令和6年12月
令和6年12月21日(土曜日)
ふれあい発表会に参加しました

この日は、志方町の志方会館で開催されたふれあい発表会の会場に伺いました。
餅つきやカラオケ同好会による発表会、書道や水墨画の展示、お弁当や野菜、寄せ植えなどの販売が行われており、地域の方々が大勢参加されていました。
和気あいあいとしたイベントに参加させていただき、地域のつながりの大切さを改めて認識する機会となりました。
令和6年12月14日(土曜日)
小学生の将棋大会が開催されました

この日は、加古川市PTA連合会の主催による小学校団体将棋対抗戦が開催されました。
市内の小学校9校から26名が参加し、チーム戦で将棋の腕前を競いました。約2時間にわたる熱戦の末、優勝を決めたチームに対して岡田市長から表彰状をお渡ししました。
また、会場には、加古川市出身のプロ棋士である船江恒平七段が来場され、指導対局も行っていただきました。
加古川市は、ゆかりのプロ棋士が7名いることから「棋士のまち」を掲げ、将棋を活用したまちづくりを進めています。この大会の参加者から将来のプロ棋士が生まれることを楽しみにしています。
令和6年12月12日(木曜日)
年末特別警戒発隊式を行いました

この日は、消防本部による年末特別警戒の発隊式を行いました。
市長から訓示を行った後、装備や車両の点検を行い、消防職員が警戒活動に向けて出発しました。
冬場は空気が乾燥し、特に年末年始は慌ただしいこともあり火気に対する注意が疎かになりがちです。火事に十分注意して、穏やかな新年を迎えましょう。
令和6年12月10日(火曜日)
一日人権擁護委員として街頭啓発活動を行いました

12月4日(水曜日)から12月10日(火曜日)は人権週間です。
この日は、岡田市長が神戸地方法務局から一日人権擁護委員の委嘱を受け、人権啓発のための街頭啓発活動を行いました。
社会には、依然として様々な偏見や差別が存在しています。最近では、特にインターネット上の差別的な書き込みが問題となっています。私たち一人一人が人権問題に対する理解を深めていくことが大切であると感じました。
更新日:2024年12月26日