校長メッセージ
学校長より

ごあいさつ
このたびは山手中学校HPにアクセスしてくださりありがとうございます。
今年度から新しく学校長に就任いたしました、西脇 美恵と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
山手中学校は今年で創立81年目を迎えました。
この歴史ある山手中学校の近くを流れている加古川は広大で力強く、広がる田園風景からは生命のエネルギーを感じます。生徒たちは、この恵まれた自然、そして温かい地域の見守りの中、ふるさとを愛し、夢や希望をもって、心も体もすくすくと成長しています。
また本校では、「自主創造 親和協調 感恩奉仕」の校訓を掲げ、『自ら学びつづけ たくましく生きる こころ豊かで自立した生徒の育成』を教育目標とし、 教職員一同、誠心誠意関わらせていただく所存です。保護者のみなさま、地域のみなさまとで一体となり、「チーム山手」として教育活動を進めていきたいと思いますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
今後とも、山手中学校をどうぞよろしくお願いいたします。
令和7年5月 加古川市立山手中学校長 西脇 美恵
新年のごあいさつ
新年明けましておめでとうございます。昨年は、本校の教育活動にご理解とご支援を賜りまして誠にありがとうございました。本年も教職員一同、子どもたちの発達成長のため、誠心誠意で教育活動に邁進してまいります。ごあいさつを兼ねて、2点お知らせいたします。
本年度中に中庭が生まれ変わります。中庭の芝生の耐用年数が経過しており、以前より環境整備を考えておりました。兵庫県の施策事業「県民まちなみ緑化事業」に応募申請し、県の緑化事業として補助を受け、中庭の整備を行うことになりました。
また同時に、老朽化した高木の伐採を行います。校内には開校当時に植樹された樹齢70年以上の桜やクスノキが多く植え付けられています。数年前より風雨などで落木し大変危険な状態が続いており、学校運営協議会の方々に少しずつ伐採を行っていただいておりました。この度、教育委員会とも相談の上、子どもたちの安全を最優先し危険防止の観点より、老朽化した高木を市の指定業者により伐採することになりました。
本校も80周年を迎えます。これまでの面影を残しつつ、安全面に配慮しながら校内整備を進めてまいりたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、ご関係の皆様には、本校の教育活動や取り組みに対し、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
令和6年1月 加古川市立山手中学校長 阿 部 始 郎
新年度のごあいさつ
ごあいさつ
校長の阿部始郎(あべ しろう)です。山手中学校に着任して2年目となりました。どうぞよろしくお願いいたします。
日頃より保護者の皆様、地域の皆様には本校の教育活動に多大なるお力添え、ご理解・ご協力を頂き、誠にありがとうございます。 「自主創造」「親和協調」「感恩奉仕」の校訓のもと、「自ら学びつづけ たくましく生きる こころ豊かで自立した生徒の育成」を教育目標とし、その具現化に向けて教育活動を展開してまいりたいと考えております。
新型コロナウイルス感染症が2類から5類に移行しコロナ前の状況に戻りつつありますが、これまで同様に感染症や熱中症を含め安全対策を徹底し、子どもたちが安心して学習や行事、部活動に取り組めるよう配慮していきたいと考えております。そのためには保護者の皆様や地域の皆様とともに「三位一体」の教育活動を推進することが不可欠であります。引き続き、本校教育へのご理解と、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
令和 5 年 5 月
加古川市立山手中学校長 阿 部 始 郎

この記事に関するお問い合わせ先
郵便番号:675-0002
住所:兵庫県加古川市山手1-9-1
電話番号:079-438-0035
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年05月01日