ごみステーションにおける『かご』の使い方

更新日:2023年10月31日

『かご』に入れるのは7分目くらいまで

 燃やさないごみ、かん、びん、ペットボトル、蛍光灯、乾電池、ライターを収集する際に使うごみステーションの『かご』は、もやさないごみ、びん、乾電池の場合は満杯にすると重くて持ち上げることが困難になります。

 また、その他の資源物等も満杯であったり、山盛りにしてあったりすると、内容物の落下などで収集運搬に支障が出ます。スムーズな収集のためにもご協力お願いします。

かご7分目

『かご』に入れるのは7分目まで!

『かご』に正しく分別して使いましょう

『かご』で収集する物は入れる「色」が決まっているものがあります。青色・黄色・茶色を正しく分別して使用してください。『かご』が足りない、古くて割れているといった場合は追加・交換をしますので、環境第1課までご連絡ください。

燃やさないごみ

3色使えます

かん

●飲食物のかんは洗ってきれいにして「青色」「茶色」

●スプレー缶、カセットボンベは必ず穴を開けて「黄色」

びん

●無色のびんは「青色」

●茶色のびんは「茶色」

●その他の色のびんは「黄色」

※ビールびん、一升瓶等の繰り返し使用できる「リターナブルびん」は酒類販売店等に引き取ってもらいましょう。

※洗ってきれいにして出してください。油などで汚れがとれないもの、割れたびんは「もやさないごみ」

ペットボトル

3色使えます

※キャップとラベルをはずしてください

※できるだけつぶしてください

蛍光灯・乾電池・ライター

●指定なく3色使えますが、種類別に入れてください

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:環境第1課(環境美化センター2階)
郵便番号:675-0019
住所:加古川市野口町水足1452-1
電話番号:079-426-1561
ファックス番号:079-426-6403
問合せメールはこちら