光化学スモッグについて
光化学スモッグ(オキシダント)とは
工場や自動車から排出される窒素酸化物、揮発性有機化合物を主体とする汚染物質が、太陽光の照射を受けて光化学反応を起こすことにより、光化学オキシダントが発生します。この光化学オキシダントの濃度が上昇し、空が霞んだようになる現象を光化学スモッグと言います。光化学オキシダントは日差しが強く、気温が高く、風が弱い日等に高濃度になりやすいことが知られているため、注意が必要です。
光化学スモッグ広報の発令情報
4月20日から10月19日は特別監視期間となっています。発令時は「防災ネットかこがわ」での発令情報を発信します。また、各市民センターで掲示チラシで注意喚起をおこないます。
光化学スモッグ発令時の掲示チラシ | |
![]() |
![]() |
市民が利用する施設におかれましては、「防災ネットかこがわ」で発令情報の収集をおこない、発令時には利用者への注意喚起をお願いします。注意喚起は掲示チラシを利用いただけます。
【掲示チラシを使用する場合】
・予報時→黄色 注意報時→赤色 の掲示チラシを施設利用者の目のつく場所に掲示してください。
・日時を記載してください。
・発令解除時は掲示チラシを撤収してください。
※解除前に閉館される場合は閉館時に撤収してください。
光化学スモッグ広報が発令された場合の対応
広報が発令された場合には、以下の対応をお願いいたします。
- 学校及び施設では、できるだけ屋外での運動をさけ、屋内に入る。
- 目に、刺激や痛みを感じた人は洗顔する。
- のど、鼻に刺激や痛みを感じた人はうがいをする。
- 症状のひどい人は、医師の手当てを受ける。
光化学オキシダントの濃度について
大気の測定データは下記のリンク先ページにてご覧いただけます。
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:環境保全課 環境保全係(新館7階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9201
ファックス番号:079-422-9569
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月22日