新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺や悪質商法にご注意ください
消費者庁からの重要なお知らせです。
新型コロナ関連詐欺 消費者ホットラインの開設について
~給付金やワクチンを口実にした詐欺にご注意ください!!~
独立行政法人国民生活センターでは、「新型コロナ関連詐欺 消費者ホットライン~給付金やワクチンを口実にした詐欺にご注意ください!!~」を開設しました。新型コロナウイルスに関連した詐欺的な消費者トラブルに関する相談を受け付けます。
●電話番号:0120-797なくな-188いやや<フリーダイヤル(通話料無料)>
※「050」から始まるIP電話からはお受けできません。
※おかけ間違いにご注意ください。
●相談受付時間:10時~16時<土日祝日含む>
●対象:新型コロナウイルスに関連する詐欺的な消費者トラブル
<相談事例>
・政府より、コロナ被害者救済基金から7億円をスピード給付するので、SNSの友達追加をするようにとメールが来たが不審だ。(令和3年11月受付)
・「新型コロナワクチンが接種できる。後日全額返金されるので10万円を振り込むように」との不審な電話がかかってきた。(令和3年1月受付)
新型コロナワクチン接種については、加古川市からのお知らせをお待ちください。
インターネット通販で悪質サイト、悪質事業者があなたを狙っています!
身に覚えのない商品が届いたら、どうすればいいのか
相談事例
封筒に入った使い捨てマスク30枚が宅配便で届いた。家族も全く心当たりがない。
請求書は入っていないが、今後どうすればいいか。
対処方法
- ひとまず落ち着きましょう。
- 身に覚えのない商品が届いた場合、受け取りを拒否しましょう。
- 送り付け商法(一方的に商品を送り付けて、後で高額な請求を行うもの)の可能性もあるので、慌てて事業者に連絡したり、お金を振り込まないでください。商品を一方的に送り付けられただけでは、契約は成立していないので、代金を支払う必要はありません。
- 一人で悩まず、加古川市消費生活センター(079-427-9179)または消費者ホットライン(局番なし188番)にご相談ください。
(消費者庁作成資料)新型コロナウイルス感染症に便乗した身に覚えのない商品の送り付けにご注意ください) (PDFファイル: 630.6KB)
その他の相談事例について
新型コロナウイルスの感染拡大に関連した相談が全国の消費生活センターや警察に寄せられています。
相談事例
- ガス会社をかたった者から電話があり、「新型コロナウイルスの影響で、部品の供給がストップしています。今なら無料でガスの点検を行います」などと言われた。
- 市役所の職員を名乗る男から非通知で電話があり、「新型コロナウイルスが流行しているので、気を付けるようにと高齢者に電話しています」と言われた。
- 自宅の固定電話に「新型コロナウイルスの検査が無料で受けられる。マイナンバーが必要。これから自宅へ行く」と電話があった。
対処方法
- 怪しい電話はすぐに切り、メールは無視してください。
- 絶対に口座番号や暗証番号を教えたり、キャッシュカード等を渡さないでください。
- 一人で悩まず、加古川市消費生活センター(079-427-9179)または消費者ホットライン(局番なし188番)にご相談ください。
その他の相談事例について
国民生活センターでは、その他全国から寄せられている相談事例とその対処方法について情報提供していますので、ご覧ください。
(国民生活センターHP) http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
相談先
少しでもおかしいなとおもったら
- 加古川市消費生活センター(加古川市役所 新館2階 26番窓口)
電話 079-427-9179 (平日9時から16時まで) - 消費者ホットライン 局番なし188番 (身近な相談窓口につながります)
この記事に関するお問い合わせ先
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9179
ファックス番号:079-427-3525
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年01月24日