2018年2月号

更新日:2019年12月23日

 

 

 

平成30年2月号目次
  特集:中学校区連携ユニット12
  ピックアップ情報
  情報BOX
  すまいるパーク
  ウェルピーキッチン
  みんなの図書館
  グラフ加古川
  相談窓口
  加古川市の統計
  えんぴつ(編集後記)
  かがやくかこがわっ子
  地元のええトコ発見!かこがわ自慢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域みんなで子どもを育てよう!
中学校区連携ユニット12

 

 市内に12ある各中学校区を一つの単位(ユニット)とし、子どもたちの連続した学びや育ちを支援する「中学校区連携ユニット12」。学校園と家庭や地域住民が連携しながら地域総がかりで子どもを育てています。



ユニットでつながる104校園

 現在、中学校区連携ユニット12に参加している学校園は104校園。各ユニットに所属する園や学校は、市ホームページで確認してください。



~タテの連携~

校種を超えた広い視点を
 学校園の枠を超えた校種間の連携により、交流活動の充実や進学先への不安の緩和などの成果を上げてきました。さらに、知・徳・体のバランスの取れた生きる力の育成に向けて、取り組んでいます。



~ヨコの連携~

地域で育つ、地域で育てる
 学校園・家庭・地域住民が連携し、地域総がかりで子どもたちの学びや育ちを支援。学校園支援ボランティアなどの協力により、子どもたちの教育活動や教育環境がさらに充実しています。


みんなで成長を見守りたい

中部ユニット(野口南小) 地域コーディネーター 恒吉さん
 学校園と学校園支援ボランティアをつなぐパイプ役を担っています。 子どもは地域の宝! 子どもたちが地域の中でも安全・安心に過ごし、成長していく姿を、学校園だけでなくみんなで協力し合って見守ることが楽しみです。



理数教育モデル 山手ユニット
道徳教育モデル 別府ユニット
キャリア教育モデル 中部ユニット
外国語教育モデル 両荘ユニット
合同保健委員会 平岡南ユニット
読み聞かせ活動 平岡ユニット
合同あいさつ運動 浜の宮ユニット
合同英語活動 陵南ユニット
中学教員の小学生指導 志方ユニット
運動会での交流 神吉ユニット
交流給食 氷丘ユニット
交流活動 加古川ユニット



なぜユニット12が必要なのですか?

連続した学びや育ちを支援
 進学時には、生活や学習、集団規模の違いなど、さまざまな要因によってつまずきや戸惑いが起こることがあります。子どもたちの健やかな成長のためには、すべての保育士や教師が、就学前教育から小学校・中学校へと連続した視点で子ども一人一人を見守り育てることが必要です。


ユニット12がめざすものはなんですか?

協働して「生きる力」を育む
 時代は急激に変化し、将来が予想しにくい社会が到来するといわれています。子どもたちが自分の意志をしっかり持って生きていくことができるよう、学校園・家庭・地域がスクラムを組んで、成長を育んでいく必要があります。これからめざす子ども像を共有する「ユニット地域協働推進部会」の充実を図るとともに、地域の実態に応じて、協働していく仕組みであるコミュニティ・スクールを導入するなど、地域とともにある学校園づくりを進めます。そして、地域との協働を基盤としながら校種間が連携し、子どもたちの「生きる力」を育みます。


仲間を大切にしてほしい

志方ユニット地域コーディネーター 後藤さん
 地域協働推進部会で地域コーディネーターとして、学校園のニーズを把握して、学校園支援ボランティアを調整する役割を担っています。
 地域全体で子どもを育てることは、まち全体の活性化にもつながります。子どもたちに自分や友達を大切に思い、地域を大切に思う人になってほしい。そのために、さまざまな活動に取り組んでいますが、学校園だけでできることには限りがあります。地域全体で子どもたちを育んでいきましょう。


加古川教育フォーラム

【とき】2月11日(祝日)午後2時~4時15分
【場所】市民会館
くわしくは市ホームページで確認してください。

【問い合わせ先】学校教育課(電話427-9758)

 






今月号の目次へ戻る


 

 

 

ピックアップ情報


◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。

 

 

 

所得の申告はお早めに 申告期限は3月15日まで

 

 

 


 所得の申告は、市民税・県民税や国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、保育料の算定、児童手当や障害基礎年金などの受給資格の判定の基礎資料となる大切な手続きです。早めに準備して正しい申告をしましょう。

 

 

 

市民税・県民税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料の申告相談


【とき】3月15日(木曜)まで
※時間は午前8時30分~午後5時15分。土・日曜日、2月12日(月曜)は除く。
【ところ】市民税課
※ニッケパークタウンの申告書作成会場では、市民税・県民税申告書の提出はできません。
【対象】今年1月1日時点で市内に住所があり、昨年中に所得があった人
※次のいずれかに当てはまる人は申告不要。
(1)給与所得または年金所得のみで、給与または年金の支払報告書が市へ提出されている
※医療費控除などの所得控除を受ける場合は申告が必要。
(2)平成29年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告書を税務署へ提出している

【問い合わせ先】
市民税・県民税…市民税課(電話427-9163)
国民健康保険料…国民健康保険課(電話427-9229)
後期高齢者医療保険料…国民健康保険課(電話427-9388)
介護保険料…介護保険課(電話427-9124)
※各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザでも申告書の提出を受け付けます。相談は行いません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市民税・県民税の各地区での申告相談

【受付時間】午前9時30分~11時30分、午後1時~2時30分
※所得税(確定申告)の相談・受付は行いません。
【とき・ところ】
2月2日(金曜) 別府公民館
2月6日(火曜) 加古川北公民館
2月13日(火曜) 農村環境改善センター
2月14日(水曜) 地域産業振興センター
2月15日(木曜) 両荘公民館
2月16日(金曜) 志方公民館
2月19日(月曜) しろやま農業研修センター
2月20日(火曜) 加古川西公民館
2月21日(水曜) 平岡公民館
2月22日(木曜) 尾上松風会館
2月23日(金曜) 東加古川公民館

【問い合わせ先】市民税課(電話427-9163)

 

医療費控除は領収書の提出が不要に

 平成30年度分の市民税・県民税申告(平成29年分の確定申告)から、領収書の添付や提示の代わりに医療費控除の明細書の添付が必要です。
※医療費の領収書は自宅で5年間保存する必要があります(税務署や市から求められたときは、提示または提出が必要)。
※医療保険者から交付を受けた自己負担額の記載がある医療費通知「医療費のお知らせ」を添付すると、明細の記入を省略できます。
※平成30~32年度分の市民税・県民税申告(平成29~31年分の確定申告)については、医療費の領収書の添付や提示でもできます。

 

保険料が軽減される場合があります

 国民健康保険、後期高齢者医療保険、介護保険に加入している人は、保険料が軽減される場合があります。所得がない場合でも市民税・県民税申告書を提出してください。

 

税額の試算や申告書の作成

 市民税・県民税の税額の試算や申告書の作成が市ホームページからできるようになりました。作成した申告書は郵送などで提出できます。

 

所得税及び復興特別所得税の確定申告相談

【とき】2月16日(金曜)~3月15日(木曜)午前9時~午後4時(土・日曜日は除く。ただし2月18日(日曜)・25日(日曜)は開設)
※混雑状況によっては、早めに相談受付を終了する場合があります。
【ところ】ニッケパークタウン
※加古川税務署・市役所内に申告書作成会場はありません。

【問い合わせ先】加古川税務署(電話421-2951)

確定申告書の作成は国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」で

 作成した申告書は郵送などで提出できます。タブレット端末などでも作成できます。作成方法などくわしくは、国税庁ホームページを確認してください。

 

職員採用ガイダンス

【とき】3月3日(土曜)午後1時
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】仕事の紹介、試験の流れ、職員との座談会など
【対象】平成31年度採用試験の申し込みを予定する人
【定員】150人(先着順)
【申し込み】市ホームページの申込フォームから申し込み
※インターネットからできない場合は電話で人事課。

【問い合わせ先】人事課(電話427-9139)

 

フェイスブックで一緒に投稿 加古川ぐうっ(ハート)と!PR部

 市公式フェイスブック「かこがわプラス」で一緒に魅力発信をする市民投稿者チーム「加古川ぐうっ(ハート)と!PR部」のボランティアメンバーを募集します。応募条件など、くわしくは市ホームページで確認してください。
【活動期間】3月~来年3月末まで
【定員】10人程度(申込者多数の場合は抽選)

【申し込み・問い合わせ先】2月23日までに秘書広報課(電話427-9222)

 

「加古川市暮らしのガイド」の訂正

 昨年12月に発行した「加古川市暮らしのガイド」の施設情報に誤りがありました。お詫びして訂正します。
【ページ】P136施設MAP
【施設名】(67)人権文化センター
【誤】電話422-3606 【時間】午前9時~午後10時 【休館】毎週土・日曜、祝日、年末年始(12月28日~1月4日)
【正】電話451-5030 【時間】午前9時~午後9時(土曜日は午後5時まで) 【休館】毎週日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

【問い合わせ先】秘書広報課(電話427-9121)

 

位置情報を確認! 見守りサービス

 小型の無線通信装置「見守りタグ」を持った子どもや認知症の高齢者が市内の見守りカメラ付近を通過すると、カメラがタグを検知。保護者はその位置情報をアプリやメールで知ることができます。
 市は見守りサービスの普及啓発に取り組み、誰もが安全・安心に暮らせるまちづくりを目指します。


見守りサービスを提供する3つの事業者
 利用料などくわしくは、各事業者のホームページで確認してください。

【サービス名】まちなかミマモルメ
【事業名】株式会社ミマモルメ
【料金(機器代・初期登録料)】2,572円
【料金(利用料)】月額432円(一括払いの場合) ※きょうだい割引あり。

【サービス名】Kinsei(キンセイ)
【事業名】株式会社DG Life Design
【料金(機器代・初期登録料)】2,700円
【料金(利用料)】月額480円

