総務部 総務課 薬谷 美歩【事務職(経験者)】

経歴
平成28年 食品商社 入社
物流センターの運営管理等
令和3年 AI画像検査システム会社 入社
営業(AI画像検査システム販売)
令和5年 加古川市役所 総務部総務課 配属
前職の仕事内容
東京で食品商社の物流部門にて、物流センターの運営・管理業務を行っていました。その後、AI画像検査システムの会社に転職し、営業として勤めました。
転職のきっかけ
ワークライフバランスを取れるようにしたいと思ったことと、コロナ禍になり、地元加古川に住んでいる祖母の体調も心配で、関西に戻りたいという思いが強くなっていったのがきっかけです。
加古川市を選んだ理由
加古川に帰省する度に、一番落ち着く場所だと感じていたと同時に、街の変化(お店の移り変わり、道路の整備、かわまちづくりの実証実験等)にも気づき、”これからの加古川”に非常に興味がありました。ホームページや広報かこがわを読むうちに、慣れ親しんだこの街の為に、自分にも何かできることがあるなら少しでも貢献したいという思いも募り、経験者枠での募集を見つけた時には、すぐに加古川市職員採用試験の受験を決意しました。
現在携わっている業務
・個人情報保護制度に基づき、各課が個人情報を適正に取扱っているかを確認する業務を行っています。個人情報の保護に関する法律の知識は皆無に近く、最初は覚えることに苦労しましたが、先輩方にフォローしていただきながら、徐々にパターンや指摘すべき点に気付けるようになってきました。1件1件、丁寧に 確認することを心掛けています。
・平和祈念事業の一環で、11月に開催される平和祈念展に向け、7月~9月に折り鶴募集、千羽鶴作成ボランティアを募集しています。平和祈念展終了後は、千羽鶴を広島、長崎へ届け、平和への思いを繋いでいます。また、かたりべによる被爆体験講話を市内の小中学校にて開催し、一人でも多くの方に、戦争や平和について考えるきっかけを提供できればという思いで業務に携わっています。

転職してみつけた魅力
加古川は利便性が高く、土地も広々としていて魅力的な街だと思います。職員の方は皆親切で、毎日ありがたさを感じながら業務に励んでいます。また、総務課では平和祈念事業を行っていますが、戦争体験や被爆体験のお話を聴けるのはなかなか無い機会で、勉強になるだけではなく、自分の心で感じることや発見が山のようにあります。これまでの自分は、仕事をしているとどうしても作業のようになりがちでしたが、平和祈念事業の内容はどれも心に刺さるものばかりです。平和や人間の尊厳について深く考えることができるのはこのお仕事ならではのものだと思い、人として沢山のことを得られていると感じます。
これから入庁してくる人へのメッセージ
加古川市役所には親切でユーモアのある方が多いと思います。受験のときは不安な思いも強かったですが、自分を見つめ直す良い機会にもなりました。実際働いてみて、あの時採用試験を受けて本当に良かったと思っています。少しでも興味のある方は、ぜひ加古川市で働くことにチャレンジしてみませんか。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年08月29日