児童発達支援「かなで」ってどんなところ?

更新日:2025年03月01日

概要

児童発達支援「かなで」は、療育が必要な未就学児を対象に、小集団保育を通じて日常生活における基本的な動作を身につけたり、集団生活に適応するための支援を行っています。

また、親子通園で保護者も一緒に療育に参加していただくことで、お子さんの特性や発達段階に応じた関わり方や子育てを支援します。

児童発達支援「かなで」(りぼんグループ・ころころグループ)を利用するには、まず診療所で診察を受けていただく必要があります。

通所・見学については、お電話にてご相談ください。

 

〈対象〉

 小集団の療育を必要とする未就学児

 ・医療機関や相談機関などで療育の紹介を受けていること

 ・親子登園が可能であること

 ・障害児通所給付費の決定を受けていること

 

 〈定員〉

  1日あたり30人

 

 〈利用日・クラス編成〉

 ・「りぼん」グループ(肢体不自由児対象)  3日/週(月・水・木) 10人×3クラス

 ・「ころころ」グループ(知的・発達障がい児対象) 2日/週(火・金) 10人×3クラス

 

 〈サービス提供時間〉

 ・平日 9時30分から14時まで

 (土曜日・日曜日・祝日、年末年始12月29日~1月3日はお休みです。夏・冬・春休みがあります。)

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:こども療育センター
郵便番号:675-0335
住所:加古川市志方町原604-1
電話番号:079-452-2511
ファックス番号:079-452-2552
問合せメールはこちら