2012年7月号(情報コーナー)
平成24年7月号目次
特集:自転車 正しく乗っていますか 別ページに掲載しています
タウンタウン 別ページに掲載しています
市民リポーターの調査ファイル「加古川の星空」
ぶらり「小結・手柄山(てがらやま)の墓標(平岡町)」
グラフ加古川
ごみステーションからの資源物の持ち去りは禁止です
別ページに掲載しています。
情報コーナー
第41回 加古川まつり 別ページに掲載しています。
えんぴつ(編集後記) 別ページに掲載しています。
今月の注目情報
神野保育園の民間移管に伴い運営する法人を募集
- 対象 次のすべての条件に該当する法人 (1)社会福祉法人 (2)保育所運営の経験を1年以上有する (3)市の保育行政を理解し、積極的に協力する (4)その他、市の定める条件を満たし、移管後も遵守する
- 施設の概要 所在地 神野町西条481番地 定員 110人
- 移管日 平成25年4月1日
- 説明会 とき 7月10日(火曜日) 13時30分から ところ 市役所新館7階 応募予定者は必ず出席して下さい。
- 問い合わせ先 保育課(電話 427-9148)へ。
後期高齢者医療制度の納付通知書と被保険者証を郵送します
7月中旬に納付通知書を郵送します
平成24年度の納付通知書を7月中旬に郵送します。必ず、納期限内に納付してください。 年金からの天引きで保険料を納付している人には、お知らせハガキ(保険料額決定通知書)を郵送します。
- 口座振替を希望する人は申し込みが必要です
口座振替の開始は、申し込みから2カ月後の納期分からとなります。
申込方法 納付通知書、通帳、通帳印を持参して、国民健康保険課か各市民センターへ。
- 保険料の納付方法が選択できます
保険料の納付方法を年金からの天引きから口座振替へ変更することができます。変更を希望する人は、申請書と口座振替依頼書の提出が必要です。 10月分から変更するには、7月31日までに申請が必要です。
申請方法 納付通知書、通帳、通帳印を持参して、国民健康保険課か各市民センターへ。
- 災害を受けた人などには減免制度があります
災害などにより保険料を減免する必要があると認められる場合には、申請により保険料を減免します。くわしくはお問い合わせください。
- 後期高齢者医療制度の保険料率が決まりました
平成24 25年度の保険料年額は次のとおりです。
保険料年額(計算方法)
均等割額 46,003円
所得割額 前年中の総所得金額等-基礎控除(33万円)×所得割率9.14パーセント
最高で年55万円。
7月下旬に新しい被保険者証を郵送します
8月1日から使用する新しい被保険者証を7月下旬に郵送します。新しい被保険者証が届いたら、有効期限の切れた被保険者証は細かく切るなどして処分してください。
- 医療費の負担割合を見直します
平成23年中の所得などにより、医療費の負担割合を見直します。被保険者と70歳以上の同一世帯員により判定します。
- 負担額減額制度があります
市 県民税非課税世帯の被保険者は、一部負担金の限度額と入院したときの食事代の負担額が減額されます。この制度の適用を受けるには、事前の申請が必要です。 現在、減額認定証を持っている人で、8月1日以降も引き続き該当する人には、新しい減額認定証を被保険者証と一緒に郵送しますので申請する必要はありません。
- 申請方法 被保険者証と印鑑を持参して、国民健康保険課か各市民センターへ。
- 問い合わせ先 国民健康保険課(電話 427-9388)へ。
介護保険施設などを開設する事業者を募集
高齢者が住み慣れた地域で生活を続けることができるように、市内で施設(事業所)の開設を希望する事業者を募集します。募集期間などくわしくは市ホームページをご覧ください。
種類 募集予定数
介護老人福祉施設 1施設(50床程度)
地域密着型介護老人福祉施設 3施設
認知症対応型共同生活介護 2事業所
小規模多機能型居宅介護 各圏域若干数
複合型サービス 各圏域若干数
特定施設入居者生活介護 若干数
夜間対応型訪問介護 制限はありません
認知症対応型通所介護 制限はありません
定期巡回 随時対応型訪問介護看護 制限はありません
軽費老人ホーム 若干数
- 問い合わせ先 介護保険課(電話 427-9123)へ。
外国人登録制度が変わります
7月9日に外国人登録法が廃止され、入国管理法が改正されることにより、次のような変更点があります。
外国人の住民にも住民票が作成されます
- 対象 次の条件に該当し、短期滞在者などを除き、適法に3カ月を超えて在留する外国人で、住所を有する人 日本人と同一世帯の人は、日本人と同じ住民票に記載されます。
- 特別永住者(特別永住者証明書交付対象者)
- 中長期在留者(在留カード交付対象者)
- 出生による経過滞在者または国籍喪失による経過滞在者
- 一時庇護許可者または仮滞在許可者
その他の人や、7月9日現在で在留資格がない人(外国人登録法における在留期間や資格変更を市区町村に届けていない人を含む)は、住民票を作成する対象者とならないため、住民票は作成されません。住民票が必要な人はお問い合わせください。
氏名に使用できない文字がある場合は、表記を一部変更している場合があります。
住民票には7月8日以前の履歴が記録されないため、住所履歴や現住所に住み始めた日などの証明ができません。7月8日以前の履歴の証明は法務省に請求してください。
届け出時に世帯主との続柄を証明する文書を訳文と共に提出しなければならない場合があります。
市外へ転出するときは転出届が必要になります
他の市区町村に住所を移す場合は、加古川市で転出手続きを行い「転出証明書」を受け取った後、転入先の市区町村に転入届を提出します。出国するときも国外転出の届け出が必要です。
外国人登録証明書がなくなります
しばらくは現在の外国人登録証明書は有効ですが、次のとおり切り替えていきます。
- 特別永住者 旧外国人登録法に基づく次回の確認(切替)申請期間の始期である誕生日まで有効。ただし、平成27年7月8日までに切り替えの時期が来る人は、平成27年7月8日まで(16歳の誕生日のほうが早い人は16歳の誕生日まで)有効。切り替え時に市区町村で申請をし、特別永住者証明書に切り替え。
- 永住者 平成27年7月8日まで(16歳の誕生日のほうが早い人は16歳の誕生日まで)に入国管理局で在留カードに切り替え。市区町村での切り替え申請は不要。
- その他の人 法改正後の在留期間の更新時(16歳の誕生日のほうが早い人は16歳の誕生日まで)に入国管理局で在留カードに切り替え。市区町村での切り替え申請は不要。
在留資格などの変更手続きが簡素化されます
これまで在留資格や在留期間の更新手続きは、入国管理局で許可を受けた後、市区町村にも届け出が必要でしたが、市区町村に届け出る必要がなくなります。また、在留期間の上限の延長や、再入国許可制度の緩和などが行われます。
くわしくは、総務省や法務省入国管理局のホームページをご覧ください。
- 問い合わせ先 市民課(電話 427-9184)へ。
引っ越しても住民基本台帳カードを継続して使用できるようになります
7月9日に住民基本台帳法が改正されます。これまで、他の市区町村へ住所を移した場合は、住民基本台帳カードを返納する必要がありましたが、転入先の市区町村に住民基本台帳カードを提出することで、原則として継続して使用できるようになります。
住民基本台帳カードを提出して行う転入届は、市民センターでは受け付けできません。市民課と東加古川市民総合サービスプラザで受け付けます。
くわしくは、総務省のホームページをご覧ください。
- 問い合わせ先 市民課(電話 427-9185)へ。
太陽光発電システム設置費用を補助します
- 対象 機器設置の契約日が4月1日以降で市税に滞納がない次のいずれかに該当する人 (1)完了報告の提出時までに自らが所有し居住する市内の住宅に、太陽光発電システムを設置する個人 (2)所有する市内の建築物または完了報告の提出時までに取得する市内の建築物に、太陽光発電システムを設置する町内会などの公共的団体 その他条件があります。くわしくはお問い合わせください。
- 受付期限 7月31日まで
- 補助額 公称最大出力1キロワットあたり15,000円(上限75,000円)
- 募集件数 50件程度
- 申込 問い合わせ先 環境政策課(電話 427-9769)へ。
人権カレンダーの作品を募集
人権カレンダーに掲載する絵や詩などを募集します。家庭や地域で明るいあいさつが飛び交い、みんなの人権が守られているようすを自由に表現してください。グループでも応募できます。
- 内容 絵、イラスト、写真(被写体の了解を得たもの)、詩、随想、作文など(500字未満)
- 応募方法 9月5日までに、作品に(1)氏名(2)住所(3)電話 番号(4)学生は学校名 学年を書いて、直接持参するか、ファックス、郵送してください。
採用者には記念品を贈ります。
- 応募方法 問い合わせ先 郵便番号675-8501 人権施策推進課「人権カレンダー」係(電話 427-9356 ファックス424-1372)へ。
市内のダイオキシン類の濃度を測定しました
ダイオキシン類は、塩素を含む物質を燃やしたときに発生するといわれる有害物質です。市内のダイオキシン類の濃度の測定結果を報告します。 いずれも環境基準値または法規制値を下回りました。
土壌中濃度
環境基準値は、1,000pg-TEQ/g-dry(単位 pg-TEQ/g-dry)
- 測定場所 濃度
平荘小学校(平荘町) 0.67
高畑公園(平岡町) 0.45
南條公園(米田町) 1.2
河川中の水質と底質の濃度
環境基準値は、水質が1pg-TEQ/L、底質が150pg-TEQ/g-dry
(水質単位 pg-TEQ/L、底質単位 pg-TEQ/g-dry)
- 測定場所 河川水質濃度 河川底質濃度
上西条橋(草谷川) 0.18 4.6
城橋上(喜瀬川) 0.20 0.72
山電下(水田川) 0.20 1.6
養田1号橋(養田川) 0.20 2.6
環境大気中濃度
環境基準値は、0.6pg-TEQ/立方メートル(単位 pg-TEQ/M3)
- 測定場所 濃度
別府小学校 0.028
平荘小学校 0.021
志方公民館 0.026
新クリーンセンターの排ガス中濃度
法規制値は、0.1ng-TEQ/ナノ立方メートル(単位 ng-TEQ/NM3)
- 測定場所 平成23年4から6月 平成23年7から9月 平成23年10から12月 平成24年1から3月
1号炉 0.0029 0.0039 0.0032 0.0025
2号炉 0.0076 0.0092 0.0089 0.0076
3号炉 0.029 0.0035 0.0030 0.0021
焼却炉は常時2炉運転としています。測定は稼動状況に合わせて各炉4回行っています。
- 問い合わせ先 環境政策課(電話 427-9200)かクリーンセンター(電話 428-3211)へ。
サポートファイル配布 利用説明会
発達上の課題などにより日常生活や学習上で困難を抱えている人を継続的に支援するため、サポートファイル「絆(きずな)」を作成しています。このファイルは、配慮してほしいことや特徴など、支援者に知っておいてもらいたいことをまとめていくものです。必要に応じて、学校園や就労先など周囲の人にこのファイルを見せることで情報を共有し、本人が安心して社会生活を送るために役立てていきます。
このたび、ファイルの利用を希望する保護者を対象に配布 利用説明会を開催します。
すでにファイルを持っている人も参加できます。
- とき 7月18日(水曜日) 10時00分から
- ところ 勤労会館
- 定員 30人(先着順)
- 参加費 無料
- 持ち物 母子健康手帳
- 申込 問い合わせ先 7月13日までに、電話 で学校教育課(電話 427-9750)へ。
国民年金保険料
免除 納付猶予申請はお早めに
経済的な理由により、保険料を納めることが困難な場合、保険料の免除 納付猶予制度があります。保険料を未納のままにしておくと、老後の老齢年金や万一のときの障害基礎年金、遺族年金を受け取ることができなくなる場合があります。これまでに免除申請をした人も、毎年7月に申請が必要です。
今年6月分までの申請をした人で、全額免除または納付猶予が承認され、7月以降も引き続き全額免除または納付猶予の継続を希望することをあらかじめ申し出た人(失業などを証明する書類を添付して申請した人を除く)は、申請する必要はありません。
- 参考 国民年金保険料の納付が困難な場合に申請できる制度
学生納付特例
- 対象者 学生で納付が困難な人 対象校は個々に定められています。
- 審査内容(所得審査の対象者) 本人の所得
- 必要書類
年金手帳
印鑑
学生納付特例申請の場合は、学生証または在学証明書
所得審査の対象者が平成23年3月31日以降に、失業 事業の休止または廃業の場合は、その内容が確認できる書類
所得審査の対象者のうち、平成24年1月2日以降に転入した人がいる場合は、その人の所得が確認できる書類の提出が必要な場合があります。 - 承認期間の取り扱い
年金を受け取るために必要な期間(受給資格期間)に入りますが、年金額の計算においては減額になります。
年金額の計算方法は、制度により異なります。
4分の3免除、半額免除、4分の1免除の場合は、保険料の一部を納付した期間に限ります。
- 承認期間の保険料の追納
10年以内であれば、さかのぼって納めること(追納)ができます。追納した期間は、年金が減額されません。 承認を受けた年度以降3年目からは当時の保険料額に加算がつきます。
申請免除(全額免除、4分の3免除、半額免除、4分の1免除)
- 対象者 失業など経済的な理由により納付が困難な人(学生納付特例制度に申請できる人は除く)
- 審査内容(所得審査の対象者) 本人 配偶者 世帯主の所得
- 必要書類
年金手帳
印鑑
学生納付特例申請の場合は、学生証または在学証明書
所得審査の対象者が平成23年3月31日以降に、失業 事業の休止または廃業の場合は、その内容が確認できる書類
所得審査の対象者のうち、平成24年1月2日以降に転入した人がいる場合は、その人の所得が確認できる書類の提出が必要な場合があります。 - 承認期間の取り扱い
- 年金を受け取るために必要な期間(受給資格期間)に入りますが、年金額の計算においては減額になります。
年金額の計算方法は、制度により異なります。
4分の3免除、半額免除、4分の1免除の場合は、保険料の一部を納付した期間に限ります。
- 承認期間の保険料の追納
10年以内であれば、さかのぼって納めること(追納)ができます。追納した期間は、年金が減額されません。 承認を受けた年度以降3年目からは当時の保険料額に加算がつきます。
若年者納付猶予
- 対象者 失業など経済的な理由により納付が困難な30歳未満の人(学生納付特例制度に申請できる人は除く)
- 審査内容(所得審査の対象者) 本人 配偶者の所得
- 必要書類
年金手帳
印鑑
学生納付特例申請の場合は、学生証または在学証明書
所得審査の対象者が平成23年3月31日以降に、失業 事業の休止または廃業の場合は、その内容が確認できる書類
所得審査の対象者のうち、平成24年1月2日以降に転入した人がいる場合は、その人の所得が確認できる書類の提出が必要な場合があります。 - 承認期間の取り扱い
- 年金を受け取るために必要な期間(受給資格期間)に入りますが、年金額の計算においては減額になります。
年金額の計算方法は、制度により異なります。
4分の3免除、半額免除、4分の1免除の場合は、保険料の一部を納付した期間に限ります。
- 承認期間の保険料の追納
10年以内であれば、さかのぼって納めること(追納)ができます。追納した期間は、年金が減額されません。 承認を受けた年度以降3年目からは当時の保険料額に加算がつきます。
- 問い合わせ先 医療助成年金課(電話 427-9193)へ。
