【受付終了しました】町内会・自治会のための法律相談
町内会運営に対する法的な考え方など、町内会の直面する法律的な課題に対して弁護士に相談できる制度です。
案内チラシはこちら(PDFファイル:424.3KB)
概要
対象
加古川市町内会連合会、地区町内会連合会、単位町内会(加古川市町内会連合会を構成する町内会長・自治会長が率いる町内会・自治会)の会長及びその他役員
相談方法
加古川市民交流ひろば会議室にて対面相談(電話相談は不可)
相談日時
6月、7月、8月、9月、11月、1月の原則第3木曜日14時~17時
実施回 | 開催月 | 開催日 | 申込期限 |
---|---|---|---|
第1回 | 令和6年6月 | 6月20日(木曜日) | 6月10日(月曜日) |
第2回 | 令和6年7月 | 7月18日(木曜日) | 7月8日(月曜日) |
第3回 | 令和6年8月 | 8月8日(第2木曜日) | 7月29日(月曜日) |
第4回 | 令和6年9月 | 9月19日(木曜日) | 9月9日(月曜日) |
第5回 | 令和6年11月 | 11月21日(木曜日) | 11月11日(月曜日) |
第6回 | 令和7年1月 | 1月16日(木曜日) | 1月6日(月曜日) |
項目 | 相談時間帯 | 項目 | 相談時間帯 |
第1枠 | 14:00~14:30 | 第4枠 | 15:30~16:00 |
第2枠 | 14:30~15:00 | 第5枠 | 16:00~16:30 |
第3枠 | 15:00~15:30 | 第6枠 | 16:30~17:00 |
※相談時間の指定はできません。なお、1枠30分には入替時間を含みます。
※60分希望の場合は2枠ご利用いただくこととなります。
相談内容
町内会運営上の困りごとに対する法律相談
(会費の徴収や運営、規約に関すること、町内会主催行事の安全管理、財産管理上の問題、環境衛生対応等)
※限られた時間での相談になりますので、あらかじめ聞きたい事を整理しご相談ください。
費用
無料
申込方法
電話申し込み
担当窓口:加古川市市民活動推進課 地域コミュニティ係 079-427-9195
お電話の際は、「法律相談の申し込み」と連絡ください。
受付時間:平日9時~17時(土日祝日、年末年始、カピル21ビル休館日を除く)
※お申込み多数の場合は、なるべく多くの団体にご利用いただくため、希望の時間帯や日にちを当課にて調整しますので、ご了承ください。日時が決まりましたら、電話又は郵送にてお知らせします。
ファックス・窓口による申し込み(市民活動推進課窓口到着をもって受付)
案内チラシ内の様式に必要事項を記入のうえ、ファックスまたは市民活動推進課窓口にご提出ください。
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:市民活動推進課 地域コミュニティ係
郵便番号:675-0065
住所:加古川市加古川町篠原町21-8 カピル21ビル5階
電話番号:079-427-9195
ファックス番号:079-441-7161
問合せメールはこちら
更新日:2025年02月13日