2017年9月号

更新日:2019年12月23日


 

平成29年9月号目次
  特集:伝統と革新が織り成す 加古川の誇り
  総合福祉会館がリニューアルオープン
  ピックアップ情報
  情報BOX
  すまいるパーク
  ウェルピーキッチン
  みんなの図書館
  グラフ加古川
  相談窓口
  加古川市の統計
  えんぴつ(編集後記)
  かがやくかこがわっ子
  地元のええトコ発見!かこがわ自慢





伝統と革新が織り成す 加古川の誇り

 長年愛され続けている、職人の技が光る品。市の産業で特に長い歴史を持つ靴下と建具を、伝統を支える職人の思いとともに伝えます。


60年以上にわたる伝統の靴下作り

 昭和26年の創業以来、志方町で靴下を作り続けている千代田繊維工業株式会社。シルクやコットンなど、工場内には色とりどりの糸が並び、機械の音が絶え間なく響いています。生産するのは創業者の名前から文字を取った「千代治のくつ下」。洗練されたデザインと品質の良さで、購入者に愛され続けているブランドです。


挑戦し続ける心

 代表取締役の長谷川好信さんは、創業から3代目。弟の雅俊さんとともに40年近く工場を取り仕切り、妻の郁子さんとオンラインショップを運営し、神戸市内で直営店を展開するなど、新しいことにも挑戦してきました。一昨年には工場敷地内の古い倉庫をおしゃれな販売スペースにリノベーション。手触りや色合いを直接確かめられると人気を呼んでいます。


暮らしになじむ履いてうれしい靴下作りを

 千代田繊維工業株式会社では、糸の仕入れ、編み立て、縫製、検品など工程のすべてを市内の自社工場で行います。素材にこだわり糸の1本から厳選。好信さんは「靴下がお客様に届くまで責任を持って作ります」と胸を張ります。
 工場では最先端の機械を導入しつつ、古い機械も「昔ながらの味が出る」と同時に稼働。伝統と工業の技術を組み合わせ、より良い製品の追求に余念がありません。
 他社ブランドから製造を請け負うだけではなく“自分たちが作りたいもの”を作れることが喜びです。昨年帰郷した長男の貴也さんや若いスタッフも加わり、工場は総勢20人。小規模ながらも「自分たちが履きたいと思う靴下を作る」という職人たちの思いがあふれています。「これからも挑戦したいことはありますが“清潔で安全、履いていて気持ちがいい靴下を作る”ということは変わらない。シンプルで素材のいいものを作り続けます」。  足元から暮らしを気持ち良く。履いてうれしい靴下を目指して、糸の1本1本と向き合います。


歴史とともに歩む国包(くにかね)建具

 江戸時代に交通や木工業の要所として発展していた国包地区。現在でも職人が多く住み、約190年の歴史が受け継がれています。  職人の一人、秦幸造さんは、大正12年に創業した建具製作所の3代目。22歳で家業を継ぎ、技術を磨いてきました。「家に自分が作った建具がきれいに収まったときはうれしいですよ。新築のがらんとした空間が家らしくなる感覚は忘れられない」と話します。


職人が生きる「紙一重」の世界

 建具は受注ごとに用途も寸法も異なるため、すべてオーダーメード。また、障子をスムーズに開けるためには、図面の寸法よりもわずかに小さくする「遊び」が必要です。
 木材を0.001ミリメートル単位で薄く削る、文字通り「紙一重」の世界。木の種類やさまざまな用途も熟知し、長年の経験で磨かれた職人の“勘”で、臨機応変に対応します。


伝統産業が生み出す未来への可能性

 国包建具の特徴として名高いものが、釘を使わずに細かい木を組み合わせて模様を描く「組子」という技術です。
 木材の一つ一つに角を落とす「面取り」を施し、微妙な角度を付けることで、より繊細な風合いと印象深い陰影を引き立てます。
 幾何学模様やハスの花などを模した複雑な装飾があしらわれた建具は美しく、芸術品としても高い価値を持っています。
 組子を使った店舗の内装デザインを請け負ったときには、出来上がりが好評を博し、驚いたという秦さん。近年、欄間や高欄を付ける住居が減っている中で、伝統技術の新しい可能性を感じ、時計やカレンダー、将棋盤など独自のアイデアを盛り込んだものも手掛けています。「次はどんなものを作ろうか考えるのも楽しいですよ」。
 百年以上使い続けられるものもあるほどの機能性と伝統美を持つ国包建具。大切に培われてきた技術を守りながら「時代や住む人に合わせて、暮らしにしっくりと落ち着くものを作り続けたい」と、職人は静かに語ります。


世界一と評された技術「加古川の靴下」

 加古川の地で靴下作りが始まったのは明治初期。志方町の住民が上海から手回しの靴下編み立て機を持ち帰り、製造を始めたことがきっかけといわれています。
 大正時代に入ると、当時生産量第1位であった東京が関東大震災により致命的な被害を受けたことや、自動編み立て機が輸入されたことなどにより、この地での靴下産業が急速に拡大。市を代表する産業として東南アジアや中国に輸出され、その技術は「世界一」と評されました。
 その後、昭和初期の金融恐慌や戦争時の軍需産業化などにより、靴下産業は大きな打撃を受けましたが、加古川市は戦災から免れたため、他の産地より比較的早く立ち直ることができました。現在では、奈良県・東京都とともに全国の三大産地として、有名メーカーやブランド製品の生産を中心に展開しています。
 少子化などによる国内消費の減少や低価格の輸入製品の急増など、厳しい局面を迎えていますが、海外製品にはまねできない高品質を強みに、カラーバリエーションやデザインを増やしたファッション性の高い商品、新素材を使った機能性の高い商品を開発するなど「加古川産靴下」としての挑戦を続けています。


くにかね江戸時代から伝わる匠の技「国包(くにかね)建具」

 国包建具の発祥は江戸時代中期。かつて加古川を利用する高瀬舟の寄港地だった上荘町国包地区は、上流の北播磨地方から運ばれる木材などの集積地として栄えました。このため、集まった木材を切る木挽(こび)き職人が誕生、穀物から「もみ」や「ちり」を吹き分ける「唐箕」と呼ばれる農機具作りが始まり、それが建具作りへと発展したといわれています。
 国包建具の特徴は、枠に釘を使わず、大小さまざまな長さの木材をパズルのように組み込む「組子」が生み出す独自のデザイン。その緻密な細工を可能にする職人技は、全国建具展示会で表彰されるなど高い評価を受けています。その技術力の高さから、国包地区は、木工の産地・飛騨高山になぞらえて「西の高山」とも呼ばれています。
 住宅の洋風化などにより需要が減少している建具ですが、最近ではマンション用のドアや障子にその技術を使用したり、コースターや行燈(あんどん)、加古川マラソンのメダル入れを製作したりするなど、伝統の技が途絶えぬよう、多様な製品に生かされています。

【問い合わせ先】産業振興課(電話427-9235)






今月号の目次へ戻る


 

総合福祉会館がリニューアルオープン

昨年9月から休館していた総合福祉会館を全面的に改修し、9月1日に新たに開館します。老朽化していた施設を改修したほか、新しく「障がい者基幹相談支援センター」を設置して相談機能を強化。高齢者、子ども、障がい者、すべての人にとって利用しやすい施設となりました。