ロビーコンサートに出演してみませんか
お昼のひとときを音楽で楽しむロビーコンサート。あなたも出演してみませんか。
- とき 10月24日(水曜日)、11月28日(水曜日)、12月26日(水曜日)、1月23日(水曜日)、2月27日(水曜日)、3月27日(水曜日) 12時10分から 12時50分
- ところ 市役所市民ロビー
- 内容 アンプを使用しない演奏や歌唱など 演奏時間は、2組で40分以内。
- 対象 次のすべての条件に当てはまる人か団体 (1)市内に住んでいるか通勤 通学している、または市内で活動している (2)ロビーコンサートの企画 運営に協力できる
- 定員 各2組(申込者多数の場合は抽選)
- 申込 問い合わせ先 7月23日までに、地域 文化課(電話 427-9181)へ。
母子家庭等バスツアー
- とき 8月5日(日曜日) 8時30分から 18時00分
- 内容 京都での生八つ橋作り体験、京都水族館
- 対象 市内に住んでいるひとり親家庭の親と高校生以下の子ども
- 定員 80人(申込者多数の場合は抽選)
- 参加費 中学生以下1,000円、高校生以上3,000円(昼食代を含む)
- 申込 問い合わせ先 7月17日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)参加者全員の氏名 ふりがな(3)子どもの年齢 学年(4)電話 番号(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-8501 婦人共励会(こども課内 電話 427-9212)へ。
視覚障がい者を対象に「青い鳥学級」を開催します
- とき 7月20日(金曜日)、8月10日(金曜日) 24日(金曜日)、9月14日(金曜日)、10月26日(金曜日) 時間はいずれも 10時00分から 15時00分。5回コース。
- ところ 総合福祉会館
- 内容 教養講座、技能講座、社会見学など
- 定員 50人(申込者多数の場合は抽選)
- 参加費 2,000円(昼食代を含む) 別に社会見学の参加費が必要。
- 申込 問い合わせ先 7月11日(必着)までに、申込書に必要事項を書いて、郵便番号675-8501 社会教育 スポーツ振興課(電話 427-9751)へ。 申込書は社会教育 スポーツ振興課、総合福祉会館にあります。
市長の資産を公開します
1. 資産等報告書の内容
- 土地
(1)所在 (2)面積(平方メートル) (3)固定資産税の課税標準額(円) (4)摘要
(1)加古川市平岡町中野548-5 (2)800 (3)119,760
(1)加古川市尾上町池田186 (2)1,011 (3)8,220,864
(1)加古川市尾上町池田188-2 (2)177 (3)0 (4)持分1/4
(1)加古川市尾上町池田208 (2)839 (3)6,411,949
(1)加古川市尾上町池田208-1 (2)174 (3)1,329,779
(1)加古川市尾上町池田211-2 (2)29 (3)221,622
(1)加古川市尾上町池田223-2 (2)9 (3)68,792
(1)加古川市尾上町池田343-2 (2)510 (3)0 (4)持分1/10
(1)加古川市尾上町池田343-6 (2)19 (3)0 (4)持分1/10
(1)加古川市尾上町池田460-2 (2)958 (3)21,374,033
(1)加古川市尾上町池田461-1 (2)90.36 (3)2,016,030
(1)加古川市尾上町池田505-3 (2)65 (3)1,208,298
(1)岡山県赤磐市殿谷952-113 (2)250 (3)140,813
(1)岡山県赤磐市殿谷952-114 (2)293 (3)150,030
- 建物
(1)所在 (2)床面積(平方メートル) (3)固定資産税の課税標準額(円) (4)摘要
(1)加古川市尾上町池田186 (2)136.00 (3)1,064,963
(1)同上 (2)17.10 (3)74,981
(1)同上 (2)19.14 (3)258,663
(1)加古川市尾上町池田208 (2)131.39 (3)5,992,629
(1)同上 (2)38.18 (3)933,479
- 預金(当座預金と普通預金を除く)
預金の総額(円) 8,012,685
- 貯金(普通貯金を除く)
貯金の総額(円) 2,000,000
- 自動車(取得価額が100万円を超えるものに限る)
普通自動車 1台
2. 所得等報告書の内容
給与所得 16,576,480 加古川市役所ほか2件
3. 関連会社等報告書の内容
(1)会社その他の法人の名称 (2)住所 (3)役員、顧問その他の職名
(1)学校法人睦学園 (2)神戸市須磨区行幸町2丁目7-3 (3)評議員
政治倫理の確立のための加古川市長の資産等の公開に関する条例第5条第2項の規定に基づき、7月2日から行政資料室(消防庁舎2階)で閲覧できます。
市では資産公開のほかに、加古川市長等倫理条例も制定しています。
交際費を公開します
平成23年度の市長交際費の執行状況は次のとおりです。内容は、行政資料室(消防庁舎2階)で閲覧できます。
原則として個人名は除きます。
- 区分 件数 支出額(円)
- 慶弔せんべつ 77 953,800
- 贈呈記念品 1 15,000
- 賛助 6 72,000
- 懇談接遇 0 0
- 雑費 4 69,090
- 合計 88 1,109,890
夏休み子ども将棋教室
井上慶太九段、藤原直哉六段、船江恒平五段、池田将之四段と将棋を楽しもう。
- とき 8月6日から9日 9時30分から 11時30分 4回コース。
- ところ 青少年女性センター
- 対象 小 中学生(初心者も可)
- 定員 70人(申込者多数の場合は抽選)
- 参加費 3,000円
- 申込 問い合わせ先 7月13日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(3)学校名 学年(4)保護者名(5)電話 番号(6)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-8501 社会教育 スポーツ振興課「夏休み子ども将棋教室」係(電話 427-9348)へ。
夏休み親と子の環境教室
- とき ところ 7月31日(火曜日) 加古川西公民館 8月7日(火曜日) 勤労会館 時間はいずれも 13時00分から 15時00分。
- 内容 牛乳パックを使った貯金箱作りなどのリサイクル工作
- 対象 小学生以上の人(小学生は保護者同伴)
- 定員 各40人(申込者多数の場合は抽選)
- 参加費 1人100円
- 申込 問い合わせ先 7月24日(必着)までに、往復ハガキに(1)希望日(2)住所(3)参加者全員の氏名(4)年齢 学年(5)電話 番号を書いて、郵便番号675-8501 環境政策課(電話 427-9769)へ。
わくわく子育てカレッジ講座生を募集
高校生 大学生に、子どもとふれあい子育てを学んでもらいます。
- とき 開始時間 内容
8月5日(日曜日) 10時00分 講話「子育て力(ちから)をつけよう」 演習「子どものよろこぶあそび」
8月18日(土曜日) 9時00分 にこにこファミリー運動会
9月9日(日曜日) 10時00分 講義「育てられる者から育てる者へ」
10月28日(日曜日) 9時30分 託児体験
11月25日(日曜日) 9時30分 若い夢フェスティバル参加
12月16日(日曜日) 9時00分 おたのしみ会「クリスマス会」
2月17日(日曜日) 9時30分 託児体験
- ところ 東加古川子育てプラザほか
- 対象 高校生 大学生
- 定員 30人(先着順)
- 参加費 無料
- 申込 問い合わせ先 7月17日から、電話 で東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。
市職員を募集
平成25年度採用予定
- 事務職(大学卒) 30人程度
昭和62年4月2日以降に生まれた人
- 土木職(大学卒 短大卒など) 2人程度
昭和60年4月2日以降に生まれた人
- 土木職(民間企業等経験者) 1人程度
昭和48年4月2日以降に生まれた人で、平成24年6月1日現在で民間企業などの職務経験が大卒は4年以上、短大卒は6年以上ある人 土木施工管理技士1級の資格を持っている人。
- 建築職(大学卒 短大卒など) 1人程度
昭和60年4月2日以降に生まれた人
- 電気職(大学卒 短大卒など) 1人程度
昭和60年4月2日以降に生まれた人
- 幼児教育士 5人程度
(大学卒 短大卒など)
昭和60年4月2日以降に生まれた人で、保育士資格と幼稚園教諭免許の両方を持っている人
(民間企業等経験者)
昭和48年4月2日以降に生まれた人で、保育士資格と幼稚園教諭免許の両方を持っており、平成24年6月1日現在で幼稚園教諭としての職務経験が大卒は4年以上、短大卒は6年以上ある人
- 保健師 2人程度
昭和60年4月2日以降に生まれた人で、保健師免許を持っている人
- 受付期間 7月4日まで(土曜日 日曜日は除く)
- 試験日(第1次)7月22日(日曜日) 筆記試験 8月4日(土曜日) 5日(日曜日) 集団面接
筆記試験に教養試験はありません。
くわしくは、募集要項、市ホームページをご覧ください。募集要項は市役所案内、各市民センター 公民館などにあります。
- 問い合わせ先 人事課(電話 427-9139)へ。
消防職員採用説明会
- とき 7月30日(月曜日) 9時00分から 12時00分(受付は 8時30分から)
- ところ 防災センター
- 内容 職務内容の説明、訓練体験、車両 資機材の展示など
- 対象 高校生、専門学校生、大学生などで消防士を目指す人
体験を希望する人は運動できる服装が必要。
消防職員の採用試験(大学 短大 高専 専門学校 高等学校卒)は、9月に実施する予定です。募集の概要など、くわしくは広報かこがわ8月号に掲載します。
- 申込 問い合わせ先 消防本部総務課(電話 427-6528)へ。
嘱託職員 臨時職員の登録
幼稚園教諭(嘱託職員 臨時職員)
- 勤務場所 市内の公立幼稚園
- 資格 幼稚園教諭1種または2種免許を持っている人
- 勤務日時 月から金曜日 8時15分から 17時00分 行事などの時は、土曜日 日曜日の勤務があります。
- 賃金 月額220,900円 臨時職員は時給1,050円。
調理員(臨時職員)
- 勤務場所 市内の小学校
- 勤務内容 小学校の給食調理業務
- 勤務日時 月から金曜日 8時00分から 16時45分
- 賃金 時給910円
- 申込 問い合わせ先 申込書に写真(縦3.5センチ×横3センチ)と免許状の写し(幼稚園教諭のみ)を添えて教育総務課(電話 427-9336)へ。 申込書は教育総務課にあります。
採用は登録者から選考を行います。
親子で楽しい料理教室
とき ところ
- 7月24日(火曜日) 加古川公民館
- 7月25日(水曜日) 氷丘公民館
- 7月26日(木曜日) 尾上公民館
- 7月27日(金曜日) 志方公民館
- 7月30日(月曜日) 加古川西公民館
- 8月1日(水曜日) 両荘公民館
- 8月2日(木曜日) 陵南公民館
- 8月6日(月曜日) 東加古川公民館
時間はいずれも 9時30分から 12時00分。
- 対象 小学生と保護者
- 定員 各18人(先着順)
- 参加費 1人300円
- 持ち物 エプロン、三角きん、マスクなど
- 申込 問い合わせ先 7月9日から、健康課(電話 427-9215)へ。
総合文化センター夏休みこども創作教室
いずれも対象は小学校3から6年生(工作教室は4から6年生のみ)。申込者多数の場合は抽選。
とき 8月8日(水曜日)
- 教室名 (1)フラワーアート教室「プリザーブドフラワーでデコデコ姫ミラー」
時間 13時30分から 15時00分
定員 20人
参加費 1,800円
- 教室名 (2)創作教室「粘土でミニチュアクッキング」
時間 9時30分から 12時00分
定員 30人
参加費 1,000円
- 教室名 (3)天体教室「ペットボトルで望遠鏡」
時間 13時00分から 16時00分
定員 32人
参加費 800円
- 教室名 (4)工作教室「生きてるみたい?! モーターで動くティラノサウルス」
時間 10時00分から 14時30分
定員 25人
参加費 2,000円
- 教室名 (5)陶芸教室A「素焼きの陶器で貯金箱」
時間 10時00分から 12時00分
定員 18人
参加費 1,500円
- 教室名 (6)陶芸教室B「素焼きの陶器で土鈴」
時間 13時30分から 15時30分
定員 18人
参加費 1,500円
- 申込方法 7月24日(消印有効)までに、往復ハガキに(1)氏名 ふりがな(2)郵便番号 住所(3)電話 番号(4)緊急時電話 番号(5)学校名 学年(6)希望の教室名(第2希望まで)(7)返信ハガキにあて名を書いて、総合文化センター「夏休みこども創作教室」係へ。 1人につき1教室、ハガキ1枚につき2人まで。
夏休み自由研究特別企画
総合文化センターを調査せよ
- プラネタリウムを調査せよ プラネタリウムの仕組みや投影の方法、プラネタリウム番組の視聴
- 博物館を調査せよ 博物館の展示品や展示の方法、収蔵品の見学
- バックヤードを調査せよ 空調 給水 安全の仕事、機械室の設備見学
- とき 7月24日(火曜日) 25日(水曜日) 26日(木曜日) 10時00分から 11時00分 「プラネタリウムを調査せよ」は 11時50分まで。3回コース。
- 内容 各10人の3チームに分かれて、1日1つ、3日間でAからCすべてを行う。
- 対象 小学校3から6年生
- 定員 30人(申込者多数の場合は抽選)
- 参加費 300円
- 申込方法 7月17日(必着)までに、ハガキに(1)氏名 ふりがな(2)学校名 学年(3)郵便番号 住所(4)電話 番号を書いて、総合文化センター「総合文化センターを調査せよ」係へ。 ハガキ1枚につき2人まで。
- 問い合わせ先 総合文化センター(郵便番号675-0101 新在家1224-7 電話 425-5300)へ。
夏休み! 図書館一日体験隊
参加無料
本の貸出 返却、書架整理など図書館の仕事を実際に体験してみませんか。 ※今までに参加したことがない人が対象です。
中央図書館
- とき 8月8日(水曜日) 10時00分から 16時00分
- 対象 市内に住んでいる小学校4年生から中学生
- 定員 12人(申込者多数の場合は抽選)
- 持ち物 弁当など
- 申込 問い合わせ先 7月21日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(3)性別(4)学校名 学年(5)保護者名(6)電話 番号(7)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0101 新在家1224-7 中央図書館「図書館一日体験隊」係(電話 425-5200)へ。
ウェルネスパーク図書館
- とき 7月24日(火曜日) 31日(火曜日) 10時00分から 16時00分
- 対象 市内に住んでいる小学校4から6年生
- 定員 各9人(申込者多数の場合は抽選)
- 持ち物 弁当など
- 申込 問い合わせ先 7月13日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(3)性別(4)学校名 学年(5)保護者名(6)電話 番号(7)希望日(8)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0058 天下原370 ウェルネスパーク図書館「図書館一日体験隊」係(電話 433-1122)へ。
総合文化センタープラネタリウム館
クレヨンしんちゃん かすかべ防衛隊 宇宙クイズで勝負だゾ!
