加古川中学校 スマートスクール2023

更新日:2024年03月14日

ありがたいスクリレポイント

令和6年3月14日(木曜日)

保護者のみなさまのご協力により、スクリレポイントが50,000ポイントを越えました。そこで、写真の傘立て1台とラーフルクリーナー2台と交換し、本日から使用できるようになりました。学校にとっては、大変ありがたいです。

今後とも、スクリレのご利用とポイント獲得へのご協力をお願いします。

3年chromebook回収

令和6年3月5日(火曜日)

3年生は、入学当初からchromebookを毎日持ち帰り、毎日、学校に持って来ていました。

3年間お世話になったchromebookを、今日、返却しました。

3年間、本当によく使いました。みなさんの活用する力は、全国でもトップレベルです。

自信をもって、進路先でもICTを上手に文房具のように活用してください。

第4回 スマートスクール推進研究 職員研修

令和6年2月19日(月曜日)

今年度最後のスマートスクール推進研究 職員研修を行いました。

大阪教育大学教授の寺嶋浩介先生をお招きし、最初に研究主任の澤主幹教諭が、全職員を相手に社会科における模擬授業を行いました。

その後、グループに分かれて、模擬授業を振り返りました。

まとめとして、「ICT活用による授業改善」と題して、寺嶋先生からご講話いただきました。

寺嶋先生からは、次年度に向けての貴重なご示唆をいただき、今後の研究推進に大いに役立つ研修となりました。

研究員研究発表会で発信

令和6年2月15日(木曜日)

加古川市研究員研究発表会にて、本校の中村直人教諭が、「ICTを活用した協働学習の研究」と題して、1年間の数学授業での取組を発表しました。

 

学校情報化優良校 認定期間延長

令和6年2月6日(火曜日)

日本教育工学協会学校情報化認定委員会より、2021年8月3日 から2024年3月31日 までの3年間に引き続き、2024年4月1日 から2027年3月31日 までの3年間、学校情報化優良校に再認定されました。

スマートスクールを、さらに充実させましょう。

スマートスクール リーフレット

令和5年11月16日(木曜日)

昨年度の研究発表会以後から1年間のスマートスクールの活動内容を、保護者向けリーフレットとしてまとめました。

表紙から開くと、スマートスクールの成果と課題が見開きで示されます。

さらに開くと、本校が目指している4つのICT活用場面が、場面ごとにまとめられています。

裏表紙には、SDGsスクールとNIEスクールについて紹介しています。

ぜひ、ご覧ください。

ただし、PDFは、実際のリーフレットを広げて、表裏で示しています。

 

文部科学省調査官視察

令和5年11月13日(月曜日)

国立教育政策研究所の指定を受け、教育課程実践検証としてMEXCBITの活用を進めている本校の取組の視察に、文科科学省調査官であり国立教育政策研究所の調査官でもある水谷尚人先生が来校されました。

他に、県教委から3人、市教委から2人の方々も同行され、2年生2クラスの授業の様子を参観された後、研究主任の澤先生が本校の取組を報告し、調査官からのアドバイスをいただきました。

全日本教育工学研究協議会全国大会でも全国発信

令和5年10月28日(土曜日)

青森県三沢市公会堂において、全国大会が開催されました。

全国から500人近い人が集まり、全体会終了後、8つの会場に分かれてテーマにそった発表が行われました。

本校、研究主任の澤先生は、「教科における探究的な学習の実践に向けた取り組み」と題して、本校が、令和3年度から今年度までに取り組んできたスマートスクールとしての取組を発表しました。

スマートスクール推進 公開授業研究会

令和5年10月25日(水曜日)

市内の先生方にもご参加いただき、今年度の公開授業研究会を実施しました。

数学・理科・保健体育の3教科の公開授業の後、研究協議を行いました。授業の様子は、「ICTを活用した授業2023」のページをご覧ください。

研究協議では、はじめに、授業者から授業の感想等を発表してもらい、その内容に対しての質疑応答がありました。

その後、本日の授業をふまえながら、「ICT活用による授業改善について」グループに分かれて協議しました。

最後に、大阪教育大学教授の寺嶋浩介先生から「スマートスクールの成果と課題」と題して、お話しいただきました。「昨年度の研究発表会から少し前に進んでいるが、もう一歩前へ進めるのでは」と、期待をこめてのご指導をいただきました。

教育家庭新聞社主催 教育委員会セミナーにて全国発信

令和5年10月20日(金曜日)

