令和7年度採用 加古川市会計年度任用職員(生活困窮者相談支援担当)の募集について

更新日:2025年06月30日

生活困窮者等支援員(生活困窮者相談支援担当)の募集について

募集人数及び業務内容

生活困窮者相談支援担当(2名程度)

 生活困窮者やひきこもりの方に対する窓口、訪問、電話による相談・支援業務(訪問への同行、記録作成等含む)

応募資格

  • 普通自動車運転免許の資格がある人。
  • 福祉分野の相談業務経験があり、相談支援業務に熱意を持って取り組む意欲のある人。

勤務場所

加古川市役所 地域福祉課

任用期間

勤務開始日から令和8年3月31日まで

(1年を超えない期間で、最長5年まで再度任用する場合があります。)

勤務時間

午前9時から午後5時まで(休憩時間60分)

週35時間【1日7時間×週5日、月~金曜日】

休日

国民の祝日に関する法律に規定する休日及び12月29日から翌年の1月3日までの日

報酬等

月額 209,880円(令和7年4月1日時点)

※また、地域手当(月額に含む)・通勤手当相当の報酬、期末手当(年2回、年間最大2.5月分支給(条件あり))、勤勉手当(年2回、年間最大2.1月分支給(条件あり))等を支給します。

※上記報酬及び諸手当の内容は、給与改定等により変更になる場合があります。

休暇等

有給休暇:任期に応じて付与(1年間に最大20日)、忌引休暇等

申込方法について

受付期間

随時、申込みを受け付けています。(土曜日・日曜日、祝日は除く)

午前8時30分~午後5時15分

※募集人数に達した時点で受付を締め切ります。

必要書類

以下の提出書類を本人が直接持参してください。

  • 採用試験申込書
  • 作文「生活困窮者に対する支援について私の考えること」

受付場所

加古川市役所 福祉部 地域福祉課(本館2階 35番窓口)

※郵送可

試験について

試験日

申込受付後、郵送する受験票で通知します。(別途相談可)

試験内容

面接試験、作文評価

作文「生活困窮者に対する支援について私の考えること」の評価及び面接試験により評価します。

試験会場

加古川市役所

※試験会場等の詳細は受験票送付時にお知らせします。

詳しくはこちらをご覧ください

※申込書をダウンロードの上、片面印刷にて印刷してください。

※印刷に際しては、A4サイズの用紙(感熱紙、光沢紙不可)を使用し、縦方向に印刷してください。

※なお、募集要項及び申込書は地域福祉課窓口(35番)、市内の各市民センター及び各公民館等でも配布しています。

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:地域福祉課 くらしサポート相談窓口(本館2階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9382
ファックス番号:079-421-2063
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。