【場所】加古川町寺家町177-12
【アクセス】JR加古川駅下車南西に500メートル、徒歩10分


Point1
こんなところが新しくなりました

貸館受付や相談窓口、各種福祉情報の案内をする総合案内を作りました。
入口、トイレ付近に音声案内装置を備えました。
乳幼児と一緒に利用できるよう授乳室を設置しました。
多目的トイレを館内に4カ所配置しました。
24人乗りの大型エレべーターを設置しました。ストレッチャーにも対応可能です。


誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくりに向けて

 住民同士のつながりによる「見守り・支えあい」活動、ふれあいサロン、ボランティア活動、総合相談、生活支援などの地域福祉活動の充実に取り組んでいます。

【問い合わせ先】電話424-4318 ファクス425-4711


講演会や研修会などに利用できます

 貸館を行っています。大ホール(定員300人)、会議室(定員24~72人・6室)、プレイルーム2室、和室1室があります。

●申込方法
・使用希望日の3カ月前から電話・ファクス・窓口で先着順に受け付けます。
・市内の福祉関係団体は使用希望日の6カ月前から受け付けます。
※開館時間及び使用料金は下記までお問い合わせください。市ホームページでも確認できます。
総合福祉会館
【受付時間】火~日曜日午前8時30分~午後5時
【休業日】月曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月5日)
【問い合わせ先】電話424-4319 ファクス425-4711


Point2
障がい者基幹相談支援センターがオープン!

 地域の相談支援の拠点として、障がいのある人が住み慣れた地域でいきいきと安心して暮らせるように、さまざまな悩みごとの相談支援や制度の案内などを総合的に行います。
社会福祉士や精神保健福祉士などの専門資格を持った職員が、障がいの種別や障害者手帳の有無に関係なく対応します。
また、地域の相談支援事業所などとのネットワークづくりにも取り組みます。
【業務時間】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【休業日】土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
【問い合わせ先】電話424-4358 ファクス424-4379


一人で抱え込まずに私たちに相談してください!

 日常生活で困っていること、将来や就職への不安、障害福祉サービスの内容や利用方法など、気軽に相談してください。
どこに相談するか分からないときも、まずは当センターへ。関係機関と連携して一緒に取り組んでいきます。

【問い合わせ先】
高齢者・地域福祉課(電話427-9205)
障がい者基幹相談支援センターに関すること…障がい者支援課(電話427-3626)






今月号の目次へ戻る


 

ピックアップ情報


◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。

映画タイトルは「36.8℃(さんじゅうろくどはちぶ)」に決定!

加古川市を舞台に「市の魅力×高校生×食」をテーマとし、11月18日からイオンシネマ加古川で上映するシティプロモーション映画。タイトルや主要キャストを発表します!
◆「36.8℃」
 微熱の「36.8℃」が表すのは、思春期の微妙な心の揺らぎ。
主人公である17歳の女子高校生・若菜は、何かと遠慮がち。同級生の実果、歩結と仲良しだが、2人に合わせてばかり。そんな友達や家族とも平和に過ごしているが、時に微妙な温度差を感じて、悩んでしまう。見えない進路、家族の期待、気になる“元カレ”…。 加古川市を舞台に、みずみずしい高校生たちの日常を、豊かな食を交えて描く、青春ストーリーです。
◆メインキャスト
・堀田真由さん(19歳)
 映画の中心となる女子高校生3人のうちの1人で、料理が得意で明るい性格の主人公「前田若菜」を演じる
 秋から始まる連続テレビ小説「わろてんか」では、ヒロインの妹役に抜擢。
・岸本華和さん(20歳)
 若菜の友人で、自由奔放な「中林実果」を演じる。果樹園の一人娘という役柄。
・西野凪沙さん(18歳)
 若菜の友人で、真面目な性格の「尾上歩結」を演じる。歩結の父親は将棋教室を開く。
・安藤瑠一さん(18歳)
 ボート部員で、若菜の彼氏「清水透」を演じる。
・平井亜門さん(21歳)
 歩結に思いを寄せる写真部員「桂木将志」を演じる。

オーディション参加者からも多数選出!
 オーディションを受けた市民10人以上が、若菜の弟役や実果の幼少期、靴下工場長など、せりふのある配役で出演します。

前売り券を好評発売中!
 加古川市を象徴する「食」であり、劇中にも登場するイチジクとかつめしをデザイン。11月18日からの上映に向け、前売り券を販売します。
【ところ】秘書広報課、イオンシネマ加古川
【費用】1,000円
※当日券は1,800円。
※市ホームページからも申し込みができます。

【問い合わせ先】シティプロモーション映画制作実行委員会事務局(秘書広報課内 電話427-9222)


平和祈念式 ~平和への想いを未来へつなぐために~

 戦没者とすべての戦争で亡くなった人を追悼し、世界の恒久平和を祈ります。平和の尊さを考え「平和への想い」を次世代に継承します。
【とき】10月6日(金曜)午後3時30分~5時15分
【ところ】市民会館
【内容】小・中学生の平和作文コンクールの表彰式、中学生の平和コンサート、献花など
※「折り鶴コーナー」を設置します。集まった折り鶴は千羽鶴にして、祈念式に献上後「原爆の子の像」(広島平和記念公園内)などにささげます。

折り鶴募集 ~平和への願いを形に~
【とき】9月22日(金曜)午後3時まで
【ところ】市役所市民ロビー、各公民館、人権文化センター、ウェルネスパーク
※折り紙あり。自宅などで作成した千羽鶴の献上を希望する人は、総務課まで。

【問い合わせ先】総務課(電話427-9135)


公開事業評価を実施します

 市民満足度の向上や、市民と行政との協働によるまちづくりの推進を目指し、公開事業評価を実施します。市職員と外部審議委員との議論を基に、無作為に選ばれた市民評価員が評価します。
【とき】9月30日(土曜)、10月1日(日曜)
【ところ】市役所新館10階

◆9月30日(土曜)
【開始時間】午前9時40分
【内容(対象事業)】開会

【開始時間】午前10時
【内容(対象事業)】レガッタ普及事業

【開始時間】午前11時20分
【内容(対象事業)】見土呂フルーツパーク管理運営事業

【開始時間】午後1時20分
【内容(対象事業)】資源化センター管理運営事業

【開始時間】午後2時40分
【内容(対象事業)】防災センター管理運営事業

【開始時間】午後3時40分
【内容(対象事業)】講評


◆10月1日(日曜)
【開始時間】午前9時50分
【内容(対象事業)】公共交通補助事業うち「コミュニティバス路線運行補助金」

【開始時間】午前11時10分
【内容(対象事業)】福祉タクシー料金助成事業

【開始時間】午後1時10分
【内容(対象事業)】障害者(児)医療費助成事業(市)高齢障害者医療費助成事業(市)

【開始時間】午後2時30分
【内容(対象事業)】世代間交流学習会事業補助金交付事業

【開始時間】午後3時30分
【内容(対象事業)】講評、閉会

※時間は前後することがあります。
当日の様子は会場で傍聴できます。午前9時15分から受け付けを行います(事前申込不要)。また、市ホームページでインターネット中継も行います。


事務事業評価の結果を公表しています

 人件費などを除く約750事業の事務事業評価結果を、市ホームページ、デジタル本棚、市役所市民ロビー、各市民センター・公民館・図書館などで公表し、市民の皆さんのご意見を募集しています。