「かすかべ防衛隊」が地球へ帰還中に謎の通信が! 宇宙の平和を守るため、宇宙クイズで勝負します!
10月21日まで
第2 4月曜日(祝日の場合は翌日)は休館。
開始時間
平日 14時40分
土 日曜日、祝日、夏休み期間(7月21日から 9月2日) 11時00分 13時20分 14時40分 16時00分
入館料
高校生以上400円 4歳から中学生100円
「プラネタリウム館」スタンプラリー
今年度投映予定の番組を全てご覧になった人には記念品があります。
実施期間 来年3月31日まで
- 問い合わせ先 総合文化センター(電話 425-5300)へ。
男女共同参画センターの講座
参加無料
いずれも会場は男女共同参画センター。
いきいきセカンドライフセミナー
- とき 7月24日(火曜日) 31日(火曜日) 10時00分から 12時00分 2回コース。
- 内容 セカンドライフを充実させるために必要なお金と生きがい探しを考える
- 定員 30人(先着順)
- 申込方法 7月5日 9時00分から、電話 で男女共同参画センターへ。
パソコン入門講座
- とき 7月26日(木曜日) 10時00分から 12時00分
- 内容 ワード2003で文書の作成
- 対象 マウス操作と文字入力ができる人
- 定員 7人(先着順)
- 申込方法 7月6日 9時00分から、電話 で男女共同参画センターへ。
- 問い合わせ先 男女共同参画センター(電話 424-7172)へ。
市民団体のひろば
中国映画上映会「阿片戦争」
- とき 7月7日(土曜日) 14時00分から 16時30分
- ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」
- 定員 80人
- 参加費 500円(大学生300円、高校生以下無料)
- 問い合わせ先 日中友好協会加古川支部 高原(電話 427-2225)まで。
乳幼児を持つ親の集まり
- とき 7月13日(金曜日) 10時00分から 11時30分
- ところ 東播磨生活創造センター「かこむ」
- 定員 10組(先着順)
- 参加費 100円
- 申込 問い合わせ先 加古川友の会 岡本(電話 090-4274-0372)まで。 一時保育あり(要予約)。
パソコン講座無料体験 説明会
- とき 7月18日(水曜日) 15時30分から、7月23日(月曜日) 13時30分から、 15時30分から
- ところ 加古川駅南まちづくりセンター
- 対象 パソコンを基礎から学びたい人
- 定員 各7人(先着順)
- 参加費 無料 パソコンの貸し出しは別に費用が必要。
- 申込 問い合わせ先 パソコン利用促進協会 上田(電話 090-9878-8205)まで。
劇団銀河鉄道の大型ぬいぐるみミュージカル「狼と7ひきのこやぎ」
- とき 7月27日(金曜日) 11時00分から
- ところ 市民会館
- 対象 小学生以下の子ども
- 参加費 1,500円
- 申込 問い合わせ先 加古川おやこ劇場(電話 421-3269)へ。
かこがわ市民文化祭
7月29日(日曜日)
13時00分開演
市民会館中ホール
チケット発売中
一般公募で選ばれた市民や地元文化団体による、和太鼓、ダンス、バンド演奏や歌など多彩なパフォーマンスが展開されます。
入場料(全席自由) 500円
友の会会員の割引はありません。
小学生未満の子どもは入場できません。
- 問い合わせ先 市民会館(電話 424-5381)へ。
森山良子 with 大阪交響楽団プレミアムシンフォニックコンサート in 加古川
9月23日(日曜日)
17時00分開演
市民会館大ホール
- 入場料(全席指定) 6,500円
- チケット発売日 友の会会員 7月10日(火曜日)
- 一般 7月21日(土曜日)
友の会会員は1人2枚まで1割引き。
発売日当日の窓口購入枚数は1人10枚まで。
小学生未満の子どもは入場はできません。
加古川市民を対象に先行発売があります
- とき 7月12日から17日 10時00分から 22時00分
- 申込方法 CNプレイガイド専用電話 (電話 0570-03-9988)へ。
藤井フミヤ
FUMIYAFUJIICONCERTTOUR2012
LifeIsBeautiful
11月4日(日曜日)
17時30分開演
市民会館大ホール
- 入場料(全席指定) 7,000円
- チケット発売日 友の会会員 7月23日(月曜日)
一般 8月4日(土曜日)
発売日当日の窓口購入枚数は1人10枚まで。
3歳未満の子どもは入場できません。
加古川市民を対象に先行発売があります
- とき 7月23日 10時00分から27日 23時59分
- 申込方法 ローソンチケット(電話 0570-084-694)へ。 1人4枚まで。
- 問い合わせ先 市民会館(電話 424-5381)へ。
人権の花ひろば
「想像力」働かせていますか
新緑の一日、姫路文学館で開催された「没後80年金子みすゞ展からみんなちがって、みんないい。」に出かけました。彼女の詩は小学校の国語教科書にも採用されていますが、東日本大震災発生直後に、テレビのコマーシャルで取り上げられた「こだまでしょうか」は、さまざまな立場の一人一人の心の奥に、一石を投じたのではないでしょうか。
弱いものや小さないのちを見つめる彼女のまなざしは「思いやり」に満ちています。日常、見過ごされたり、忘れられたりしているものに心を寄せ、相手と同じ目線でつづられた言葉の数々は「どんな存在にも意味がある」と気付かせてくれます。
「「思いやり」とは豊かな想像力のこと」だと話す、聴覚に障がいのあるご夫妻の記事を読んだことがあります。職場や学校、地域での新たな出会いの中で、仲間とのつながりは実感できていますか。「うまくいかないな 」と感じた時こそ意識して想像力を働かせたいものです。相手の立場に立つことは簡単ではありませんが「相手の心」に近づく少しの努力なら誰にでもできるのではないでしょうか。意識を持った行動は必ず相手に伝わります。
「「人権の世紀」を生きるみなさん、もっと「想像力」を働かせましょうよ!」静かだけれど力強い金子みすゞの声が聞こえてくる気がします。
(人権啓発アドバイザー 北野浩子)
このコーナーについてのご意見やご感想をお寄せください。あて先は、人権施策推進課(郵便番号675-8501 電話 427-9356 ファックス424-1372)へ。
受賞おめでとう
今月号の掲載はありません
選挙に関する情報
今月号の掲載はありません
お知らせ
奨学資金制度をご利用ください
- 対象 高等学校、中等教育学校の後期課程、高等専門学校、特別支援学校の高等部に在学する生徒
- 受給資格 次のすべての条件に当てはまる人 (1)保護者が市内に住んでいる (2)修学意欲が旺盛である (3)学費を納めることが困難と認められる (4)ほかの奨学金などを受けていない (5)4月1日現在20歳未満である
- 給付人数 125人
- 給付金額 月額6,000円
- 申請方法 7月20日までに、申請書に必要書類を添えて各学校に提出してください。 募集要領、申請書は各学校にあります。
- 問い合わせ先 学務課(電話 427-9343)へ。
各種料金などの休日納付相談窓口を開設
市役所の閉庁日に納付相談窓口を開設します。国民健康保険料などの納付や相談ができます。
- とき 7月7日から8月11日の毎週土曜日 9時00分から 16時00分 5日前までに予約が必要。
- ところ 市役所本館2階
- 対象 国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、保育所保育料、下水道受益者負担金
- 申込 問い合わせ先 債権納付促進担当(電話 427-7922)へ。
ここもチェック!
