アダプトプログラム活動団体の紹介
アダプト活動団体の活動状況を掲載しています。
まちの美化のために清掃活動していただきありがとうございます。
鶴林寺公園を歩く会 様の活動の様子
活動風景を描写(奥戸様提供)桜の木の下で笑顔で清掃する様子
団体名 | 鶴林寺公園を歩く会 |
活動開始時期 | 平成23年から |
活動日 | 毎日 |
活動場所 | 鶴林寺公園内、通路、花壇 |
活動内容 | 落ち葉掃き、ごみ拾い |
団体からのコメント
鶴林寺公園を歩く会は、皆さんの笑顔と挨拶が大好きな人ばかりです。いつでも誰でも自由にご参加ください。他の団体様との合同での清掃も希望しております。朝のラジオ体操も楽しいですよ!(鶴林寺公園駐車場にて毎日朝6時30分~6時40分)参加希望の方は、日曜日の朝6時30分にラジオを持った女性に声をかけてください。
活動概要
鶴林寺公園の落ち葉清掃とゴミ拾いを中心に活動しております。
連絡先
担当者名 奥戸祐子
電話番号 090-4293-8027
いなみの学園同窓研加古川東支部アダプト隊 様の活動の様子

JR東加古川駅前での集合写真(安藤様提供)
団体名 | いなみ野学園同窓研加古川東支部アダプト隊 |
活動開始時期 | 平成21年9月から |
活動日 | 毎月1回月末(8.12月除く) |
活動場所 | JR東加古川駅南北道路 |
活動内容 | ごみ拾い、草引き等 |
団体からのコメント
明るい笑顔がいっぱいのメンバーで美化活動を楽しんでいます。地域をよくするためのボランティア活動を通じて地域社会の向上と発展に努めています。
活動概要
JR東加古川駅周辺の市道の清掃活動を行い、自分たちの街を自分たちできれいにしようと、「加古川市アダプトプログラム」活動を取り入れ毎月末に行っています。ポイ捨てごみがなくなるようマナーアップを呼びかけて楽しく美しい街にしていきます。
連絡先
担当者名 安藤 興一
電話番号(携帯) 090-8754-8833
電話(ファックス)078-942-0270
権現ダムCleanUpProject 様の活動の様子

団体名 | 権現ダムCleanUpProject |
活動開始時期 | 令和元年8月から |
活動日 | 毎月1回 (開催日は各SNSにて発信)午前7時~9時30分(雨天,その他の事情により変更有) |
活動場所 | 権現ダム(平荘町)集合場所はダム西南駐車スペース |
活動内容 | ダム周囲(約10km)を歩きながらの清掃活動 |
団体からのコメント
権現ダムCleanUpProjectは、令和元年8月より権現ダムの清掃活動をしています。活動日の案内や活動報告は各SNS(Facebook、Instagram、公式LINEアカウント)で発信(権現ダムクリーンアッププロジェクト)しています。
活動概要
平荘町にある権現ダムをウォーキングしながら清掃活動しています。月に1度の活動は、朝7時より約2時間30分程度の活動です。持ち物は特に不要で貸し出しもあります。動きやすい服装で参加してください。
連絡先
担当者名 笠井 俊吾
電話番号 090-8483-2531
青葉会 様の活動の様子

青葉会のみなさん(米子様提供)
団体名 | 青葉会 |
活動開始時期 | 令和4年7月から |
活動日 | 毎月第3土曜日の午前中 |
活動場所 | 総合文化センター周辺 |
活動内容 | ゴミ拾い 雑草除去 |
団体からのコメント
青葉会は、ボランティア活動30年の経験を活かし、こども食堂でのボランティアやアダプトプログラムに参加して総合文化センター周辺清掃・美化などを主に行っています。また、コロナ以前は高齢者施設での入浴後の頭髪乾燥、イベント開催時のお手伝い等、幅広く活動を行っていました。
活動概要
令和4年7月よりアダプトプログラムに参加し、総合文化センター周辺の環境美化に取り組んでいます。きっかけは、自分たちの住んでいる平岡町の中心施設である総合文化センター周辺のごみや雑草をなくし、気持ちよく利用できるようにしたいという青葉会役員の提案によるものでした。
活動は月一回ゴミ拾いと雑草除去を行い、毎回ごみ袋約15袋程度除去しています。
連絡先
担当者名 米子 健一
電話番号 090-7099-1577
三宅建設株式会社 様の活動の様子