デジタル本棚

市が発行する広報紙や計画、ガイドブックなどを、パソコンやスマートフォンなどでページをめくるように閲覧できます。市ホームページで公開しています。

【問い合わせ先】行政管理課(電話427-9753)


秋の全国交通安全運動

 9月21日~30日に秋の全国交通安全運動を実施します。期間中は次のことに重点を置き、運動を展開します。
(1)夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止(特に、反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底)
(2)後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(3)飲酒運転の根絶
(4)早めのライト点灯の推進


防ごう! 夕暮れ時と夜間の事故

 平成28年の加古川警察署管内での人身事故件数は2,006件です。そのうちの806件が、夕方から朝方にかけて(午後4時~午前6時)の事故の多い時間帯に発生。夕暮れ時(午後4時~6時)だけでも342件発生しています。
辺りが暗く、姿が見えにくい時間帯は、自分の位置を知らせることで事故を防ぐことができます。自転車は早めのライト点灯を心掛け、歩行者は反射材用品を着用しましょう。

【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9760)


10月1日からごみの名称が変わります

 ごみの処理方法や、古紙などの貴重な資源に対する意識を高めるため、名称を変更します。ごみの減量化・資源化に、より一層のご協力をお願いします。

燃えるごみ→燃やすごみ
燃えないごみ→燃やさないごみ
資源ごみ→資源物

※粗大ごみの収集方法の変更をはじめ、ごみの出し方などをまとめた『ごみ分別の手引き』にも新しい名称で掲載しています。

【問い合わせ先】環境第1課(環境美化センター内 電話426-1561)、ごみ減量推進課(環境美化センター内 電話426-5440)




今月号の目次へ戻る


 

情報BOX



お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
20%ごみ減量
納付と納税
斎場の休場日
救急医療週間
催しBOX
施設BOX
●平荘湖アクア交流館
●ウェルネスセンター
●ウェルネスパーク
●総合文化センター
●市民会館
●日岡山体育館・武道館
●漕艇センター
●海洋文化センター
●スポーツ交流館
●少年自然の家
●松風ギャラリー
野口公民館
東加古川公民館
陵南公民館
尾上公民館
平岡公民館
別府公民館
加古川西公民館
ここもチェック
市民団体の広場


◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。

お知らせ

日光山墓園へのお墓参りは臨時バスで

【とき】9月20日(水曜)~26日(火曜)
【加古川駅北口発】
午前8時
午前9時40分
午前11時20分
午後1時40分
午後3時20分
【日光山墓園発】
午前9時
午前10時40分
午後1時
午後2時40分
午後4時20分
【費用】片道310円

【問い合わせ先】日光山墓園管理事務所(電話428-0778)


「臨時福祉給付金(経済対策分)」の申請は9月29日まで

 臨時福祉給付金(経済対策分)を受け取るためには申請が必要です。対象者でまだ申請していない人は、期限までに手続きをしてください。申請書を紛失した場合などは連絡してください。

休日受付窓口
【とき】9月10日(日曜)午前9時~午後4時
【ところ】市役所新館7階

【問い合わせ先】臨時給付金コールセンター(電話427-9393)


児童手当現況届を提出してください

 現況届をまだ提出していない人は早急に提出してください。過去2年間提出していない人は、時効により10月15日で受給権が消滅しますので注意してください。

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9212)


就業構造基本調査にご協力を

【内容】日本の就業・不就業の実態を明らかにすることを目的に、10月1日時点で就業構造基本調査を行います。9月上旬から約600世帯を対象に調査員が訪問しますので、ご協力をお願いします。

【問い合わせ先】総務課(電話427-9137)


神野台地区 地区計画案の縦覧

【とき】9月19日(火曜)~10月3日(火曜)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日は除く)
【ところ】都市計画課
【内容】地区計画の目標、整備・開発・保全に関する方針、地区整備計画
※利害関係人と市民は縦覧期間中に意見書を提出することができます。

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9418)


東播都市計画 ごみ焼却場・ごみ処理場の変更案の縦覧

【とき】9月5日(火曜)~19日(火曜)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日は除く)
【ところ】都市計画課、高砂市広域ごみ処理施設建設推進室
【内容】東播都市計画ごみ焼却場・ごみ処理場(高砂市決定)の区域と面積の変更
※利害関係人と市民は縦覧期間中、高砂市長宛てに意見書を提出することができます。

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9268)、高砂市広域ごみ処理施設建設推進室(電話448-8766)


あすなろ会交流会

【とき】9月15日(金曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】不登校の悩みの話し合い
【対象】市内在住の幼児~中学生の保護者

【問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)


敬老記念品を贈ります

【とき】9月中旬
【対象】満90歳(昭和2年4月2日~昭和3年4月1日に生まれた人)と満100歳(大正6年4月2日~大正7年4月1日に生まれた人)で、9月1日現在市内に住民票がある人 ※申請は不要。

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話421-2045)


用途地域などの見直し(案)の閲覧、説明会・公聴会

●閲覧
【とき】9月15日(金曜)~10月5日(木曜)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日は除く)
【ところ】都市計画課
※対象地区の位置図、見直し内容は閲覧期間中、市ホームページで見ることができます。
●説明会・公聴会
【とき】10月6日(金曜)午後2時
【ところ】市役所新館10階
●意見陳述の申し出
【対象】利害関係人と市民で、公聴会で意見を述べたい人
※原則として代理人による意見陳述はできません。

【申し込み・問い合わせ先】9月15日~26日(必着)に公述申出書に(1)住所(2)氏名(3)意見の要旨とその理由を書いて、都市計画課(電話427-9268)
※公述申出書は都市計画課、市ホームページにあります。


救命講習会

【とき】(1)普通…9月22日(金曜)・24日(日曜)午前9時~正午 (2)WEB…9月22日(金曜)・24日(日曜)午前9時~11時 (3)普通(3)…9月16日(土曜)午前9時~正午
【ところ】防災センター
【内容】AEDを使用した心肺蘇生法、止血の応急手当など
※(3)は小児・乳児・新生児を対象とした救命講習です。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
【定員】各30人(先着順)

【申し込み】9月2日から防災センター
【問い合わせ先】(1)(3)防災センター(電話423-0119)、(2)救急課(電話424-0119)


防火管理者資格取得講習会

【とき】10月5日(木曜)・6日(金曜)午前9時30分~午後5時 ※2日間の受講が必要。
【ところ】防災センター
【対象】多人数が出入り・居住・勤務する施設の責任者など
【定員】100人(先着順)
【費用】5千円(テキスト代)

【申し込み・問い合わせ先】9月4日~8日に参加費と写真(縦3センチメートル×横2.4センチメートル)を予防課(電話427-6532) ※電話・郵送での申し込みは不可。


9月1日~10日は屋外広告物適正化旬間

 旬間に合わせ、屋外広告物条例の啓発や違反広告物の撤去などを行います。美しいまちづくりにご協力ください。
●広告主の皆さんへ
 屋外に広告物を設置する場合は、原則、許可を受ける必要があり「屋外広告物許可証」がないと設置できません。また、設置を委託するときは、県知事登録業者に依頼してください。

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9269)


就職活動個別指導

【とき】10月の毎週木曜日午前9時~正午 ※1人50分程度。要予約。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)


民間保育所・認定こども園 就職フェアin加古川

【とき】10月1日(日曜)午後1時~3時 ※会場への出入りは自由。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】市内民間保育所・認定こども園などの各ブースで施設説明・就職相談
【対象】保育職場での就労を希望する学生、潜在保育士などの求職者(経験不問)

