人権文化センターチャンネル(YouTube配信)

更新日:2025年04月25日

YouTubeの人権文化センターチャンネルを公開しています。下記のURLをクリックしていただくか、QRコードを読み取って人権文化センターチャンネルをご覧ください。

今後も随時、人権啓発動画を掲載し、ホームページ上でお知らせしていきます。

動画を活用し、人権についての理解を深めていきましょう。

※スマートフォン等で動画を再生すると、データ通信料がかかりますのでご注意ください。

 動画を再生するときは、Wi-Fi環境での視聴をお勧めします。

人権文化センターチャンネルQRコード

【期間限定公開】人権ひろば(オンライン)

 人権文化センターでは、より多くの方に人権について考える機会にしていただくために、今年度も引き続き、下記の予定でYouTubeによる人権講座を配信します。この機会にご自宅等で見ていただければ幸いです。

令和7年度人権文化センターチャンネル 公開スケジュール

講師

丸尾多重子

さん

濱口直哉 

さん

山本紀子 

 さん

松本一成

さん

大東太郎

さん

テーマ   高齢者 

障がいの

ある人

 多文化共生     LGBTQ+     同和問題 

公開

期間

10/20~

12/9

11/20~

1/9

12/22~

2/10

1/21~

3/12

2/20~

4/11

              ※都合により、公開期間を変更することがあります。

 

丸尾多重子さん「自分の老いを受け入れる」

  ※公開予定

濱口直哉さん「障害のある方が暮らしやすい加古川市をめざして                                ~障害者差別解消法施行から9年~」

  ※公開予定

山本紀子さん「多文化共生で未来を拓く~すぐそこにある豊かな出会い~」

  ※公開予定

松本一成さん「多様な人々が安心して生活できる社会に                     ~トランスジェンダーのわが子に学ぶ~」

  ※公開予定

大東太郎さん「部落差別について考えてみませんか」 

  ※公開予定

【常時公開】ライトンが行く(人権のお話)・創作童話

<ライトンが行く(人権のお話)>

「人権ってなあに?」(漢字版)    「じんけんってなあに」(ひらがな版)

「男の子・女の子って?」(漢字版)  「おとこのこ・おんなのこって?」(ひらがな版)

「外国人」(漢字版)         「がいこくじん」(ひらがな版)

「障がいのある人」(漢字版)     「しょうがいのあるひと」(ひらがな版)

「盲導犬」(漢字版)         「もうどうけん」(ひらがな版)

「色んな国」(漢字版)        「いろんなくに」(ひらがな版)

<創作童話>

「ぼくはウェンディをやりたいの」(漢字版)

「ぼくはウェンディをやりたいの」(ひらがな版)

「百川(ももかわ)―」(漢字版)     「百川(ももかわ)―」(ひらがな版)

「ハリネズミと老人」(漢字版)

「告られて、僕は少し大人になった」(漢字版)

「ありがとう」(漢字版)

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:人権文化センター
郵便番号:675-0032
住所:加古川市加古川町備後332-1
電話番号:079-451-5030
ファックス番号:079-426-0062
問合せメールはこちら