研究主任の澤先生が、本校のスマートスクールの取組を、全国から集まった学校関係者の方々に紹介しました。

参加者からは、ICT活用に関する成果について質問がありました。

他の発表者からは、先進的な取組が紹介され、これからの本校の研究に役立つ内容ばかりでした。

岡山県から授業視察に来られました

令和5年10月19日(木曜日)

岡山県から5人の教育関係者が、本校のICT活用の授業を視察に来られました。

午前中2時間の授業参観後、午後から、本校の取組について紹介しました。

少しでも本校の取組が、他県の参考になることを願っています。

本校の取組紹介

授業参観

L-Gateによる健康観察

令和5年10月2日(月曜日)

9月20日(水曜日)から健康観察をL-Gateで行うこととなりました。

朝、chromebookを開くと、「心の状態」「健康状態」「朝食の有無」「睡眠時間」について、生徒が記入するように設定しました。

 

本校の実践が紹介されました

令和5年8月1日(火曜日)

本校の取組が、Sky株式会社発行の「学校とICT」8月号で取り上げられました。

ぜひ、ご覧ください。

第2回 スマートスクール推進研究 職員研修

令和5年7月5日(水曜日)

4月以来久々に、スマートスクール推進研究 職員研修を行いました。

一昨年度からご指導いただいている大阪教育大学教授の寺嶋浩介(てらしまこうすけ)先生をお招きしての研修会です。

全職員で、本校の2人の教員の授業を参観後、授業を振り返りながら、「探究的な学習過程におけるICT活用について」と題して、寺嶋先生からご講話いただきました。

授業からは、新しい活用アイデアも見られ、寺嶋先生からは貴重なご示唆をいただき、今後の授業改善に大いに役立つ研修となりました。

授業に関しては、「ICTを活用した授業2023」のページをご覧ください。

文部科学省CBTシステム(MEXCBT:メクビット)の活用

令和5年7月3日(月曜日)

国立教育政策研究所の指定を受け、教育課程実践検証としてMEXCBITの活用を進めている本校の取組が、文部科学省のホームページに掲載されました。

ぜひ、ご覧ください。

1年 情報モラル教室

令和5年5月31日(水曜日)

東播少年サポートセンターの井上所長から、情報モラル教室として、ネットトラブルの危険性をテーマにお話しいただきました。

具体的に、どんなことをすると犯罪となり逮捕されることになるのかを、わかりやすくお話しいただき、便利な裏側に潜む危険性について、生徒のみなさんもしっかり聞いていました。

最後に「撮らない 撮らせない 送らない」とのメッセージがありましたが、この意味もしっかり胸に刻みこまれたことでしょう。

パナソニック教育財団 スタートアップセミナー

令和5年5月26日(金曜日)

パナソニック教育財団 実践研究助成 助成金贈呈式が開催され、研究主任の澤主幹教諭が出席しました。

贈呈式では、文部科学省初等中等教育局修学支援・教材課長の武藤久慶様から講演があり、前年度優秀校による事例紹介がありました。

その後のグループディスカッションでは、専門家からのアドバイスが、各助成校にありました。

教員向け動画で本校の取組が紹介されました

令和5年5月3日(水曜日)

スマートスクール推進モデル校としての取組をまとめた教員向け動画が、日文チャンネルにアップされました。

ICTを活用した取組を進められている学校や教員のみなさまの参考になれば幸いです。

本校の実践が紹介されました

令和5年4月28日(金曜日)

4月5日(水曜日)に、本校の取組が、Sky株式会社発行の「学校とICT」4月号で取り上げられたと紹介しました。

このたび、Sky株式会社のホームページでも紹介されることになりました。

ぜひ、リンクページをご覧ください。

 

職員ミニ研修

令和5年4月27日(木曜日)

年度当初のスマートスクール推進研修後、なかなか研修機会がありませんでしたが、本日、有志参加のミニ研修がありました。

部活動もある中で、参加者は少なかったのですが、classroomやGoogleジャムボードの使い方など、基礎的な研修を実施しました。

skyメニューで健康観察

令和5年4月17日(月曜日)

今日からskyメニューの出欠ノートを活用しての健康観察が再開されました。

学校で記入するのではなく、必ず、家を出る前に記入するよにしましょう。

スマートスクール職員研修

令和5年4月5日(水曜日)

スマートスクールをさらに充実させるため、全職員参加の研修を行いました。

MEXCBTによる個別学習、Googleアプリを活用した協働学習、そして、主体的・対話的な深い学びをめざしたスマート探究学習が実践できるよう、研究主任から研究の流れが説明されました。

この記事に関するお問い合わせ先

担当:加古川中学校
郵便:675-0032
住所:兵庫県加古川市加古川町備後203
電話番号:079-422-0365