【問い合わせ先】幼児保育課(電話427-9213)


合同企業説明会(神戸・大阪)

【とき・ところ】▽9月25日(月曜)…神戸サンボーホール(神戸市) ▽9月27日(水曜)…梅田センタービル(大阪市) ※時間はいずれも午後1時~5時。
【内容】市内企業による合同企業説明会
【対象】平成30年3月に大学などを卒業予定の人

【申し込み】就職情報サイト「あさがくナビ」(https://gakujo.ne.jp/2018/)から申し込み ※当日参加可。
【問い合わせ先】産業振興課(電話427-3074)、株式会社学情(電話06-6346-6303)


就学時健康診断

来年4月に小学校へ入学する子どもを対象に健康診断を実施します。
【小学校名】加古川
【実施日】10月11日(水曜)

【小学校名】鳩里
【実施日】10月5日(木曜)

【小学校名】氷丘
【実施日】10月19日(木曜)

【小学校名】氷丘南
【実施日】10月12日(木曜)

【小学校名】神野
【実施日】10月4日(水曜)

【小学校名】八幡
【実施日】10月18日(水曜)

【小学校名】陵北
【実施日】10月11日(水曜)

【小学校名】野口
【実施日】10月17日(火曜)

【小学校名】野口南
【実施日】10月18日(水曜)

【小学校名】野口北
【実施日】10月12日(木曜)

【小学校名】平岡
【実施日】10月19日(木曜)

【小学校名】平岡東
【実施日】10月18日(水曜)

【小学校名】平岡南
【実施日】10月11日(水曜)

【小学校名】平岡北
【実施日】10月26日(木曜)

【小学校名】尾上
【実施日】10月12日(木曜)

【小学校名】若宮
【実施日】10月26日(木曜)

【小学校名】浜の宮
【実施日】10月12日(木曜)

【小学校名】別府
【実施日】10月5日(木曜)

【小学校名】別府西
【実施日】10月11日(水曜)

【小学校名】平荘
【実施日】10月19日(木曜)

【小学校名】上荘
【実施日】10月24日(火曜)

【小学校名】東神吉
【実施日】10月24日(火曜)

【小学校名】東神吉南
【実施日】10月5日(木曜)

【小学校名】西神吉
【実施日】10月10日(火曜)

【小学校名】川西
【実施日】10月12日(木曜)

【小学校名】志方
【実施日】10月5日(木曜)

【小学校名】志方東
【実施日】10月27日(金曜)

【小学校名】志方西
【実施日】10月5日(木曜)

※いずれも午後から。所要時間は2~3時間。
【内容】内科健診、歯科健診、視力検査、食物アレルギー調査など
【対象】平成23年4月2日~平成24年4月1日に生まれた市内在住の子ども
※実施日を記載した通知書は、10月初旬に保護者に送付します。10月1日以降に転入した場合や通知書が届かない場合はお問い合わせください。

【問い合わせ先】学務課(電話427-9343)


情報BOXの目次へ戻る



募集

市立幼稚園教諭(臨時職員)

【内容】クラス担任
【対象】幼稚園教諭1種か2種免許があり、ピアノ演奏ができる人
【定員】1人
【勤務日時】月~金曜日午前8時15分~午後5時
【雇用期間】来年3月31日まで
【賃金】時給千70円 ※通勤手当は別に支給。
【選考方法】書類選考の上、対象者に面接など

【申し込み・問い合わせ先】申込書と写真、教員免許状の写しを教育総務課(電話427-9336)
※申込書は教育総務課、市ホームページにあります。


情報BOXの目次へ戻る



福祉・健康

高齢者用肺炎球菌ワクチンの定期予防接種

【対象】市内在住で、次のいずれかに当てはまる人(過去に接種した人は除く)
(1)4月1日~来年3月31日に、65・70・75・80・85・90・95・100歳になる
※個別通知(予診票)を送付しています。届いていない場合は、健康課へお問い合わせください。
(2)60~64歳で、心臓や腎臓、呼吸器に重い病気があるなど(身体障害者手帳1級相当)
※希望する人は、事前に健康課へお問い合わせください。
【接種期間】来年3月31日まで
【接種回数】1回
【持ち物】予診票、健康手帳、市内在住が確認できるもの
【接種料金】4千円
※生活保護受給者、市民税非課税世帯は接種料金(自己負担)を免除します。事前に健康課か市民センターへ申請してください(市民税非課税世帯は接種時点での介護保険料段階(1~3段階)を確認できる通知書を指定医療機関に提示すれば、申請の必要はありません)。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9100)


目の無料相談

【とき】10月1日(日曜)午後3時~4時
【ところ】総合保健センター
【内容】眼科医による個別相談 ※検査は行いません。

【問い合わせ先】加古川医師会(電話421-4301) ※手話通訳あり。


センター健診・巡回健診を実施します

【とき】9月13日(水曜)・15日(金曜)、10月3日(火曜)・5日(木曜)
【ところ】総合保健センター(ウェルネージかこがわ)
※巡回健診も実施しています。くわしくは「健診ガイド」や市ホームページで確認してください。国保特定健診を受けていない人には電話で受診を勧めることがあります。

かこがわウェルピーポイント対象 
【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


検診無料クーポン券は利用しましたか

 子宮頸(けい)がん・乳がん・肝炎ウイルス検診の無料クーポン券(対象者へ5月末に送付)利用の申込期限は来年1月31日、有効期限は来年2月28日です。早めに受診してください。
※クーポン券を紛失した場合は再発行できます。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


AED心肺蘇生講習会 ~あなたも救える突然死~

【とき】10月15日(日曜)午前9時~午後0時30分
【ところ】総合保健センター
【定員】50人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】(1)救急講習申込(2)氏名・ふりがな(3)生年月日(4)性別(5)職業(6)郵便番号・住所(7)電話番号を書いて、ファクスで加古川医師会(電話421-4301 ファクス421-4303)


市民健康フォーラム

【とき】10月1日(日曜)午後1時~3時
【ところ】総合保健センター
【内容】専門医などによる講演「加齢に伴う目の病気・目の変化」

【問い合わせ先】加古川医師会(電話421-4301) ※手話通訳あり。


糖尿病教室

【とき】9月21日(木曜)午前10時30分~正午
【ところ】中央市民病院
【内容】管理栄養士による講義「食欲の秋! 食事療法のすすめ」、臨床検査技師による講義「採血検査でわかる事」

【問い合わせ先】中央市民病院(電話451-5500)


健康づくり講座

【とき】(1)9月12日(火曜)午前10時~11時30分 (2)9月28日(木曜)午後1時45分~3時30分
【ところ】(1)ウェルネージかこがわ (2)尾上公民館
【内容】(1)講演「こころと眠りのふか~い関係」 (2)医師による講演「知って防ごう! 胃がん・大腸がん」
【定員】50人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)
かこがわウェルピーポイント対象


健康教室

【とき】9月16日(土曜)午後2時~3時30分
【ところ】中央市民病院
【内容】狭心症と心筋梗塞について
【定員】150人

【問い合わせ先】中央市民病院(電話451-5500)


巡回健康相談

【とき・ところ】▽9月12日(火曜)…尾上公民館 ▽9月13日(水曜)…志方公民館 ▽9月14日(木曜)…陵南公民館 ▽9月14日(木曜)…イオン加古川店 ▽9月15日(金曜)…ニッケパークタウン ▽9月27日(水曜)…両荘公民館 ▽10月4日(水曜)…別府公民館
※いずれも時間は午前10時~11時30分。イオン加古川店、ニッケパークタウンは午前11時~午後2時。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)


