加古川市の建築物における木材の利用の促進について

更新日:2024年12月02日

加古川市の建築物における木材の利用の促進に関する方針

 本方針は、令和3年10月1日に施行した、「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律(平成22年法律第36号)」第12条第1項の規定に基づき、兵庫県が定める「兵庫県建築物木材利用促進方針」に則して、加古川市の建築物における木材の利用を促進するものです。
 なお、本方針の策定に伴い「加古川市の公共建築物等における木材利用の促進に関する方針(平成24年9月12日市長決定)」は廃止いたします。

 

   詳しくは下記のファイルをご覧ください。

加古川市における木材利用事例

MYOUJINnoMORI東加古川
MYOUJINnoMORI東加古川内装

名称:MYOUJINnoMORI 東加古川

住所:加古川市平岡町新在家字屋敷浦2143-1 外

竣工年月日:令和6年8月

施主・設計者・施工者:株式会社山弘

南宗寺 門徒会館 納骨堂
南宗寺 門徒会館 納骨堂内装

名称:南宗寺 浄華院 門徒会館・納骨堂

住所:加古川市西神吉町鼎字山ノ下1608 外

竣工年月:令和2年10月

施主:宗教法人南宗寺

設計者:株式会社古田建築設計事務所

施工者:ヒラカワ建設株式会社

関連リンク

林野庁ホームページ「木材の利用の促進について」

https://www.rinya.maff.go.jp/j/riyou/kidukai/

兵庫県ホームページ「木材利用促進」

https://web.pref.hyogo.lg.jp/aff/cate3_423.html

この記事に関するお問い合わせ先

担当課:農林水産課 振興係(新館3階)
郵便番号:675-8501
住所:加古川市加古川町北在家2000
電話番号:079-427-9226
ファックス番号:079-424-1373
問合せメールはこちら
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。