地上デジタル放送の受信不良について
地上デジタル放送を姫路局から受信している一部の地域で、気象現象などによる電波混信により、NHK総合テレビおよびEテレが受信不良となる場合があります。このような場合は、受信チャンネルを姫路東播磨局に再設定してください。問い合わせ先は総務省テレビ受信者支援センター(電話 06-4790-8610)へ。 NHK放送の受信相談はNHKふれあいセンター(電話 0570-00-3434)へ。
くらしに関する情報
資源ごみ集団回収奨励金申請は7月18日までに
市では、町内会やPTA、少年団などの団体が実施した集団回収に1キログラム当たり7円の奨励金を出しています。今回の対象は、6月までに回収した紙 布類です。
- 申請方法 7月18日までに環境政策課か各市民センター、環境美化センターへ。
- 問い合わせ先 環境第1課(環境美化センター内 電話 426-1561)へ。
道路に埋設している水道管の漏水調査を行います
水道管の地下漏水を早期に発見し水資源を有効利用するため、道路内に埋設している水道管の漏水調査を行います。期間中は、水道局が発行した身分証明書を携帯し腕章を着用した業者が調査しますので、ご協力をお願いします。
- 調査期間 7月上旬から来年2月28日 昼間 9時00分から 17時00分 夜間 23時00分から 6時00分
- 問い合わせ先 水道局配水課(電話 427-9330)へ。
斎場の休場日(7から9月)
小動物の火葬も受け付けできません。
- 休場日 7月11日(水曜日) 21日(土曜日)、8月8日(水曜日) 19日(日曜日)、9月12日(水曜日) 22日(祝日)
税に関する情報
夜間納税相談窓口を開設
市役所の閉庁時間に臨時窓口を開設します。市税の納付や相談ができます。 各種証明書の発行はできません。
- とき 7月19日(木曜日) 17時15分から 19時00分
- ところ 収税課
- 問い合わせ先 収税課(電話 427-9173)へ。
福祉に関する情報
今月号の掲載はありません
医療助成に関する情報
こども入院医療費助成制度が拡充されます
7月以降に、小学校4年生から中学校3年生の子どもが入院した場合、医療費のうち保険診療の自己負担額の3分の2を助成します。
6月までの入院医療費は、自己負担額の3分の1を助成します。
入院医療費を支払った後に手続きをしてください。ただし、保護者の所得要件があります。くわしくはお問い合わせください。
- 問い合わせ先 医療助成年金課(電話 427-9190)へ。
福祉医療費受給者証が新しくなります
福祉医療費受給者証(老人 障害者 高齢障害者 乳幼児等 母子家庭等 こども)が、7月1日から新しい受給者証(緑色)になり、今までの受給者証(黄色)は使えなくなります。
所得判定の結果、助成できる人には受給者証を、助成できない人には非該当通知書を6月下旬に郵送しています。
65歳から69歳の人で老人医療費助成制度の対象ではなかった人が、市民税非課税世帯で、年金収入と年金以外の所得の合計が80万円以下となった場合には、申請することにより助成の対象となります。
- 申込 問い合わせ先 医療助成年金課(電話 427-9190)へ。
国民年金に関する情報
障害基礎年金現況届の提出をお忘れなく
6月下旬から7月上旬に、日本年金機構から対象者へ現況届が郵送されます。7月31日までに、医療助成年金課か各市民センターへ提出してください。
提出が遅れると年金の支給が停止されます。
- 対象 20歳になるまでに初診日のある障害基礎年金を受けている人(平成23年8月1日以降に支給が決定した人を除く)
- 問い合わせ先 医療助成年金課(電話 427-9193)へ。
国民健康保険に関する情報
保険料の減免制度をご存じですか
減免の必要があると認められる場合には、保険料を減免します。納期限までに申請してください。納期限を過ぎた保険料は減免できません。
- 対象 (1)火災などで大きな損害を受けた人 (2)失業 休業 廃業 転職後一年間の所得が昨年と比べて半分以下に減少する人
- 申請方法 印鑑、納付通知書、前記(1)(2)を証明できる書類(り災証明書、雇用保険受給資格者証、年金額が分かるものなど)を持参して国民健康保険課か各市民センターへ。
- 問い合わせ先 国民健康保険課(電話 427-9189)へ。
納付通知書を7月中旬に郵送します
平成24年度の納付通知書を7月中旬に郵送します。必ず納期限内に納付してください。
平成24年度国民健康保険料の料率
(医療分)所得割7.2パーセント 均等割27,600円 平等割22,800円 賦課限度額510,000円
(介護分(40から64歳))所得割2.4パーセント 均等割9,500円 平等割5,400円 賦課限度額120,000円
(後期高齢者支援金等分)所得割1.8パーセント 均等割6,800円 平等割5,400円 賦課限度額140,000円
- 問い合わせ先 国民健康保険課(電話 427-9189)へ。
高齢受給者証が新しくなります
8月1日から高齢受給者証が新しくなります。対象者(昭和12年8月2日から昭和17年7月1日生まれの国民健康保険加入者で後期高齢者医療制度に該当しない人)には7月下旬に新しい受給者証を郵送します。
平成23年中の所得により医療費の負担割合が見直されます。くわしくはお問い合わせください。
- 問い合わせ先 国民健康保険課(電話 427-9188)へ。
解雇などで離職した場合は保険料が軽減されます
- 対象 倒産や解雇、雇い止めなどで離職し、離職した翌日から翌年度末までの間に雇用保険の失業等給付を受ける65歳未満の人
- 軽減期間 離職した翌日から翌年度末まで
- 申請方法 印鑑、雇用保険受給資格者証を持参して国民健康保険課か各市民センターへ。
- 問い合わせ先 国民健康保険課(電話 427-9189)へ。
年金からの天引きを口座振替に変更することができます
現在、保険料を年金からの天引きで納付している人、天引きで納付予定となっている人は、申請により口座振替に変更することができます。くわしくはお問い合わせください。
- 問い合わせ先 国民健康保険課(電話 427-9189)へ。
子育てに関する情報
父と子のふれあいタイム
- とき 8月5日(日曜日) 10時00分から 12時00分
- ところ 男女共同参画センター
- 内容 牛乳パックなどを使ってマジック体験
- 対象 6から12歳の子どもと父や祖父
- 定員 20組(先着順)
- 参加費 子ども1人につき200円(材料費)
- 申込 問い合わせ先 7月5日 9時00分から、電話 で男女共同参画センター(電話 424-7172)へ。
パパと一緒にサーキットあそび
- とき 7月22日(日曜日) 10時30分から 11時30分
- ところ 加古川駅南まちづくりセンター
- 内容 マット運動、ボールあそび、トンネルくぐりなど
- 対象 2歳から小学生未満の子どもと父親
- 定員 20組(先着順)
- 参加費 無料
- 申込 問い合わせ先 7月9日 9時00分から、加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)へ。
東加古川子育てプラザの講座 催し
薬剤師によるサポート会
- とき 7月11日(水曜日) 10時00分から 11時30分
- 内容 薬剤師による子どもの薬の話など
- 対象 小学生未満の子どもの保護者
- 定員 20人(先着順)
- 参加費 無料 一時保育あり。
- 申込方法 7月4日 9時00分から、東加古川子育てプラザへ。
プレママ講座 からもうすぐママになるあなたへ
- とき 7月17日(火曜日) 26日(木曜日) 31日(火曜日) 13時30分から 15時00分 3回コース。
- 内容 講話「ママ力をつけよう」、栄養の話、子育て中のお母さんとの交流など
- 対象 第1子を妊娠中の人 定
- 員 15人(先着順)
- 参加費 500円
- 申込方法 7月5日 9時00分から、東加古川子育てプラザへ。
絵本講座
- とき 7月25日(水曜日) 13時30分から 15時00分
- 内容 絵本の選び方、読み聞かせ、手遊びなど
- 対象 0歳の子どもの保護者、妊娠中の人 子ども同伴可。
- 定員 12組(先着順)
- 参加費 300円(お茶代を含む)
- 申込方法 7月9日 9時00分から、東加古川子育てプラザへ。
- 問い合わせ先 東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。
スポーツ交流館の子ども講座
キッズダンススクール
- とき 8月3日(金曜日) 10日(金曜日) 24日(金曜日) 31日(金曜日)(1) 16時00分から 16時45分 (2) 17時00分から 17時45分 各4回コース。
- 対象 (1)3歳から小学生未満 (2)小学生
- 定員 各20人(先着順)
- 参加費 4,100円(保険料を含む) 体験参加ができます。
ベビーダンススクール
- とき 7月9日(月曜日) 23日(月曜日) 30日(月曜日) 10時00分から 11時00分 3回コース。
- 対象 首がすわった3カ月から2歳の子どもと保護者
- 定員 15組(先着順)
- 参加費 3,000円
ベビーマッサージスクール
- とき (1)7月12日(木曜日) 19日(木曜日) 26日(木曜日) 10時00分から 11時00分 (2)7月13日(金曜日) 20日(金曜日) 27日(金曜日) 11時15分から 12時15分 各3回コース。
- 対象 2カ月から1歳6カ月の子どもと保護者
- 定員 各15組(先着順)
- 参加費 3,075円(オイル代などを含む)
ファミリーベビーマッサージイベント
- とき 7月14日(土曜日) 10時30分から 11時30分
- 対象 2カ月から1歳6カ月の子どもと保護者
- 定員 10組(先着順)
- 参加費 1,025円(オイル代などを含む)
キッズマッサージ&運動遊び
- とき 7月13日(金曜日) 20日(金曜日) 27日(金曜日) 10時00分から 11時00分 3回コース。
- 対象 歩くことのできる1から3歳の子どもと保護者
- 定員 10組(先着順)
- 参加費 3,075円(保険料を含む)
- 申込 問い合わせ先 7月5日 10時30分から、電話 または直接スポーツ交流館(電話 436-7400)へ。
志方児童館の夏休み子ども教室
コリントゲームを作ろう
- とき 7月24日(火曜日) 9時30分から 12時00分
- 対象 小学生以上の人
- 定員 20人(先着順)
- 参加費 無料
- 持ち物 空き箱、トイレットペーパーの芯、はさみなど
- 申込方法 7月9日 9時00分から、電話 または直接志方児童館へ。
簡単! ケーキを作ろう
- とき 7月26日(木曜日) 9時30分から 12時00分
- 対象 小学生以上の人
- 定員 20人(先着順)
- 参加費 200円
- 持ち物 エプロン、三角きんなど
- 申込方法 7月6日 9時00分から、電話 または直接志方児童館へ。
- 問い合わせ先 志方児童館(電話 452-0505)へ。
ここもチェック!
ママとベビーのピヨピヨサロン
- とき 7月10日(火曜日) 10時00分から 12時00分
- ところ 加古川駅南まちづくりセンター
- 内容 七夕会、安全のお話、誕生会など
- 対象 4から12カ月の子どもと保護者
- 定員 50組(先着順)
- 参加費 無料
- 持ち物 母子健康手帳
- 問い合わせ先 連合婦人会事務局(男女共同参画センター内 電話 424-7172)へ。
加古川駅南子育てプラザのおたのしみ会
- 7月2日(月曜日) スマイルヨガ
- 7月5日(木曜日) たなばたまつり
- 7月6日(金曜日) おもちゃサロン
- 7月9日(月曜日) 絵本で子育て
- 7月11日(水曜日) コーラスとハンドベル
- 7月12日(木曜日) みんなであそぼう
- 7月13日(金曜日) ファミサポとあそぼう
- 7月26日(木曜日) 7月生まれの誕生会
時間はいずれも 11時00分から 11時30分。
- 対象 小学生未満の子どもと保護者 参加費 無料 問い合わせ先 加古川駅南子育てプラザ(電話 454-4189)へ。 申し込みは不要。
東加古川子育てプラザのおたのしみ会
- 7月2日(月曜日) キッズベビーダンス
- 7月9日(月曜日) おやこヨガ
- 7月12日(木曜日) たなばたまつり
- 7月17日(火曜日) ウクレレ演奏を楽しもう
- 7月18日(水曜日) 風鈴をつくろう
- 7月19日(木曜日) 読み聞かせ
- 7月20日(金曜日) 親子DEダンス
- 7月23日(月曜日) エイジレス体操
- 7月25日(水曜日) オカリナとミニシアター
- 7月26日(木曜日) 7月生まれの誕生会
- 7月27日(金曜日) 絵本のひととき
- 7月31日(火曜日) バレエコンサート
時間はいずれも 11時00分から 11時30分。
- 対象 小学生未満の子どもと保護者
- 参加費 無料
- 問い合わせ先 東加古川子育てプラザ(電話 423-5517)へ。 申し込みは不要。
志方児童館のおたのしみ会
- 7月12日(木曜日) おはなし会
- 7月17日(火曜日) 集まれ! ちびっこ
- 7月18日(水曜日) ダンス! ダンス!
- 7月23日(月曜日) 絵本の読み聞かせ
- 7月27日(金曜日) リズム! リズム!
- 7月31日(火曜日) 楽しいおりがみ
時間はいずれも 11時00分から 11時30分。
- 対象 小学生未満の子どもと保護者
- 参加費 無料 問い合わせ先 志方児童館(電話 452-0505)へ。 申し込みは不要。
東加古川子育てプラザは、定期清掃のため、7月7日(土曜日)に休館します。
スポーツに関する情報
運動公園の「夏休み短期陸上競技教室」
- とき 7月16日(祝日)、8月11日(土曜日) 25日(土曜日) 9時30分から 11時00分 3回コース。
- 内容 短距離走の基本練習、スタート練習
- 対象 小学生
- 定員 60人(先着順)
- 参加費 1,000円
- 申込 問い合わせ先 7月13日までに、参加費を添えて運動公園(電話 433-2662)へ。
スポーツライフセミナー
- とき 7月21日(土曜日) 10時00分から 12時00分
- ところ 加古川西公民館、野口公民館
- 内容 頭と体を使った簡単なゲーム、スポンジボールストレッチ、ニュースポーツ体験など
- 対象 運動不足が気になる人や健康づくりをしたい人
- 定員 各20人(先着順)
- 参加費 無料
- 申込 問い合わせ先 社会教育 スポーツ振興課(電話 427-9292)へ。
キッズダンス教室
- とき 毎週土曜日(1) 15時00分から (2) 16時15分から
- ところ 総合体育館
- 対象 (1)2から6歳 (2)小学校1から3年生
- 定員 各12人(先着順)
- 会費 (1)月額3,000円 (2)月額3,500円 別に入会時に保険料1,000円が必要。
- 申込 問い合わせ先 電話 または直接総合体育館(電話 432-3000)へ。 無料体験があります。
夏休み子どもプールポイントカード
小学生未満の子どもは2回利用で記念品、小学生は2回利用で無料券を発行、中学生は5回利用で無料券を発行します。
- とき 7月14日から8月31日
- ところ スポーツ交流館、ウェルネスパーク、平荘湖アクア交流館
- 対象 中学生以下の子ども(小学生以下は保護者同伴)
- 参加費 無料
- 申込 問い合わせ先 電話 または直接スポーツ交流館(電話 436-7400)、ウェルネスセンター(電話 433-1124)、平荘湖アクア交流館(電話 428-2015)へ。
ウェルネスパークの夏期スクール
各教室とも5回コース(マタニティヨガは3回コース)。申込者多数の場合は抽選。
- 教室名 マタニティヨガ
- 曜日 月曜日
- 開講日 8月6日
- 開始時間 11時30分
- 定員 20人
- 参加費 3,600円
- 教室名 ベビーマッサージ&ベビーヨガ
- 曜日 月曜日
- 開講日 8月20日
- 開始時間 10時00分
- 定員 15組
- 参加費 6,125円
- 教室名 ベビーダンス
- 曜日 月曜日
- 開講日 8月20日
- 開始時間 13時30分
- 定員 25組
- 参加費 5,000円
- 対象 マタニティヨガ 妊娠15週以上の人 ベビーマッサージ&ベビーヨガ 2カ月から1歳6カ月の子どもと保護者 ベビーダンス 首がすわった3カ月から2歳の子どもと保護者
- 申込 問い合わせ先 8月1日までに、往復ハガキに(1)教室名(2)住所(3)氏名 ふりがな 年齢(月齢) 性別(4)電話 番号(5)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675-0058 天下原370 ウェルネスセンター「スクール生募集」係(電話 433-1124)へ。
