令和4年5月13日から高齢者ドライバーによる交通事故対策を含む改正道路交通法が施行
運転技能検査の新設
- 75歳以上で一定の違反歴のある人は、運転免許更新の際に運転技能検査の受検が必要となります。
- 運転技能検査に合格しないと免許の更新はできません。
対象者
更新期間満了日の年齢が75歳以上で普通自動車対応免許(普通、準中型、中型、大型の各免許)を保有し、直近の誕生日の160日前から過去3年間に、信号無視等の11類型の違反をした人。
大特・小特・二輪・原付のみの運転免許を保有している方は運転技能検査の対象になりません。
運転技能検査の対象になる違反類型
- 信号無視
- 通行区分違反
- 通行帯違反等
- 速度超過
- 横断等禁止違反
- 踏切不停止等・遮断踏切立入り
- 交差点右左折方法違反等
- 交差点安全進行義務違反等
- 横断歩行者等妨害等
- 安全運転義務違反
- 携帯電話使用等
チラシ

サポートカー限定免許の導入
運転免許を受けている方は、申請により運転できる自動車の範囲をサポートカーに限定する条件を付与することができます。
サポートカー限定条件を付与できるのは、普通免許のみです。中型や第二種免許等、普通免許の上位免許をお持ちの方は、申請による免許の一部取り消しにより、普通免許を取得していただいた上で、条件を付与することができます。
サポートカーには、先進技術を利用して運転者の安全運転を支援するシステムが搭載されていますが、このシステムは、適切に作動しない場合があるなど限界があります。自動運行装置とは異なり、運転者が絶えず周囲の状況を確認しながら必要な運転操作を行うことを前提とした支援技術ですので、その限界や注意点を正しく理解し、その技術を過信せずに運転しましょう。
更新日:2022年05月17日