令和6年10月
令和6年10月27日(日曜日)
総合防災訓練を実施しました

この日は、加古川市役所前広場で大規模地震の発生を想定した総合防災訓練を実施しました。
市や防災関係機関はもちろん、地域の方々や福祉団体の皆さんにも参加していただき、避難訓練や消火訓練、物資搬送訓練、救出救護訓練など、実際に地震が発生した際に取るべき行動を順に確認しながら、緊張感のある訓練が行われました。
また、会場周辺には関係機関や企業による防災ブースも出展していて、多くの来場者が興味深そうに見学していました。
地震に限らず、いつ起きるか分からない災害に常に備えておくことの重要性を改めて認識することができました。
令和6年10月20日(日曜日)
加古川河川敷でのイベントに参加しました

この日は、加古川河川敷で開催されたイベント「カコリバース」に伺いました。
このイベントは市民有志で開催されていて、5つの「しん(新・真・心・身・進)体験」をテーマに、さまざまな体験活動を楽しむことができます。実行委員の皆さんも参加者の皆さんも、河川敷でのイベントを楽しんでおられました。
加古川市では、加古川河川敷を活用した「かわまちづくり」を進めており、このイベントも協働のまちづくり推進事業補助金を活用して開催していただいています。今後は、ハード面の整備も進んでいきますので、是非ご期待ください。
令和6年10月13日(日曜日)、14日(月曜日・祝日)
加古川青流戦を開催

公益社団法人日本将棋連盟の公式棋戦である「加古川青流戦」の決勝戦が鶴林寺で開催されました。
第14期の今回は岡部怜央四段と上野裕寿四段の対戦となり、初日の第一戦は岡田市長の振り駒で岡部四段の先手から始まりました。
対戦は一進一退の攻防が続き、初戦は千日手になるなど熱戦が繰り広げられましたが、加古川市出身で加古川観光大使でもある上野四段が接戦を制して連勝し、優勝しました。
大盤解説会場であるウェルネージかこがわで大勢のファンが見守る中で表彰式を行い、会場は大いに盛り上がりました。
令和6年10月6日(日曜日)
高校生による吹奏楽コンサート

この日は、市内の高校生が企画・運営する吹奏楽コンサート「ウェルネスティーンズコンサート」が開催されました。
東播磨の9校の吹奏楽部と市内2中学校の演奏に加え、ゲストとしてNHK交響楽団メンバーによる演奏で会場は大いに盛り上がりました。また、最後は、加古川観光大使で陸上自衛隊中央音楽隊副隊長の柴田昌宜氏の指揮による学校の垣根を超えた高校生リーダーズバンドとN響メンバーのコラボ演奏もあり、出演者と観客が一体となっていました。
加古川市では「音楽のまち加古川」を掲げ、今後もさまざまな音楽イベントを開催する予定です。
更新日:2024年10月30日