令和6年8月
令和6年8月20日(火曜日)、23日(金曜日)
災害時における連携協定を締結しました

市では、いつ起こるか分からない災害に備え、官民さまざまな団体と連携協定を結んでいます。
この度、8月20日に兵庫県弁護士会と、8月23日に一般社団法人日本ムービングハウス協会・株式会社SICと災害時の連携協力に関する協定を締結しました。
1月の能登半島地震や8月に宮崎県で発生した地震などで、災害に対する日頃の備えの重要性が改めて認識されています。いざという時の身近な人との連絡方法や避難場所、備蓄品等を確認しておきましょう。
令和6年8月18日(日曜日)
人権フォーラム2024に参加しました

この日は、SHOWAグループ市民会館で開催された加古川市人権・同和教育協議会が主催する「人権フォーラム2024~いのち輝くまち加古川~」に参加しました。
第1部では、人権ポスター、人権マーク、人権標語・キャッチコピーの募集で受賞された市内の児童生徒の皆さんに岡田市長から表彰状が手渡されました。
また、第2部ではテレビ番組のコメンテーターとしても活躍されているフォトジャーナリストの安田菜津紀さんが登壇され、国内外の人種差別についての講演がありました。
人権と多様性について深く考える機会となりました。
令和6年8月6日(火曜日)
加古川市ゆかりのオリンピアンを応援!

フランス・パリで開催されているオリンピックに加古川市ゆかりのディーン元気選手(男子やり投)と後藤夢選手(女子陸上1500m)が出場されることから、関係者による応援会を開催しました。
この日は、それぞれ予選の様子がテレビ中継されたことから、大きなスクリーンの前で陸上教室の子ども達やスポーツ関係者が集まり、声援を送りました。
結果は、両選手とも決勝進出には至りませんでしたが、ディーン選手はシーズンベスト、後藤選手は自己ベストを更新し、夢の舞台で大いに力を発揮されていました。
令和6年8月4日(日曜日)
加古川市民レガッタが開催されました

上荘町にある漕艇センター前の水面を会場に、第31回加古川市民レガッタが開催されました。
今年は、86クルー、約550人の選手が参加し、夏らしい快晴の天気のもと、熱戦を繰り広げました。
表彰式では、各部門ごとに1位から3位までのチームに対し、岡田市長から表彰状が手渡されました。
更新日:2024年09月04日