【サービス名】みまもりタグ
【事業名】綜合警備保障株式会社
【料金(機器代・初期登録料)】2,376円
【料金(利用料)】月額216円
【申し込み】市ホームページから仮申し込みの上、後日届く本申込書を各事業者へ返送
※タグは本申込書に同封予定。

【問い合わせ先】生活安全課(電話427-3625)

 見守りタグの検知ポイント(見守りカメラの設置位置)は、市ホームページで公開しています。

 

かこがわウェルピーポイントの交換を受け付けます

【とき・ところ】
(1)2月1日(木曜)~28日(水曜) まいぷれ加古川(JAビル1階)
(2)2月1日(木曜)~28日(水曜) 協働推進課
(3)2月6日(火曜) 加古川公民館
(4)2月14日(水曜) 志方公民館
(5)2月15日(木曜) 氷丘公民館
(6)2月16日(金曜) 野口公民館
(7)2月19日(月曜) 加古川北公民館
(8)2月20日(火曜) 別府公民館
(9)2月21日(水曜) 尾上公民館
(10)2月22日(木曜) 陵南公民館
(11)2月23日(金曜) 平岡公民館
(12)2月26日(月曜) 両荘公民館
(13)2月27日(火曜) 加古川西公民館
(14)2月28日(水曜) 東加古川公民館
【時間】(1)午前10時~午後6時 (2)午前9時~午後5時 (3)~(14)午前11時~午後1時
※(1)(2)土・日曜日、祝日は除く。

学校への寄付
 寄付されたポイントは、市内の小・中・養護学校が希望する物品などに交換します。
特産品などとの交換
・500ポイント…鹿児のもち(5個)、温泉入浴券、がん検診クーポン券(大腸がん、肺がん胸部X線)
・1,000ポイント…鹿児のもち(15個)、ジャム、グラノーラ、靴下
・1,500ポイント…蜂蜜、ネックウォーマー
※学校園支援ボランティアには、ウェルピーカードへポイント付与も行います。
【持ち物】ウェルピーカード、ボランティア手帳(学校園支援ボランティアのみ)

【問い合わせ先】協働推進課(電話427-9764)

協働推進課公式フェイスブック「かこっピ やるっピ」

 かこがわウェルピーポイント制度などを紹介しています。

 

手話言語・障がい者コミュニケーション促進フォーラム

さまざまなコミュニケーション方法や「手話が言語である」ことを学び、一人一人の違いを理解し合いましょう。
【とき】2月25日(日曜)午後1時~4時30分
【ところ】総合福祉会館
【内容】日岡保育園園児による手話歌、石橋大吾さん(鳥取県聴覚障害者協会)による講演、障がい当事者によるパネルディスカッション、手話・点字などの体験ブース
※手話通訳・要約筆記あり。
【定員】250人(先着順)

【問い合わせ先】障がい者支援課(電話427-9210 ファクス422-8360)


加古川市手話言語及び障害者コミュニケーション促進条例

 手話が言語であるという理解を広め、一人一人の障がい者に合った方法でコミュニケーションを取れる社会の実現を目指して制定しました。

 

かこがわ子育て応援アプリ「かこたんナビ」が完成!

 2月1日から、子育て中の人をサポートする市公式アプリを無料で配信します。子育てに関する制度やイベント情報の検索、子育て関連施設のマップ、予防接種の管理など、子育てを応援する機能が盛りだくさんです。          

【問い合わせ先】こども政策課(電話427-9295)

 

誰もが暮らしやすい社会へ

●障害者差別解消法
 障害を理由とする差別をなくし、障がいのある人もない人もお互いを尊重して認め合うことで、誰もが暮らしやすい社会を目指すため施行されました。
●パンフレットから温かい支援を
 障害者差別解消法についての理解を深めてもらうとともに、障がいのある人への具体的なサポートを説明するため作成しました。町内会の回覧板で回覧するほか、各公共施設に配置します。

【問い合わせ先】障がい者支援課(電話427-9372)

 

非常勤職員を募集

【任用期間】4月1日~来年3月31日
※更新する場合があります。
※市ホームページなどにある募集要項・申込書などを必ず確認してください。報酬・賃金は平成29年4月1日時点の額であり、今後変更となる可能性があります。

【職種】広報業務支援員(嘱託員)
【勤務場所】秘書広報課
【業務内容】チラシなどのデザインや編集、市のホームページのデザイン指導など
【対象】パソコンソフトでのデザイン経験がある
【定員】1人
【勤務日時】月16日程度(1日5時間)
【選考方法】課題、面接(3月3日(土曜))
【報酬・賃金】日額5,400円

【申し込み・問い合わせ先】2月20日までに、秘書広報課(電話427-9222)

【職種】人権アドバイザー(嘱託員)
【勤務場所】人権文化センター
【業務内容】地域の人権研修や懇談会での指導や助言、公民館での巡回人権相談など
【対象】70歳以下(平成31年3月31日時点)で、市の人権教育・啓発活動や相談業務を経験している
【定員】若干名
【勤務日時】4月1日~再来年3月31日
【選考方法】書類選考、面接(3月2日(金曜))
【報酬・賃金】月額32,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月15日までに、人権文化センター(電話451-5029)

【職種】生活保護就労指導員(嘱託員)
【勤務場所】生活福祉課
【業務内容】受給者に対する就労相談・支援など
【対象】パソコン操作ができ、福祉の相談業務の経験がある、または就労支援業務の経験がある
【定員】1人
【勤務日時】週5日、午前8時30分~午後5時15分
【選考方法】作文、面接(2月24日(土曜))
【報酬・賃金】月額212,600円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日~13日に、生活福祉課(電話427-9206)

【職種】障害支援区分認定調査員(嘱託員)
【勤務場所】障がい者支援課
【業務内容】障害支援区分認定調査など
【対象】相談支援専門員、社会福祉士、精神保健福祉士、保健師、看護師(准看護師を含む)のいずれかの資格があり、普通自動車運転免許がある
【定員】1人
【勤務日時】週5日、午前8時30分~午後5時15分
【選考方法】面接(2月22日(木曜))、適性検査
【報酬・賃金】月額213,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月16日までに、障がい者支援課(電話427-3626)

【職種】介護認定調査員(嘱託員)
【勤務場所】介護保険課
【業務内容】介護保険の認定調査など
【対象】介護支援専門員、社会福祉士、保健師、看護師(准看護師を含む)のいずれかの資格があり、普通自動車運転免許がある
【定員】1人程度
【勤務日時】週5日、午前8時30分~午後5時15分
【選考方法】面接(2月23日(金曜))、適性検査
【報酬・賃金】月額212,600円

【申し込み・問い合わせ先】2月16日までに、介護保険課(電話427-9220)
※郵送は2月14日(消印有効)まで。

【職種】介護事務員(嘱託員)
【勤務場所】介護保険課
【業務内容】介護認定審査会事務など
【対象】介護支援専門員、社会福祉士、保健師、看護師(准看護師を含む)のいずれかの資格がある
【定員】1人程度
【勤務日時】週5日、午前8時30分~午後5時15分
【選考方法】面接(2月23日(金曜))、適性検査
【報酬・賃金】月額212,600円

【申し込み・問い合わせ先】2月16日までに、介護保険課(電話427-9220)
※郵送は2月14日(消印有効)まで。

【職種】嘱託保健師(特定保健指導員)
【勤務場所】健康課
【業務内容】特定保健指導(生活習慣病予防の健康相談、健康教育、家庭訪問)など
【対象】保健師免許、普通自動車運転免許がある
【定員】1人程度
【勤務日時】週5日、午前8時30分~午後5時15分
【選考方法】書類選考、面接(2月21日(水曜))
【報酬・賃金】月額249,600円

【申し込み・問い合わせ先】2月14日までに、健康課(電話427-9215)

【職種】介護予防指導員(嘱託員)
【勤務場所】健康課
【業務内容】介護予防に関する健康相談、健康教育などの保健指導業務
【対象】保健師か看護師免許がある、または資格取得見込みで、普通自動車運転免許がある
【定員】1人程度
【勤務日時】週5日、午前8時30分~午後5時15分
【選考方法】書類選考、面接(2月21日(水曜))
【報酬・賃金】月額249,600円

【申し込み・問い合わせ先】2月14日までに、健康課(電話421-2044)

【職種】非常勤研修補助教員(嘱託員)
【勤務場所】市内の公立幼稚園・認定こども園
【業務内容】新任教員の指導・助言、保育の補助など
【対象】幼稚園教諭1種か2種免許と、保育・指導経験がある
【定員】3人程度
【勤務日時】年間10日程度(1日7時間)
【報酬・賃金】時給2,790円

【申し込み・問い合わせ先】3月2日までに、教育総務課(電話427-9381)

【職種】嘱託看護師
【勤務場所】加古川養護学校
【業務内容】肢体不自由児に対する医療的なケア
【対象】看護師免許がある
【定員】1人
【勤務日時】週5日、午前8時15分~午後5時
【選考方法】書類選考、面接
【報酬・賃金】月額249,600円

【申し込み・問い合わせ先】教育総務課(電話427-9336)

【職種】児童クラブ支援員(嘱託員)
【勤務場所】市内の児童クラブ
【業務内容】児童の保育・指導、クラブの運営
【対象】次のいずれかの条件に当てはまる人
(1)幼稚園、小・中学校、高等学校の教諭普通免許状か保育士・社会福祉士資格のいずれかがある
(2)2年以上児童福祉事業に従事経験がある
(3)大学・短期大学などで社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学、体育学のいずれかの課程を修了している
【定員】14人程度
【勤務日時】週5日、午後1時10分~6時45分(長期休みは午前10時15分~午後6時45分)
【選考方法】面接(2月20日(火曜))
【報酬・賃金】月額146,700円

