加古川市ものづくり支援センター

更新日:2025年07月31日

加古川市では、技術面や経営課題に直面するものづくり産業を支援するため、当センターに専門ディレクターを配置し、新製品・技術の開発、補助金申請などの相談業務を行っており、大学や公的機関と連携しながら、企業訪問、技術相談、講演会、研修会などの事業を実施し、企業の皆様をサポートします。 

セミナー情報

10月22日開催  工業技術センター出前セミナーin東播磨2025はこちら

8月28日開催  事業継続力強化BCPセミナーはこちら

7月15日開催  補助金活用セミナー(終了しました)

 

事業継続力強化BCPセミナーを開催します(8月28日)

風水害や巨大地震、ウィルス感染症等、企業を取巻く脅威から従業員の雇用を守り、また製品やサービスの取引先等を守ることで企業が存続できるよう、日頃から備えることがますます重要となってきています。
  
今回、中小機構のアドバイザーとして活躍されている、事業継続力強化計画策定のプロをお呼びし講演いただきます。計画策定のスキル、ノウハウを高める絶好の機会です。是非ご参加下さい。
 

日時:令和7年8月28日(木曜日) 14:00~16:00

会場:加古川市役所北館 大会議室

対象者:企業経営者・担当者、中小企業支援機関、金融機関担当者 など

定員:40名(先着順)

参加費:無料

駐車場:たんようカーパークつつじをご利用ください                                       (2時間無料の割引処理を行います)

申込み:かこがわオンライン申請システムまたはファックスにてお申込みください。

かこがわオンライン申請システムはこちら

BCPセミナーパンフレット

工業技術センター出前セミナーin東播磨2025(10月22日開催)

兵庫県立工業技術センターの職員をお招きし、業務内容の紹介をいただきます。

機器や設備を利用した試験分析、技術的な課題の相談、新製品開発、社内の人材育成、異業種間の連携など業務内容は多岐にわたります。

また、基調講演として旭光電機株式会社代表取締役である和田氏に「ものづくり企業の生成AI活用法」についてご講演いただきます。

ぜひご参加ください。
 

日時:令和7年10月22日(水曜日) 14:00~16:30

会場:加古川市役所北館 大会議室

対象者:企業経営者・担当者、中小企業支援機関、金融機関担当者 など

定員:40名(先着順)

参加費:無料

駐車場:たんようカーパークつつじをご利用ください                                       (2時間無料の割引処理を行います)

申込み:かこがわオンライン申請システムまたはファックスにてお申込みください。

かこがわオンライン申請システムはこちら

出前セミナーin東播磨2025チラシ

補助金活用セミナーを開催します(終了しました)

アメリカの保護主義的な関税政策、深刻化する人手不足等により、大きな変化が予想される日本の経済社会。
今後これらの変化に対応するため企業に求められるものとして、新市場・高付加価値事業への進出や、設備投資による生産性の向上、省力化機器への投資等が挙げられます。
そこで、これら社会の要請に対応する補助制度である「中小企業新事業進出補助金」 「ものづくり補助金」「中小企業省力化投資補助金」の獲得に向け、公募の最新情報や申請書作成の基本的な考え方についてのセミナーを開催します。
 

日時:令和7年7月15日(火曜日) 14:00~16:00

会場:加古川市役所北館 大会議室

対象者:企業経営者・担当者、中小企業支援機関、金融機関担当者 など

定員:40名(先着順)

参加費:無料

駐車場:たんようカーパークつつじをご利用ください                                       (2時間無料の割引処理を行います)

申込み:かこがわオンライン申請システムまたはファックスにてお申込みください。

かこがわオンライン申請システムはこちら

補助金活用セミナーパンフレット

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:産業振興課(新館3階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9756
ファックス番号:079-424-1373
問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。