土壌汚染指定区域情報
指定区域について
土壌汚染対策法(平成15年2月15日施行)では、事業所等で有害物質使用特定施設を廃止したときなどを機会に、土地所有者等は事業所等の敷地において土壌汚染の状況を調査し、その結果を市長に報告することが義務付けられています。また、報告された調査結果が同法の指定基準を超えた場合、基準を超えた区域を「指定区域」として市長が指定し、公示することが定められています。
汚染の除去等の措置を講ずることが必要な区域を「要措置区域」、土地の形質の変更をしようとするときに届出をしなければならない区域を「形質変更時要届出区域」といいます。
区域の指定、解除の詳細については「指定区域台帳」、「解除台帳」で確認してください。台帳の閲覧場所は下記の問い合わせ先窓口です。
※区域指定後、合筆や分筆により地番が変更になっている場合がありますのでご注意ください。
要措置区域
土壌汚染対策法第6条第1項の規定に基づき、次の区域を「要措置区域」として指定区域に指定しています。
指定番号 | 指定年月日 | 所在地 | 面積(平方メートル) | 指定に係る特定有害物質 の種類 |
---|---|---|---|---|
指-1 | 平成16年2月6日 | 尾上町長田519の一部 | 360 | テトラクロロエチレン |
指-16 | 平成31年2月12日 | 平岡町高畑字西ヶ原上ノ段400番1の一部、同400番6の一部、404番1の一部 | 4,444 | ふっ素及びその化合物 |
指-24 | 令和5年9月20日 | 野口町水足字新辻560番107の一部 | 500 | ベンゼン |
形質変更時要届出区域
土壌汚染対策法第11条第1項の規定に基づき、次の区域を「形質変更時要届出区域」として指定区域に指定しています。
指定番号 | 指定年月日 | 所在地 |
面積(平方メートル) |
指定に係る特定有害物質 の種類 |
---|---|---|---|---|
指-6 | 平成22年7月2日 | 平荘町上原200番地の一部 | 1,100 | 鉛及びその化合物 砒素及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
指-10 | 平成26年3月12日 | 志方町上冨木字大道端775番1、776番及び777番2の一部 | 670 | ふっ素及びその化合物 |
指-12 | 平成27年7月16日 | 尾上町今福字大樋49番5、49番10、字東代94番7、94番9、字丁田61番3の一部、及び字横見通71番2の一部 | 5,351.09 | 鉛及びその化合物 |
指-13 | 平成27年9月18日 | 別府町西脇字新田310番3、310番7 | 10,963.93 |
カドミウム及びその化合物 |
指-17 | 令和元年6月24日 | 平岡町新在家字鶴池ノ内1150番の一部 | 25,330.0 |
六価クロム化合物 |
指-20 |
令和4年5月23日 令和4年11月21日 令和5年9月15日 令和6年10月18日 |
尾上町池田字美サシ850番23の一部、850番67の一部、850番75の一部、850番76の一部、850番77の一部、尾上町池田字池田開拓1897番1の一部、1897番10の一部、1897番11の一部、1897番12の一部、1897番14の一部、1897番15の一部、1897番19の一部、1897番27の一部 | 2,868.80 |
鉛及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
指-21 | 令和5年1月13日 | 野口町水足字小橋179番6の一部 | 65.13 | 砒素及びその化合物 |
指-22 |
令和5年8月14日 |
平荘町上原字東山4番1の一部、字仁蔵ヶ谷249番の一部 | 2,552.9 | カドミウム及びその化合物、六価クロム化合物、シアン化合物、水銀及びその化合物、セレン及びその化合物、鉛及びその化合物、砒素及びその化合物、ふっ素及びその化合物、ほう素及びその化合物 |
指-23 | 令和5年9月8日 | 尾上町池田字榮へ1409番1、1409番2、1422番、1439番5、字池田開拓1908番1 | 44,139.58 | ベンゼン、六価クロム化合物、鉛及びその化合物、砒素及びその化合物、ふっ素及びその化合物 |
指-25 | 令和5年9月20日 | 野口町水足字南山671番8の一部、字新辻560番107の一部 | 769.19 | 鉛及びその化合物 |
指-26 | 令和6年9月6日 | 尾上町養田字養田開拓1554番1の一部、1557番1の一部、1583番1の一部 | 820.22 | 鉛及びその化合物 |
指-27 | 令和7年2月28日 | 野口町北野字居龍367番1の一部、371番3の一部、374番の一部、374番1の一部、字西谷381番1の一部、388番2の一部、字中岡393番の一部、字池ノ谷417番4の一部、420番1の一部、字向新田796番2の一部、796番8の一部、800番1の一部 | 1712.59 | チウラム、鉛及びその化合物、ふっ素及びその化合物 |