プール開き
時間はいずれも 10時00分から 18時00分。できる限り公共交通機関をご利用ください。
日岡山市民プール(日岡山公園内)
- 開場期間 7月5日から9月2日 悪天候時は休場。
- 入場料 中学生以上500円、3歳から小学生300円(小学生以下は保護者同伴) 団体割引(30人以上)は2割引、障がい者割引は5割引。
無料開放日
- とき 7月7日(土曜日) 10時00分から 17時00分
「トゥリトネスウォーターボーイズWB」ショー
- とき 7月14日(土曜日) 17時30分から
- 内容 水泳施設を舞台にパフォーマンスを行う移動型水中ショー
- 入場料 中学生以上1,000円(当日1,500円)、3歳から小学生500円(当日800円) 障がいのある人は無料(当日500円)。
- 問い合わせ先 日岡山体育館(電話 426-8911)へ。
浜の宮市民プール(浜の宮公園内)
- 開場期間 7月5日から9月2日 悪天候時は休場。
- 入場料 中学生以上600円、3歳から小学生300円(小学生以下は保護者同伴) 団体割引(30人以上)は2割引、障がい者割引は5割引。
- 問い合わせ先 武道館(電話 425-7600)へ。
スポーツ交流館の教室
小学生スイミング教室
- とき 7月12日(木曜日) 19日(木曜日) 26日(木曜日)、8月2日(木曜日) 9日(木曜日) 16時30分から 17時45分 5回コース。
- 対象 小学生
- 定員 15人(先着順)
- 参加費 5,000円
夏の短期スイミング教室
- とき 7月30日から8月3日(1) 10時30分から 12時00分 (2) 12時45分から 14時15分 各5回コース。
- 対象 3から8歳
- 定員 各30人(先着順)
- 参加費 6,000円
夏期スクール
子連れOKママヨガと骨盤矯正ヨガAは5回コース、骨盤矯正ヨガBは6回コース、マタニティヨガは3回コース。 先着順。
- スクール名 子連れOKママヨガ
- 曜日 水曜日
- 開講日 7月11日
- 開始時間 11時15分
- 定員 15組
- 参加費 5,125円
- スクール名 骨盤調整ヨガA
- 曜日 水曜日
- 開講日 7月11日
- 開始時間 12時30分
- 定員 10人
- 参加費 5,000円
- スクール名 骨盤調整ヨガB
- 曜日 土曜日
- 開講日 8月4日
- 開始時間 11時10分
- 定員 10人
- 参加費 6,000円
- スクール名 マタニティヨガ
- 曜日 木曜日
- 開講日 7月12日
- 開始時間 11時15分
- 定員 15人
- 参加費 3,600円
- 対象 子連れOKママヨガ 6カ月から1歳11カ月の子どもと保護者 マタニティヨガ 妊娠15週以上で経過が正常な人 その他 16歳以上の人
- 申込 問い合わせ先 7月5日 10時30分から、電話 または直接スポーツ交流館(電話 436-7400)へ。
平荘湖アクア交流館
水泳教室
各教室とも週1回(女性クラスは週2回)、14回コース(女性クラス(1)は28回コース)。先着順。
- 教室名 幼児クラス
- 曜日 月曜日
- 開講日 9月10日
- 開始時間 15時30分
- 定員 15人
- 教室名 幼児クラス
- 曜日 火曜日
- 開講日 9月11日
- 開始時間 15時30分
- 定員 15人
- 教室名 幼児クラス
- 曜日 木曜日
- 開講日 9月13日
- 開始時間 15時30分
- 定員 15人
- 教室名 幼児クラス
- 曜日 金曜日
- 開講日 9月14日
- 開始時間 15時30分
- 定員 3人
- 教室名 幼児 少年少女クラス
- 曜日 月曜日
- 開講日 9月10日
- 開始時間 16時45分
- 定員 2人
- 教室名 幼児 少年少女クラス
- 曜日 火曜日
- 開講日 9月11日
- 開始時間 16時45分
- 定員 2人
- 教室名 幼児 少年少女クラス
- 曜日 木曜日
- 開講日 9月13日
- 開始時間 16時45分
- 定員 2人
- 教室名 少年少女クラス
- 曜日 月曜日
- 開講日 9月10日
- 開始時間 18時00分
- 定員 8人
- 教室名 少年少女クラス
- 曜日 火曜日
- 開講日 9月11日
- 開始時間 18時00分
- 定員 5人
- 教室名 少年少女クラス
- 曜日 木曜日
- 開講日 9月13日
- 開始時間 18時00分
- 定員 5人
- 教室名 一般クラス
- 曜日 火曜日
- 開講日 9月11日
- 開始時間 10時45分
- 定員 12人
- 教室名 一般クラス
- 曜日 火曜日
- 開講日 9月11日
- 開始時間 19時15分
- 定員 12人
- 教室名 一般クラス
- 曜日 金曜日
- 開講日 9月14日
- 開始時間 19時15分
- 定員 20人
- 教室名 女性クラス(1)
- 曜日 月曜日 木曜日
- 開講日 9月10日
- 開始時間 10時45分
- 定員 6人
- 教室名 女性クラス(2)
- 曜日 月曜日 木曜日
- 開講日 9月10日
- 開始時間 10時45分
- 定員 6人
- 教室名 障がい児クラス(1)
- 曜日 土曜日
- 開講日 9月15日
- 開始時間 13時00分
- 定員 5組
- 教室名 障がい児クラス(2)
- 曜日 土曜日
- 開講日 9月15日
- 開始時間 14時15分
- 定員 10組
- 対象 幼児クラス 3歳から小学生未満 幼児 少年少女クラス 3歳から小学生 少年少女クラス 5歳から小学生 一般クラス 16歳以上の人 女性クラス 16歳以上の女性 障がい児クラス(1) 知的障がい児(3歳から小学生)と保護者 障がい児クラス(2) 知的障がい児(小学校4年生から中学生)と保護者
- 参加費 各14,000円(女性クラス(1)は28,000円) 障がい児クラス以外は別に指定用品代が必要。
- 申込方法 7月5日 9時30分から、参加費と指定用品代を添えて直接平荘湖アクア交流館へ。
夏休み短期水泳教室
- とき 1期 7月22日から26日 2期 7月29日から8月2日 3期 8月5日から9日 時間はいずれも 9時15分から、 10時45分から、 13時00分から。3期のみ 9時15分から、 10時45分から。各5回コース。
- 対象 3歳から小学生
- 定員 各30人(先着順)
- 参加費 5,000円
短期水泳教室
- とき 7月28日(土曜日)、8月4日(土曜日) 18日(土曜日) 25日(土曜日) 9時30分から 10時45分 4回コース。
- 対象 3歳から小学生
- 定員 25人(先着順)
- 参加費 4,500円
障がい児水泳教室
- とき 7月28日(土曜日)、8月4日(土曜日) 18日(土曜日) 25日(土曜日) 11時00分から 12時00分 4回コース。
- 対象 知的障がいのある3歳から中学生の子どもと保護者
- 定員 20組(先着順)
- 参加費 4,000円
- 申込方法 7月5日 9時30分から、参加費を添えて直接平荘湖アクア交流館へ。
プール半額開放日
- とき 7月8日(日曜日)
- 料金 小 中学生 200円 16歳以上の人 350円 障がい者は5割引(障がい者手帳の提示が必要)。
大人1人につき小学生以下の子ども3人まで入場可能(5歳以下の子どもは2人まで)。
混雑状況により、入場制限をする場合があります。
問い合わせ先 平荘湖アクア交流館(電話 428-2015)へ。
ここもチェック!
グラウンドゴルフ大会
8月21日(火曜日) 10時00分から(小雨決行、雨天中止のときは8月24日(金曜日))、志方東公園で。参加費1,000円。申し込みは7月20日 9時00分から 11時00分に運動公園陸上競技場多目的広場へ。くわしくは市グラウンドゴルフ協会 大畑(電話 090-8576-0760)まで。
総合体育館のトレーニングジム初回講習
毎日 10時00分から 11時00分から 13時00分から 15時00分から 17時00分から 19時00分から各1時間(7月18日は除く)。対象は16歳以上の人。定員各3人(先着順)。参加費300円。申し込みは、総合体育館(電話 432-3000)へ。
日岡山体育館のトレーニングルーム初回講習
毎週月曜日 14時00分から 19時00分から(7月16日は除く)、毎週火曜日 10時30分から(7月17日は除く)、毎週水曜日 14時00分から 19時00分から、毎週木曜日 10時30分から、毎週金曜日 14時00分から 19時00分から、毎週土曜日 14時00分から、毎週日曜日 10時30分から(7月8日は除く)。対象は中学生以上の人。定員各5人(先着順)。参加費500円。体育館シューズを持参。申し込みは前日までに、日岡山体育館(電話 426-8911)へ。
日岡山体育館の体力測定
毎週木曜日 14時00分から 19時00分から(7月19日は除く)。測定項目は垂直跳、反復横跳、最大酸素摂取量など。対象は18歳以上の人。定員各5人(先着順)。参加費500円。体育館シューズを持参。申し込みは前日までに、日岡山体育館(電話 426-8911)へ。
加古川市民センターと東加古川市民総合サービスプラザは機器整備のため7月7日(土曜日) 8日(日曜日)に臨時休業します。
公民館 隣保館からのお知らせ
別府公民館(電話 441-1117)
デジタルカメラ パソコン教室
とき 7月24日から12月の毎月第1 3 4火曜日 対象 初心者でパソコン(WindowsVista、Windows7)を持ち込むことができる人 定員 10人(先着順) 参加費 1万円(別に教材費が必要)
夏休み親子陶芸教室
とき 7月21日(土曜日) 28日(土曜日) 10時00分から 12時00分 内容 茶碗づくり 対象 小学校4年生から中学生と保護者 定員 各15組(先着順) 参加費 2,300円(材料費を含む) 持ち物 エプロン、新聞紙、雑巾など
親子クッキング「朝ごはんをつくろう」
とき 7月31日(火曜日) 10時00分から 12時00分 対象 小学生と保護者 定員 12組(先着順) 参加費 200円 持ち物 エプロン、布巾
- 申込 問い合わせ先 参加費を添えて直接別府公民館へ。
おはなし会
とき 7月25日(水曜日) 11時00分から 11時30分 内容 絵本の読み聞かせ 対象 小学生未満の子どもと保護者 定員 15組 参加費 無料
ゆかたの着付け1日体験会
とき 7月23日(月曜日) 13時00分から 15時00分 内容 ゆかたの着付けと細帯の変わり結び 定員 15人(先着順) 参加費 無料 持ち物 浴衣、半幅帯、ひも3本など
- 申込 問い合わせ先 高松(電話 423-4178)まで。
レザークラフト
とき 毎月第2 4水曜日 9時00分から 13時00分 会費 月額2,000円(別に材料費が必要)
- 申込 問い合わせ先 長谷川(電話 435-5529)まで。
陵南公民館(電話 456-7110)
知的障がいのある人のためのパソコン講座
とき 7月24日(火曜日)、8月7日(火曜日) 21日(火曜日) 28日(火曜日) 10時00分から 13時00分 4回コース。 定員 8人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 500円
申込 問い合わせ先 7月14日(必着)までに、ハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(3)年齢(4)電話 番号を書いて、郵便番号675の0019 水足333の333 陵南公民館「パソコン」係へ。
前結び着付け教室
とき 7月10日(火曜日) 13時00分から 16時00分 内容 浴衣の着付けと細帯の変わり結び 定員 20人(先着順) 持ち物 浴衣、細帯、襟芯など 参加費 無料
- 申込 問い合わせ先 西田(電話 426-9498)まで。
翔の会「この指とまれ おやこそろって元気アップ」
とき 7月31日(火曜日) 10時00分から 11時30分 参加費 無料
- 問い合わせ先 吉田(電話 425-8220)まで。
東加古川公民館(電話 423-6066)
今月号の掲載はありません
加古川公民館(電話 423-3841)
ゼロから始める中国語
入門 毎月第1から3日曜日 9時00分から 10時20分 初級 毎月第1から3日曜日 10時20分から 11時40分 中級 毎月第1から3日曜日 11時40分から 13時00分 定員 各15人 会費 月額3,000円
- 申込方法 ハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(2)年齢(4)電話 番号を書いて、郵便番号675の0066 寺家町12の4 加古川公民館「ゼロから中国語」係へ。
- 問い合わせ先 岡本(電話 090-5057-4920)まで。
クラシックバレエ
- とき 毎週土曜日 15時00分から 19時00分 定員 10人 入会金 1,000円 会費 月額4,000円
- 申込 問い合わせ先 萩原(電話 424-8931)まで。
JAC高学年キャンプ
- とき 8月8日から12日 ところ 吉滝キャンプ場(美方郡香美町) 対象 小学校4から6年生 定員 40人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 1万8,000円
JAC低学年キャンプ
- とき 8月24日から26日 ところ 旭山野外活動センター(養父市) 対象 小学校2 3年生 定員 30人(申込者多数の場合は抽選) 参加費 1万3,000円
- 申込 問い合わせ先 7月8日(必着)までに、往復ハガキに(1)希望キャンプ名(2)住所(3)子どもの氏名 ふりがな(4)性別(5)電話 番号(6)学校名 学年(7)保護者名(8)返信ハガキにあて名を書いて、郵便番号675の0066 寺家町12の4 加古川公民館「JAC」係へ。
志方公民館(電話 452-0700)
子ども絵画教室
- とき 第1 3 4水曜日 17時00分から 19時00分 対象 小学生 会費 月額2,000円
- 申込 問い合わせ先 志方公民館へ。
尾上公民館(電話 423-2900)
今月号の掲載はありません
加古川北公民館(電話 438-7409)
伝統文化子ども箏教室
とき 7月26日(木曜日)、8月2日(木曜日) 9日(木曜日) 23日(木曜日) 30日(木曜日)、9月2日(日曜日) 時間はいずれも 14時00分から 16時00分。6回コース。 対象 小学校4年生から中学生 定員 15人(先着順) 参加費 無料
子どもマジック教室
とき 7月24日(火曜日) 31日(火曜日)、8月7日(火曜日) 21日(火曜日) 時間はいずれも 10時00分から 12時00分。4回コース。 対象 小学校3から6年生 定員 20人(先着順) 参加費 1,500円(材料費)
- 申込 問い合わせ先 電話 で加古川北公民館へ。
フラダンス
- とき 毎週月曜日 15時00分から 17時00分 定員 10人 入会金 1,000円 会費 月額1,500円
- 申込 問い合わせ先 橋口(電話 438-8684)まで。
両荘公民館(電話 428-3133)
今月号の掲載はありません
氷丘公民館(電話 424-3741)
夏休み親子手打ちうどん教室
とき 8月11日(土曜日) 9時30分から 12時00分 対象 小学生と保護者 定員 12組(先着順) 参加費 500円(材料費を含む)
- 申込 問い合わせ先 7月10日から、参加費を添えて氷丘公民館へ。
謡曲同好会
とき 毎週土曜日 13時00分から 17時00分 会費 月額3,000円
- 申込 問い合わせ先 太田(電話 424-6109)まで。
ほのぼのダンス教室
とき 毎週日曜日 13時00分から 15時00分 定員 20人 入会金 1,000円 会費 2カ月2,500円
- 申込 問い合わせ先 天羽(電話 421-1855)まで。
野口公民館(電話 426-9020)
英会話クラブ
- とき 毎週土曜日 13時00分から 15時00分 定員 10人 入会金 1,500円 会費 月額2,500円
- 申込 問い合わせ先 吉川(電話 423-7271)まで。
平岡公民館(電話 078-949-5210)
今月号の掲載はありません
加古川西公民館(電話 432-3467)
今月号の掲載はありません
中央隣保館(電話 422-3606)
今月号の掲載はありません
東部隣保館(電話 437-6600)
今月号の掲載はありません
西部隣保館(電話 428-3146)
今月号の掲載はありません
志方会館(電話 452-3130)
今月号の掲載はありません
各種催し
ふぁみさぽフェスティバル