県かこ県民フォーラム

【とき】9月23日(祝日)午後2時~4時
【ところ】市民会館
【内容】専門医による生活習慣に関わる講演。糖尿病や腎臓・心臓などについて

【問い合わせ先】加古川医療センター(電話497-7010)


こころのサポーター養成講座
~もし誰かに死にたいと相談されたら、あなたはどうしますか~

【とき】9月26日(火曜)、10月17日(火曜)午後1時30分~3時30分 ※2回コース。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】話の聞き方などの体験型学習
【講師】深尾泰さん(NPO大阪自殺防止センター事務局長)
【定員】20人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】9月14日までに健康課(電話421-2044)


日常生活を支援する人を養成します

【とき】10月12日(木曜)・13日(金曜)午前9時30分~午後4時30分
【ところ】勤労会館
【内容】高齢者の生活支援(掃除、洗濯、調理など)の研修
※修了した人は生活援助型訪問サービス提供者の資格が取得できます。
【定員】50人程度
【費用】千404円(テキスト代)

【申し込み・問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9715)


いきいき百歳体操応援隊講座

【とき】10月2日(月曜)・16日(月曜)・30日(月曜)、11月6日(月曜)・20日(月曜)午後1時30分~3時30分 ※5回コース。
【ところ】加古川北公民館
【内容】ロコモティブシンドローム予防の健康講話と運動実技
【対象】地域で介護予防に取り組みたい人
【定員】20人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】9月19日までに健康課(電話421-2044)


家族介護講座「知ってトクする介護のコツ」

【とき】(1)10月7日(土曜)
【内容】講義「これからの介護」、実技「家庭でできる介護テクニック」

【とき】(2)10月21日(土曜)
【内容】実技「家庭でできる介護テクニック」など

【とき】(3)11月11日(土曜)
【内容】実技「介護者の健康管理 ~肩こり・腰痛・ひざ痛退治~」、グループワーク

【時間】午前9時30分~午後0時30分 ※3回コース。
【ところ】兵庫大学
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月25日までに介護保険課(電話427-9123)


献血にご協力を

【ところ・とき】
市役所前 10月2日(月曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~午後4時
ニッケパークタウン 10月1日(日曜)午前10時~正午、午後1時15分~4時
イトーヨーカドー 9月16日(土曜)午前10時~正午、午後1時15分~4時
イオン加古川店 9月10日(日曜)午前10時~正午、午後1時15分~4時
【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上

【問い合わせ先】兵庫県赤十字血液センター姫路事業所(電話079-294-5147)


東播認知症教室

【とき】9月29日(金曜)午後1時30分~3時
【ところ】加古川西公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方
【対象】認知症の人と家族、介護者
【定員】20人(先着順、定員超過時のみ連絡)

【申し込み・問い合わせ先】9月22日までに加古川医師会(電話421-4301)


認知症サポーター養成講座

【とき】9月22日(金曜)午後1時30分~3時
【ところ】加古川西公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方
【定員】30人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】9月15日までに地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)


認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】(1)9月12日(火曜)午後1時~3時 (2)9月26日(火曜)午前10時~正午
【ところ】リバティかこがわ(野口町)
【内容】(1)整体施術と茶話会 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会
【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090-9690-6665)


認知症カフェ運営補助金制度

【対象】市内在住の人
【定員】7組(先着順)
【費用】年額3万円

【申し込み・問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9715)
※くわしい対象などは市ホームページをご覧ください。


加古川健康福祉事務所の催し

【内容・とき】(1)こころのケア相談…9月11日(月曜)・25日(月曜)午後1時~2時 (2)専門栄養相談…9月20日(水曜)午前9時30分~11時30分 (3)エイズ・肝炎ウイルス検査相談…9月13日(水曜)・27日(水曜)午前9時10分~10時20分
【ところ】加古川健康福祉事務所 ※エイズ・肝炎検査相談は匿名で実施。

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)…地域保健課(電話422-0003) (2)(3)…健康管理課(電話422-0002)


高齢者・認知症についての催し

【内容】介護者のつどい
【とき】9月8日(金曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】地域包括支援センターかこがわ

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)


【内容】介護者のつどい
【とき】9月16日(土曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】陵南公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)


【内容】介護者のつどい
【とき】9月22日(金曜)午後1時30分~3時
【ところ】別府公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)


【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】9月15日(金曜)午後1時30分~3時
【ところ】グランはりま(平岡町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)


【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】9月19日(火曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】9月12日(火曜)午後1時~4時
【ところ】志方公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】9月26日(火曜)午後1時~4時
【ところ】加古川西公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】9月28日(木曜)午後3時~4時
【ところ】平岡会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】9月9日(土曜)午前10時~午後3時
【ところ】万亀園デイサービスセンター(野口町) ※参加費100円と昼食希望者は実費が必要。

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】9月12日(火曜)午前10時~正午
【ところ】グランはりま(平岡町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】9月24日(日曜)午前10時~正午
【ところ】浜の宮松竹園デイサービスセンター(別府町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)


【内容】認知症早期発見チェック
【とき】9月13日(水曜)午後1時30分~3時
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


【内容】認知症早期発見チェック
【とき】9月15日(金曜)午前11時~午後2時
【ところ】ニッケパークタウン

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9715)


【内容】認知症予防教室 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。
【とき】9月14日(木曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


【内容】認知症予防教室 ※前日までに要予約。
【とき】9月20日(水曜)午後1時30分~3時
【ところ】コープのつどい場(加古川町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)


【内容】認知症予防教室 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。
【とき】9月28日(木曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


情報BOXの目次へ戻る



福祉・健康相談

精神障がい者相談

要予約
【とき】10月3日(火曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前)

【問い合わせ先】障がい者支援課(電話427-9210 ファクス422-8360)


身体障がい者相談

要予約、ファックスでの相談も可
【とき】水・日曜日午前10時~正午
【ところ】▽水曜日…福祉交流ひろば(障がい者支援課前) ▽日曜日…総合福祉会館

【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454-4115)


知的障がい者相談

要予約
【とき】9月14日(木曜)・28日(木曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422-8899)


認知症・高齢者総合相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)


情報BOXの目次へ戻る



20パーセントごみ減量

市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。
7月
【平成29年(速報値)】6,956トン
【基準年度(平成25年)】8,153トン
【増減】-1,197トン(-14.7パーセント)
4~7月計
【平成29年(速報値)】27,782トン
【基準年度(平成25年)】30,764トン
【増減】-2,982トン(-9.7パーセント)

 市内8地区で実施した実態調査で、家庭から出る燃やすごみの中に、資源化できる紙類が約14パーセントも含まれていることが分かりました。市全体では、年間約6,500トンの紙類が資源化されずに燃やされていることになります。紙はごみではなく貴重な資源です。しっかり分別し、ごみの減量にご協力をお願いします。


情報BOXの目次へ戻る



納付と納税

国民健康保険料(第3期分)
後期高齢者医療保険料(第3期分)
幼稚園・保育所保育料(9月分)
市・県民税(普通徴収)(第2期分)
納期限は10月2日です。


情報BOXの目次へ戻る



休日納税相談窓口

【とき】8月19日(土曜)午前9時~午後0時30分
【ところ】収税課
【内容】市税の納付・相談、納税証明書の発行

【問い合わせ先】収税課(電話427-9171)


