医療費のお知らせ(医療費通知)について

更新日:2025年02月06日

 加古川市国民健康保険では、皆様の医療や健康に対する認識を深め、健康保険の健全な運営を図ることを目的に、医療機関等を受診された世帯全員の医療費を記載したはがき「医療費のお知らせ(以下、医療費通知)」を世帯主宛てに送付しています。(世帯の中に医療機関を受診した者がいない場合には送付されません。)

 また、医療費通知は、確定申告の医療費控除申告時に「医療費控除の明細書」として添付することができます。お手元に届いた通知は大切に保管してください。

通知発送時期について

 

医療費通知は、2か月毎の診療分を年6回に分けて発送します。通知の発送時期は以下のとおりです。

診療月と通知発送時期
診療を受けた月 医療費通知発送時期
1・2月診療分 6月末ごろ
3・4月診療分 8月末ごろ
5・6月診療分 10月末ごろ
7・8月診療分 12月末ごろ
9・10月診療分 1月末ごろ
11・12月診療分 4月末ごろ
注意事項
  • 医療費通知は、診療を受けた月から約5か月後の発送となるため、11月と12月の診療分については、4月末ごろの発送となります。確定申告の「医療費控除の明細書」は、10月分までは医療費通知を添付することができますが、11月と12月の分はお手元の領収書に基づき記載する必要があります。(「医療費控除の明細書」の記載にかかる領収書は5年間保存する必要があります。)
  • 医療費通知は、医療機関から加古川市国民健康保険課に提出された情報をもとに作成しています。保険がきかない診療や、医療機関から情報が届いていない診療分については記載されません。

医療費通知情報はマイナポータルからも確認できます

マイナンバーカードを健康保険証として利用登録し、マイナポータルに登録すると、医療費通知情報がマイナポータルから確認できます。医療費控除の申告にも利用できますので、ぜひご活用ください。

マイナポータル わたしの情報について 

 

再交付について

医療費通知を汚損・紛失した場合は、申請することで再交付できます。本庁・市民センターの窓口または郵送・オンラインで申請書の提出をお願いします。

再交付の注意事項
  1. 郵送で交付するため、申請から1週間程度かかります。窓口での即日交付はしておりません。
  2. 通常の医療費通知ははがきですが、再交付の場合、医療費通知の内容を紙に印刷し、封書で交付します。
  3. 発送していない分や5年以上前の通知は交付することはできません。
郵送の場合

下記申請書に必要事項を記入し、加古川市国民健康保険課給付係宛に送付してください。

医療費のお知らせ再発行申請書(PDFファイル:253.5KB)

オンライン申請の場合

下記リンクから申請してください。

医療費のお知らせ再交付申請

医療費通知の辞退・通知方法の変更について

医療費通知の辞退や、通知方法の変更等を希望される場合は、本庁窓口または郵送で、申出書の提出をお願いします。なお、通知を辞退した場合、世帯全員の通知が送られません。また、辞退後に通知が必要となった場合も作成できませんのでご注意ください。

医療費のお知らせ通知辞退・通知方法変更等申出書(PDFファイル:259.3KB)

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:国民健康保険課(新館1階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9188
ファックス番号:079-424-1371
問合せメールはこちら