令和7年国勢調査を実施します

更新日:2025年08月15日

「かたり調査」にご注意ください

国勢調査をよそおったかたり調査などにご注意ください

国勢調査では、金銭を要求することはありません。

また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号、マイナンバーをお聞きすることもありません。

国勢調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メール・ウェブサイトなどにお気をつけください。

不審に思われた際には、速やかに加古川市国勢調査専用コールセンター(079-427-9047)にお知らせください。

国勢調査2025バナー

国勢調査の概要

 国勢調査は、日本に住む全ての人と世帯を対象とした国の最も基本的かつ重要な統計調査で、国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法に基づいた報告義務のある調査として、大正9年(1920年)の第1回調査以来、5年ごとに実施され、令和7年調査は22回目に当たります。
 この調査から得られる統計は、国や地方公共団体の施策立案のための基礎資料として活用されるとともに、民間企業や研究機関などさまざまな分野で幅広く活用され、これらの利活用を通じて国民生活に役立てられています。

調査の期日

令和7年10月1日現在

調査の対象

調査期日において、加古川市内に3か月以上常住している人(入院・入所などの場合を含む)
また、3か月以上にわたって加古川市内に住むことになっている人

 ※加古川市内に住む外国人も対象に含まれます。
 ※調査は世帯単位で実施(世帯ごとに調査票を配付)します。

国勢調査には回答の義務があります

国勢調査は統計法に基づき、日本に住んでいるすべての人・世帯に回答の義務のある大切な調査ですので、必ず回答をお願いします。

調査項目

世帯員に関する事項(13項目)
「男女の別」、「出生の年月」、「配偶者の有無」、「就業状態」、「従業地又は通学地」など

世帯に関する事項 (4項目)
「世帯員の数」、 「世帯の種類」、「住居の種類」、「住宅の建て方」
 

調査の方法

令和7年9月20日から30日までの間に、国勢調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配付します。
インターネットでのご回答もしくは紙の調査票の郵送のいずれかの方法で、ご回答をお願いします。
※紙の調査票を調査員に提出いただくことも可能です。

調査の流れ

回答は、便利なインターネット回答でお願いします。

国勢調査では24時間いつでも回答ができるインターネット回答がとても便利です。

パソコンやタブレット、スマートフォンから、インターネット回答へのご協力をお願いします。                                              

 ・仕事で帰宅する時間が遅くなったり、日中不在がちにすることの多い世帯でも、インタ
  ーネット回答受付期間中は、いつでもお好きな時間に回答できます。
  ・インターネットで回答された世帯は、紙の調査票の提出が不要になります。紙の調査票
  には何も記入せずに、他に使われないように、廃棄してください。

 ・インターネット回答中の通信は、すべて暗号化(SSL/TLS方式)されています。
  また、不正アクセス防止の対策を24時間行っています。

お問い合わせ先

総務省国勢調査コンタクトセンター

電話:0570-02-5901 (IP電話の場合 電話:03-6628-2258)

・調査の趣旨や調査票の内容に関する疑問点

・インターネット回答における操作方法

【設置期間】令和7年9月16日から令和7年11月7日まで

【受付時間】午前9時~午後9時(土日・祝日も利用できます)

 

加古川市国勢調査専用コールセンター

電話:079-427-9047

・調査票などの書類が不足しているとき

・人が住んでいない住戸に調査票が入っていたとき

・障がい等により調査票の郵送が困難なとき

【設置期間】令和7年8月25日から令和7年10月31日まで

【受付時間】平日:午前9時~午後5時

      土日・祝日:午前10時~午後3時

      ※土日・祝日については令和7年9月13日から

      

国勢調査員の身分について

・国勢調査員は、総務大臣が任命した非常勤の国家公務員です。
・国勢調査員には、統計法における秘密の保護(守秘義務)があり、調査で知った情報を
 漏洩した場合は、罰則が適用されます。
・調査活動時には、総務大臣が発行した「(顔写真入りの)調査員証」を携行しています。
 

個人情報について

国の実施する統計調査では、統計法によって、厳格な個人情報保護が定められています。

国勢調査員をはじめ調査関係者には、統計法により守秘義務が課せられており、記入いただいた内容を他に漏らしたりすることはありません。
調査票は、外部の人の目に触れないよう厳重に管理されます。
調査によって得られた情報は、統計以外の目的に使用されることはありません。

結果の公表

調査の結果は最も早い「人口速報集計」を令和8年5月末までに公表し、その後、年齢別人口・世帯の状況などを集計した「人口等基本集計」を令和8年9月末までに公表する予定です。
公表した調査結果については、総務省統計局のホームページ等で閲覧できます。

ご用の方は、「令和7年国勢調査事務室」へ

国勢調査事務室

令和7年国勢調査事務室を開設しています。
国勢調査についてご用の方は国勢調査事務室までお越しください。   

場所:加古川市役所 別館 3階

 (加古川市野口町良野1715番地)

ホームページの案内

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:総務課 国勢調査事務室(別館3階)
郵便番号:675-0017
住所:加古川市野口町良野1715番地
電話番号:079-427-9047
(加古川市国勢調査専用コールセンター​​​​​​​)
問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。