「ころころ」グループ
発達面に支援が必要なこどもと保護者がともに通園し、生活習慣や対人関係の基礎、あそびへの意欲、社会性を育む療育の場です。
- 保護者もお子さんと一緒に保育に参加し、いろいろな経験を積み重ねながら一緒に遊ぶ中で、こども自身の気持ちに気付いたり、寄り添ったりしていきます。
- こどもは繰り返しの経験の中から保育士や友だちを意識したり、遊びへの期待を膨らませます。「そこで待つ」「返事をする」「トイレに行く」「給食を食べる」等、集団生活の基本を経験していきます。
- 多職種(保育士・医師・訓練士・心理師・相談員等)による発達支援及び子育て支援を行います。
- 前期(4~9月)・後期(10~3月)に分けて年2回、個別支援計画を作成し、それぞれのお子さんの目標に沿った保育を提供します。
親子通園による療育を行う 「ころころ」グループ 週2日(火・金)
〈1日の流れ〉
9:30 身支度・自由遊び
10:00 朝の会・集団保育
12:00 給食・歯磨き
13:45 終わりの会
〈年間行事〉
4月 入園式
6月 運動会 参観日
7月 夏祭りごっこ
7、8月 夏季登園
9月 運動会
10月 バス遠足 お楽しみ会
11月 参観ウィーク
12月 クリスマス会
3月 卒園式
★季節の遊びについて
・こいのぼり ・水遊び ・コスモス散歩 ・ハロウィン
・お正月遊び ・節分 ・ひな祭り …などを予定しています。
【視覚支援】 分かりやすく伝える手段
【視覚支援】1日の流れ

【視覚支援】朝の所持品の始末
★1年間の様子★
〇入園式
進級のお友だちは久しぶり!新入のお友だちは初めまして!
ドキドキ、ワクワクしながら入園式を行いました。
一年間、たくさん遊んで楽しみましょうね。よろしくお願いします。
園庭
遊戯室
〇夏祭り
夏まつりは、ボールすくい、コロコロゲームにチャレンジ!
「何個すくえるかな?」「どのゴールに入るかな?」と夏ならではの遊びを楽しみました!
〇プール遊び
まちにまったプール遊び!全身で水の気持ちよさを感じながら、ダイナミックに遊びました!
「プールまだかなぁ…」と毎日楽しみにするこどもたち!
〇運動会
今年のテーマは「アンパンマン」
バイキンマンをやっつけたり、保護者の方まで走ったり一生懸命遊びました!暑かったけど、よく頑張りました!
〇バス遠足
バスに乗って遠足へレッツゴー!今年は姫路動物園に行きました♪
近くで動物を見てびっくり…外でお弁当を食べて美味しかったね。
〇クリスマス会
サンタさんが来てくれたよ!楽器を鳴らしたり、踊ったりして遊んだね。
サンタさん、プレゼントを持ってきてくれてありがとう♪
〇節分
「おにはそと~!ふくはうち~!」と、豆まきで鬼を退治したよ。
〇卒園式
卒園式を行いました。一人一人のたくさんの成長を保護者と一緒に感じられたこと、嬉しく思います。たくさん遊んで楽しかったね♪卒園おめでとう!
★遊びの様子★
はしご、くぐれたよ!
友達と一緒に電車ごっこで遊ぶよ
スイングボード♪揺れが楽しい~
風船バルーン♪気持ちいいな。
更新日:2025年03月01日