ファミリーサポートセンター利用料の助成について
加古川市ファミリーサポートセンターの援助活動を利用された、ひとり親家庭等(父、母、祖父母等の養育者)に対して、利用料の一部を助成します。
助成対象
加古川市ファミリーサポートセンターの援助活動を利用された方で、児童扶養手当法に基づく児童扶養手当の支給を受けている方(全部支給停止者の方を除く)。
助成額
助成額は1か月あたり6,000円を上限として、利用料の2分の1を助成します。(10円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てた額)
申請場所
こども政策課 事業係 (市役所本館2階)
各市民センター及び東加古川市民総合サービスプラザでの申請はできません。
申請期間
援助活動を受けた日の属する月の翌月1日から1年間
例)平成29年10月に受けた援助活動
→ 平成29年11月1日から平成30年10月31日まで申請できます。
必要書類
(1)加古川市ファミリーサポートセンター利用料助成金支給申請書 (PDFファイル: 64.8KB)
(2)援助活動報告書の写し
(3)児童扶養手当証書の写し
(4)児童扶養手当を受けている方の通帳
(5)申請に来られた方の本人確認できるもの(以下参照)
本人確認
申請の際には、以下の本人確認ができる書類をご持参ください。
1点でよいもの | マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証(仮運転免許証を含む。国際運転免許証を除く。)、 旅券 、身体障害者手帳、療育手帳など、官公署の発行した写真のある書類 |
2点必要なもの | 健康保険の被保険者証、各種年金証書(手帳)、生活保護受給者証、各種医療証、在留カード(顔写真の無いもの)、特別永住者証明書(顔写真の無いもの)、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書など、官公署の発行した資格証明書など |
その他
公共職業安定所(ハローワーク)から求職活動関係役務利用費の支給を受けた(受ける)場合は、本市の助成は受けられません。詳しくは下記の問い合わせ先までご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:こども政策課(本館2階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9397
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年07月27日