加古川自慢の高品質ブランド牛「加古川和牛」
加古川和牛とは
「加古川和牛」は、もともと肉用牛の生産が盛んであった加古川市で、市を代表する特産品となるよう、生産農家の皆さんが一丸となって築き上げたブランド牛です。
「神戸ビーフ」や「松阪牛」といった名だたるブランド牛と同じ但馬牛を素牛とする「加古川和牛」は、とろけるような優しい脂が特徴の非常に上質な牛肉となります。
・選りすぐりのエリート牛「加古川和牛」
加古川市で育てられたすべての肉用牛が「加古川和牛」を名乗れるわけではありません。「加古川和牛」として認められるためには、次の4つの基準を満たす必要があるのです。
- 兵庫県産但馬牛の子孫で、加古川市内の農家によって12か月以上育てられたものであること
- 兵庫県内の食肉センターで、と畜解体・取引されたものであること
- と畜月令が、生後28か月令以上から60か月令以下であること
- 歩留等級(牛の枝肉から得られる部分肉の割合についての評価)がAまたはBであり、肉質等級(牛肉の質についての評価)が2等級以上であること
特に4つ目の基準である歩留等級と肉質等級についてですが、たとえば最も有名なブランド牛の一つである「神戸ビーフ」と比較すると、次のような表になります。
加古川和牛に認められたお肉の中でも高ランクなものは、実は「神戸ビーフ」と同程度のお肉であり、「加古川和牛」が非常に高品質なエリート牛であることがわかります。
・加古川和牛の魅力に迫る「かこがわ肉の巻」誕生!
加古川和牛の魅力を市内外へ積極的にPRするため、インパクトのある外観と、こどもでも楽しく学べる漫画イラストの読み物を兼ね備えた、骨付き肉型「かこがわ肉の巻」を作製しました!
今後は、各種イベント等に随時登場しますので、「見て、触って、学んで」はもちろん、どんどん写真を撮って「#かこがわ肉の巻」でSNSに投稿するなど、ぜひ、みんなで加古川和牛の魅力を拡散してくださいね♪
巻物内側の掲載内容は、次のとおりです。
「かこがわ肉の巻」がラジオで取り上げられました!!
ニッポン放送制作のラジオ番組、「週刊 なるほど!ニッポン」にてかこがわ肉の巻が取り上げられました!
「週刊 なるほど!ニッポン」は、ニッポン各地、その「まち」ならではの話題やスポットを、落語家・立川晴の輔さんが調査し、全国のリスナーへ報告する 10 分間の情報番組となっています。
●放送日時:2024年12月13日(金曜日)~16日(月曜日)、19日(木曜日)
※放送日と放送時間は、放送局ごとに違います。
●放送局:ニッポン放送 ほか 全国 37局ネット
※ニッポン放送は、12月15日(日曜日)25:30~25:40
ラジオ関西では、12月15日(日曜日)26:50~27:00に放送されました。
●番組HPは以下のリンクをご参照ください。
【ブログ】…取材内容はこちら!
http://www.1242.com/harenosuke/harenosuke_blog/20241216-329798/
【編集後記】…オンエアでは使われなかったお話・画像はこちら!
http://note.com/tokyo_ent/n/naa7deceee0e7
・加古川和牛をあなたの近くでも
そんな加古川市自慢の「加古川和牛」を食べることができる、また購入することができるお店は次のとおりです。
◎加古川和牛取扱店舗一覧
店舗名 | 店舗 | 〒 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
株式会社ヒライ パルプラザ内 | 販売 | 675-0321 | 加古川市志方町志方町1538-1 | 079-452-4129 |
うらい精肉店有限会社 | 販売 | 675-1235 | 加古川市平荘町小畑1130 | 079-428-0215 |
志方亭 | 飲食 | 675-0121 | 加古川市別府町新野辺北町6-43 | 079-430-2988 |
ふぁ~みんショップかんき | 販売 | 675-0057 | 加古川市東神吉町神吉1012-1 | 079-434-2201 |
ふぁ~みんショップ八幡 | 販売 | 675-1206 | 加古川市八幡町船町20 | 079-438-9595 |
功庵 | 販売・飲食 | 675-1206 | 加古川市八幡町船町20 | 079-430-5129 |
株式会社大浦ミート | 販売 | 675-0321 | 加古川市志方町志方町1306 | 079-452-4038 |
炭火焼肉と生だれ 黒ぎゅう | 飲食 | 675-0101 | 加古川市平岡町新在家2-266 | 079-424-8629 |
有限会社 大樹商店 | 販売 | 675-0321 | 加古川市志方町志方町530-1 | 079-452-4153 |
加古川和牛をご購入の際は、事前に店舗にお問い合わせください。
機会がありましたら、ぜひ足を運んでみてくださいね♪
・加古川和牛のこれから
上質なブランド牛である「加古川和牛」ですが、他の有名なブランド牛と比較すると、まだまだ知名度があるとは言えません。
加古川市では、今後も「加古川和牛」の魅力を多くの方に発信するべく積極的なPR活動に取り組んでまいります。
更新日:2024年10月18日