三宅建設株式会社の皆様(鵜鷹様提供)
団体名 | 三宅建設株式会社 |
活動開始時期 | 平成25年8月から |
活動日 | 毎月第1、第3木曜日7時30分から |
活動場所 | JR日岡駅、大野公民館、日岡山公園(駐車場・周辺道路等) |
活動内容 | 道路、側溝等のゴミ拾い |
団体からのコメント
社員満足あってこその顧客満足というテーマを掲げ、まずは社員が輝ける企業づくりを目指しております。
活動概要
事務所を中心に、東は日岡山公園、西はJR日岡駅までの道路、駐車場の清掃を行っています。
連絡先
担当者名 営業部 鵜鷹 聖二
電話番号 079-424-2008
花田 篤宜 様の活動の様子
団体名 | 花田 篤宜 |
活動開始時期 | 令和4年5月から |
活動日 | 毎週日曜日 |
活動場所 | 野口尾上線(坂元交差点から~加古川公設市場前)歩道 |
活動内容 | ゴミ拾い、草引き |
団体からのコメント
自分自身が気持ちよく通勤するためと、週末に早起きをする習慣作りのために始めた活動です。皆様の通勤・通学時の道路ですので、まちの美化だけでなく、治安維持や犯罪の抑制につながれば幸いです。
活動概要
毎週日曜日の朝に歩道のごみ拾いを行っています。1K程度ですが15Lのごみ袋がいっぱいになります。春や夏には草引きを行うこともあります。
連絡先
担当者名 花田 篤宜
口里花愛ずる会 様の活動の様子
団体名 | 口里花愛ずる会 |
活動開始時期 | 平成7年から |
活動日 | 毎月第2・第4月曜日 |
活動場所 | 山陽電鉄浜の宮駅前及び広場(ロータリー) |
活動内容 | 花壇及び樹木の管理、除草、散水、清掃作業等 |
団体からのコメント
「花愛ずる会」では、その名の通り花を愛でながら心豊かに美化活動を行っています。かつて荒れ果てゴミが目に付く駅前を、地域の玄関口としてきれいにしようと清掃を始めておよそ30年、長く続けたメンバーは「無理せず和を大切に」をモットーの笑顔花咲くほんのり癒し系です。お近くにお住まいの方、ご一緒に活動しませんか?ぜひお気軽にご参加お待ちしています。
活動概要
山陽電鉄浜の宮駅前、周辺道路、広場(ロータリー)で清掃作業等を行っています。活動する姿を通じてポイ捨てごみが無くなるようマナーアップにもつなげたいと考えています。花壇を美しく世話することで心豊かな街づくりの一助になれたらと思います。年平均月2回位の散水だけの参加も大歓迎です。
連絡先
担当者名 永野 恵子
電話番号 079-422-7784
たんようウェルネスパーク(加古川ウェルネスパーク)様の活動の様子

団体名 |
たんようウェルネスパーク(加古川ウェルネスパーク) |
活動開始時期 | 令和7年3月1日 |
活動日 | 令和7年5月24日、10月4日、12月6日、令和8年3月7日 |
活動場所 | 平荘湖畔 |
活動内容 | ごみ拾い、落ち葉集め |
団体からのコメント
たんようウェルネスパーク(加古川ウェルネスパーク)は、図書館、ウェルネスセンター、アラベスクホールから構成される複合施設です。建物の周囲には、“ハーブの丘”“ラベンダーの丘”“ピクニック原っぱ”など花と緑の豊かな自然に囲まれた癒しの空間が広がっています。心と体をリフレッシュしていただけますので、ぜひお越しください。
活動概要
たんようウェルネスパーク(加古川ウェルネスパーク)の東に位置する平荘湖周辺の清掃を行っています。湖は自然豊かでカモやガンなどの水鳥がにぎわうリフレッシュスポットとしても人気となっており、わがまち加古川70選にも選定されています。
事業にご参加いただいた方には、ジムを1日利用できるチケットか、音楽ホールの当施設主催イベント1,000円引き券をプレゼントしています。
連絡先
担当者名 内藤
電話番号 079-433-1100
更新日:2025年04月10日