情報BOXの目次へ戻る



斎場の休場日

【とき】9月10日(日曜)・20日(水曜)


情報BOXの目次へ戻る



救急医療週間

9月3日(日曜)~9日(土曜)は救急医療週間です。救急医療の適正利用をお願いします。


急患は夜間急病センターへ


※不急の人はご遠慮ください。
 夜間の内科・小児科に関する急患を受け付けます。
【ところ】米田町船頭5-1
【診療時間】▽内科…午後9時~午前6時 ▽小児科…午後9時~午前0時

【問い合わせ先】夜間急病センター(電話431-8051)


情報BOXの目次へ戻る



催しBOX

第7期加古川青流戦決勝戦3番勝負

(A)交流レセプション
【とき】10月21日(土曜)午後6時30分
【ところ】加古川プラザホテル
【内容】対局者を迎えての立食形式パーティー。加古川和牛が当たる抽選会を行うほか、参加者全員に記念品をプレゼント。加古川ゆかりのプロ棋士も参加予定。
【定員】150人(先着順)
【費用】6,000円(高校生以下3,000円) ※小学生以下は保護者同伴。

(B)対局観戦
【とき】(1)10月21日(土曜)午後1時~1時5分 (2)10月22日(日曜)午前10時~10時5分
【ところ】鶴林寺
【内容】各対局の最初の一手を対局場横で観戦
【定員】各20人(申込者多数の場合は抽選)

(C)プロ棋士による大盤解説会
【とき】▽第1局…10月21日(土曜)午後1時 ▽第2局…10月22日(日曜)午前10時 ▽第3局…10月22日(日曜)午後2時 ※第2局で決着した場合、第3局は行いません。
【ところ】青少年女性センター
【定員】200人
※会場への出入りは自由。満席の場合は入場規制あり。

【申し込み・問い合わせ先】(A)(B)10月3日(消印有効)までにハガキに(1)希望イベント(2)郵便番号(3)住所(4)氏名・ふりがな(5)年齢(6)電話番号を書いて、〒675-0064 溝之口507 サンライズ加古川ビル5階 ウェルネス協会「青流戦」係(電話424-9395)


●人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】9月8日(金曜)午後7時~8時30分
【ところ】東加古川公民館
【内容】「外国人」
【講師】後藤みなみさん(県人権教育研究協議会事務局)
【定員】100人

【問い合わせ先】人権文化センター(電話451-5029)


●救急フェア

【とき】9月9日(土曜)午前10時~午後3時
【ところ】ニッケパークタウン
【内容】応急手当体験のスタンプラリー、救急車の展示、救急隊なりきり記念撮影など

【問い合わせ先】救急課(電話427-6552)


●名作映画会

【とき】9月13日(水曜)午前10時15分
【ところ】教育研究所
【内容】「夏少女」
【定員】80人(先着順)

【問い合わせ先】教育研究所(電話423-3996)


●綿人(わたびと)ワークショップ 自然環境を大切にしよう

【とき】9月16日(土曜)午前8時~10時
【ところ】大沢公会堂(志方町)
【内容】綿花畑の環境整備
【定員】30人(先着順) ※中学生以下は保護者同伴。

【申し込み】9月15日までに(1)「綿人」(2)住所(3)参加人数・氏名(4)電話番号を書いて、ファクスで(農)志方東営農組合(ファクス452-6805)
【問い合わせ先】(農)志方東営農組合(電話452-6780)、農林水産課(電話427-9227)


●加古川市文化まつり

【とき・内容】(1)9月17日(日曜)午前11時~午後4時…川柳大会 (2)10月1日(日曜)午前10時~午後4時…秋季謡曲大会
【ところ】(1)ウェルネージかこがわ (2)市民会館

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181) ※10月中旬以降に開催するイベントは「広報かこがわ」10月号に掲載します。


●ふれあいスポーツ教室

【とき】9月9日(土曜)午前10時~正午
【ところ】すぱーく加古川
【内容】グラウンドゴルフ
【対象】市内在住の障がい者(児)、障がい者スポーツに関心のある人
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)

【申し込み・問い合わせ先】9月5日(必着)までにハガキに(1)氏名(2)住所(3)年齢(4)電話番号を書いて、〒675-8501 障がい者支援課(電話427-9210 ファクス422-8360)


●花とみどりの講習会

【とき】9月27日(水曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】ハーブの育て方と楽しみ方
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】1,000円(教材費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】9月20日までに日岡山公園管理事務所(電話426-6443)


●ロビーコンサート

【とき】9月27日(水曜)午後0時10分~0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】リトルbyリトル(クラシックギター、二胡)、藤原未佳子さん・渡邊直子さん(声楽、ピアノ)

【申問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)


●ふれあい国際料理講座

【とき】10月1日(日曜)午前10時~午後1時
【ところ】青少年女性センター
【内容】オーストラリア料理(ミートパイ、サラダ、デザート)
【対象】中学生以上
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,000円(材料費を含む) ※協会賛助会員は500円。

【申し込み・問い合わせ先】9月22日(必着)までにハガキに(1)郵便番号・住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号(5)賛助会員はその旨を書いて、〒675-0017 良野387-1 国際交流協会「オーストラリア料理」係(電話425-1166)


第28回加古川ツーデーマーチ

【とき】11月11日(土曜)・12日(日曜) ※雨天決行、荒天中止。
【コース】1日目…東南コース、2日目…西北コース ※いずれも40・20・10・5キロメートル。
【費用】▽一般…1,500円 ▽中学生…800円 ▽小学生以下…無料
※1日参加、両日参加とも同額。小学生以下は保護者同伴(申し込みが必要)。
※市内在住の障がいのある人に参加費の一部を助成します。くわしくは、障がい者支援課(電話427-9210 ファクス422-8360)。

●グル割20(グループ参加割引)
 20人以上で申し込むと参加費が安くなります。
▽一般…1,200円 ▽中学生…600円
※代表者が申し込みや支払いなどのすべての手続きを一括して行ってください。支払いの前に専用申込用紙の提出が必要です。
※申し込みは、事務局・各市民センターへの直接申し込み、振り込み、インターネットで受け付けます。

【申し込み】9月1日~10月20日に(1)申込書に必要事項を記入し、参加費を添えて、加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局か各市民センター (2)郵便局か但陽信用金庫で振り込み (3)ホームページ(http://kakogawa-2daymarch.jp) (4)Famiポート(ファミリーマート店内) (5)電話でスポーツエントリー(電話0570-550-846)
※市民センターは9月30日まで。当日申し込みもできます。

●完歩抽選会を開催
 完歩した人を対象に抽選会を実施。加古川和牛などが当たります。

●ウォーカーへのおもてなし
 コース上のポイントで、豚汁やお茶などをふるまいます。

●ツーデーマーチ写真展開催
 中央会場内(市民会館)で、昨年の大会写真を展示します。

●Instagram(インスタグラム)で写真を投稿 しよう!
加古川ツーデーマーチ公式アカウント
kakogawa2daymarch
 大会の見どころなどを掲載予定。また、写真投稿を募集します。大会当日の参加風景などを、ハッシュタグ(#加古川ツーデーマーチ)を付けて投稿してください。

【申し込み・問い合わせ先】加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局(ウェルネス推進課内 電話427-9180)


