特定外来生物「ナガエツルノゲイトウ」の目撃情報通報フォームについて
ナガエツルノゲイトウとは
「ナガエツルノゲイトウ」は、国が特定外来生物に指定している南米原産の水生植物です。凄まじい繁殖力・再生力で、茎や根の小さな断片からも再生可能で、農業被害や生態系被害、水流阻害を生じさせるおそれがあります。兵庫県では、河川、農業水利施設、農地などで確認されています。
※写真出典 兵庫県ホームページ「ナガエツルノゲイトウに関するお知らせ」
目撃情報通報フォームについて
ナガエツルノゲイトウの疑いがある植物を見かけた場合は、兵庫県が作成した目撃情報通報フォーム(以下のURLまたはQRコード)から情報をお寄せいただくようご協力をお願いします。
URL:https://arcg.is/vazLv (外部サイトへリンク)
QRコード:
なお、通報フォーム以外に電話やメールでも情報提供いただけます。
以下の情報提供先へご連絡ください。
【情報提供先】
兵庫県環境部自然鳥獣共生課
メールアドレス:shizenchoujuu@pref.hyogo.lg.jp
電話:078-362-3389
提供いただきたい主な情報
1.発見日
2.発見場所
3.写真
(注)写真の撮影方法について
全体の繁茂状況や植物の特徴が分かるように引きで撮った写真及びズームで撮った写真を添付してください。
【参考】関連ホームページ
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:環境政策課 環境政策係(新館7階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9769
ファックス番号:079-422-9569
問合せメールはこちら
更新日:2025年01月24日