【申し込み・問い合わせ先】2月15日までに、社会教育・スポーツ振興課(電話427-9751)
※郵送不可。

【職種】スクールソーシャルワーカー(嘱託員)
【勤務場所】市内の小・中学校
【業務内容】指定中学校区でのスクールソーシャルワーク
【対象】社会福祉士か精神保健福祉士の資格がある、または福祉・教育分野で専門的な知識や技術と活動経験がある
【定員】3人程度
【勤務日時】週1日(7時間45分) ※1中学校区につき年間50日程度。複数校区に勤務可能。
【選考方法】書類選考、面接(2月22日(木曜))
【報酬・賃金】日額15,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月16日までに教育相談センター(青少年女性センター内 電話421-5484)

【職種】産休代替等保健師・助産師(臨時職員)
【勤務場所】育児保健課
【業務内容】育児相談などの保健指導業務
【対象】保健師か助産師免許がある、または資格取得見込み
【定員】3人程度
【勤務日時】月~金曜日のうち指定する日時で、週28時間以上。任用期間は職員の休暇・休業期間により、最長3年まで変動します。
【選考方法】書類選考、面接(2月22日(木曜))
【報酬・賃金】時給1,310円

【申し込み・問い合わせ先】2月16日までに、人事課(電話427-9139)
※郵送は2月14日(消印有効)まで。

 


今月号の目次へ戻る


 

 

情報BOX

 

 

お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
20%ごみ減量
納付と納税
児童手当振込日
斎場の休場日
二市二町コミュニティケアネットシステムを終了します
催しBOX
施設BOX
●総合文化センター
●総合体育館
●スポーツ交流館
●ウェルネスセンター
●松風ギャラリー
●ウェルネスパーク
●日岡山体育館
●海洋文化センター
●漕艇センター
●平荘湖アクア交流館
●市民会館
●少年自然の家
両荘公民館
別府公民館
平岡公民館
東加古川公民館
加古川北公民館
加古川公民館
尾上公民館
ここもチェック
市民団体の広場

 

 


◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。

 

 

お知らせ

 

 

 

市民さわやか賞

 

 受賞されたのは次の皆さんです。
▲平成29年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会で文部科学大臣表彰(最優秀)

左から頃安祐輔さん、玉田麗さん、荒谷健太さん(加古川東高等学校3年生)、高井みくさん、藤原圭梧さん(加古川東高等学校2年生)

▲第44回全日本中学校陸上競技選手権大会女子砲丸投で第3位

永井 桃花さん(浜の宮中学校3年生)

▲第12回LPGA全日本小学生ゴルフトーナメントinしらかわ小学1~3年生男子の部で優勝

森山 遼一さん(加古川小学校3年生)

▲第63回全国高等学校演劇大会で最優秀賞(文部科学大臣賞)

左から佐田大幸さん、大西史華さん(東播磨高等学校3年生)

 

合併処理浄化槽の維持管理費を補助します

【対象】次の条件を満たす10人槽以下の合併処理浄化槽
(1)下水道整備区域などでない
(2)浄化槽法に基づく適正な維持管理をしている
※適正な維持管理…法定検査(年1回)、清掃・汚泥の引き抜き(年1回以上)、保守点検(年3回以上)を実施している。
※申請は年度ごとに必要(ただし、浄化槽法11条法定検査日から4カ月以内)。
【補助金額】2万円
【申し込み】尾上処理工場、環境第2課(環境美化センター内)、環境政策課

【問い合わせ先】尾上処理工場(電話422-5560)
※3月16日~31日は受付不可。補助の要件などは市ホームページを確認してください。

 

特別障害給付金制度

【対象】国民年金の任意加入対象者で、任意加入していなかった(1)(2)のいずれかの期間に初診日があり、65歳までに障害基礎年金の1級または2級(障害者手帳の等級とは異なる)の障害に該当した人
(1)平成3年3月以前に学生だった期間
(2)昭和61年3月以前に厚生年金、共済組合加入者の配偶者だった期間
【注意事項】
・65歳に達する日の前日までに請求してください。
・給付金は、請求のあった月の翌月分から支給されます。遅れた場合、さかのぼって支給されません。
・所得制限があります。また、老齢基礎年金など公的年金を受給中の場合は支給制限があります。経過的福祉手当の受給資格は喪失します。
・障害認定などの審査や支給事務は日本年金機構が行います。請求から決定までは数カ月かかります。

【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9193)

 

就職活動個別指導


【とき】3月の木曜日午前9時~正午 ※29日は除く。1人50分程度。要予約。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)

 

将棋を活(い)かした健康づくり事業 成果発表会

 9~12月に実施した、将棋を楽しむことで高齢者の心と体の健康を保つ効果の調査研究について、成果を発表します。
【とき】2月25日(日曜)午後1時30分
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】中尾睦宏さん(帝京大学大学院教授)による講演、女流棋士などによるディスカッション、プロ棋士サイン色紙が当たる抽選会など
【定員】200人(先着順)

【問い合わせ先】ウェルネス協会(電話424-9395)

 

機密書類は溶解処理でリサイクル


 燃やすごみの処理量を削減するため、個人情報などが掲載されている機密書類を無料で資源化します。箱詰めまたはひもでくくって搬入してください。そのまま溶解処理をするため、シュレッダーにかける必要がなく、搬入後は誰にも見られずに処理され安心です。
【とき】第2水曜日午前10時~10時30分
【ところ】資源化センター(クリーンセンター横)
※その他の資源化できる紙類は、月~土曜日に持ち込んでください。

【申し込み・問い合わせ先】クリーンセンター(電話428-3211)

 

2018JOBフェアin播磨


【とき】2月13日(火曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】加古川プラザホテル
【内容】東播磨地域合同就職面接会
【対象】3月に大学などを卒業予定の人、おおむね45歳未満の求職者など

【問い合わせ先】産業振興課(電話427-3074)、ハローワーク加古川(電話421-9491)

 

播磨臨海地域道路オープンハウス


 神戸市西区から太子町を結ぶ延長約50キロメートルの「播磨臨海地域道路」について、皆さんのご意見を聞くため、オープンハウス(パネルの展示と意見聴取)を開催します。
【とき・ところ】▽2月9日(金曜)・10日(土曜)…山陽別府駅 ▽2月14日(水曜)・15日(木曜)…市役所市民ロビー ▽2月16日(金曜)・17日(土曜)…JR加古川駅
※時間はいずれも午前10時~午後4時。

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9268)
※くわしくは県ホームページ「播磨臨海地域道路」で確認してください。

 

国民年金のスタートは20歳から


 日本に住んでいる20~60歳は、公的年金に加入することになっています。20歳になれば、厚生年金に加入しているか、厚生年金に加入している配偶者に扶養されている場合を除き、国民年金第1号の加入手続きが必要です。
【加入手続き】20歳になる月に、日本年金機構から届く「国民年金被保険者資格取得届書」に必要事項を記入し、医療助成年金課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザへ
※20歳になる前月以降に住所を変更した人は、「国民年金被保険者資格取得届書」が届かない場合がありますのでお問い合わせください。
【保険料の納付】加入手続き後に日本年金機構から届く納付書により、金融機関やコンビニエンスストアなどで納付
※保険料を納めることが困難な場合は、学生納付特例制度や保険料免除・納付猶予制度があります(いずれも所得などの審査あり)。

【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9193)

 

応急手当を学ぶ救命講習


【とき】(1)普通…2月20日(火曜)・24日(土曜)午前9時~正午(事前に市ホームページ上のWEB講習で学習した人は午前11時まで) (2)上級…2月25日(日曜)午前9時~午後5時
【ところ】防災センター
【内容】(1)止血法などの応急手当、AEDを使用した成人の心肺蘇生法 (2)AEDを使用した成人・小児・乳児の心肺蘇生法、止血法などの応急手当
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
【定員】各30人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】2月3日から防災センター(電話423-0119)

 

情報BOXの目次へ戻る



募集

人権課題に取り組むグループ

【内容】人権啓発推進リーダーの育成と地域の人権意識向上を目指す学習などの費用の一部を補助
【対象】年間15時間以上の学習活動ができる10人以上のグループ

【申し込み・問い合わせ先】3月9日までに人権文化センター(電話427-9356)

フリーマーケット出店者

【とき】3月11日(日曜)午前10時~午後3時
【ところ】みとろフルーツパーク
【定員】76店舗(申込者多数の場合は抽選)
【費用】千円

【申し込み・問い合わせ先】2月16日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名(2)住所(3)電話番号(4)販売品目を書いて、〒675-1214 上荘町見土呂845の16 みとろフルーツパーク(電話428-1113)

 

5月以降入所の保育園児(保育所・認定こども園・地域型保育事業所)

【対象】保護者が仕事や病気などにより、家庭で保育ができない小学校就学前の乳幼児
※定員の関係で入所できない場合があります。
【申し込み】入所希望月の前月10日(保育所などは前月9日)までに幼児保育課、市内認可保育所など
※2月1日以降に育休を取得し、来年3月31日までに復帰する人は、4月10日までに幼児保育課へ申し込んでください。

【問い合わせ先】幼児保育課(電話427-9213) ※4月入所の募集は終了しました。

 

情報BOXの目次へ戻る



福祉・健康

子宮がん(頸(けい)部)個別検診

【とき】2月28日(水曜)まで
【ところ】協力医療機関
【対象】3月31日時点、20歳以上の人 ※受診は2年に1回。
【費用】千500円 ※検診料金の免除制度があります。受診前に健康課へお問い合わせください。
【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

糖尿病教室


【とき】2月22日(木曜)午前10時30分~正午
【ところ】中央市民病院
【内容】薬剤師による講義「インスリンのお話」、臨床検査技師による講義「受けてみよう! 生理機能検査」

【問い合わせ先】中央市民病院(電話451-5500)

 

巡回健康相談

【とき・ところ】▽2月16日(金曜)…ニッケパークタウン ▽2月23日(金曜)…加古川北公民館 ▽2月26日(月曜)…加古川西公民館 ▽3月7日(水曜)…志方公民館 ▽3月8日(木曜)…イオン加古川店
※イオン加古川店、ニッケパークタウンは午前11時~午後2時。その他はいずれも午前10時~11時30分。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

