福祉バスの使用について
高齢者団体や障がい者団体などの活動支援、外出支援のために、福祉バスを運行しています
令和7年4月から車両が新しくなり、運用を見直します。


使用可能団体
おおむね65歳以上で構成された団体(11名以上)
※障がい者団体や社会教育関係団体も使用可能
運行概要
運行時間
9時00分(市役所出発)から17時00分(市役所帰着)まで
※例えば集合・解散場所を志方市民センターにする場合、(市役所からの移動時間が約 30分かかるので)集合時間は9時30分以降、解散時間は16時30分以前になります。
運行範囲
運行時間内に往復できる範囲
※時間内であれば県外への運行も可能です。
使用料
無料(ただし、高速道路などの通行料や駐車料金や燃料費等はご負担ください。)
乗車定員
座席20席+車いす専用席2席
運休日
- 年末年始(12月29日から1月3日)
- 第2土曜日、第3日曜日
その他
- 2日間にわたっての使用はできません
- 1年度につき、団体は2回まで、個人は3回までの使用とさせていただきます
- 団体は3ヶ月を経過しなければ次の使用はできません
使用方法
- 担当課へ問い合わせいただき、バスの予約状況をご確認ください。
使用団体や使用目的、行き先をお聞きし、使用可能であれば予約をお受けします。 - 月の初日に限り、抽選により使用団体を決定します。正午までに最大第2希望までの申込みを行ってください。当日抽選を実施し、その日のうちに連絡が入ります。
- 使用月の6ヶ月前(使用日の属する月の6ヶ月前)から予約をお受けします。
- 申請書類をご提出ください。
使用許可申請書は速やかにご提出ください。
添付資料は使用日の1ヶ月前までで結構です。 - 書類審査後、使用許可書を発行します。
- 使用当日、指定場所にバスを配車して運行します。
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:高齢者支援課 高齢者福祉係(本館2階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-421-2045
ファックス番号:079-421-2063
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月27日