平和を願う千羽鶴作成ボランティアを募集しています

更新日:2025年07月03日

 加古川市総務課では、折り鶴に糸を通して千羽鶴を作成していただくボランティアを募集しています。出来上がった千羽鶴は、広島市「原爆の子の像」、長崎市「平和祈念像」に届けます。

 この機会に、あなたも千羽鶴を作成し、平和の祈りに参加してみませんか。

千羽鶴作成ボランティア募集ポスター

活動内容

千羽鶴の作成

折り鶴に針で糸を通し、綴っていく作業です。

作業の流れ

  1. 「折り鶴(1,000羽)」「作成キット(針・糸・ビーズ)」「千羽鶴作成説明書」を総務課よりお渡しします。
  2. 自宅等にて、針と糸で折り鶴を綴ってください。
  3. 出来上がった「千羽鶴」を令和7年9月30日(火曜日)までに提出してください。

 折り鶴等の受取場所・日時については、ボランティア登録後、総務課よりご連絡いたします。

募集期間

 令和7年7月3日(木曜日)から9月12日(金曜日)

 作成いただく期間は、8月1日(金曜日)から9月30日(火曜日)となります。

応募方法

 ボランティア募集チラシ記載の「申込書」を記入のうえ、総務課・各公民館・人権文化センターの窓口までお持ちいただくか、ファックス、郵送にて総務課まで送付してください。

 ボランティア募集チラシ(申込書付き)は、以下の施設に置いています。

  • 総務課窓口(加古川市役所本館5階)
  • 市内各公民館
  • 加古川市役所新館1階ロビー
  • 加古川市人権文化センター
  • たんようウェルネスパーク

 また、下記からもダウンロードしていただけます。

千羽鶴作成ボランティア募集チラシ

かこがわウェルピーポイントの付与対象となりました!

 令和3年度より、このボランティア活動が「かこがわウェルピーポイント」の付与対象となりましたので、ご興味のある方はぜひご参加ください。折り鶴を1000羽つなぐごとに250ポイント付与いたします。詳しくは、下記のチラシをご覧ください。

注意事項

作業は自宅等で行っていただきます。(市の各施設には、作業していただくスペースはありません。)

令和6年度に寄せられた折り鶴について

 加古川市では、令和6年7月3日から9月13日まで、各公民館等において「平和を願う折り鶴」を募集し、市内外合わせて、376,031羽の折り鶴が集まりました。

 ご協力ありがとうございました。

 皆様から寄せられた折り鶴は、ボランティアの方々の協力を得て千羽鶴にしていただき、「加古川市平和祈念展」の中で展示した後、広島の平和記念公園内の原爆の子の像や長崎の原爆資料館に贈りました。

広島市で飾られた千羽鶴

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:総務課(本館5階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9135
ファックス番号:079-424-1375
問合せメールはこちら
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。