禁煙・防煙、いのちを守るフォーラム学ぼう! 救える「いのち」と守れる「いのち」

【とき】2月24日(土曜)午後2時
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】小・中学生による健康・安全などの取り組み事例発表、電子タバコに関する講演会など
※唾液検査、頚動脈エコー検査、血管年齢測定などができます。(人数・年齢制限あり)

【問い合わせ先】加古川医師会(電話421-4301) ※手話通訳あり。

 

健康づくり講座

【とき】2月20日(火曜)午後1時45分~3時30分
【ところ】別府公民館
【内容】医師による講演「みんなで学ぶ認知症予防」
【対象】市内在住の人
【定員】50人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

センター健診

【とき】2月14日(水曜)・16日(金曜)・20日(火曜)・22日(木曜)・24日(土曜)・27日(火曜)・28日(水曜)
【ところ】総合保健センター(ウェルネージかこがわ)
【種類】国保特定健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(3月31日時点)】30~74歳

【種類】胃がんリスク検査(ABC分類) いずれか1つ
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(3月31日時点)】18歳以上

【種類】胃がん(胃部X線) いずれか1つ
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部X線) いずれか1つ
【自己負担額】500円
【対象年齢(3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部CT) いずれか1つ
【自己負担額】5,000円
【対象年齢(3月31日時点)】50歳以上

【種類】大腸がん
【自己負担額】500円
【対象年齢(3月31日時点)】40歳以上

【種類】子宮頸(けい)がん
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(3月31日時点)】20歳以上

【種類】乳がん(マンモグラフィー)
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(3月31日時点)】40歳以上

【種類】乳がん(超音波)
【自己負担額】3,000円
【対象年齢(3月31日時点)】30~39歳

【種類】前立腺がん
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(3月31日時点)】50歳以上

【種類】骨粗しょう症
【自己負担額】500円
【対象年齢(3月31日時点)】40歳以上

【種類】肝炎ウイルス
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(3月31日時点)】40歳以上

 検診料金の免除制度があります。受診前に健康課へお問い合わせください。65歳のみ胃がん(X線)・肺がん(X線)・大腸がん・子宮がん・肝炎ウイルス検診は無料です。
※今年度のセンター健診は2月末までです。

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

認知症サポーター養成講座

【とき】2月27日(火曜)午後2時~3時30分
【ところ】加古川公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方
【対象】市内在住の人
【定員】30人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】2月20日までに地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)

 

東播認知症教室

【とき】2月22日(木曜)午後1時30分~3時
【ところ】尾上公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方
【対象】認知症の人と家族、介護者
【定員】20人(先着順、定員超過時のみ連絡)

【申し込み・問い合わせ先】2月15日までに加古川医師会(電話421-4301)

 

認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき・ところ】(1)2月13日(火曜)午後1時~3時…リバティかこがわ(野口町) (2)2月27日(火曜)午前10時~正午…リバティかこがわ(野口町)
【内容】(1)認知症の本人からの提案 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090-9690-6665)

 

加古川健康福祉事務所の催し

【内容・とき】(1)こころのケア相談…2月19日(月曜)午後1時~2時 (2)専門栄養相談…2月21日(水曜)午前9時30分~11時30分 (3)エイズ・肝炎ウイルス検査相談…2月14日(水曜)・28日(水曜)午前9時10分~10時20分
【ところ】加古川健康福祉事務所 ※エイズ・肝炎検査相談は匿名で実施。

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所 (1)…地域保健課(電話422-0003)(2)(3)…健康管理課(電話422-0002)

 

献血にご協力を

【ところ・とき】
市役所前 3月5日(月曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~4時
ニッケパークタウン 2月11日(祝日)、3月4日(日曜)午前10時~正午、午後1時15分~4時
イトーヨーカドー 2月17日(土曜)午前10時~正午、午後1時15分~4時
イオン加古川店 2月25日(日曜)午前10時~正午、午後1時15分~4時
【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上

【問い合わせ先】兵庫県赤十字血液センター姫路事業所(電話079-294-5147)

 

高齢者・認知症についての催し

【内容】介護者のつどい
【とき】2月7日(水曜)午後1時30分~3時
【ところ】加古川西公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)


【内容】介護者のつどい
【とき】2月9日(金曜)午後1時30~3時30分
【ところ】地域包括支援センターかこがわ

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)


【内容】介護者のつどい
【とき】2月10日(土曜)午後1時30~3時30分
【ところ】野口公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)


【内容】介護者のつどい
【とき】2月23日(金曜)午後1時30分~3時
【ところ】尾上公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)


【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】2月16日(金曜)午後1時30分~3時
【ところ】グランはりま(平岡町) ※参加費・飲食代など実費要。

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】2月13日(火曜)午後1時~4時
【ところ】志方公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】2月22日(木曜)午後3時~4時
【ところ】平岡会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】2月27日(火曜)午後1時~4時
【ところ】加古川西公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】2月10日(土曜)午前10時~午後3時
【ところ】万亀園デイサービスセンター(野口町) ※参加費100円と昼食希望者は実費が必要。

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】2月13日(火曜)午前10時~正午
【ところ】グランはりま(平岡町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】2月25日(日曜)午前10時~正午
【ところ】浜の宮松竹園デイサービスセンター(別府町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)


【内容】認知症早期発見チェック
【とき】2月14日(水曜)午後1時30分~3時
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


【内容】認知症早期発見チェック
【とき】2月16日(金曜)午前11時~午後2時
【ところ】ニッケパークタウン

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9715)


【内容】認知症予防教室 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。
【とき】2月8日(木曜)午前11時30~午後4時
【ところ】加古川北公民館 ※課外活動・昼食代は実費が必要。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


【内容】認知症予防教室 ※前日までに要予約。
【とき】2月21日(水曜)午後1時30分~3時
【ところ】コープのつどい場(加古川町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)


【内容】認知症予防教室 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。
【とき】2月22日(木曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)

 

情報BOXの目次へ戻る



福祉・健康相談

障がい者の総合相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分

【ところ・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内 電話424-4358 ファクス424-4379)

 

認知症・高齢者総合相談

【とき】月~金曜日午前8時30~午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)

 

知的障がい者相談

【とき】2月8日(木曜)・22日(木曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【備考】要予約

【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422-8899)

 

身体障がい者相談

【とき】水・日曜日午前10時~正午 ※2月11日は除く。
【ところ】▽水曜日…福祉交流ひろば(障がい者支援課前) ▽日曜日…総合福祉会館
【備考】要予約、ファックスでの相談も可

【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454-4115)

 

情報BOXの目次へ戻る



20パーセントごみ減量


 市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。

平成29年(速報値)
12月 6,627トン
4~12月計 61,958トン

基準年度(平成25年)
12月 8,035トン
4~12月計 69,092トン

増減
12月 -1,408トン(-17.5パーセント)
4~12月計 -7,134トン(-10.3パーセント)


電動式生ごみ処理機の補助金申請は3月15日まで

 生ごみの減量化に有効な家庭用の電動式生ごみ処理機(温風乾燥型かバイオ発酵型)を購入した人に、購入費を一部助成します。早めに申請してください。

【問い合わせ先】ごみ減量推進課(電話426-5440)

 

情報BOXの目次へ戻る



納付と納税

国民健康保険料(第8期分)
後期高齢者医療保険料(第8期分)
介護保険料(第6期分)
幼稚園・保育所保育料(2月分)
固定資産税・都市計画税(第4期分)
納期限は2月28日です。

 

情報BOXの目次へ戻る



児童手当振込日

▽2月期分(10~1月)…2月15日(木曜) 受給者指定の金融機関の口座に振り込みます。口座の変更は、必ず届け出をしてください。

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9212)

 

情報BOXの目次へ戻る



斎場の休場日

【とき】2月12日(月曜)・23日(金曜)
 

情報BOXの目次へ戻る



二市二町コミュニティケアネットシステムを終了します

加古川市・高砂市・稲美町・播磨町が共同で運営している「二市二町コミュニティケアネットシステム(ケアネット播磨)」を2月末で終了します。

【問い合わせ先】介護保険課(電話427-9123)

 

情報BOXの目次へ戻る



催しBOX

●市民ギャラリーの催し


【とき・内容】▽2月2日(金曜)~4日(日曜)…ユニークマーケット ▽2月6日(火曜)~13日(火曜)…岩本省三水彩画展 ▽2月14日(水曜)~19日(月曜)…いなみ野学園大学38期絵画クラブOB「みやの会」 ▽2月24日(土曜)・25日(日曜)…2018.フラワーデザイン展

【問い合わせ先】市民ギャラリー(まち案内所内 電話456-0222)

 

●県ともしびの賞受賞記念二人展 ~竹中計夫(写真)&坂本七海男(鉛筆画)~

【とき】2月2日(金曜)~8日(木曜)午前10時~午後5時 ※8日は午後4時まで。
【ところ】松風ギャラリー

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)

 

●家庭教育大学全市研修会・PTCA活動支援事業研究大会

【とき】2月17日(土曜)午後1時~4時
【ところ】市民会館
【内容】山本シュウさん(ラジオDJ)による講演、PTCA活動実践発表

【問い合わせ先】市PTA連合会事務局(社会教育・スポーツ振興課内 電話427-9704)

 

●スムーズな会話のはじめ方トレーニング講座

【とき】2月27日(火曜)午前10時~11時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】会話のきっかけのつくり方、つなげ方、質問力の高め方など
【定員】20人(先着順) ※一時保育あり。

【申し込み・問い合わせ先】2月6日から男女共同参画センター(電話424-7172)

 

●ロビーコンサート

【とき】2月28日(水曜)午後0時10分~0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】ハピネス(ピアノ、バイオリン)、フォーク・オールディ(フォークソング)

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)

 

