山手中学校の沿革

山手中学校沿革史(令和4年4月現在) | |||
年号 | 年 | 月日 | 沿革史記事 |
昭和 | 22年 | 4月20日 | 小倉三郎氏 初代校長に就任 |
昭和 | 22年 | 4月22日 | 「学校改革」により、加古郡神野村・八幡村・加古村の三ヶ村を学区として、「兵庫県加古郡学校組合立山手中学校」が創立 |
神野小学校・八幡小学校・加古小学校の校舎を借用して、授業を開始 | |||
昭和 | 22年 | 9月13日 | 加古郡神野町西条の旧陸軍中部第66部隊の兵舎を改修し、移転 |
昭和 | 24年 | 4月15日 | 松本義一氏 第2代校長に就任 |
昭和 | 25年 | 6月15日 | 加古郡神野村と加古川市の合併に伴い、学校名を「兵庫県加古川市外二箇村学校組合立山手中学校」と改称 |
昭和 | 27年 | 4月1日 | 吉田雄次氏 第3代校長に就任 |
昭和 | 27年 | 4月15日 | 校訓を「自主創造、親和協調、感恩奉仕」に制定 |
昭和 | 30年 | 4月1日 | 加古郡八幡村と加古川市の合併に伴い、学校名を「兵庫県加古川市加古郡稲美町学校組合立山手中学校」と改称 |
昭和 | 30年 | 10月1日 | 黒田隆氏 教育長に就任 |
昭和 | 30年 | 12月1日 | 校章を制定 |
昭和 | 31年 | 12月3日 | 校旗と校歌を制定 創立記念日を5月22日に制定 |
昭和 | 32年 | 4月16日 | 関捨松氏 第4代校長に就任 |
昭和 | 35年 | 3月~ | 鉄筋コンクリート校舎建設開始(~41年03月) |
昭和 | 35年 | 10月14日 | 小林隆二氏 教育長に就任 |
昭和 | 41年 | 4月1日 | 筒井悦次氏 第5代校長に就任 |
昭和 | 44年 | 10月18日 | 上月庫二郎氏 第6代校長に就任 |
昭和 | 51年 | 4月1日 | 田中重夫氏 第7代校長に就任 |
昭和 | 52年 | 4月1日 | 兵庫県稲美町立稲美中学校開校に伴い、組合立を解消し、学校名を「兵庫県加古川市立山手中学校」と改称 |
昭和 | 53年 | 4月1日 | 浅田正之氏 第8代校長に就任 |
昭和 | 58年 | 4月1日 | 石原貞夫氏 第9代校長に就任 |
昭和 | 61年 | 4月1日 | 兵庫県加古川市立陵南中学校開校に伴い、校区を分離(神野町の福留・石守・神鋼社宅・石守団地・グリーンタウン・日岡苑地区を陵南中学校区に分離) |
昭和 | 63年 | 4月1日 | 山口美治氏 第10代校長に就任 |
昭和 | 63年 | 8月28日 | ソフトボールグラウンドの防球ネット工事完成 |
平成 | 3年 | 7月21日 | 北館(教室棟1)の大規模改修工事完成(コンピュータ教室・第2美術教室等設置) |
平成 | 7年 | 4月1日 | 尾辻健一氏 第11代校長に就任 |
平成 | 8年 | 10月2日 | 本館(管理棟)の外装工事完成 |
平成 | 8年 | 11月13日 | 加古川市教育委員会指定教育研究発表会開催 |
平成 | 9年 | 1月8日 | 男子の長髪承認 |
平成 | 9年 | 3月19日 | 運動場の整備工事完成 |
平成 | 9年 | 4月1日 | 西村哲子氏 第12代校長に就任 |
平成 | 9年 | 10月6日 | 本館(管理棟)内装工事完成 |
平成 | 10年 | 3月2日 | 体育館の新築工事完成 |
平成 | 10年 | 3月4日 | 本校創立50周年記念式典挙行 |
平成 | 10年 | 3月27日 | コンピュータ教室機器入れ替え |
平成 | 10年 | 4月25日 | 体育館竣工記念式典挙行 |
平成 | 11年 | 3月7日 | 体育館に校歌額設置 |
平成 | 11年 | 9月30日 | 北館(教室棟1)耐震工事完成 |
平成 | 12年 | 6月27日 | 新館(教室棟2)照明工事完成 |
平成 | 13年 | 3月10日 | 受水槽移転工事完了(中庭から特別教室脇へ) |
