男女共同参画推進専門員による出前講座~無料で講師を派遣します~

更新日:2025年04月01日

出前講座とは?

加古川市では、男女が互いにその人権を尊重しつつ、責任も分かち合い性別に関わりなく一人ひとりが持っている個性や能力を十分発揮できる「男女共同参画社会」の実現をめざし、出前講座を実施しています。
男女共同参画について気軽に学習できる機会として、ぜひご利用ください。

出前講座ちらし(PDFファイル:1.7MB)

テーマ

アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)に気づこう!

【内容】性別役割分担意識にもとづく無意識の思い込みに気づいて自分らしく生きるためのヒントをお伝えします。

 こんなことはありませんか・・・
  ☆「親が単身赴任中」というと、父親を想像する。
  ☆こどもが病気になったときは母親が仕事を休んだほうがいいと思う。
  ☆性別による向き、不向きがあると思う。

私たちは、アンコンシャス・バイアスに気づかずにいることで、相手を傷つけたり、自分を苦しめたりしていることがあります。
モノの見方やとらえ方を見直し、自分や他人の可能性を広げてみませんか。

対象

市内の団体・グループ、事業者等
※講座当日おおむね10名以上の参加が見込まれる場合に限ります。

日時

水曜日・木曜日(祝日、年末年始を除く)

10時~16時の間で、1~2時間程度    

費用

無料

講師

男女共同参画推進専門員(キャリアコンサルタント有資格者)

申込み

開催希望日の2ヵ月前までに申請書にご記入のうえ、ファックスあるいは窓口にてご提出いただくか、かこがわオンライン申請システムよりお申込みください。

 

加古川市男女共同参画センター出前講座申請書(PDFファイル:785.9KB)

加古川市男女共同参画センター出前講座申請書(Wordファイル:23.7KB)

 

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:市民活動推進課 男女共同参画・多様性社会推進係(男女共同参画センター)
郵便番号:675-0065
住所:加古川市加古川町篠原町21-8 カピル21ビル5階
電話番号:079-424-7172
​​​​​​​ファックス番号:079-454-4190
問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。