●人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】3月3日(土曜)午前10時~正午
【ところ】志方公民館
【内容】筒崎眞美さん(NIT情報技術推進ネットワーク)による講座「インターネットと人権」
【定員】100人

【問い合わせ先】人権文化センター(電話451-5029)

 

●チャレンジショップ

【とき】2月23日(金曜)午前11時~午後2時
【ところ】市民会館
【内容】布製品・アクセサリー・加工食品などの手作り品の販売、マッサージの施術など
※出店の申し込みは終了しました。

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)

 

●花とみどりの講習会

【とき】2月16日(金曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】バラの剪(せん)定と接ぎ木
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】500円(別に教材費500円が必要)

【申し込み・問い合わせ先】2月13日までに日岡山公園管理事務所(電話426-6443)

 

●綿人(わたびと)ワークショップ 綿畑のお片付けをしてみよう

【とき】2月17日(土曜)午後1時~3時 ※荒天中止。
【ところ】大沢公会堂(志方町大沢)
【内容】綿木の引き抜き、雑草抑制シートはがし
【定員】30人(先着順) ※中学生以下は保護者同伴。
【持ち物】長靴
【申し込み】2月16日までに(1)「綿人」(2)住所(3)参加人数(4)氏名(5)電話番号を書いて、ファクスで(農)志方東営農組合(ファクス452-6805)

【問い合わせ先】(農)志方東営農組合(電話452-6780)、農林水産課(電話427-9227)

 

●しいたけ栽培教室

【とき】3月4日(日曜)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分
【ところ】みとろフルーツパーク
【定員】各20人
【費用】1,500円(原木2本を含む)

【申し込み・問い合わせ先】2月5日午前9時からみとろフルーツパーク(電話428-1113)

 

●より良い人間関係を目指して 怒りをまるくおさめる アンガーマネジメント講座

【とき】3月10日(土曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】怒りという感情を理解し、上手く対処する方法を学ぶ
【定員】20人(先着順) ※一時保育あり。

【申し込み・問い合わせ先】2月6日から男女共同参画センター(電話424-7172)

 

情報BOXの目次へ戻る



施設BOX

 


 

総合文化センター(電話425-5300)

●サンデーロビーイベント

【とき】3月4日(日曜)正午~午後0時30分
【内容】ハーモニーフレンズ「KAKOGAWA」による児童合唱


●特集展示「芦屋道満ゆかりの地」

【とき】2月9日(金曜)~3月31日(土曜)


●プラネタリウム普及イベント 「陰陽師 芦屋道満の見た星空」

【とき】(1)2月21日(水曜)午前11時~11時45分 (2)2月21日(水曜)午後1時15分~2時 (3)2月22日(木曜)午前11時~11時45分 (4)2月22日(木曜)午後1時15分~2時 (5)2月24日(土曜)午後6時~6時45分
【対象】中学生以上
【定員】各84人
【費用】200円

【申し込み・問い合わせ先】2月6日から

 

情報BOXの目次へ戻る



総合体育館(電話432-3000)

●ウェーブリングヨガ体験会

【とき】2月17日(土曜)午後4時15分~5時15分
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】同施設

 

情報BOXの目次へ戻る



スポーツ交流館(電話436-7400

●キッズダンス1回体験

【とき】2月9日(金曜)・16日(金曜)・23日(金曜) (A)午後4時~4時45分 (B)午後4時50分~5時35分
【対象】(A)3歳~小学生未満の子ども (B)1~3歳未満の子どもと保護者
【定員】各10人(先着順)
【費用】各1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から


●楽しくランニングを始めよう

【とき】2月18日(日曜)午前10時~正午
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から

 

情報BOXの目次へ戻る



ウェルネスセンター(電話433-1124)

●女性の為(ため)のピラティス体験会

【とき】2月16日(金曜)・23日(金曜)、3月2日(金曜)午後1時15分~2時30分
【対象】16歳以上
【定員】各15人(先着順)
【費用】各1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から


●簡単パン作り体験会

【とき】2月24日(土曜)午前10時~午後1時
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から


●ベビーマッサージ

【とき】3月12日(月曜)・19日(月曜)・26日(月曜)午前11時15分~午後0時15分 ※3回コース。
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から


●顔ヨガと肩甲骨ヨガ

【とき】2月13日(火曜)・27日(火曜)、3月13日(火曜)午後1時~2時
【対象】16歳以上
【定員】各15人(先着順)
【費用】各1,000円
【持ち物】手鏡

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から


●シナプソロジー普及員養成講座

【とき】3月4日(日曜)午前10時~11時30分
【内容】五感を刺激しながら脳を活性化させる認知機能低下予防プログラムの普及員を養成
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着順)
【費用】4,860円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から


●若さを保つウォーキング講座

【とき】2月27日(火曜)午前11時~正午
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から

 

情報BOXの目次へ戻る



松風ギャラリー(電話420-2050)

●所蔵写真展 東播磨を駆け抜けた鉄道

【とき】2月20日(火曜)~24日(土曜)午前9時~午後5時

 

 

 

情報BOXの目次へ戻る



 

 

 

ウェルネスパーク(電話433-1100)

●トランポ・ロビックス

【とき】2月14日(水曜)・21日(水曜)・28日(水曜) (1)初級…午前9時50分~10時50分 (2)中級…午前11時~午後0時30分 ※いずれも3回コース。
【定員】各25人(先着順)
【費用】(1)1,800円(体験は1回500円) (2)2,000円 ※別にトランポリン代が必要。

【申し込み・問い合わせ先】同施設


●ウェルネス日曜寄席

【とき】2月18日(日曜)午後2時30分
【内容】笑福亭純瓶さん、桂文華さん、笑福亭呂竹さんによる落語
【対象】小学生以上
【定員】60人(先着順)
【費用】1,500円(当日1,700円)、小・中学生800円(当日1,000円)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


●病気にならない心の保ち方

【とき】2月22日(木曜)午前10時~11時30分
【内容】講座と体操
【定員】30人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】同施設


●クラシックホールをひとりじめ ベヒシュタインを弾こう

【とき】3月28日(水曜)・29日(木曜)・30日(金曜)午前10時~午後7時(1回1時間)
【内容】優良ホール100選に選ばれたアラベスクホールで世界三大ピアノの一つといわれるベヒシュタインの演奏体験
【定員】各1組(先着順)
【費用】1回2,000円 ※1組2回まで。

【申し込み・問い合わせ先】2月10日から(電話433-1123)

 

情報BOXの目次へ戻る



日岡山体育館(電話426-8911)

●セルフコンディショニング教室

【とき】2月5日(月曜)・26日(月曜)午後7時30分~8時30分
【定員】各25人(先着順)
【費用】各500円

【申し込み・問い合わせ先】前日まで


●楽らくヨガ

【とき】2月7日(水曜)・14日(水曜)・21日(水曜)・28日(水曜)午後7時30分~8時30分
【定員】各30人(先着順)
【費用】各500円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル

【申し込み・問い合わせ先】前日まで


●さとう式リンパケア ~もまない、押さない、ひっぱらない~

【とき】2月8日(木曜)、3月8日(木曜)午前10時~11時
【定員】各10人(先着順)
【費用】各1,000円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル

【申し込み・問い合わせ先】3日前まで


●ノルディックウォーク体験会

【とき】2月14日(水曜)午後1時~3時
【定員】20人(先着順)
【費用】500円
【持ち物】体育館シューズ ※レンタルポール200円。

【申し込み・問い合わせ先】2月13日まで


●ジュニアサッカースクール

【とき】2月15日~3月15日の毎週木曜日(1)午後5時10分~6時 (2)午後6時10分~7時20分
※5回コース。
【対象】(1)4~6歳 (2)小学生
【定員】各5人(先着順)
【費用】(1)3,200円 (2)4,200円
【持ち物】ボール

【申し込み・問い合わせ先】2月9日から


●グラウンドゴルフ親睦大会

【とき】3月7日(水曜)午前9時 ※雨天中止の場合は3月14日(水曜)。
【定員】192人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日~18日に参加費を添えて


●ジュニアミニサッカー大会

【とき】3月3日(土曜)(1)午前10時 (2)午後1時※雨天中止。
【対象】(1)小学1~3年生の5人 (2)小学4~6年生の5人
【定員】各24チーム(先着順)
【費用】1チーム2,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月6日~24日


テニスコートの利用料金が安くなります

 2~3月は、日岡山公園第1テニスコートの利用料金が1,200円から1,000円になります。
【とき】月~金曜日午前9時~午後5時

 

情報BOXの目次へ戻る



海洋文化センター(電話441-0050)

●歌声オーシャン

【とき】原則第1・3土曜日午後3時30分~5時
【内容】ピアノ伴奏で歌謡曲、懐メロ、ポップスを歌う
【対象】18歳以上
【定員】50人(先着順)
【費用】月額1,000円

【申し込み・問い合わせ先】同施設

 

情報BOXの目次へ戻る



漕艇センター(電話428-2277)

●ローイングマシン講習会

【とき】3月1日(木曜)~30日(金曜)午前10時~10時30分、午前11時~11時30分、午後1時~1時30分、午後2時~2時30分 ※月曜日を除く。
【対象】小学4年生以上でこれまで経験したことがない人
【定員】各5人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】2月10日から

 

情報BOXの目次へ戻る



平荘湖アクア交流館(電話428-2015)

●スポンジテニス体験会

【とき】2月18日(日曜)(1)午前10時~11時 (2)午前11時15分~午後0時15分
【対象】(1)5~8歳の子どもと保護者 (2)小学生と保護者
【定員】各10組(先着順)
【費用】1組1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から


●インボディ(体組成計)測定会

【とき】2月18日(日曜)午後1時~4時
【対象】16歳以上
【定員】40人(先着順)


●1カ月集中特訓クラス(3月5日~31日)