●仲間とつながって広げよう! ゼロから始める“私のやりたい”まちづくり講座

【ところ】青少年女性センター
【定員】30人(先着順) ※一時保育あり。

【とき】(1)10月5日(木曜)
【内容】オリエンテーション、講話「私のやりたいこと・できることを発見しよう」

【とき】(2)10月19日(木曜)
【内容】講演会「仲間と一緒に活動する秘訣(ひけつ) ~人から人へつなぐチカラ~」

【とき】(3)10月26日(木曜)
【内容】“聴く”と“伝える”のスキルを磨くコミュニケーション

【とき】(4)11月9日(木曜)
【内容】楽しい会議の進め方 ~ファシリテーションで効果的に~

【とき】(5)11月16日(木曜)
【内容】想いを届ける発信力 ~PRのためのブランディングとSNS~

【とき】(6)11月30日(木曜)
【内容】仲間と夢を語ろう みらいカフェ「つながる」

【時間】午前10時~正午 ※6回コース。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)


●家庭で、地域で、職場で! 女性活躍応援セミナー

【とき・内容】(1)10月1日(日曜)午後2時~3時30分…オープンセミナー「さあ、もっとわたしを幸せにしよう!」 (2)10月6日(金曜)・13日(金曜)・27日(金曜)午前10時~11時30分…「わたしの『キャリアプラン』をつくろう!」 ※(2)は3回コース。
【ところ】青少年女性センター
【対象】女性
【定員】(1)100人(先着順) (2)30人(先着順) ※いずれも一時保育あり。

【申し込み】9月1日から一般社団法人リベルタ学舎ホームページより申し込み
【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)


●まりりん’sわっさー天国♪

【とき】9月30日(土曜)~10月2日(月曜)
【ところ】市民ギャラリー
【内容】まりりんさんの筆文字展示 ※10月1日(日曜)午後2時からクリスタルボウルを演奏。

【問い合わせ先】市民ギャラリー(まち案内所内 電話456-0222)


●人権啓発セミナー

【とき】(1)10月7日(土曜)午前10時~正午 (2)11月21日(火曜)午前9時~午後5時 (3)来年1月11日(木曜)午後7時~8時40分
【ところ】(1)(3)人権文化センター (2)大阪府内
【内容】子どもの人権課題((1)映画上映 (2)フィールドワーク (3)講演)
【定員】(2)のみ20人程度
【費用】(2)のみ昼食代など

【申し込み・問い合わせ先】9月11日までに人権文化センター(電話427-9356)


●市農林漁業祭「魚釣り教室」

【とき】10月8日(日曜)午前9時30分~午後2時
【ところ】海洋文化センター
【対象】小学生と保護者
【定員】10組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1組500円

【申し込み】9月15日(必着)までに往復ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)保護者名(5)電話番号(6)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0136 別府町港町16 海洋文化センター
【問い合わせ先】海洋文化センター(電話441-0050)、農林水産課(電話427-9226)


●趣味のコレクション展

【とき】9月2日(土曜)~10日(日曜)
【ところ】市民ギャラリー
【内容】古代中国の青銅器などの展示

【問い合わせ先】市民ギャラリー(まち案内所内 電話456-0222)


●日本スポーツマスターズ 2017兵庫大会

【とき】9月16日(土曜)・17日(日曜)
【ところ】総合体育館(バレーボール)、日岡山公園野球場(軟式野球)
【内容】シニア世代を対象としたスポーツの祭典で、各都道府県の代表が出場する全国大会

【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427-9292)


●パソコン講座

【内容・とき】▽ワード基礎から応用…10月~来年3月の第1・2・4火曜日 ▽エクセル初級…10月~来年3月の第1・2・4水曜日 ※いずれも時間は午前9時30分~11時30分、18回コース。
【ところ】勤労会館
【定員】各10人(先着順)
【費用】13,000円(テキスト代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)


情報BOXの目次へ戻る



施設BOX

平荘湖アクア交流館(電話428-2015)

●キッズ水泳教室1カ月体験会

【とき】(1)10月2日(月曜)・9日(祝日)・16日(月曜)・23日(月曜) (2)10月3日(火曜)・10日(火曜)・17日(火曜)・24日(火曜) (3)10月6日(金曜)・13日(金曜)・20日(金曜)・27日(金曜)
※時間はいずれも午後3時30分~4時45分。4回コース。
【内容】水慣れ~クロール
【対象】3歳~小学生
【定員】各10人(先着順)
【費用】4,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月6日から



●親子ベビー水泳

【とき】(1)10月4日(水曜)・18日(水曜) (2)10月13日(金曜)・27日(金曜)
※時間はいずれも午前11時~正午。2回コース。
【対象】6カ月~3歳未満の子どもと保護者
【定員】各20組(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月6日から



●ベビーマッサージ教室

【とき】10月5日(木曜)・12日(木曜)・19日(木曜)午前10時~11時 ※3回コース。
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月6日から



●女性水泳教室1カ月体験会

【とき】(1)10月2日(月曜)・9日(祝日)・16日(月曜)・23日(月曜) (2)10月5日(木曜)・12日(木曜)・19日(木曜)・26日(木曜)
※時間はいずれも午前11時~正午。4回コース。
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】4,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月6日から



●成人水泳教室1カ月体験会

【とき】10月3日(火曜)・10日(火曜)・17日(火曜)・24日(火曜)(1)午前11時~正午 (2)午後7時15分~8時15分 ※いずれも4回コース。
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】4,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月6日から



●乳幼児わくわく体操教室

【とき】10月5日(木曜)・12日(木曜)・19日(木曜)午前11時15分~午後0時15分 ※3回コース。
【対象】1~3歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月6日から


情報BOXの目次へ戻る



ウェルネスセンター(電話433-1124)

●親子スイミング体験会

【とき】9月14日(木曜)・21日(木曜)午前10時~11時
【対象】6カ月~3歳未満の子どもと保護者
【定員】各20組(先着順)
【費用】各1,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月6日から



●初心者の為のランニング教室

【とき】9月17日(日曜)午前10時~11時30分
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月6日から



●ノルディックウォーキング

【とき】9月20日(水曜)午前11時~正午
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】9月6日から



●顔ヨガと肩甲骨ヨガ

【とき】9月12日(火曜)・26日(火曜)、10月10日(火曜)・24日(火曜)午後1時~2時
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】各1,000円
【持ち物】手鏡

【申し込み・問い合わせ先】9月6日から



●乳幼児わくわく体操

【とき】10月2日(月曜)・23日(月曜)・30日(月曜)午前10時~11時 ※3回コース。
【対象】3歳以下の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月6日から



●ベビーマッサージ

【とき】10月2日(月曜)・23日(月曜)・30日(月曜)午前11時15分~午後0時15分 ※3回コース。
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月6日から



●初心者の為の家庭料理教室

【とき】10月9日(祝日)午前10時~正午
【内容】しょうが焼きなど
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】1,500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】9月6日から


情報BOXの目次へ戻る



ウェルネスパーク(電話433-1100)

●トランポ・ロビックス

【とき】9月13日(水曜)・20日(水曜)・27日(水曜)(1)初級…午前9時50分~10時50分 (2)中級…午前11時~午後0時30分 ※いずれも3回コース。
【定員】各25人(先着順)
【費用】(1)1,800円(体験は1回500円) (2)2,000円 ※別にトランポリン使用料が必要。

【申し込み・問い合わせ先】同施設



●紅白対抗うたじまん

【とき】9月16日(土曜)午前10時
【内容】カラオケ大会の観覧・応援



●ウェルネスウィークエンドコンサート

【とき】10月22日(日曜)午後2時
【出演】晴香うららさん、にしきこうじさん、岡本正一さん(司会)など
【定員】500人(先着順)
【費用】2,500円 ※全席自由。

【申し込み・問い合わせ先】同施設



●36.5℃が境界線! 知らないと損する体温のお話!