- とき 8月3日(金曜日) 10時15分から 12時00分
- ところ 加古川駅南まちづくりセンター
- 内容 ゲーム、工作、バルーンアートなど
- 対象 ファミリーサポートセンター会員か会員登録を考えている人と子ども
- 定員 150組(先着順)
- 参加費 無料
フリーマーケット出店者も募集します(先着5組)。 - 申込 問い合わせ先 7月10日から8月2日に、電話 でファミリーサポートセンター(電話 424-9933)へ。
特別支援教育講演会「あったか家庭 社会で子どもを育む」
- とき 8月9日(木曜日) 13時30分から
- ところ ウェルネスパーク
- 内容 米田和子(子ども発達相談センター リソース「和」所長)による講演
- 参加費 無料
- 問い合わせ先 学校教育課(電話 427-9750)へ。
たそがれコンサート
- とき 7月21日(土曜日) 17時00分から 19時00分 雨天時は室内。
- ところ 海洋文化センター
- 内容 キッズソングとスタンダードジャズの演奏
- 参加費 無料
- 問い合わせ先 海洋文化センター(電話 441-0050)へ。
総合文化センターの催し
夏休みサイエンスショー
- とき 7月28日(土曜日) 14時20分から 14時50分、 15時40分から 16時10分
- 内容 加古川東高校の地学部による理科実験教室「火山が噴火して竜山石ができた」
- 入館料 高校生以上200円、4歳から中学生100円
夏の星を楽しむ会
- とき 8月5日(日曜日) 19時30分から 20時45分 雨天時は室内。
- 内容 夏の天体を望遠鏡で観察
- 参加費 無料
- 問い合わせ先 総合文化センター(電話 425-5300)へ。
市美術展
- とき 部門 7月12日から15日 9時00分から 17時00分 洋画、写真 7月19日から22日 9時00分から 17時00分 日本画、書道、彫塑、工芸 15日 22日は 16時00分まで。
- ところ 総合文化センター
- 入場料 無料
- 問い合わせ先 ウェルネス協会(電話 424-9395)へ。
ロビーコンサート
- とき 7月25日(水曜日) 12時10分から 0時50分
- ところ 市役所市民ロビー
- 出演者 ハイ ホープ(軽音楽)、近藤玲子(ピアノ)
- 問い合わせ先 地域 文化課(電話 427-9181)へ。
武道館の催し
親子竹細工教室
- とき 7月15日(日曜日)、8月19日(日曜日)、9月2日(日曜日) 9時30分から 11時30分
- 対象 小学生以上の子どもと保護者
- 定員 各15組(先着順)
- 参加費 2,000円
親子パステル和アート教室
- とき 7月27日(金曜日)、8月24日(金曜日) 10時30分から 12時00分
- 対象 小学生以上の子どもと保護者
- 定員 各20組(先着順)
- 参加費 2,000円
スクラップブッキング
- とき 7月12日(木曜日)、8月23日(木曜日)、9月20日(木曜日) 10時30分から 12時00分
- 対象 小学校4年生以上の人
- 定員 各20人(先着順)
- 参加費 2,000円
- 申込 問い合わせ先 武道館(電話 425-7600)へ。
ここもチェック!
JOBフェアIN播磨SECOND
とき 7月25日(水曜日) 13時00分から 16時00分 ところ 加古川プラザホテル 内容 事業者約30社による就職面接会 対象 おおむね35歳未満の若年求職者 持ち物 履歴書(数枚)、ハローワークからの紹介状 問い合わせ先 商工労政課(電話 427-3074)かハローワーク加古川(電話 421-8647)へ。
名作映画会
とき 7月11日(水曜日) 10時15分から ところ 教育研究所 題名 若草物語 定員 80人(先着順) 参加費 無料 問い合わせ先 教育研究所(電話 423-3996)へ。
市民ギャラリー美術展
いずれも会場は市民ギャラリー(JR加古川駅構内 電話 456-0222)、無料。7月8日から11日 楽園タヒチ写真展 7月12日から15日 近成八郎おもしろカッパ陶芸展 7月16日から23日 おかげさま 絵手紙との絆 7月24日から30日 前田功 清田哲男紙芝居「夕焼けの中のばあちゃん」原画展 8月1日から17日 加古川イチバン図鑑展
ウェルネスパークの催し(電話 433-1100)
ミュージックフラッグインカコガワ
- とき 7月8日(日曜日) 14時00分から
- 出演 八重尾雄太、KOBEBOYSほか
- 入場料 2,000円(当日2,500円)、高校生以下1,000円
- 問い合わせ先 ウェルネスパーク(電話 433-1100)へ。
講座「睡眠と健康」
- とき 7月28日(土曜日) 10時30分から 12時00分
- 定員 50人(先着順)
- 参加費 300円(ペア券500円)
- 申込 問い合わせ先 ウェルネスパーク(電話 433-1100)へ。
パフェを作ろう
- とき 8月3日(金曜日) 10時30分から 12時00分、 13時30分から 15時00分
- 対象 小学生
- 定員 各15人(先着順)
- 参加費 1,000円(材料費を含む)
- 申込 問い合わせ先 7月5日 9時30分から、電話 または直接ウェルネスセンター(電話 433-1124)へ。
少年自然の家の催し(電話 432-5177)
七夕観望会
- とき 7月7日(土曜日) 19時00分から 9時00分 曇り 雨天時は簡易プラネタリウムによるお話会。
- 内容 大型望遠鏡で土星や織姫星などを観望
- 参加費 無料
申し込みは不要。
天文塾
- とき 7月21日(土曜日) 19時00分から 9時00分
- 内容 学習会「夏休みに流れ星をみよう」、土星やM13星雲などを観望
- 対象 小学生以上の人
中学生以下は保護者同伴、小学生未満は入室できません。 - 定員 70人(先着順)
- 参加費 200円
- 申込方法 7月5日 9時00分から、電話 で少年自然の家へ。
- 問い合わせ先 少年自然の家(電話 432-5177)へ。
少年自然の家の夏休み教室
小学生のためのウッドクラフト教室
- とき 7月21日(土曜日) 22日(日曜日) 9時30分から 15時00分
- 内容 貯金箱、パズル、恐竜など
- 対象 小学校4から6年生と保護者
- 定員 各20組(申込者多数の場合は抽選)
- 参加費 小学生500円(材料費を含む)、保護者100円
- 申込方法 7月11日(必着)までに、往復ハガキに(1)希望日(2)氏名 ふりがな 学年(3)住所(4)電話 番号(5)返信ハガキにあて名を書いて、少年自然の家「小学生ウッドクラフト」係へ。
天体工作教室
- とき 7月29日(日曜日) 14時00分から 9時00分
- 内容 望遠鏡の工作、作った望遠鏡での天体観測
- 対象 小学生
- 定員 20人(申込者多数の場合は抽選)
- 参加費 3,000円(夕食代を含む)
- 申込方法 7月14日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名 ふりがな 性別 学校名 学年(2)住所(3)電話 番号(4)保護者名(5)返信ハガキにあて名を書いて、少年自然の家「天体工作教室」係へ。 ハガキ1枚につき1人まで。
サマーキャンプ
- とき 8月11日から14日(3泊4日) 保護者への説明会を7月22日(日曜日)に行います。
- 内容 テント泊、野外調理、キャンプファイアなど
- 対象 小学校4年生から中学生
- 定員 80人(申込者多数の場合は抽選)
- 参加費 8,000円
- 申込方法 7月14日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名 ふりがな 性別 学校名 学年 年齢(2)住所(3)電話 番号(4)保護者名(5)返信ハガキにあて名を書いて、少年自然の家「サマーキャンプ」係へ。 ハガキ1枚につき1人まで。
夏休み! 家族で泊まって星見会
- とき 8月25日(土曜日) 13時00分から26日(日曜日) 15時30分
- 内容 テント泊、大型望遠鏡で観望、野外調理など
- 対象 小学生と保護者
- 定員 30人(申込者多数の場合は抽選)
- 参加費 1人2,500円
- 申込方法 7月21日(必着)までに、往復ハガキに(1)参加者全員の氏名 ふりがな 性別 年齢 学年(2)住所(3)電話 番号(4)返信ハガキにあて名を書いて、少年自然の家「家族で泊まって星見会」係へ。
- 問い合わせ先 少年自然の家(郵便番号675-0058 天下原715-5 電話 432-5177)へ。
図書館の催し
中央図書館
親子えほんの会
とき 7月6日(金曜日) 11時00分から 11時30分 対象 3歳以下の子どもと保護者 定員 20組(先着順) 参加費 無料
おはなし会
とき 7月7日(土曜日) 21日(土曜日) 15時00分から 15時30分 対象 4歳から小学生 定員 各30人(先着順)参加費 無料
えほんのじかん
とき 7月14日(土曜日) 28日(土曜日) 15時00分から 15時30分 対象 3歳から小学生 定員 各30人(先着順) 参加費 無料
夏休み人形劇
とき 8月5日(日曜日) 10時15分から、 11時15分から 内容 三びきのやぎのがらがらどん 対象 小学生以下の子どもと保護者 定員 70人(先着順) 参加費 無料
- 問い合わせ先 中央図書館(電話 425-5200)へ。
加古川図書館
親子えほんの会
とき 7月7日(土曜日) 11時00分から 11時30分 対象 3歳以下の子どもと保護者 定員 15人(先着順) 参加費 無料
おはなし会
とき 7月14日(土曜日) 21日(土曜日) 11時00分から 11時30分 対象 4歳から小学生 定員 各15人(先着順)参加費 無料
問い合わせ先 加古川図書館(電話 422-3471)へ。
ウェルネスパーク図書館
おやこdeえほん
とき 7月7日(土曜日) 21日(土曜日) 14時30分から 15時00分 対象 4歳以上の子どもと保護者 定員 各20人(先着順) 参加費 無料
おはなし会
とき (1)7月14日(土曜日) 28日(土曜日) (2)毎週木曜日 時間はいずれも 10時00分から 10時30分。 対象 (1)4歳から小学校4年生 (2)2 3歳の子どもと保護者 定員 (1)各20人 (2)各40人 いずれも先着順。 参加費 無料
大人のための朗読会
とき 7月15日(日曜日) 14時00分から 15時00分 対象 16歳以上の人 定員 30人(先着順) 参加費 無料
大人のおはなし会
とき 7月20日(金曜日) 10時00分から 12時00分 内容 日本の昔話やメルヘンを聞き語る 対象 40歳以上の人 定員 30人(先着順) 参加費 無料
こわいおはなし会
とき 8月5日(日曜日) 14時30分から 15時00分 対象 4歳から小学生 定員 20人(先着順) 参加費 無料
- 問い合わせ先 ウェルネスパーク図書館(電話 433-1122)へ。
海洋文化センター図書室
七夕おはなし会
とき 7月7日(土曜日) 14時00分から 14時45分 内容 絵本の読み聞かせ、七夕飾り作り 対象 4歳から小学生 定員 30人(先着順) 参加費 無料
こわいおはなし会
とき 7月14日(土曜日) 14時00分から 14時30分 対象 4歳から小学生 定員 30人(先着順) 参加費 無料
図書館の使い方教室
とき 7月16日(祝日) 10時00分から 11時30分 内容 本の探し方や検索機の使い方を身につける 対象 小学生 定員 10人(先着順) 参加費 無料 申し込みが必要。
おはなしのじかん
とき 7月28日(土曜日) 14時00分から 14時30分 対象 4歳から小学生 定員 30人(先着順) 参加費 無料
- 問い合わせ先 海洋文化センター図書室(電話 436-0940)へ。
募集
フラワーアレンジメント教室
- とき 8月4日から11月24日の月2回土曜日 14時00分から 16時00分 8回コース。
- ところ 総合体育館
- 定員 15人(先着順)
- 参加費 8,000円(別に花代が1回2,000円必要)
- 申込 問い合わせ先 電話 または直接総合体育館(電話 432-3000)へ。
花とみどりの講習会
- とき 7月27日(金曜日) 13時30分から 15時30分
- ところ 日岡山公園いくびょう園
- 内容 秋まき草花の育て方
- 対象 市内に住んでいるか勤務している人
- 定員 30人(先着順)
- 参加費 500円
- 申込 問い合わせ先 7月5日から、電話 で日岡山公園いくびょう園(電話 426-6443)へ。
平成24年度技能功労者表彰の候補者の推薦
市内で働く優れた技能を持つ人で、特に産業の発展に功労のあった市民を技能功労者として表彰します。
推薦は各種団体からとなります。くわしくはお問い合わせください。
- 対象業種 大工、左官、板金工、畳、菓子製造、クリーニング、理容、美容など
- 申込 問い合わせ先 7月20日までに、推薦書に必要書類を添えて商工労政課(電話 427-3074)へ。推薦書は商工労政課にあります。
小型船舶免許(1級)講習会
- とき 10月6日(土曜日) 7日(日曜日) 9時30分から 17時30分 2回コース。
- ところ 海洋文化センター
- 対象 小型船舶の新2級(旧4級)免許を持っている人
- 定員 30人(先着順)
- 参加費 市民3万6,000円、市民以外4万2,000円
国家試験が免除されます。 - 申込 問い合わせ先 電話 または直接海洋文化センター(電話 441-0050)へ。
小型船舶免許(2級)講習会
- とき 9月1日(土曜日) 2日(日曜日) 9時30分から 17時30分 2回コース。
- ところ 海洋文化センター
- 対象 15歳9カ月以上の人
- 定員 30人(先着順)
- 参加費 市民8万円、市民以外8万5,000円
国家試験が免除されます。 - 申込 問い合わせ先 電話 または直接海洋文化センター(電話 441-0050)へ。
中高年のための栄養講座
- とき 7月28日(土曜日) 10時00分から 12時00分
- ところ 海洋文化センター
- 内容 心臓病と食事の関係
- 定員 80人(先着順)
- 参加費 500円(ペア券800円) 飲み物付き。
- 申込 問い合わせ先 電話 または直接海洋文化センター(電話 441-0050)へ。
防火管理者再講習
不特定多数の人が出入りする建物(特定用途防火対象物)で収容人員が300人以上の建物の防火管理者は、5年ごとの再講習受講が必要です。
- とき 8月9日(木曜日) 13時00分から 16時30分
- ところ 防災センター
- 定員 100人(先着順)
- 参加費 3,300円(テキスト代などを含む)
- 申込 問い合わせ先 7月9日から13日に、参加費と証明写真(縦3センチ×横2.4センチ)、防火管理講習修了証を添えて消防本部予防課(電話 427-6532)へ。 電話 や郵送での申し込みはできません。
普通救命講習会
- とき 7月28日(土曜日) 9時30分から 12時30分
- ところ 防災センター
- 内容 固定や止血などの応急手当、AEDを使用した心肺蘇(そ)生法
- 対象 加古川市、稲美町、播磨町に住んでいるか勤務している人
- 定員 30人(先着順)
- 参加費 無料
- 申込 問い合わせ先 7月10日 9時00分から、電話 で防災センター(電話 423-0119)へ。月曜日、7月15日(日曜日) 17日(火曜日)は受け付けできません。
応急手当普及員再講習会
- とき 7月29日(日曜日) 9時30分から 12時30分
- ところ 防災センター
- 内容 AEDを使用した心肺蘇(そ)生法の基礎知識や技能の習得と指導方法
- 対象 平成21年度に応急手当普及員の資格を取得したか再講習を受講した人
- 参加費 無料
- 申込 問い合わせ先 7月10日 9時00分から、電話 で防災センター(電話 423-0119)へ。月曜日、7月15日(日曜日) 17日(火曜日)は受け付けできません。
海洋文化センターの製作教室
ボトルシップ
- とき 8月5日(日曜日) 13時30分から 16時00分
- 対象 小学校3から6年生と保護者 2人1組。
- 定員 30組(先着順)
- 参加費 1,500円
- 持ち物 定規、油性ペン、はさみ
- 申込方法 電話 または直接海洋文化センターへ。
ペーパークラフトシップ
- とき 8月19日(日曜日) 13時30分から 16時00分
- 対象 小学生と保護者 2人1組。
- 定員 30組(先着順)
- 参加費 800円
- 持ち物 洗濯バサミ、木工用ボンド、定規など
- 申込方法 7月5日から、電話 または直接海洋文化センターへ。
問い合わせ先 海洋文化センター(電話 441-0050)へ。
ここもチェック!