【内容】▽ジュニア(1)…水慣れ~バタフライ ▽ジュニア(2)…けのび~タイム級
【とき】▽月・火・木・金曜日…(1)午後4時30分 (2)午後5時30分 ▽土曜日…(1)午前9時30分 (2)午前10時30分 ※各4回コース。
【内容】3歳~中学生
【定員】各60人(先着順)
【費用】各4,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月11日から

 

情報BOXの目次へ戻る



市民会館(電話424-5381)

●加古川シネマ・シリーズ2018 「家族はつらいよ2」

【とき】2月23日(金曜)(1)午前10時30分(字幕あり) (2)午後1時30分(字幕なし)
※いずれも集団補聴器システムあり。
【費用】1,300円(シニア・障がい者1,100円) ※全席自由。


●高橋竹仙40周年コンサート 津軽の風

【とき】5月13日(日曜)午後1時30分
【内容】三味線などの和楽器
【出演】高橋竹仙さん、高橋栄山さん、長谷川悟さんなど
【内容】小学生以上
【費用】3,000円(当日3,500円) ※全席自由。

【申し込み・問い合わせ先】2月25日から


●槇原敬之コンサート2018 “TIME TRAVELING TOUR” 1st Season

【とき】6月2日(土曜)午後5時30分
【費用】7,800円 ※全席指定、3歳以上はチケットが必要。

【申し込み・問い合わせ先】3月3日から ※初日は電話受け付けのみ。席指定不可。


●能に親しむひな祭り 五人囃子コンサートとお能

【とき】3月3日(土曜)午後4時
【内容】舞囃子「高砂」、能「鞍馬天狗」
【出演】大槻文蔵さん、大倉源次郎さん、赤松禎友さんなど
【費用】2,500円(高校生以下500円) ※2歳以下は膝上1人のみ無料。

【申し込み・問い合わせ先】同施設

 

情報BOXの目次へ戻る



少年自然の家(電話432-5177 〒675-0058 天下原715-5)

●星見会「寒いけど冬のキラキラ体験しよう! (冬の星座めぐり)」

【とき】2月10日(土曜)午後7時~9時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で冬の星座の1等星や星雲・星団などを観望、お話し会
【持ち物】室内用シューズ


●無料散策日

【とき】2月18日(日曜)午前9時~午後3時
【内容】ポニーの餌やり体験、工作体験、場内散策など


●木工教室

【とき】2月21日(水曜)午前9時30分~午後3時
【内容】組み木「どうぶつと遊ぶ金太郎」
【対象】18歳以上
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月14日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・年齢(2)郵便番号・住所・電話番号(3)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家「2月木工教室」係


●青空の星見会

【とき】2月18日(日曜)午前9時30分~11時30分、午後1時~2時30分 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点やプロミネンス、昼間でも見える1等星などを観望
【持ち物】室内用シューズ


●月見会「オリオンときれいなお月様」

【とき】2月24日(土曜)午後7時~9時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で冬の星座の1等星や星団、月などを観望、お話し会
【持ち物】室内用シューズ


●1・2・3どきどきキャンプ

【とき】3月24日(土曜)・25日(日曜)(1泊2日)
【内容】宿泊棟泊、朝のハイキング、野外ゲーム体験など
【対象】小学1年生
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月27日(必着)までにハガキに(1)氏名・ふりがな・性別・学校名・生年月日(2)郵便番号・住所(3)保護者名(4)電話番号を書いて、少年自然の家「1・2・3どきどきキャンプ」係

 

情報BOXの目次へ戻る



両荘公民館(電話428-3133)

●高齢者大学 両荘寿大学公開講座

【とき】2月28日(水曜)午前10時~11時30分
【内容】桂阿か枝さん(落語家)による講演「消費者落語」
【対象】市内在住の60歳以上
【定員】40人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】同施設

 

情報BOXの目次へ戻る



別府公民館(電話441-1117)

●おはなし会

【とき】2月28日(水曜)午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者


●芸能発表会

【とき】2月25日(日曜)午前9時30分~午後3時30分
【内容】フォークダンス、詩吟、おやじバンドなど

 

情報BOXの目次へ戻る



平岡公民館(電話078-949-5210)

●バレンタインクッキーを作ろう

【とき】2月10日(土曜)午後1時30分~4時
【対象】小学3~6年生
【定員】20人(先着順)
【費用】800円

【申し込み・問い合わせ先】同施設


●ひなまつりのケーキ寿司作り

【とき】2月17日(土曜)午前10時~午後0時30分
【対象】小学3~6年生
【定員】16人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】同施設


●ロビーコンサート

【とき】2月21日(水曜)午後0時30分~0時50分
【内容】ストロベリーズによるオカリナの演奏

 

情報BOXの目次へ戻る



東加古川公民館(電話423-6066)

●高齢者大学体験公開講座 「障がいは個性やねん! ~爆笑マイライフ~」

【とき】2月22日(木曜)午前9時50分~11時30分
【内容】放送作家、アマチュア漫才師による講演
【対象】市内在住の60歳以上
【定員】30人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


●登録団体発表会

【とき】2月4日(日曜)午前9時30分~午後4時
【内容】コーラス、詩吟、太極拳など

 

情報BOXの目次へ戻る



加古川北公民館(電話438-7409)

●登録団体協議会・高齢者大学作品展

【とき】2月17日(土曜)午前9時30分~午後5時、2月18日(日曜)午前9時30分~午後3時
【内容】書道、絵画、手芸など ※18日は午前10時から茶席があります。


●北公囲碁クラブ

【とき】第1~4火曜日午後1時~5時
【対象】18歳以上
【定員】10人
【費用】6カ月2,000円(入会金1,000円)

【申し込み・問い合わせ先】松田(電話438-4950)

 

情報BOXの目次へ戻る



加古川公民館(電話423-3841)

●登録団体展示・芸能発表会

【とき】▽展示…2月3日(土曜)午前9時~午後5時、2月4日(日曜)午前9時~午後4時 ▽発表会…2月4日(日曜)午前9時30分~午後3時


●パソコンC

【とき】第1・2・4火曜日午前9時30分~11時30分
【内容】「Word2013ドリル」、自由課題
【費用】月額2,500円(入会金500円)

【申し込み・問い合わせ先】原(電話432-5801)

 

情報BOXの目次へ戻る



尾上公民館(電話423-2900)

●PC教室「チラシ・ポスター作成」

【とき】2月7日(水曜)・14日(水曜)・21日(水曜)午後1時30分~3時30分 ※3回コース。
【内容】Wordの活用を学ぶ
【定員】7人(先着順)
【費用】1,500円
【持ち物】ノートパソコン

【申し込み・問い合わせ先】同施設


●高齢者大学浜の宮学園公開講座

【とき・内容】▽2月8日(木曜)…講演「生き方講座 ~放浪の音楽家 奥野勝利」 ▽2月22日(木曜)…旭堂南海さん(講談師)による講談「加古川よもやま話」 ※時間はいずれも午前9時45分~11時30分。
【対象】市内在住の60歳以上 ※浜の宮学園卒業生は除く。
【定員】各40人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


●バレンタインのお菓子

【とき】2月10日(土曜)午後1時~3時30分
【対象】小学生
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】同施設


●つくって飛ばそう親子紙ヒコーキ大会

【とき】2月24日(土曜)午後1時~4時
【対象】4歳~小学生の子どもと保護者
【定員】50組(先着順)
【費用】500円 ※子ども2人目からは1人につき300円。

【申し込み・問い合わせ先】2月17日までに同施設


●登録団体作品展と尾上町地域をつなぐ作品展

【とき】3月3日(土曜)・4日(日曜)午前10時~午後3時
【内容】書道、絵画、手芸など
 

情報BOXの目次へ戻る

 

 

 

 

地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム

●人権啓発パネルと小・中学生による人権啓発作品の展示

【ところ・とき】志方公民館 2月10日(土曜)~17日(土曜)

【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427-9704)

 

情報BOXの目次へ戻る



 

ここもチェック

 ●ハロートレーニング受講者募集説明会

【とき】2月19日(月曜)、3月1日(木曜)午後1時45分~4時
【ところ】ポリテクセンター加古川(東神吉町)
【定員】60人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】電話で兵庫職業能力開発促進センター加古川訓練センター(電話431-2517)


●障がい児・者見守りボランティア教室

【とき】2月24日(土曜)午前10時~正午、3月3日(土曜)午前9時30分~午後0時30分
※2回コース。
【ところ】総合福祉会館
【定員】20人(先着順)
【費用】500円(テキスト代)

【申し込み・問い合わせ先】市ボランティアセンター(電話424-4318)


●精神保健福祉研修会「本人も家族もあんしん」

【とき】2月17日(土曜)午後2時~4時
【ところ】総合福祉会館
【内容】浜口直哉さん(社会福祉法人あかりの家地域支援センター長)による講演
【対象】精神疾患のある人とその家族
【定員】60人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】2月10日までに心のワークセンター家族会(電話436-7751 ファクス435-1875)


●東播磨地域ビジョン委員を募集

【内容】東播磨地域ビジョンの普及啓発や取り組みに参画
【対象】18歳以上(4月1日時点)でより良い地域づくりに意欲やアイデアがある人
【定員】70人程度
【任期】4月~平成32年3月(2年間)

【申し込み・問い合わせ先】2月28日(必着)までに応募用紙を東播磨県民局(電話421-9264)
※応募用紙は東播磨県民局、県ホームページにあります。


●きずなふれあいマーケット

【とき】3月2日(金曜)午前10時~午後1時30分
【ところ】県加古川総合庁舎
【内容】菓子・雑貨など、障がい者施設製品の展示・販売

【問い合わせ先】加古川健康福祉事務所(電話421-9120)

 

 

情報BOXの目次へ戻る



市民団体の広場

●家庭倫理講演会

【とき】2月10日(土曜)午後1時30分~2時50分
【ところ】総合福祉会館
【内容】テーマ「ともに生きる」
【定員】300人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】家庭倫理の会加古川市・森井(電話423-4326)


●きっかけ交流会 実践編

【とき】2月22日(木曜)午前10時~正午
【ところ】野口北県民広場
【内容】新しい趣味やボランティアを見つけるシニア向け交流会
【対象】50歳以上
【定員】30人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】NPO法人シミンズシーズ・岩橋(電話421-1136)


●パソコン講座

【とき】(1)2月22日(木曜)午前10時 (2)3月1日(木曜)午前10時 (3)3月17日(土曜)午後1時
【ところ】市民会館
【内容】(1)(2)主婦のための無料体験 (3)小学生プログラミング講座
【定員】各5人(先着順)
【費用】(3)1,500円
【持ち物】パソコン

【申し込み・問い合わせ先】パソコン利用促進協会・上田(電話090-9878-8205)


●友達づくり・認知症予防に川柳をやりませんか? 初めての方大歓迎!

