市民交流ひろばのご使用について
にぎわいあふれるまちづくりを推進し、魅力ある豊かな地域社会を築くため、市民の皆さんの活動や交流の拠点として、令和4年6月1日に加古川市民交流ひろばを開設しました。
施設案内はこちらからご確認ください。
貸室の申込方法はこちらからご確認ください。
使用申請書はこちらからご確認ください。
貸室の使用料・面積
<注意>使用者が入場料等を徴収するときや、商品の展示・宣伝・販売に使用するときは、使用料の10分の10に相当する額を加算します。
所在地
加古川市加古川町篠原町21番地の8 カピル21ビル5階
申し込み・問い合わせ先
加古川市民交流ひろば受付窓口(079-451-8002)
令和7年4月より受付窓口が変わりました。
【火~日曜日 午前9時~午後5時(祝日・月曜日が祝日の場合は翌火曜日も除く)】 国際交流センター事務所内
【上記以外 午後5時~午後9時 】市民交流ひろば受付(エレベーター横)
開館時間
午前9時から午後9時まで
- 使用は毎正時から1時間単位です。
休業日
・年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)
・施設の保守点検日(令和6年度は8月20日、2月18日)
お車でお越しの方
・使用申請書の提出時に、1台分に限り指定駐車場の1時間無料券をお渡しします。
・市民交流ひろばの使用当日に、1台分に限り指定駐車場の2時間無料券をお渡しします。
(注)駐車券を市民交流ひろば受付窓口にお持ちください。
<指定駐車場>
・加古川駅前⽴体駐⾞場
・オーエムパーキング
・平成パーキング
・O.K.パーキング
・大村第一駐車場
(注)指定駐車場の場所は、「駐車場・駐輪場のアクセス(PDFファイル:254.3KB)」をご確認ください。
自転車でお越しの方
「加古川駅南自転車駐車場」(2時間以内は無料)または、加古川ヤマトヤシキ周辺の2時間駐輪スペース(9時00分~20時00分)をご利用ください。
(注)駐輪場の場所は、「駐車場・駐輪場のアクセス(PDFファイル:254.3KB)」をご確認ください。
使用にあたっての注意事項
・使用当日は、交付された使用許可書兼領収書(領収印のあるもの)を受付窓口で提示ください。
・他の貸室に影響のあるような大きな音の出る行為や、激しい運動などには使用できません。
・使用時に出たゴミは、お持ち帰りください。使用後は原状復帰をお願いします。
・その他、詳しくはひろば使用申請書(PDFファイル:249.7KB)裏面の「加古川市民交流ひろば使用についての注意事項」をご覧ください。
サロンについて
テーブルと椅子を設置していますので、外国人の日本語学習、短時間の応対場所などにご利用いただけます。
この記事に関するお問い合わせ先
担当:国際交流センター
郵便番号:675-0065
住所:加古川市加古川町篠原町21-8 カピル21ビル5階
電話番号:079-425-1166
ファックス番号:079-425-0200
更新日:2025年04月11日