高校生の企業見学 発見ツアー
8月1日(水曜日) (A)(株)ダスキンユニオン、介護老人福祉施設鹿児の郷 (B)ワシオ(株)、(株)丸十 8月2日(木曜日) (C)ハリマ化成(株)、オークラ輸送機(株) (D)但陽信用金庫、昭和住宅(株) 8月3日(金曜日) (E)(株)マルアイ、ヤマトヤシキ加古川店 (F)(株)神戸製鋼所加古川製鉄所 8月6日(月曜日) (G)前島食品(株)、植垣米菓(株) 8月7日(火曜日) (H)(株)テイエルブイ、東レKPフィルム(株) (A)はサービス、(B)(C)(F)(G)(H)は製造、(D)は金融不動産、(E)は小売。時間はいずれも 12時30分から 17時00分。商工会議所前に集合。対象は高校生。定員は各25人。参加無料。申し込みは、7月13日までに、商工会議所(電話 424-3355)へ。
健康に関する情報
糖尿病教室
- とき 7月26日(木曜日) 10時30分から 12時00分
- ところ 西市民病院
- 内容 「膝が痛い人もできる運動」「合併症になる、ならないはここが違う」をテーマに糖尿病の知識や心得を学ぶ
- 対象 糖尿病の患者とその家族、糖尿病に関心のある人
- 定員 70人(先着順)
- 参加費 100円
- 申込 問い合わせ先 7月9日 9時00分から、西市民病院総務課(電話 434-2051)へ。
出張なんでも介護相談
- とき ところ 7月10日(火曜日) 志方公民館 7月24日(火曜日) 加古川西公民館 時間はいずれも 13時00分から 16時00分。
- 内容 介護相談、介護者のつどい
- 問い合わせ先 地域包括支援センターかこがわ西(電話 452-2097)へ。
認知症の人の家族サロン
- とき 7月17日(火曜日) 13時00分から 15時00分
- ところ 加古川北公民館
- 内容 講話「認知症の人との関わり方について」、茶話会
- 問い合わせ先 地域包括支援センターかこがわ北(電話 430-5560)へ。
巡回健康相談
- とき ところ 7月18日(水曜日) 両荘公民館 7月19日(木曜日) 陵南公民館 7月20日(金曜日) ニッケパークタウン 7月27日(金曜日) 平岡公民館 8月1日(水曜日) 別府公民館 8月10日(金曜日) 加古川北公民館
時間はいずれも 10時00分から 11時30分。ニッケパークタウンのみ 11時00分から 14時00分。 - 内容 保健師 栄養士による健康相談、体組成測定
- 参加費 無料
- 申込 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。
センター健診
- とき 7月27日(金曜日) 31日(火曜日)、8月8日(水曜日)
- ところ 総合保健センター
- 項目 肺がん
- 料金 700円
- 対象年齢(平成25年3月31日現在) 18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
- 受付時間 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分
- 項目 胃がん
- 料金 1,400円
- 対象年齢(平成25年3月31日現在) 18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
- 受付時間 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分
- 項目 大腸がん
- 料金 1,000円
- 対象年齢(平成25年3月31日現在) 18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
- 受付時間 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分
- 項目 骨粗しょう症
- 料金 500円
- 対象年齢(平成25年3月31日現在) 18歳以上の人
- 受付時間 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分
- 項目 肝炎ウイルス
- 料金 1,000円
- 対象年齢(平成25年3月31日現在) 40歳以上で過去に肝炎の検査を受診したことがない人
- 受付時間 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分
- 項目 乳がん
- 料金 3,300円
- 対象年齢(平成25年3月31日現在) 40歳以上の人
- 受付時間 8時30分から 11時00分、 13時15分から 15時30分
- 項目 子宮がん
- 料金 1,200円
- 対象年齢(平成25年3月31日現在) 18歳以上の人(65歳以上の人は無料)
- 受付時間 13時15分から 15時30分
子宮がん 乳がん検診の受診機会は2年に1回です。
国保特定健診と同時に受診できます。
生活保護世帯や市民税非課税世帯の人は検診料金が免除されます。受診前に健康課まで申請してください。
- 申込方法 電話 で総合保健センター(電話 429-2923)へ。
- 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。
献血にご協力を
- とき ところ
市役所前 7月2日(月曜日) 10時00分から 11時30分、 12時30分から 15時30分
ニッケパークタウン(400ミリリットルのみ) 7月7日(土曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 7月21日(土曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分
イオン加古川(400ミリリットルのみ) 7月28日(土曜日) 10時00分から 11時30分、 12時45分から 16時00分 - 対象 16から69歳の人
400ミリリットル献血は、18歳以上(男性は17歳以上)で体重50キログラム以上の人に限る。 - 問い合わせ先 兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話 079-294-5147)へ。
巡回がん検診
- 申込開始日 7月4日(水曜日)
- 検診会場 平岡公民館
- 検診日 7月26日(木曜日) 27日(金曜日)
- 申込開始日 7月5日(木曜日)
- 検診会場 中央隣保館
- 検診日 8月1日(水曜日) 2日(木曜日)
- 申込開始日 7月10日(火曜日)
- 検診会場 総合保健センター前
- 検診日 8月3日(金曜日) 4日(土曜日)
- 申込開始日 7月12日(木曜日)
- 検診会場 ニッケパークタウン
- 検診日 8月6日(月曜日) 7日(火曜日) 8日(水曜日)
- 申込開始日 7月17日(火曜日)
- 検診会場 氷丘公民館
- 検診日 8月11日(土曜日) 16日(木曜日) 17日(金曜日)
- 申込開始日 7月18日(水曜日)
- 検診会場 野口公民館
- 検診日 8月18日(土曜日) 20日(月曜日)
- 申込開始日 7月23日(月曜日)
- 検診会場 別府公民館
- 検診日 8月21日(火曜日) 22日(水曜日) 27日(月曜日)
- 申込開始日 7月25日(水曜日)
- 検診会場 市民会館
- 検診日 8月23日(木曜日) 24日(金曜日)
- 申込開始日 7月30日(月曜日)
- 検診会場 両荘公民館
- 検診日 8月25日(土曜日) 28日(火曜日)
- 申込開始日 7月30日(月曜日)
- 検診会場 志方公民館
- 検診日 8月29日(水曜日) 30日(木曜日)
- 申込開始日 8月2日(木曜日)
- 検診会場 陵南公民館
- 検診日 8月31日(金曜日)、9月1日(土曜日)
- 申込開始日 8月9日(木曜日)
- 検診会場 東加古川公民館
- 検診日 9月8日(土曜日) 19日(水曜日)
- 受付時間 9時30分から 11時30分、 13時30分から。
総合保健センター前は 8時30分から 11時00分、 13時00分から。ニッケパークタウンは 10時00分から 11時30分、 13時30分から。7月27日、8月1日 2日 4日 8日 16日 17日 20日 22日 24日 27日 28日 29日 30日、9月1日 19日は、午前のみ実施。 - 内容 胃がん、肺がん(結核)、大腸がんの検診 複数受診可。
- 対象 市内に住んでいる来年3月31日現在で65歳以上の人
- 料金 無料
- 申込方法 電話 で総合保健センター(電話 429-2923)へ。
- 問い合わせ先 健康課(電話 427-9215)へ。
乳幼児のための健康診査
受付時間はいずれも 13時00分から 14時00分です。
- 問い合わせ先 育児支援課(電話 454-4188)
4カ月児健康診査
- とき ところ
7月11日(水曜日) 青少年女性センター
7月18日(水曜日) 総合保健センター
7月25日(水曜日) ウェルネスパーク - 対象 4から5カ月の子ども
- 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票
1歳6カ月児健康診査
- とき ところ
7月13日(金曜日) 青少年女性センター
7月20日(金曜日) 青少年女性センター
7月27日(金曜日) 総合保健センター
8月3日(金曜日) 青少年女性センター - 対象 1歳6カ月から1歳11カ月の子ども
- 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票
3歳児健康診査
- とき ところ
7月3日(火曜日) 青少年女性センター
7月10日(火曜日) 青少年女性センター
7月24日(火曜日) 総合保健センター - 対象 3歳2カ月から3歳11カ月の子ども
- 持ち物 母子健康手帳、郵送している問診票、尿(郵送した容器に入れてください)
10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しており、対象者には個別に通知をします。
出産 子育て教室
両親学級 申し込みが必要。
(1)7月8日(日曜日) 青少年女性センター
(2)7月19日(木曜日) 総合保健センター
14時00分から
内容 (1)妊娠中の生活と出産の話、産後の生活と育児の話など (2)もく浴 赤ちゃんの抱き方 着せ替え方
実習など
対象 妊婦とその家族
ママとベビーのおしゃべりサロン
申し込みは不要。
(1)7月2日(月曜日) 平岡公民館
(2)7月4日(水曜日) 陵南公民館
(3)7月5日(木曜日) 東加古川公民館
(4)7月6日(金曜日) 中央隣保館
(5)7月10日(火曜日) 加古川北公民館
(6)7月19日(木曜日) 尾上公民館
(7)7月25日(水曜日) 氷丘公民館
(8)8月1日(水曜日) 陵南公民館
(9)8月2日(木曜日) 東加古川公民館
14時00分から 15時30分 (2)(6)(8)は 10時00分から 11時30分。
- 内容 身体測定、育児相談、手遊び、親子体操、育児や離乳食の話、誕生会など
- 対象 4から12カ月の子どもと保護者
申込 問い合わせ先 育児支援課(電話 427-9217)へ。
ここもチェック!
