いきいき百歳体操
かこがわウェルピーポイント対象事業です。
いきいき百歳体操について
いきいき百歳体操ってどんな体操?
- 椅子に座ってDVDを見ながら30分程で出来る体操です。
- おもりを使った筋力運動の体操です。
- 0キログラムから1.2キログラムまで6段階に調整可能なおもりを手首や足首に巻きつけ、椅子に座ってゆっくりと手足を動かします。
- おもりの重さは調整可能なので、虚弱高齢者から元気高齢者まで誰もが一緒に出来る体操です。
いきいき百歳体操 手順書
いきいき百歳体操(簡易版) (PDFファイル: 733.2KB)
いきいき百歳体操(スペシャル版) (PDFファイル: 1.1MB)
いきいき百歳体操 動画
!注意!
スマートフォン等で動画を再生すると、データ通信料がかかりますのでご注意ください。
動画を再生するときは、Wi-Fiが接続できる環境での視聴をお勧めします。
BANBANテレビでいきいき百歳体操を放送しています!
放送日時
BANBANテレビ チャンネル11
月~金 6:00~
毎日 16:00~
※短縮バージョンです
体操の効果
- 体操を行うと、まず筋力がつきます。
- 筋力がつくと体が軽くなり、動くことが楽になります。
- 足の筋力がつくので、転倒しにくい体になります。
体操を行う間隔と期間について
- 筋力運動は週に2回程度で良いと言われています。(運動を行った後に2日から3日休んだ方が、体操の効果が出やすくなります。)
- たとえ3ヶ月間体操をして筋力がついても、次の3ヶ月間体操をやめるとまた元にもどってしまいます。体操を続けることが大切です。
いきいき百歳体操に参加してみたい方へ
近くの会場に参加する方法
- いきいき百歳体操は住民主体の活動です。会場の定員制限や対象者が町内会の会員に限られている場合があります。
- ご希望の方は下記の問い合わせ先までお電話ください。
地域の集会所などで、おおむね5名程度集まればご連絡ください
まず体験をしてみたい団体の方
いきいき百歳体操体験会のご案内 (PDFファイル: 271.1KB)
実践版を申し込みたい団体の方
いきいき百歳体操応援隊講座
・いきいき百歳体操や健康について詳しく学べる講座です。
専門職が体操の目的や効果などについて講義をします。
※要申し込み
令和7年
【と き】 2/18・2/25・3/4・3/11・3/18
火曜日 午後1:15~2:45
全5回コース
※講座の内容は5回とも異なりますので全ての日程にご参加ください。
【ところ】 コープこうべコープ神吉 組合員集会室
(東神吉町神吉881-1)
【参加費】 無料
【定 員】 25名
【申し込み・問合せ先】 加古川市 高齢者・地域福祉課
電話(079)421-2044
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:高齢者支援課 健やか長寿係(本館2階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-421-2044
ファックス番号:079-421-2063
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月11日