加古川市健やか親子21(第2次)計画を策定しました

更新日:2020年09月30日

 「健やか親子21」は、21世紀の母子保健の取り組みの方向性や目標及び指標を示し、10年計画でその達成に取り組む国民運動計画です。

 子育て環境が変化する中で、安心して子どもを産み、子どもがより健やかに育まれるためには、妊娠、出産、子育てのライフサイクルを通じて切れ目のない支援体制及び多様性を踏まえた母子保健サービスが提供されることは重要です。

 このたび、平成27年7月に前計画の最終評価を行い、その結果を踏まえ、妊娠期から子育て期までの切れ目のない支援体制づくりを進めるため、「加古川市健やか親子21(第2次)計画」を策定しました。

計画の概要

  計画期間は、平成28年度から37年度までの10年間とします。

基本理念、基本・重点目標

基本理念

 少子化や核家族化が進む中、誰もが安心して暮らし、子どもが健やかに育つ環境づくりを目指して、基本理念を定めます。

 「すべての子どもが健やかに育つまち」

基本目標・重点目標

 上記の理念に基づくまちづくりを目指し、3つの基本目標と1つの重点目標を定めます。

  基本目標1  切れ目のない妊産婦・乳幼児への保健対策の充実

  基本目標2  学童期・思春期から成人期に向けた保健対策の充実

  基本目標3  子どもの健やかな成長を見守り育む環境づくり

  重点目標    育てにくさを感じる親に寄り添う支援、児童虐待防止対策の充実

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:育児保健課(本館1階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-454-4188
問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。