人権文化センターの使用施設
人権文化センターの使用施設について紹介します。
使用料について
人権文化センターの使用料については以下のとおりです。
1時間あたり使用料
- 大ホール 1,200円
- 中ホール 800円
- 小ホール 500円
- 研修室1 300円
- 研修室2 400円
- 研修室3 400円
- 調理室 300円
- 相撲場 100円
使用の申し込み
- 使用される日の2か月前の属する月の初日から申し込み順に受け付けます。
- 人権文化センターの窓口または電話にて受け付けます。
- 電話での申し込みの場合は、仮予約となりますので、申し込みから1週間以内、もしくは利用日(どちらか早い方)までに人権文化センター窓口にて所定の申請書によりお申し込みください。
- 使用料は、申し込み時に納めていただきます。利用については、毎正時から1時間を区分とします。
人権文化センター使用許可申請書のページへ(別ウインドウが開きます)
ホール
最大300人の方が利用できます。
使用人数によって大ホール(定員300人)、中ホール(定員200人)および小ホール(定員100人)の3通りの使い方ができます。
定員については最大人数を記載しています。使用状況によって変わりますので、詳しくは人権文化センターまでお問い合わせください。


中ホール

小ホール
研修室
研修室は全部で3室、定員18人の研修室1、定員30人の研修室2、3があります。

研修室1

研修室2,3
調理室
流し台が2台、ガスコンロが3口(2か所)、電子レンジ、オーブントースター等が利用できます。

図書コーナー
人権に関する図書をたくさん置いています。
貸出期間は2週間、貸出冊数の制限は特にありませんが、貸出状況によっては制限させていただくことがあります。


ふれあいスペース
打ち合わせ等の利用ができるスペースが2か所あります。


視聴ブース
人権文化センターで貸出しをしています人権関連のDVDやビデオを事前に視聴することができます。

展示コーナー
人権に関係する展示物や人権の絵手紙カレンダーの応募作品、小学校で作成した作品等の展示を随時行っています。
時期によって展示内容は違います。

相撲場
大会、練習等に利用できます。

土俵全体

利用状況
開館時間
月曜日から金曜日は午前9時から午後9時まで
土曜日は午前9時から午後5時まで
休館日
日曜日、国民の祝日
年末年始(12月29日から1月3日)
その他臨時に休館する日
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年03月08日