【とき】2月25日(日曜)午後1時~4時
【ところ】加古川まちづくりセンター
【定員】10人(先着順)
【費用】500円 ※見学は無料。
【持ち物】国語辞典

【申し込み・問い合わせ先】川柳ニューサロン・蛯原(えびはら)(電話090-6321-7666)


●耳の日のつどい

【とき】3月4日(日曜)午後1時~3時
【ところ】総合福祉会館
【内容】体験発表、講演、アトラクション
【定員】60人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】加古川中途失聴難聴者協会・脇本(ファクス422-6382)

 

情報BOXの目次へ戻る



すまいるパーク

笑顔がいっぱい

【サークル名】みっくすじゅーす

【問い合わせ先】加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

 子育てプラザで知り合った平成24年生まれの子どもとその保護者が立ち上げ、現在は兄弟も含めた0歳から未就園児までの9組が参加しています。
クリスマス会や運動会などを開いたり、年齢に応じておもちゃや工作で遊んだり、工場見学やプールへ行くことも。ママが楽しめることも取り入れ、この日は講師を招いてクリスマスリースを作りました。メンバーの一人は「途中から入った人も気兼ねなく話せる気さくな雰囲気がいい。地域でのつながりもできました」とほほ笑みます。
リーダーの池田一日さんは、同じ年齢の子どもを持つ友達をつくりたいとサークルに加入しました。「節分などの行事や料理など、普段は家で経験できないことをみんなでワイワイできるのが楽しい」と話します。去年はサンタクロースを怖がっていた子どもたちが今年は泣いていないことに、大きな成長を感じていました。「既にあるグループに入るのは勇気がいるかもしれませんが、家にこもりがちになるより気分転換できますよ」。
 活動は第3木曜日の午前。メンバーは随時受付中です。



●両親学級

【とき】2月15日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時~4時
【定員】35組
【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方と着せ替え・妊婦体験実習など
【対象】妊娠中の人と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)


●ママとベビーのおしゃべりサロン

【とき】(1)2月8日(木曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(2)2月19日(月曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(3)2月19日(月曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(4)2月28日(水曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(1)2月13日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(2)2月22日(木曜)
【ところ】氷丘公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(3)3月1日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(4)3月2日(金曜)
【ところ】青少年女性センター
【時間】午後2時~3時30分

【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)


●授乳相談

【とき】(1) 2月9日(金曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~午後3時(1日4組まで)

【とき】(2) 2月23日(金曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~午後3時(1日4組まで)

【内容】助産師などによる授乳・育児相談

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)


乳幼児のための健康診査

【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【とき】2月14日(水曜)・21日(水曜)・28日(水曜)、3月7日(水曜)

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【とき】2月9日(金曜)・16日(金曜)・23日(金曜)

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【とき】2月6日(火曜)・20日(火曜)・27日(火曜)

※受付時間はいずれも午後1時~2時。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施します。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9216)


ぽかぽか相談

【内容】妊産婦・乳幼児子育て相談
【とき】毎日午前10時~午後7時
【休業日】毎月第1・3・5日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日
【ところ・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センター ぽかぽか相談室(電話441-8733)


小児救急医療電話相談

【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが
【とき】(1)毎日午後8時30分~11時30分 (2)月~土曜日午後6時~午前0時、日曜日・祝日午前9時~午前0時

【問い合わせ先】(1) 電話078-937-4199 (2) 電話078-304-8899(携帯電話やプッシュ回線からは#8000)

 

 

 

イベント情報

 

 

 

 

ファミリーサポートセンター(電話424-9933)

 


●依頼会員説明会・登録会

【とき】2月23日(金曜)・24日(土曜)、3月14日(水曜)午前10時~正午
【ところ】市民会館
【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明・登録会
【対象】市内在住か在勤の人、会員登録はおおむね6カ月~小学生の子どもを養育している人
【定員】各10人(先着順) ※一時保育あり(先着順)。

【申し込み・問い合わせ先】7日前まで


●こどもの生きる力を育てよう

【とき】3月5日(月曜)午前10時~正午
【ところ】市民会館
【内容】自ら考え行動ができる人を育てるための、子どもとの関わり方を学ぶ
【定員】20人(先着順) ※一時保育あり(先着順)。

【申し込み・問い合わせ先】2月26日まで

 

 

 

 

東加古川子育てプラザ(電話423-5517)



●切って貼るだけ! 初めてのドールドレスづくり

【とき】2月10日(土曜)午前10時30分~11時15分
【対象】3歳~小学生未満の子どもと保護者
【定員】6組(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から


●ベビーマッサージ

【とき】2月15日(木曜)・22日(木曜)・26日(月曜)午後1時30分~2時30分 ※3回コース。
【対象】2カ月~ハイハイ期の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】2,700円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から


●絵本講座

【とき】2月21日(水曜)午後1時30分~3時
【対象】0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人
【定員】12組(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】2月7日から

 

 

 

 

 

 

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)


●アロマハンドマッサージでリフレッシュ

【とき】2月22日(木曜)午前10時30分~正午(1人10分)
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】9人(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から


●フラダンス講座

【とき】2月19日(月曜)・26日(月曜)、3月5日(月曜)・12日(月曜)午後1時~1時45分
※4回コース。
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】15人(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から


●リズムランド・親子deリトミック

【とき】2月28日(水曜)、3月7日(水曜)・14日(水曜)午前10時30分~11時30分 ※3回コース。
【対象】10カ月~小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】子ども1人につき1,500円

【申し込み・問い合わせ先】2月13日から


●ストレッチピラティス

【とき】2月27日(火曜)、3月6日(火曜)・13日(火曜)午後1時~2時 ※3回コース。
【内容】胸式呼吸を使って体幹の深層筋を鍛えるエクササイズ
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】10人(先着順)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】2月7日から


●赤ちゃんと音楽を楽しもう ~音楽療法~

【とき】3月1日(木曜)・8日(木曜)・15日(木曜)・22日(木曜)午前10時30分~11時30分
※4回コース。
【対象】首が据わった1歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月15日から


●子育て中のお父さん・お母さん 「時間(とき)をプレゼント」

【とき】2月18日(日曜)午前10時~正午
【内容】子どもが高校生・大学生と遊ぶ間、保護者に自由な時間をプレゼント
【対象】小学生未満の子どもの保護者 ※11月に参加した人は除く。
【定員】25組(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】2月6日から加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)


●ママとベビーのピヨピヨサロン

【とき】3月6日(火曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】ひな祭り、エプロンシアター
【対象】4~12カ月の子どもと母親
【定員】40組(先着順)
【持ち物】母子健康手帳

【申し込み・問い合わせ先】市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内 電話424-7172)

 

 

 

 

 

 





今月号の目次へ戻る



 

 

 

健康プラス

 

知っていますか?COPDから身を守ろう


COPD(慢性閉塞(へいそく)性肺疾患)は「肺気腫」「慢性気管支炎」と呼ばれていた疾患をまとめた病名です。患者数は増加していて、国内の年間死亡数は約16,000人。世界保健機関は、2030年にはCOPDが世界の死亡原因の第3位になると予測しています。
症状は慢性的に続く咳や痰、体を動かしたときに起こる息切れなど。数年でゆっくり進行し、早期に発見しにくいため、気付いたときには既に重症化している恐れがあります。また、肺がんや心筋梗塞、骨粗しょう症などの病気が同時に発症することもあります。最大の原因は喫煙といわれており、患者のほとんどが喫煙者です。受動喫煙でも発症のリスクが高まります。
COPDから身を守るために、禁煙や周囲に迷惑をかけない喫煙マナーを考えてみませんか。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

 

 

 

 

 

 

安全・安心かわら版

 

もしもに備えて!


もし火災に遭遇したとき、皆さんは消火器を使えますか?
消火器での初期消火は約70パーセント以上の成功率があり、有効性が証明されています。しかし、実際の現場でうまく消火器を使えた人はおよそ半数。失敗の理由は「使い方がわからなかった」「火点・燃焼物にうまくかからなかった」などです。
消火器は(1)安全ピンを抜く (2)ノズルを火元に向ける (3)レバーを握る、の順に使います。火元にいきなり近付くのではなく、ホウキで掃くような動きで徐々に近付きます。低い姿勢で煙や炎から身を守り、室内では必ず出口を背に消火しましょう。
正しい使い方を身に付けて、もしものときに備えましょう。

【問い合わせ先】予防課(電話427-6532)

 

 

 






今月号の目次へ戻る



 

 

ウェルピーキッチン


【問い合わせ先】健康課(電話421-2044)

おからきな粉クッキー

 豆乳を搾った後に残る「おから」を使ったレシピ。食物繊維とたんぱく質が豊富で、ヘルシーなお菓子です。

材料:作りやすい分量

おから(生) 150グラム
きな粉 50グラム
卵 1個
バター 30グラム
砂糖 30グラム
クルミ 15グラム

作り方
(1)バターは室温に戻す。クルミはビニール袋に入 れて、すりこぎなどで叩いて砕く。天板にクッキングシートを敷き、オーブンを180度に温めておく。
(2)バターをボウルに入れて泡立て器で混ぜる。バターが柔らかくなったら、砂糖を少しずつ加えてすり混ぜる。溶き卵を少しずつ加えながらすり混ぜる。
(3)おからときな粉を加えてむらなく混ぜ、クルミを入れて生地をまとめる。
(4)直径3センチメートルほどの棒状にまとめ、包丁で幅約1センチメートルに切って、天板に並べる。
(5)180度に温めたオーブンで25~30分ほど焼く。

