令和8年度 市立幼稚園・認定こども園(幼稚園部) 3歳児 新規募集

更新日:2025年09月26日

令和8年4月入園の幼稚園・認定こども園児(3歳児)を募集します。

1 対象者

令和4年4月2日から令和5年4月1日の間に生まれ、次のいずれかに該当する幼児。

  1. 加古川市内に住民登録のある幼児
  2. 令和8年4月1日までに加古川市内に住民登録をすることが確実である幼児

2 募集園

市立幼稚園(8園)及び市立認定こども園(幼稚園部(5園))

氷丘南幼稚園、野口幼稚園、野口南幼稚園、平岡北幼稚園

平岡南幼稚園、尾上幼稚園、浜の宮幼稚園、やまて幼稚園

かこいろこども園、(仮称)野口こども園

東神吉こども園、川西こども園、しかたこども園

  • 住所地によって通園する幼稚園または認定こども園(幼稚園部)が決定されます。また、統廃合(予定を含む)があり、お申込みできる園が異なっている園区があります。住所学校対応表で小学校区および中学校区(平岡地区の場合)をご確認いただき、園名校区対応表でお申込みできる園をご確認ください。
  • 居住区域の園以外に入園した場合は、次年度(4歳児)の進級時に居住区域の園に移ります(かこいろ・(仮称)野口こども園を除く)。

※旧両荘幼稚園区の幼児は、希望する市立幼稚園・認定こども園に申し込むことができます。
 西神吉幼稚園区の幼児は、東神吉こども園・川西こども園・しかたこども園のいずれかを第1希望としてください。
 3歳児で入園した場合は、次年度(4歳児)以降も引き続き通園できます。

3 定員

かこいろこども園は40名

氷丘南幼稚園・野口幼稚園・野口南幼稚園・平岡北幼稚園・平岡南幼稚園・尾上幼稚園・浜の宮幼稚園は各園20名

やまて幼稚園・川西こども園は各園15名

(仮称)野口こども園は9名

東神吉こども園・しかたこども園は各園5名

  • 定員を超える申し込みがあった場合は、公開抽選により入園者を決定します。
  • 抽選では、双子等はひと組として取り扱います。

(抽選会について、詳しくは「5-3 抽選会」をご覧ください)

前年度(令和7年度入園)抽選会実施園

  • 加古川幼稚園  
  • 野口幼稚園   
  • 平岡南幼稚園  
  • 尾上幼稚園
  • 東神吉こども園
  • しかたこども園   

4 受付期間

令和7年10月14日火曜日から令和7年10月24日金曜日まで

14時30分から16時30分まで

(かこいろこども園の3歳児のみ幼児保育課で受け付けのため、9時から17時まで)

※上記期間後の受付はできません。

5 申込方法

1 受付場所

かこいろこども園の3歳児のみ幼児保育課

その他の園は、居住区域に基づき入園を希望する幼稚園または認定こども園

((仮称)野口こども園にお申込みの方は、野口保育園にて受付します。)

※申込みを希望する幼稚園または認定こども園(複数園希望の場合は第1希望園)にお申込みください。
申込用紙は各幼稚園・認定こども園にて記入していただきます。

【見本】令和8年度入園願(PDFファイル:247.1KB)

 ただし、下記に該当する方は幼児保育課で受付します。受付時に必要となる書類がありますので、申し込み前に必ず幼児保育課へお問い合わせください。

  • 申込時に市外に住んでおり、令和8年4月1日までに加古川市内に住民登録をすることが確実である方
  • 市内に住んでいるが、今後市内で転居等の予定があり、次年度の園区が変更となる方
  • 諸事情により、園区外の幼稚園または認定こども園に通う方

2 持参するもの

転居の予定がない方は特にありません。

(注)市内で転居予定のある方及び現在市外または県外に在住の方で、令和8年4月1日までに加古川市内に住民登録をすることが確実である場合は、入園願とは別に以下の書類が必要となります。状況によって必要書類が異なりますので、詳細は幼児保育課までお問い合わせください。

園区外申請が可能な事由・必要書類(PDFファイル:48KB)

 【転入・転居先の住所がわかる書類等】

3 抽選会

定員を超える申し込みがあった場合は、抽選により入園者を決定します。

抽選会の有無は、市HPにてお知らせします。

実施日及び会場

令和7年11月12日水曜日

市役所 北館4階(旧 青少年女性センター) 大会議室

(住所:加古川市加古川町北在家2718) 

  • 園ごとに分けて実施します。
  • 各園の抽選実施時間(目安)は、令和7年11月7日金曜日までに、HPに掲載予定です。
  • お越しの際はカーパークつつじ(住所:加古川町北在家2002)をご利用ください。(駐車券は2時間が上限となっておりますのでご了承ください)

公開抽選の流れ

  • 申込受付時に、受付番号をお知らせします。
  • 抽選会では、幼児保育課の職員が、抽選箱の中から受付番号の記された番号札を無作為に引き、当選者を決定し、その場で公表します。
  • 抽選会当日は、会場にお越しいただく必要はありません。
  • 見学を希望される方は、直接会場へお越しください。

抽選結果のお知らせ

  • 全ての抽選対象者あてに、 結果を郵送でお知らせします。
  • 抽選会当日は会場に当選者の番号を掲示します。
  • 電話による抽選結果の問い合わせにはお答えできません。

4 随時募集

   新規募集で定員に満たない園については、令和7年11月17日月曜日から随時募集を行います。随時募集の概要は、新規募集終了後に当HP上に掲載します。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:幼児保育課 入園係(本館1階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9213
ファックス番号:079-424-0346​​​​​​​
問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。