令和5年開催の出前講座

更新日:2024年01月05日

12月15日午後開催「生物多様性かこがわ戦略」

 12月15日午後、市内施設にて、環境政策課職員が講師となり、かんきょう出前講座「生物多様性かこがわ戦略」を行いました。

 加古川市内の生態系や、貴重な生き物、外来種、そして加古川市内で行われている環境保護活動についてお伝えしました。

出前講座 写真3

 加古川の豊かな自然を守るために、計画を策定し、団体と協働して活動していることを知っていただけました。

 多くの方に加古川の自然や気候変動を知っていただくため、かんきょう出前講座をこれからも続けてまいります。

12月15日午前開催「Let'sエコライフ7」

 12月15日午前、西神吉会館にて、環境政策課職員が講師となり、かんきょう出前講座「Let's エコライフ7」を行いました。

 お風呂やテレビ、エアコンなど、家電にはそれぞれ環境にやさしく使うコツがあります。一人ひとりが環境に配慮し、地球温暖化を止めるためにできることをお伝えしました。

出前講座 写真1

 エコな暮らしに関するクイズもまじえ、みなさまに活発に質問もしていただき、様々なことについてより知識を深める機会となりました。

11月15日開催「エコマークをさがせ!」

 11月15日、氷丘公民館にて、環境政策課職員が講師となり、かんきょう出前講座「エコマークをさがせ!」を行いました。

 本講座では、様々な種類のエコマークについてお伝えしたのち、環境に配慮した買い物についても説明をいたしました。

出前講座 写真1

 沢山の方に受講していただき、環境にやさしい買い物について知っていただくきっかけづくりができる、よい機会となりました。様々な質問もいただき、活発な場となりました。

7月12日開催「未来の地球と私たちのくらし」

 7月12日(水曜日) に八幡小学校で、環境政策課職員が講師となり、かんきょう出前講座「未来の地球と私たちのくらし」を行いました。

7月12日出前講座 写真1

 地球温暖化について、クイズを交えて説明しました。地球温暖化についていろいろ質問すると、生徒の皆さんは、日ごろ学校で勉強していることをたくさん発表してくれました。未来の地球の気温が非常に高くなるかもしれないという話には、大きい反応がありました。

 「わたしたちのくらし」に沿った講義をすることで、こども達にも地球温暖化を「じぶんごと」として捉えてもらい、今からできることをしていく気持ちを持っていただきました。講座の最後には、「使わないときはコンセントを抜く」「トイレの照明がつけっぱなしなことが多いので、使っていないときは消す」など、それぞれが考えた地球温暖化対策を発表してくれました。

6月22日開催「緑のカーテンについて」

 6月22日(木曜日)に浜の宮小学校で、県立農業高校の方々を講師にお迎えし、かんきょう出前講座「緑のカーテンについて」を行いました。

緑のカーテン出前講座 写真1 緑のカーテン出前講座 写真2

 県立農業高校の学生が講師となり、小学生に緑のカーテンについて説明したのち、実際に畑に出向いて種まきの実演と、体験を行いました。ゴーヤの種を育成するノウハウを伝えることで、高校生、小学生ともに貴重な経験になりました。今後も官学連携した新しい形の出前講座も進めていきます。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:環境政策課 環境政策係(新館7階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9769
ファックス番号:079-422-9569
問合せメールはこちら