平成29年1月

更新日:2019年12月23日

平成29年1月24日(火曜日)

まち・ひと・しごと創生本部会議を開催しました

まち・ひと・しごと創生総合戦略会議で協議する岡田市長

加古川市では、平成27年10月に策定した「加古川市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づき、地方創生に関する様々な取り組みを進めています。
市長を本部長とする本日の会議では、今年度の取り組みを整理し来年度につなげていくために、リーディング・プロジェクトである各事業の進捗確認や、総合戦略の改定案などを協議しました。

平成29年1月22日(日曜日)

鶴林寺消防訓練に出席しました

訓練の様子を見る岡田市長

1月26日の「文化財防火デー」にちなみ、鶴林寺で消防訓練が実施されました。
三重塔からの出火を想定し、鶴林寺自衛消防隊、消防団尾上分団、消防署が連携して消火活動や参拝者の救助、文化財搬出の訓練を行いました。
鶴林寺文化財保存会会長として出席した岡田市長は「鶴林寺は加古川の歴史そのものであり大切な資源。こうした訓練を続けることで地域の文化・伝統を大切にし、多くの方にその魅力を楽しんでいただきたい」と挨拶しました。

平成29年1月20日(金曜日)

県・市町懇話会に出席しました

県・市町懇話会の様子

県下41市町の首長と、県知事をはじめとする県幹部との懇話会が県公館で開催されました。
地方財政対策や防災、福祉などに関する来年度の県の主要事業についての説明の後、人口減少対策や地方創生など、各市町が抱える課題について意見交換を行いました。

平成29年1月17日(火曜日)

災害時職員対応訓練を実施しました

災害訓練で訓示をする岡田市長

阪神・淡路大震災から22年。震災を忘れず、その教訓を生かすため職員の初動体制訓練を実施しました。
午前6時30分、山崎断層帯を震源としたマグニチュード7.4の地震が発生し、加古川市で震度5弱以上の揺れを観測した想定で、職員安否確認、本庁及び市民センター等地区支部への参集、災害対策本部設置等の訓練を行いました。
岡田市長は、「災害時はいかに多くの職員が参集し災害対応にあたれるかが重要。防災意識を高め、いざという時に適切に対応できるよう日頃から心掛けていただきたい」と訓示を行いました。

平成29年1月13日(金曜日)

総合教育会議に出席しました

総合教育会議で発言する岡田市長

今年度第2回となる総合教育会議を市役所で開催しました。
今回は「東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた事前合宿の誘致について」、「いのちを大切にする気持ちや思いやりの心を育む教育について」、「人口減少時代における学校施設のあり方について」の3つの議題を協議しました。
いずれも重要な議題であり、岡田市長と教育委員の皆さんよる熱心な意見交換が行われました。

平成29年1月9日(祝・月曜日)

成人式に出席しました

成人式で式辞を述べる岡田市長

昨日の雨はなんとかあがり、成人式が市民会館で開催されました。
岡田市長は、「これからは自分の力で人生の道を描いていかなければならない。この機会に自分は何がしたいのか、どんなふうになりたいのかを積極的に考えてほしい。そして、ご両親やまわりの人に感謝の気持ちを伝えてほしい。」と式辞を述べ、新成人を祝福しました。
新成人の皆さん、おめでとうございます!

平成29年1月8日(土曜日)

消防出初め式に出席しました

出初め式で挨拶をする岡田市長

今年度の消防出初め式は、あいにくの雨天のため河川敷で予定されていた分列行進やはしご乗り、一斉放水などの行事が残念ながら中止となり、式典のみが防災センターで開催されました。
岡田市長は、「たび重なる自然災害などにより、住民の防災に対する関心は一層高まっている。本市においても地域の中核をなす消防団、自主防災組織のさらなる充実強化など、災害に強いまちづくりを推進していくので一層のご支援、ご協力をお願いします。」と式辞を述べ、功労者へ表彰を手渡しました。

平成29年1月4日(水曜日)

職員始業式を行いました

始業式で訓示を述べる岡田市長

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
年末年始のお休みも終わり、市役所は今日から業務が始まります。
始業式において岡田市長は、「今年からボランティアポイント制度など、市民との”協働”を本格的に推し進める。そのためには、行財政改革を継続するとともに職員のモチベーションを高め、市役所一丸となって取り組んでいただきたい」と年頭の訓示を行いました。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:秘書課(本館3階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9103
ファックス番号:079-420-0800
問合せメールはこちら
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。