介護者のつどい
とき (1)7月13日(金曜日) 13時30分から 15時30分 (2)7月21日(土曜日) 13時30分から 15時30分 (3)7月27日(金曜日) 13時30分から 15時00分 ところ (1)総合福祉会館 (2)陵南公民館 (3)別府公民館 内容 介護相談、話し合い 申込 問い合わせ先 (1)地域包括支援センターかこがわ(電話 429-6510) (2)地域包括支援センターのぐち(電話 426-8218) (3)地域包括支援センターかこがわ南(電話 435-4468)へ。
東播臨海精神保健協会講演会
とき 7月17日(火曜日) 14時10分から 16時00分 ところ 総合福祉会館 内容 講演「ストレス社会を生きる からからだとこころのSOS」 参加費 無料 問い合わせ先 加古川健康福祉事務所(電話 422-0003)へ。
市民健康フォーラム「骨粗鬆(しょう)症の新しい治療」
とき 7月21日(土曜日) 14時00分から 16時00分 ところ 総合保健センター 内容 専門医などによる講演 参加費 無料 問い合わせ先 加古川医師会(電話 421-4301)へ。 手話通訳あり。
健康大学の受講生募集
とき 9月1日(土曜日) 15日(土曜日) 29日(土曜日)、10月13日(土曜日) 27日(土曜日)、11月10日(土曜日) 13時30分から 16時20分 6回コース。ところ 総合保健センター 定員 100人(先着順) 参加費 1,000円(テキスト代) 申込 問い合わせ先 7月25日までに、ハガキに(1)住所(2)氏名 ふりがな(3)年齢(4)電話 番号を書いて、郵便番号675の0101 新在家1224の12 加古川医師会「健康大学」係(電話 421-4301)へ。
加古川健康福祉事務所の催し
(1)こころのケア相談 7月9日(月曜日) 17日(火曜日) 23日(月曜日) 13時00分から 14時00分 (2)酒害相談 7月9日(月曜日) 13時00分から 14時00分 (3)若者の心と体の相談 7月9日(月曜日) 13時00分から 15時00分 (4)歯の健康づくりステップアップ 7月23日(月曜日) 13時30分から 15時00分 (5)専門栄養相談(アレルギー、病態栄養など) 7月18日(水曜日) 9時30分から 11時30分 (6)エイズ 肝炎検査相談 7月11日(水曜日) 25日(水曜日) 9時10分から 10時20分 いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ 肝炎検査は匿名で実施。申し込みは、電話 で加古川健康福祉事務所へ。(1)(2)(3)(4) 地域保健課(電話 422-0003)(5)(6) 健康管理課(電話 422-0002)
相談事業
特別な支援を要する子どもの夏季就学相談
- とき 8月1日(水曜日) 9時00分から 15時00分
- ところ 勤労会館
- 対象 来年度、市内の小学校に入学する予定の障がいのある子どもと保護者
- 申込 問い合わせ先 7月13日までに、各市立幼稚園か認可保育園、学校教育課(電話 427-9750)へ。
あすなろ会
- とき 7月20日(金曜日) 14時00分から 16時00分
- ところ 青少年女性センター
- 内容 不登校の悩みについての話し合い
- 対象 市内に住んでいる幼児から中学生の保護者
- 申込 問い合わせ先 教育相談センター(電話 421-5484)へ。
巡回教育相談
- とき 7月9日(月曜日) 9時30分から 16時00分
- ところ 東加古川公民館
- 内容 不登校、子どものしつけ 発達など
- 対象 市内に住んでいる幼児から中学生の保護者
- 定員 4人(先着順)
- 申込 問い合わせ先 教育相談センター(電話 421-5484)へ。
市民相談
- とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
- 内容 市政についての相談や生活上の問題
- ところ 生活 交通安全課(電話 427-9120)
登記相談
- とき 7月14日(土曜日) 13時00分から 15時30分
- 内容 土地 家屋の登記の問題や、土地境界の問題
- ところ 加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
- 問い合わせ先 生活 交通安全課(電話 427-9120)
行政相談
- とき 7月10日(火曜日) 13時30分から 15時30分
- 内容 行政への要望や苦情など
- ところ 生活 交通安全課(電話 427-9120)
法律相談
- とき 毎週水 金曜日 13時40分から 16時40分 要予約。
- 内容 弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
- ところ 生活 交通安全課(電話 427-9120)
税務相談
- とき 毎週火曜日 13時30分から 16時00分 要予約。
- 内容 税理士が税務の入口をアドバイス
- ところ 加古川税理士会館(加古川税務署北側)
- 問い合わせ先 近畿税理士会加古川支部(電話 421-1144)
消費生活相談
- とき 毎週月から金曜日 9時00分から 16時00分
- 内容 商品やサービスの契約に関する苦情、多重債務など
- ところ 市消費生活センター(市役所生活 交通安全課内 電話 427-9179)
人権相談
- とき 毎週水 金曜日 13時00分から 16時00分
- 内容 いじめ、名誉棄損、差別など
- ところ 総合福祉会館(電話 424-4318) 法務局常設人権相談所(電話 0570-003-110)でも行っています。
女性相談
- とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
- 内容 夫婦 親子関係などの悩み
- ところ こども課(電話 427-9293)
女性問題相談
- とき 毎週火 木曜日 9時00分から 17時00分 面接相談は要予約。
- 内容 人間関係や生きかた、心や身体の悩みなど、女性が抱える問題
- ところ こども課(青少年女性センター2階 電話 427-9768)
母子相談
- とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
- 内容 生活上の悩み、母子 寡婦の貸付相談など
- ところ こども課(電話 427-9293)
家庭児童相談
- とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
- 内容 児童をとりまく家庭環境や悩みなど
- ところ こども課(電話 427-3073)
配偶者等からの暴力相談(DV相談)
- とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
- 内容 夫や恋人などからの暴力の悩み
- ところ 配偶者暴力相談支援センター(電話 427-2928)
小児救急医療電話 相談
- とき 番号 (1)毎週月から土曜日 18時00分から 0時00分 日曜日、祝日 9時00分から 0時00分(電話 078-731-8899) 携帯電話 やプッシュ回線からは#8000でつながります。 (2)毎日 20時30分から 11時30分(電話 078-937-4199)
- 内容 夜間や休日の子どもの急病やけが
乳幼児子育て相談
- とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分 面接相談は要予約。
- 内容 乳幼児の発達など、子育ての悩み
- ところ 育児支援課(電話 454-4188)
教育相談
- とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分 面接相談は要予約。
- 内容 不登校 いじめ 学校生活上の悩み、発達など
- ところ 教育相談センター(青少年女性センター1階電話 421-5484)
少年の悩み相談
- とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分 電話 相談にも応じます。
- 内容 非行 問題行動 怠惰 しつけなど
- ところ 少年愛護センター(電話 423-3848)
認知症高齢者相談
- とき 家族の会による相談 毎週月 火 金曜日 看護師など専門職による相談 毎週水 木曜日 時間はいずれも 10時00分から 16時00分。
- 内容 認知症の介護の悩みなど
- ところ 県民総合相談センター(神戸クリスタルタワー6階 電話 078-360-8477)
障害福祉なんでも相談
- とき 知的障害 毎週月曜日 10時00分から 12時00分、毎週水曜日 14時00分から 16時00分 身体障害 毎週火 金曜日 10時00分から 12時00分 精神障害 毎週水 木曜日 10時00分から 12時00分 要予約。
- 内容 社会福祉士、精神保健福祉士などのアドバイス
- ところ 福祉交流ひろば(障がい者支援課前 電話 421-2062)
身体障がい者相談
- とき 毎週日 水曜日 10時00分から 12時00分 ファックスでの相談にも応じます。
- 内容 身体障がい者の日常生活での悩みなど
- ところ 総合福祉会館 水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
- 問い合わせ先 身体障害者福祉協会(総合福祉会館3階 電話 ファックス454-4115)
知的障がい者相談
- とき 7月18日(水曜日) 10時00分から 12時00分、8月3日(金曜日) 13時00分から 15時00分
- 内容 知的障害に関すること、養育生活など
- ところ 福祉交流ひろば(障がい者支援課前) 7月18日は総合福祉会館。
- 問い合わせ先 手をつなぐ育成会(電話 422-8899)
心配ごと相談
- とき 毎週水 木 金曜日 13時00分から 16時00分
- 内容 家庭問題や財産問題など生活上の困りごと
- ところ 総合福祉会館(電話 424-4318)
労働相談
- とき 毎週土曜日 9時00分から 12時00分
- 内容 賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
- ところ 勤労会館(電話 423-1535)
若者就職相談
- とき 毎週月から土曜日 9時00分から 17時00分
- 内容 学生と概ね40代前半までの若者を対象とした就職相談
- ところ 若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話 423-2355)
職業相談
- とき 毎週月から金曜日 9時00分から 17時00分
- 内容 職業相談、職業紹介など
- ところ ハローワークプラザ加古川(JAビル4階 電話 425-5115)
女性のための労働相談
- とき 7月18日(水曜日) 14時00分から 19時00分 一時保育と 17時00分以降の相談は要予約。
- 内容 社会保険労務士による女性が働くための悩み相談
- ところ 男女共同参画センター(JAビル3階電話 424-7172)
女性のチャレンジ相談
- とき 毎週火 木 金曜日 10時00分から 15時30分 要予約。一時保育あり。
- 内容 私らしい働き方、再就職 キャリアアップなど
- ところ 男女共同参画センター(JAビル3階電話 424-7172)
住宅相談
- とき 毎月第4土曜日 13時00分から 16時00分 5日前までに要予約。
- 内容 建築士による住宅の耐震診断 耐震改修など
- ところ 勤労会館
- 問い合わせ先 建築指導課(電話 427-9263)
緑化相談
- とき 毎週月 水 金曜日 9時00分から 16時00分
- 内容 草花の管理や庭木の手入れなど
- ところ 日岡山公園いくびょう園(電話 426-6649)
暴力相談
- とき 毎週月から金曜日 10時00分から 16時00分
- 内容 暴力団による被害の悩みなど
- ところ 暴力団追放兵庫県民センター加古川暴力相談所(JAビル4階 電話 427-8930)
今月の納付と納税
固定資産税 都市計画税(第2期分)
国民健康保険料(第1期分)
後期高齢者医療保険料(第1期分)
幼稚園 保育園保育料(7月分)
納期限は7月31日です。
納付と納税は便利な口座振替で。
市内の交通事故の状況(速報値)
急がずあせらず安全運転
平成23年1月から4月
人身事故 857件
傷者数 1,047人
死者数 0人
平成24年1月から4月
人身事故 735件
傷者数 889人
死者数 6人
加古川警察署管内(加古川市 稲美町 播磨町)での主な犯罪の発生状況
平成23年1月から4月
空き巣 68件
自動車の盗難 39件
オートバイの盗難 64件
自転車の盗難 310件
ひったくり 11件
車上ねらい 178件
平成24年1月から4月
空き巣 61件
自動車の盗難 33件
オートバイの盗難 106件
自転車の盗難 413件
ひったくり 19件
車上ねらい 119件
加古川市の人口 世帯数 面積
- 推計人口(6月1日現在)268,213人 前月比+52人
- 世帯数 102,387世帯 前月比+111世帯
その他の情報
- 7月は「社会を明るくする運動」強調月間です 今回で62回目となる社会を明るくする運動では「更生保護の日」である7月1日から1カ月間を強調月間としています。「地域のチカラ」で過ちからの立ち直りを支え、犯罪や非行を生まない地域を築いていきましょう。
- 広報かこがわ6月号10ページに掲載した「人権擁護委員」の電話 番号に一部誤りがありました。正しくは、藤原ひとみ(電話 423-7550)です。
- サマージャンボ宝くじは県内で購入を 期間 7月9日から28日 この宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。
- 「世界に誇る技術の祭典 下水道展‘12 神戸」が開催されます とき 7月24日から27日 ところ 神戸国際展示場 問い合わせ先 日本下水道協会(電話 03-6206-0205)へ。 くわしくはホームページhttp //www.gesuidouten.jp/をご覧ください。
- 県立考古博物館「はかせからの挑戦状 古代人のデザインをさぐれ」 とき 7月20日から9月2日 月曜日休館(8月13日を除く)。 内容 ふしぎな形をした勾(まが)玉やすてきな大刀飾りなどから、古代人のデザインの謎を解く 観覧料などくわしくは県立考古博物館(電話 079-437-5589)へ。
- 夏休みエネルギーエコ教室 とき 8月1日(水曜日) 14時00分から 15時30分 ところ 市民会館 内容 環境問題の講義、リサイクルプランター作成など 対象 市内に住んでいる小学生と保護者 定員 40人(申込者多数の場合は抽選) 申込期限 7月25日(水曜日) くわしくは環境政策課(電話 427-9769)へ。
- ライトダウンキャンペーン 環境省が地球温暖化問題について考える機会として施設の消灯を呼びかけます。安全面などに支障のない範囲でご協力をお願いします。 全国一斉消灯日 7月7日(土曜日) 20時00分から 10時00分 市施設の消灯も実施します。 くわしくは環境政策課(電話 427-9769)へ。
- ねこの引き取り とき 7月2日(月曜日) 9日(月曜日) 23日(月曜日) 9時00分から 10時00分 ところ 環境監視センター駐車場 手数料 1匹1,700円(生後90日以内は10匹まで1,700円、20匹まで3,400円のように、10匹までごとに1,700円を加算) 問い合わせ先 環境政策課(電話 427-9199)へ。
- 臨時のポリオ集団予防接種(生ワクチン) とき 7月14日(土曜日) 21日(土曜日) 14時00分から 16時00分 ところ 市民会館 対象 3カ月から7歳6カ月未満で2回の接種が終わっていない人 くわしくは育児支援課(電話 427-9216)へ。
- 特定疾患医療受給者証の更新申請 申請期限 9月28日まで対象 受給者証を持ち10月以降も交付を希望する人申請場所 加古川健康→福祉事務所 6月下旬に更新申請の案内書類を郵送しています。問い合わせ先 加古川健康福祉事務所地域保健課(電話 422-0003)へ。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年12月23日