平成31年2月
平成31年2月21日(木曜日)
播磨圏域成長戦略会議に出席しました

播磨圏域8市8町が団結し、人口減少が進む中でも住民が安心して快適に暮らせる、活力ある圏域づくりを目的とした播磨圏域連携中枢都市圏。産学金官民が一同に集い、播磨圏域の成長戦略について協議する播磨圏域成長戦略会議が姫路市で開催されました。岡田市長は副会長として出席し、事業内容の報告や、播磨圏域連携中枢都市圏ビジョンの改定などについて協議を行いました。
平成31年2月19日(火曜日)
兵庫労働局と雇用対策協定を締結しました

加古川市と厚生省兵庫労働局が地域における雇用問題の課題を共有し、それぞれの強みを生かしながら一体となって雇用対策を進めることで、本市の雇用環境の改善・向上を図る事を目的に、雇用対策協定を締結しました。
岡田市長は「市民の幸せにとって、安定した良質な雇用は大きな要素。この協定を機に、さらに包括的に連携を深め取組を進めたい」と挨拶を述べ、兵庫労働局長とともに協定書に署名を行いました。
平成31年2月14日(木曜日)
カルビーポテトチップス「加古川かつめし味」発表会に出席しました

カルビー株式会社様のラブジャパン企画「カルビーポテトチップス47都道府県の味」に兵庫県からかつめしが選ばれました!
カルビー株式会社様とともに商品発表会が開催され、岡田市長は「加古川市のPRに欠かせないかつめしをこのように後押ししていただけるのはありがたいこと。”勝つめし”として高校受験を控える中学生にもぜひ食べてもらいたい」と挨拶を述べました。発売は3月4日からです。皆さんもぜひご賞味ください!
平成31年2月13日(水曜日)
ブラジル国前パラナ州知事が訪問されました

ブラジル国前パラナ州知事マリア・アパレシダ・ボルゲッチ氏が来日を機に加古川市を訪問されました。
昨年、日本人ブラジル移民110周年で岡田市長がブラジルを訪問した際にお世話になった方です。
岡田市長は「ボルゲッチ氏のご訪問はマリンガ市と加古川市、ブラジルと日本の友好を深めることにつながる大きな機会。本市での思い出が1つでも多く残る事を期待しています」と挨拶を述べ、ボルゲッチ氏を歓迎しました。
平成31年2月8日(金曜日)
東播・北播・淡路市長会に出席しました

東播・北播・淡路の11市長が集い、情報共有や連携により各市政の円滑な運営と、地域の発展を図る東播・北播・淡路市長会。今年度第2回目の会議が高砂市で開催されました。
今回の議題は「消費税率の引上げに伴う使用料・手数料等の対応について」。各市の取組状況について報告の後、活発な議論が交わされ、非常に有意義な会議となりました。
平成31年2月7日(木曜日)
先進的まちづくりシティコンペにおいて国土交通大臣賞を受賞しました

都市課題の解決や次世代型都市空間の創出等を目的とした取組を表彰する「先進的まちづくりシティコンペ」が国土交通省において実施され、加古川市の「見守りカメラ・見守りサービス事業」が、国土交通大臣賞を受賞しました。
その表彰式が国土交通省で開催され、岡田市長は石井啓一国土交通大臣から賞状を授与されました。「安全・安心のまち」として加古川市が広くPRされ、この取組が全国に広がると素晴らしいですね!
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年12月23日