令和4年5月
令和4年5月29日(日曜日)
播磨町が町制施行60周年を迎えられました

お隣の播磨町が町制施行60周年を迎えられ、岡田市長が記念式典に出席されました。歴史的・地理的に結びつきが強い同町とは、保健衛生や教育、防災の分野など様々な分野で共同事業に取り組んできました。この度は、本当におめでとうございます!
また、加古川河川敷では「2022国際フェスティバル in KAKOGAWA」が開催されました。国際交流をテーマに、加古川南高等学校吹奏楽部の華やかな演奏など、一味違うイベントとなりました。
令和4年5月27日(金曜日)
市長定例会見を行いました

5月の市長定例会見を行いました。
電気自動車等の購入補助について、想定以上の申込があったため、補助を拡充します。また、生活困窮世帯へのエアコン購入費の助成、地上デジタル放送波を活用した防災情報伝達手段の運用開始、6月1日にJR加古川駅前カピルビルにオープンする「市民交流ひろば」などについてお伝えしました。
また、今年の3月で設立30周年を迎えた加古川市国際交流協会が「自治体国際交流表彰(総務大臣表彰)」を受賞しました!今後も引き続き、国際交流事業や多文化共生のための取り組みを展開していきます!
令和4年5月26日(木曜日)
こども用遊具を寄贈いただきました

大阪ガス株式会社をはじめとする、Daigas(だいがす)グループ様が取り組まれている”小さな灯(ともしび)”運動。従業員の皆さんの自主的な活動により、ボランティア活動や自治体への寄贈などを行っておられます。
本日は、こども用遊具(トランポリンとベンチ2台)を寄贈いただきました。志方児童館で活用させていただきます。
岡田市長は「長年にわたり、こうした活動を継続されていることは本当に素晴らしいことだと思います。大切に使わせていただきます。」とお礼を述べられました。
本日は、ありがとうございました!
令和4年5月21日(土曜日)
多忙な週末となりました

本日は、加古川市連合婦人会及び消費者協会と加古川市町内会連合会、そして加古川市体育協会の各総会に出席しました。
それぞれの総会において、岡田市長はコロナ禍での活動に対する感謝を述べられるとともに、市政への引き続きのご協力をお願いしました。
また、加古川河川敷では、河川敷で使えるベンチ制作のワークショップ「河川敷シェアベンチ事業」が開催。翌22日(日曜日)には、ヨガやサップなどを楽しめる「KAKOGAWA RIVERSIDE FITNESS FESTA」が開催され、今週末も河川敷は大賑わいとなりました。
令和4年5月18日(水曜日)
国への要望活動を行いました

播磨4市4町で構成する、播磨地方拠点都市推進協議会。西播磨市町長会との合同で、地元選出国会議員への要望会を東京都内で開催しました。
翌日には、財務省、国土交通省を訪問。播磨臨海地域道路の推進やJR東加古川駅立体交差事業、加古川をはじめとする市内河川の防災対策について、要望書を手渡しました。
あわせて、環境省と文部科学省を訪問。し尿処理施設の整備と両荘地区義務教育学校の整備について、国の協力を要望しました。
令和4年5月16日(月曜日)
Cento Cuore HARIMAが天皇杯に出場
関西社会人サッカーリーグに所属するCento Cuore HARIMA(チェントクオーレハリマ)が、兵庫県サッカー選手権大会で優勝されました!天皇杯本戦への出場(通算10回目)が決定し、本日、市役所を表敬訪問されました。
岡田市長は「10回目の出場は素晴らしいことだと思います。Jリーグの強豪を相手に勝利すれば、全国の注目を浴び、市内の子供たちの目標にもなると思います。ぜひ、頑張ってきてください!」と激励されました。
1回戦は、5月22日(日曜日)に三浦知良選手が在籍するJFL所属のチームと対戦します。皆で応援しましょう!
令和4年5月14日(土曜日)
色とりどりの週末

前日までの雨も上がり、穏やかな天気となった週末。加古川河川敷では、ロハスミーツ加古川&アウトドアミーツが開催され、多くの方々が来場されていました。
また、斉藤鉄夫国土交通大臣をはじめ、国会議員の方々が加古川河川敷に視察にお見えになりました。岡田市長は市が計画する「かわまちづくり」の取組内容について、説明をされました。
そして、加古川ウェルネスパークでは第64回の加古川ばら展が開催。色とりどりのバラが綺麗に咲き誇り、来場された方々が楽しんでおられました。
令和4年5月12日(木曜日)
加古川青流戦が開幕!
平成23年から若手棋士の登竜門として開催している、日本将棋連盟公式戦「第12期加古川青流戦」が関西将棋会館にて開幕しました。
参加者は合計40名。初戦は三田敏弘三段と上野裕寿三段(加古川市出身)の対局となりました。
決勝戦は10月15日(土曜日)、16日(日曜日)に鶴林寺で開催されます。決勝目指し、頑張ってください!
令和4年5月10日(火曜日)
近畿市長会総会に出席しました
近畿2府4県の市長による近畿市長会の総会が、和歌山県で開催されました。新型コロナウイルス感染症の影響により、3年振りに一堂に会しての開催となりました。
総会においては、会務報告に加え「都市行財政制度」「防災・災害対策の充実と市民の安全確保」「新型コロナウイルス感染症対策」などの各府県からの要望事項について審議され、全国市長会を通じて国へ要望していくことが確認されました。
令和4年5月8日(日曜日)
金婚夫婦祝福式典に出席しました

結婚50周年を迎えられるご夫婦をお祝いする「金婚夫婦祝福式典」が神戸新聞社様の主催のもと、加古川市民会館で開催されました。
東播の2市2町では合計379組。支え合い共に歩んできた50年を振り返りながら、ご夫婦が笑顔で参加されていました。
岡田市長は「超高齢化社会の中、皆さんの豊富な経験で地域の方々を支えていただければと思います。これからも末永く、ご健康でお幸せにお過ごしください。」と祝福されました。
令和4年5月5日(木曜日)
東播磨地区プロ棋士後援会総会・激励会に出席しました
こどもの日の今日、東播磨ゆかりのプロ棋士を応援する東播磨地区プロ棋士後援会・激励会が、3年振りに加古川プラザホテルにて開催されました。
ゆかりのプロは、何と総勢12名。各トーナメント戦で優勝されるなど、輝かしい成績を残され、一大勢力となっています。
岡田市長は「新型コロナウイルス感染症の影響により、残念ながら中止となった将棋イベントもありましたが、将棋の普及に引き続き取り組んで行きたいと思います。」と挨拶を述べられました。
更新日:2022年06月01日