加古川市高齢者福祉計画・加古川市介護保険事業計画を策定しました
第8期加古川市高齢者福祉計画及び第7期加古川市介護保険事業計画
今後、高齢化が進み、高齢者が社会から孤立しやすくなることや、医療や介護が必要となる高齢者の増加が予想されます。
こうした中、全ての高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けるためには、健康寿命の延伸とともに、その人の状態に応じ、人生の終末期を医療機関などだけでなく、在宅での看取りを希望する人には、それを実現していくことが必要となります。そして、地域住民やボランティアなど、身近であたたかみのある支え合いや助け合いが重要となります。
これらを踏まえ、高齢者を取り巻く複雑・多様化した生活課題に対し、きめ細かく対応していくためには、「共助」「公助」といった制度や公的な福祉サービスの充実及び連携に加え、高齢者本人や家族による「自助」及び地域のネットワークの再編や新たなボランティアの創出など「互助」の支援にも取り組むことが必要となります。
そこで、「住み慣れた地域で支えあい 年輪をかさねるまち 加古川」を基本理念に掲げ、地域包括ケアシステムの実現に向けた、まちづくりを推進していきます。
計画書
一括ダウンロード(ファイルが重たくなっていますので、ご注意ください。)
第8期加古川市高齢者福祉計画及び第7期加古川市介護保険事業計画 (PDFファイル: 2.2MB)
分割ダウンロード
第1章 計画策定に当たって (PDFファイル: 260.2KB)
第2章 本市の現状と課題 (PDFファイル: 358.0KB)
第3章 本計画の基本的な考え方 (PDFファイル: 713.4KB)
第5章 介護保険サービスの見込み (PDFファイル: 318.5KB)
計画書(概要版)
その他
この記事に関するお問い合わせ先
担当課:介護保険課(本館2階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9123
ファックス番号:079-424-1322
問合せメールはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年12月23日