ムクドリ撃退高周波音大作戦(2024)

更新日:2025年01月10日

加古川駅前ベルデモール商店街のシンボル、ケヤキに今年もムクドリの大群が飛来してきました。

夕方になると大量のムクドリがやってきて、鳴き声による騒音、散らばった羽やフンに悩まされています。

ムクドリ

路面状況

岡山理科大学の辻維周(つじ まさちか)教授より協力を申し出ていただき、バードソニックを設置しました。

ムクドリの嫌がる高周波音を発生させ、ムクドリが近寄らないようにします。

       バードソニック

設置の様子

約半年にわたり実証実験を行います。ムクドリの様子は随時このHPで報告します。

6月16日(日曜日)19時頃

6月16日(日曜日)19時頃

なかなかムクドリが立ち去ってくれません。

毎日午後7時にムクドリの大群がやってきます。

今年のムクドリはかなり大きめで、現在の周波音ではなかなか効果がでないようです。

そこで、バードソニックの位置を南側に移動し、周波音も変更してみました。

6月18日(火曜日)

6月19日(水曜日)

周波音を変更してみましたが、近隣の方から周波音で気分が悪くなったとの連絡がありましたので、以前の周波音に戻しました。(近隣の方々、申し訳ありませんでした。)

7月3日(水曜日)

ケヤキの葉が茂りすぎていて、周波音が届きにくくなっていると考えられるため、商店街の皆さんにより、枝を剪定していただきました。

7月8日(月曜日)

バードソニックを西側のベルデモールのアーケード上に移設しました。周波音が広域にあたるようにして、近隣の建物に直接向かないようにしました。

バードソニック設置前(西側)

バードソニック設置後(西側)

7月17日(水曜日)

ムクドリの数が徐々に減り始め、ここ1週間はムクドリの大群が現れなくなりました!!周辺樹木にはまだいるようですので油断はできませんが、一安心です。

岡山理科大学 辻教授、ベルデモール商店街やカピル21専門店会の皆様、ご協力ありがとうございました。

ムクドリの騒音や糞で不快な思いをされた皆様、大変申し訳ございませんでした。

今後も温かく見守りいただきますようお願いします。

ベルデモール商店街入口

ヤマトヤシキ側

12月20日(金曜日)

ケヤキの葉も散り、季節も冬となりました。

周波音や剪定の効果もあり、今ではムクドリの姿を見かけることはありません。

この度、半年間以上の実証実験を終え、バードソニックを設置場所から取り外しました。市民の皆様、ベルデモール商店街やカピル21専門店会の皆様、ご協力ありがとうございました。

なお、実証実験にご協力いただきました、岡山理科大学 辻教授にはお礼を申し上げます。

来年は、ムクドリの飛来数が少なくなることを願いつつ、皆様には引き続き温かく見守っていただければと思います。

取り外し前

取り外し後

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:土木総務課 施設管理係(新館6階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9242
ファックス番号:079-424-1374
問合せメールはこちら