指定を解除した区域について
土壌汚染対策法第6条第4項及び同法第11条第2項の規定に基づき、次の区域を指定区域から解除しました。
指定番号 | 解除年月日 | 所在地 | 面積(平方メートル) | 指定に係る特定有害物質の種類 |
---|---|---|---|---|
指-2 | 平成23年3月28日 | 野口町水足字小橋187番3及び187番4の一部 | 346 | テトラクロロエチレン シス-1,2-ジクロロエチレン |
指-3 | 平成22年7月2日 | 野口町水足字東代123番14の一部 | 300 | ジクロロメタン |
指-4 | 平成19年9月28日 |
平荘町池尻字下新開167番1、171番15、173番16、173番25及び173番41の一部 |
100 | ほう素及びその化合物 |
指-5 | 平成20年9月19日 | 東神吉町神吉字休ヶ坪823番276 | 57 | テトラクロロエチレン |
指-7 | 平成23年7月25日 | 東播都市計画事業加古川駅北土地区画整備事業30街区1画地の一部及び31街区1画地の一部 | 1,137 | 鉛及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
指-8 | 平成23年9月26日 | 野口町水足187番1 | 880 | テトラクロロエチレン トリクロロエチレン 1,1-ジクロロエチレン シス-1,2-ジクロロエチレン |
指-9-1 | 平成25年4月24日 | 野口町坂元36番1ほか24筆の一部 | 87.9 | 六価クロム化合物 |
指-9-2 | 平成25年4月24日 | 野口町坂元36番1ほか24筆の一部 | 1,107.7 | 鉛及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
指-11 | 平成27年3月31日 | 野口町長砂813番1の一部 | 3,854.13 |
砒素及びその化合物 |
指-14 |
平成31年3月4日 |
平岡町一色字三ツ池797番295の一部 | 200 | 砒素及びその化合物 |
指-15 | 令和元年11月15日 | 東神吉町西井ノ口字沖田378番5、378番14、378番15及び378番16の一部 | 1022.10 | 水銀及びその化合物 砒素及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
指-17 | 令和4年1月28日 | 平岡町新在家字鶴池ノ内1150番の一部 | 200 | 鉛及びその化合物 |
指-18 | 令和2年11月27日 |
東播都市計画事業加古川駅北土地区画整備事業47街区の一部、49街区の一部、50街区の一部、51街区の一部、52街区の一部 |
3,129.73 | 鉛及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
指-19 | 令和4年3月23日 | 米田町船頭字川下461番1の一部 | 41.9 | 鉛及びその化合物 |
指-20 |
令和4年8月8日 令和4年12月26日 令和5年3月7日 令和5年3月22日 令和5年5月22日 令和5年6月9日 令和5年6月30日 令和5年9月1日 令和6年1月15日 令和6年3月14日 |
尾上町池田字美サシ850番1の一部、同850番73の一部、尾上町池田字池田開拓1897番1の一部、1897番9の一部、1897番10の一部、1897番11の一部、1897番12の一部、2274番8の一部、尾上町養田字養田開拓1589番1の一部 | 25,699.41 |
ベンゼン 六価クロム化合物 鉛及びその化合物 砒素及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
指-22 | 令和5年9月20日 | 平荘町上原字東山4番1の一部、字仁蔵ヶ谷249番の一部、250番の一部、210番15の1の一部、字北山198番11の一部 | 10,580.1 | 四塩化炭素、ジクロロメタン、カドミウム及びその化合物、六価クロム化合物、シアン化合物、水銀及びその化合物、セレン及びその化合物、鉛及びその化合物、砒素及びその化合物、ふっ素及びその化合物、ほう素及びその化合物 |
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:環境保全課 環境保全係(新館7階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9201
ファックス番号:079-422-9569
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月03日