平成 | 13年 | 4月1日 | 建石国男氏 第13代校長に就任 |
平成 | 13年 | 8月 | 男子バスケットボール部が全国大会出場 |
平成 | 14年 | 8月 | 男子バレーボール部が全国大会出場 |
平成 | 14年 | 12月 | 陸上競技部が全国駅伝大会出場 |
平成 | 15年 | 4月1日 | 田中滋子氏 第14代校長に就任 |
平成 | 15年 | 6月6日 | プール設備(採水栓・洗眼器・トイレ)改修完了 |
平成 | 15年 | 8月2日 | 木材加工室の照明器具増設 |
平成 | 16年 | 8月26日 | パソコン新機種に入れ替え(パソコン教室・職員室) |
平成 | 16年 | 8月27日 | 新館1階~3階階段タイル貼り替え |
平成 | 16年 | 10月20日 | 昼食サポート事業「配膳室」新設 |
平成 | 17年 | 3月9日 | 中庭モニュメント(「無限」)設置 |
平成 | 18年 | 4月1日 | 伊藤正克氏 第15代校長に就任 |
平成 | 18年 | 5月1日 | 保健室LAN工事完了 |
平成 | 18年 | 12月16日 | 全国中学校駅伝競走大会 男子4位 女子6位 |
平成 | 19年 | 7月24日 | 緊急地震速報交信端末設置 |
平成 | 20年 | 9月17日 | 耐震診断調査 |
平成 | 20年 | 11月14日 | 本館と北館の排水溝改修工事 |
平成 | 21年 | 7月13日 | 新館耐震工事(~8月30日) |
平成 | 21年 | 12月19日 | 全国中学校駅伝競走大会 男子4位 |
平成 | 22年 | 2月20日 | 普通教室LAN工事完了 |
平成 | 22年 | 3月31日 | 体育倉庫設置工事完了 |
平成 | 22年 | 4月1日 | 福田幸夫氏 第16代校長に就任 |
平成 | 22年 | 7月5日 | 特別教室棟耐震工事(~9月30日) |
平成 | 22年 | 12月19日 | 全国中学校駅伝競走大会 男子7位 |
平成 | 23年 | 12月18日 | 全国中学校駅伝競走大会 男子4位 |
平成 | 24年 | 8月3日 | 柔剣道場床工事施工 |
平成 | 24年 | 8月23日 | 避難所関連物資搬入 |
平成 | 24年 | 12月16日 | 全国中学校駅伝競走大会 男子優勝 |
平成 | 25年 | 4月1日 | 古林宣啓氏 第17代校長に就任 |
平成 | 25年 | 8月16日 | 新館トイレ工事施工 |
平成 | 25年 | 10月27日 | 創立50周年記念タイムカプセル取り出し |
平成 | 25年 | 12月15日 | 全国中学校駅伝競走大会 男子優勝 |
平成 | 26年 | 2月27日 | 避難所関連物資追加加入 |
平成 | 27年 | 4月1日 | 井上寿一氏 第18代校長に就任 |
平成 | 27年 | 6月13日 | 部室棟改築工事施工 |
平成 | 27年 | 12月1日 | 柔剣道場改修工事施工 |
平成 | 28年 | 7月20日 | 新館トイレ改修工事施工 |
平成 | 30年 | 1月16日 | AED収納ボックス設置 |
平成 | 30年 | 1月24日 | 校内ネットワーク整備事業完了 |
平成 | 30年 | 2月7日 | 校内放送設備改修工事施工 |
平成 | 30年 | 4月1日 | 米光恭廣氏 第19代校長に就任 |
令和 | 2年 | 4月1日 | 長谷中史敏氏 第20代校長に就任 |
令和 | 4年 | 4月1日 | 阿部始郎氏 第21代校長に就任 |
この記事に関するお問い合わせ先
担当:山手中学校
郵便番号:675-0002
住所:兵庫県加古川市山手1-9-1
電話番号:079-438-0035
郵便番号:675-0002
住所:兵庫県加古川市山手1-9-1
電話番号:079-438-0035
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月13日