今を、そして未来を生きるあなたへ「加古川飛行場からのメッセージ」
尾上公民館において、常設展示を行っています
戦時中、尾上の地に飛行場があったのをご存知ですか。
そこでは数々の戦闘部隊が編成され、未来ある若者が次々に戦地へと飛び立っていきました。
飛行場をめぐる歴史や当時の人々の生活について貴重な資料とともにご紹介しています。
今だからこそ大切な人と一緒に考えたい、平和のこと、戦争のこと、命のこと。
今を、そして未来を生きるあなたへ、大切なメッセージが届いています。
尾上公民館で、みなさまのお越しをお待ちしています。
展示場所:尾上公民館(入館無料)
〒675-0023 兵庫県加古川市尾上町池田1804-1
電話:079-423-2900 fax:079-423-1931
開館時間:9時~21時(日・月は17時まで)
窓口対応時間:火~土 9時~17時
休館日:祝日および年末年始(12月29日~1月3日)

平和祈念講演会・展示会を開催します
今年は戦後80年という大きな節目を迎えます。戦争の記憶が遠のきつつある今だからこそ、平和の尊さを改めて考え、次の世代へと語り継ぐことが求められています。
このたび、加古川飛行場に関係の深い方々をゲストに迎え、尾上公民館 木村浩一館長より、加古川飛行場の変遷と出撃した特別攻撃隊の軌跡について講演を行います。
また、加古川(尾上)飛行場に関連した展示会も行っておりますので、是非ご来場ください。
平和祈念講演会~戦後80年 平和を未来へ語り継ぐ~
演題:加古川飛行場の変遷と出撃した特別攻撃隊の軌跡
講師:木村浩一氏(尾上公民館館長)
ゲスト:上谷昭夫氏(加古川飛行場を記録する会) 大篠昭雄氏(松風会)
日時:令和7年7月5日(土曜日)13:30~15:30
場所:尾上公民館大ホール
参加費無料 ※事前申し込みは不要です。
加古川飛行場資料展示及び飛行場に関連した絵画展示会
日時:令和7年7月2日(水曜日)~7月19日(土曜日)9~21時(日・月は17時まで)
講演会に関するお問い合わせ先:尾上公民館(079-423-2900)
展示会に関するお問い合わせ先:総務課 (079-427-9135)

この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年08月29日