 

 

 





今月号の目次へ戻る



 

 

みんなの図書館

 

今月のテーマ ~冬のスポーツ~

 


「向かい風で飛べ!」 乾ルカ 中央公論新社
 天才少女ジャンパー理子の飛ぶ姿に魅せられて、さつきはスキージャンプの世界へ。親友であり良きライバルとなった二人は、もがきながらも試練を乗り越えていきます。心に響く一冊です。

「プロのフィギュア観戦術」 鈴木明子 PHP研究所
 五輪にも出場した著者が、フィギュアスケートを気軽に楽しんで見てほしいと願って書いた本です。採点だけでは表せない魅力を伝えたい! フィギュアが大好きという思いにあふれています。

「スキーをはいたねこのヘンリー」メリー・カルホーン/文、エリック・イングラハム/絵リブリオ出版
 ある日、ヘンリーは雪山に置いてきぼりになります。後ろ足で立って歩けるヘンリーは、町の家までスキーをはいて追いかけていきます。しかし、その帰り道は危険がいっぱいで…。


2月のイベント


中央図書館(電話425-5200)


【とき】2日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】2日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1~3歳と保護者
【定員】20組

【とき】3日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】10日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】17日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】24日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人


加古川図書館(電話422-3471)

【とき】3日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人

【とき】10日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】17日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人


ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)

【とき】3日(土曜)
【催し】おやこdeとしょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】4日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】10日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】17日(金曜)
【催し】おやこdeとしょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】24日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】25日(日曜)
【催し】こわいおはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】40人


海洋文化センター図書室(電話436-0940)

【とき】10日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人

【とき】23日(金曜)
【催し】あかちゃんえほんのかい
【開始時間】午前10時30分
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15組

【とき】24日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人


●工藤ノリコ原画展

【とき】2月5日(月曜)~18日(日曜)午前10時~午後8時
※13日・15日は除く。18日は午後5時まで。
【ところ】海洋文化センター図書室
【内容】「ノラネコぐんだんアイスのくに」ほか

【問い合わせ先】海洋文化センター図書室



●ブッカー講座

【とき】3月18日(日曜)午前10時~正午
【ところ】海洋文化センター
【内容】本のフィルムコートを体験
【対象】15歳以上 ※中学生は除く。
【定員】10人(先着順)
【持ち物】縦30センチメートル以内の本1冊

【申し込み・問い合わせ先】2月19日から海洋文化センター図書室

 

 

 

 

 





今月号の目次へ戻る



 

 

 

 

グラフ加古川

晴天の下、年末ラストラン!

 年末恒例「加古川マラソン大会」。5,486人のランナーが全国から集まり、加古川みなもロードを駆け抜けました。


 

加古川自慢の地酒を披露

 寺家町商店街のコミュニティスペースで、地酒「神吉」のお披露目会が行われました。試飲に訪れた人は、今年の出来栄えをたたえて杯を交わし、地元グルメに舌鼓を打ちました。

 

 

 

 

郷土を守る心意気

 防災センター前の河川敷で行われた「消防出初め式」。消防職員や消防団員による分列行進やはしご乗り演技、消防車両の一斉放水などを行い、火災から市民を守る決意を表しました。



 

とびきりの笑顔 新たなスタート

 2,904人が成人としての一歩を踏み出しました。スーツや振り袖に身を包み、市民会館に集まった新成人は、友人との再会を喜び合いました。



 

 

 

 

 


今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

 

 

 

2月の相談窓口


※祝日は除く。

 

 

 

市民相談

【とき】月曜~金曜日午前8時30分~午後5時15分

【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)

 

消費生活相談

【とき】月曜~金曜日午前9時~午後4時

【問い合わせ先】市消費生活センター(電話427-9179)

 

法律相談

【とき】水曜・金曜日午後1時40分~4時40分

【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)
【備考】要予約
 

行政相談

【とき】2月13日(火曜)午後1時30分~3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。

【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)

 

登記相談

【とき】2月10日(土曜)午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】勤労会館

【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)

 

行政書士の無料相談

【とき】2月27日(火曜)午後1時~3時
【ところ】勤労会館

【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)

 

司法書士の無料相談

【とき】第1・2・4火曜日午後6時~7時30分
【ところ】勤労会館

【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454-0866)
【備考】要予約

 

税理士による無料税務相談

【とき】火曜日午後1時30分~4時30分
【ところ】加古川税理士会館

【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【備考】要予約
 

女性、母子・父子相談

【とき】月曜~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9293)

 

家庭児童相談

【とき】月曜~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-3073)

 

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月曜~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)

 

人権相談

【とき】水・金曜日午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】人権文化センター(電話451-5030)

 

教育相談

【とき】月曜~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421-5484)

 

少年非行相談

【とき】月曜~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】少年愛護センター(電話423-3848)

 

巡回教育相談

【とき】2月20日(火曜)午前9時30分~午後4時
【ところ】尾上公民館

【問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)

 

心配ごと相談

【とき】水曜・金曜日午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。

【問い合わせ先】総合福祉会館(電話424-4318)

 

生活困窮相談

【とき】月曜~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】生活福祉課(電話427-9382)

 

労働相談

【とき】土曜日午前9時~正午

【問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)
【備考】要予約

 

若者就職相談

【とき】月曜~土曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423-2355)

 

創業支援相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分

【問い合わせ先】産業振興課(電話427-9756)

 

女性のための労働相談

【とき】2月21日(水曜)午後2時~7時

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約

 

女性のための働き方相談

【とき】火・木・金曜日、2月10日(土曜)午前10時~午後3時30分

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約

 

空き家・空き地相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時

【問い合わせ先】建築指導課(電話427-9263)

 

緑化相談

【とき】月・金曜日午前10時~午後4時

【問い合わせ先】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)

 

暴力団トラブル相談

【とき】月~金曜日午前10時~午後4時

【問い合わせ先】暴力団追放兵庫県民センター(加古川)(電話427-8930)

 

 

 

 


今月号の目次へ戻る



 

 

 

加古川市の統計

人口・世帯(1月1日現在)

※( )内は前月比。
推計人口 264,951人(+49)
世帯数 104,896世帯(+41)

 

 

11月の交通事故

(H29年累計/前年比)
人身事故 145件(1,448件/+4)
傷者 173人(1,752人/+31)
死者 0人(7人/+2)

 

 

12月の犯罪

※暫定値。
(H29年累計/前年比)
空き巣 7件(76件/+11)
自動車盗難 2件(23件/+1)
オートバイ盗難 1件(53件/-3)
自転車盗難 50件(671件/-37)
ひったくり 2件(5件/-1)
車上ねらい 15件(170件/+10)
 

 

 

 

 


今月号の目次へ戻る



 

 

 

 

えんぴつ(編集後記)

 今月号の「グラフ加古川」のコーナーでは、新春恒例の消防出初め式を取り上げています。
加古川河川敷の会場に、消防職員や消防団員約1,000人が集まり、行進やはしご乗り、消防車両のパレードなどさまざまな催しが行われました。
私も、今回は取材としてではなく、消防団の一員として参加。万が一の事態に備え、少しでも役に立てるよう取り組もうと、防災・防火への決意を新たにすることができました。
住宅火災は、たばこやストーブなど身近なものが原因で起きることが多いようです。皆さんも、火の元の点検や消火器の使い方、避難方法の確認など、できることから準備しませんか。 (荻)
 

 

 

 

 


今月号の目次へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かがやくかこがわっ子

見る人に驚きを与える絵を

水辺を美しくする運動啓発ポスターコンクール 兵庫県知事賞
池本 駿(いけもと しゅん)さん(志方中学校3年)

 「絵を描くときに追求しているのはリアルさ。見た人が驚くような絵にしたい」
 東・北播磨地域の水辺の大切さを広く意識付け、その保全と創造を図るためのポスターコンクール。1,139点の応募があった中学生の部で見事、兵庫県知事賞に輝きました。
 池本さんが絵を好きになったのは、小学校低学年のとき。これまでにも、動物愛護や世界平和などのポスターを描き、表彰されています。今回は「人と違う絵を描きたい。人が泳げるくらいきれいな水辺を表現しよう」と考え、親子が楽しく遊泳している構図に決めました。
 光が当たる方向を考えながら陰影を付け、人物を立体的に表現。人の表情を生き生きと描き出すことに力を入れています。髪の毛は、太さの違う10本の筆を使い分け、何度も何度も重ね塗りをして、一本一本まで細かく描写しています。また、レタリングの文字を背景が透けて見えるデザインにすることで、水の透明さを際立たせました。
 高い画力を持ちながら、体を動かすことも好きな池本さん。副部長を務めた部活動を引退するまで、サッカーの練習に熱心に取り組み、年間で筆を執る機会は実は少なかったとはにかみます。
 しかし、色彩や質感を写実的に表す絵は、完成までに多くの時間を費やすもの。制作に当たっては、毎日数時間ずつ描き続け、1カ月をかけて、じっくりと絵に向き合いました。
 「今後も機会があれば挑戦し、受賞を目指したい」。多くを語らずとも、内なる思いを込めて、キャンバスに緻密な線を重ねます。

 

 

 

 


今月号の目次へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元のええトコ発見! かこがわ自慢

加古川産の靴下

 加古川地域では古くから綿花栽培が盛んで、木綿糸で作る靴下が地場産品となりました。
市周辺の靴下生産量は、靴下三大生産地の一つである兵庫県の約半分を占めており、良質で多様なニーズに対応した数多くの商品を生み出しています。

●【問い合わせ】産業振興課(電話427-9235)
 

この記事に関するお問い合わせ先

問合せメールはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。