保育所等訪問支援事業

更新日:2025年03月01日

概要

発達支援に関わるこども療育センターの専門スタッフが、お子さんが通う保育園、幼稚園、こども園、小学校等を訪問し、子どもたちが安心して集団生活を送るために適切な環境を整えるお手伝いをする事業です。

利用をご希望の方は、こども療育センター(079-452-2511)までご連絡ください。

対象

保育所等における集団生活の適応のために専門的な支援が必要な子ども

(加古川市内に居住されている方)

内容
  • お子さんの発達の特性や状況を確認し「保育所等訪問支援計画」を作成します。
  • 計画に基づき、保育や授業の様子を観察して訪問先の職員へ助言などを行います。
  • 回数:最大1~2回/月(回数、期間は、お子さんの状況をみながらご相談させていただきます。)
  • 費用:国の基準による費用の1割を負担していただきます。各家庭の収入状況に応じ、利用者負担に上限月額が設けられています。(3歳児から5歳児まで無償化制度あり)
その他
  • お困りのことやお子さんの様子など、お話をお聞きしたうえでサービスを行います。
  • サービスを利用するにあたっては、訪問先施設長の同意が必要です。
  • 「保育所等訪問支援事業」は児童福祉法に基づくサービスです。利用には、市障がい者支援課へ利用申請が必要です。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:こども療育センター
郵便番号:675-0335
住所:加古川市志方町原604-1
電話番号:079-452-2511
ファックス番号:079-452-2552
問合せメールはこちら