【とき】9月28日(木曜)午前10時~11時30分
【内容】講座と体操
【定員】30人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】同施設



●カルメラ音楽会

【とき】10月8日(日曜)午後2時30分
【内容】Calmera、カルメラオーケストラ、兵庫大学吹奏楽部、加古川西高等学校吹奏楽部による演奏
【定員】500人(先着順)
【費用】2,500円(当日3,000円)、高校生以下1,000円(当日1,500円) ※全席指定。小学生未満は入場不可。

【申し込み・問い合わせ先】同施設


情報BOXの目次へ戻る



総合文化センター(電話425-5300)

●創作教室(後期)

【教室名】陶芸
【曜日】第2・4土曜日
【開講日】10月14日
【時間】午後2時~5時
【回数】10回
【定員(先着順)】20人
【参加費】20,000円

【教室名】料理(1)
【曜日】第2火曜日 ※10月は第1火曜日。
【開講日】10月3日
【時間】午前10時~午後1時
【回数】5回
【定員(先着順)】16人
【参加費】10,000円

【教室名】料理(2)
【曜日】第3火曜日
【開講日】10月17日
【時間】午前10時~午後1時
【回数】5回
【定員(先着順)】16人
【参加費】10,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月4日から



●過去と未来のファンタジー絵画展

【とき】9月22日(金曜)~24日(日曜)
【内容】市内小学生から募集した歴史と宇宙の絵の展示



●特集展示「昔の漁師の道具箱」

【とき】10月11日(水曜)まで



●サンデーロビーイベント

【とき】10月1日(日曜)正午~午後0時30分
【内容】ハッピーハーモニーによるハーモニカ演奏


情報BOXの目次へ戻る



市民会館(電話424-5381)

●かこがわカルチャー講座 「スペシャリティコーヒーを楽しむ」

【とき】10月22日(日曜)午後2時
【定員】24人(先着順)
【費用】1,500円(材料費を含む)
【持ち物】コーヒーカップ

【申し込み・問い合わせ先】同施設



●よしもとお笑いライブin加古川2017

【とき】11月19日(日曜)(1)午前11時 (2)午後2時
【内容】吉本新喜劇、漫才
【費用】4,000円(当日4,500円) ※全席指定。

【申し込み・問い合わせ先】同施設 ※くわしくは市民会館ホームページをご覧ください。


情報BOXの目次へ戻る



日岡山体育館・武道館(電話426-8911)

●誰でも踊れるベリーダンス

【とき】9月8日(金曜)・15日(金曜)・22日(金曜)午後0時~0時45分
【対象】初心者で、16歳以上の女性
【定員】各20人(先着順)
【費用】各1,000円

【申し込み・問い合わせ先】前日まで



●グラウンドゴルフ親睦大会

【とき】10月25日(水曜)午前9時 ※雨天中止の場合は11月1日(水曜)。
【定員】192人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月11日~25日に参加費を添えて



●バスケットボール3×3日岡山CUP2017

【とき】10月28日(土曜)午前9時
【対象】(1)一般の部:1チーム4人 (2)小学生の部:1チーム4人
【定員】各24組(先着順)
【費用】(1)1チーム:4,000円 (2)1チーム:2,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月6日~30日に参加費を添えて



●ZUMBA(ズンバ)ダンスフィットネス体験会

【とき】9月29日(金曜)午前9時30分~10時30分
【定員】30人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】前日まで



●お出かけノルディック

【とき】9月27日(水曜)午前10時~午後1時 ※雨天中止。
【ところ】三木ホースランドパーク ※現地集合。
【定員】20人(先着順)
【費用】2,300円(昼食代を含む)
【持ち物】ノルディックポール ※ポール貸し出しあり(200円)。

【申し込み・問い合わせ先】9月24日まで



●ヨガで元気に

【とき】9月13日(水曜)・27日(水曜)午前10時~11時15分
【対象】16歳以上
【定員】各15人(先着順)
【費用】各500円
【持ち物】ヨガマットもしくはバスタオル

【申し込み・問い合わせ先】前日まで


情報BOXの目次へ戻る



漕艇センター(電話428-2277)

●スポーツメンタルコーチングセミナー

【とき】(1)9月16日(土曜) (2)10月7日(土曜) ※時間はいずれも午前10時~正午。
【内容】スポーツ選手やチームの(1)やる気の高め方を学ぶ (2)競技力の上げ方を学ぶ
【対象】中学生以上
【定員】各30人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】前日まで


情報BOXの目次へ戻る



海洋文化センター(電話441-0050)

●じゃぶじゃぶ池カヌー体験

【とき】10月15日(日曜)午前11時~午後2時
【定員】20組(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】9月5日から



●親子お天気教室

【とき】10月22日(日曜)午後1時30分~3時30分
【対象】小学3~6年生と保護者
【定員】30組(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】9月5日から



●親子ジャズコンサート

【とき】10月28日(土曜)午前10時15分~11時20分
【対象】小学生以下と保護者
【定員】50組(先着順)
【費用】500円(3歳~小学生200円)

【申し込み・問い合わせ先】9月5日から


情報BOXの目次へ戻る



スポーツ交流館(電話436-7400)

●いきいき健康教室

【とき】9月10日(日曜)午前10時15分~11時45分
【ところ】海洋文化センター
【内容】膝痛の解消と機能改善ストレッチ
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】9月5日から



●乳幼児わくわく体操教室

【とき】10月13日(金曜)・20日(金曜)・27日(金曜)午前10時~11時 ※3回コース。
【内容】マッサージや歌遊び、サーキット運動
【対象】1~3歳未満の子どもと保護者
【定員】10組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】同施設



●ベビーマッサージ教室

【とき】10月13日(金曜)・20日(金曜)・27日(金曜)午前11時15分~午後0時15分 ※3回コース。
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】同施設


情報BOXの目次へ戻る



少年自然の家(電話432-5177 〒675-0058 天下原715-5)

●星見会「天高く夏の星座(さようなら土星さん!)」

【とき】9月9日(土曜)午後7時~9時
【内容】大型望遠鏡で土星や夏の星座の一等星などを観望
【持ち物】室内用シューズ



●月見会「もうすぐ中秋の名月」

【とき】9月30日(土曜)午後7時~9時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で月や夏・秋の星座の星を観望
【持ち物】室内用シューズ



●木工教室

【とき】9月16日(土曜)午前9時30分~午後3時
【内容】組み木「かぼちゃのあくび」
【対象】18歳以上
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月9日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・年齢(2)郵便番号・住所・電話番号(3)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家「9月木工教室」係


情報BOXの目次へ戻る



松風ギャラリー(電話420-2050)

●兵庫大学吹奏楽部ハロウィンコンサート

【とき】9月30日(土曜)午後1時30分
【定員】90人(先着順)



●佐川美術館鑑賞日帰りツアー

【とき】10月24日(火曜) ※午前8時20分JR加古川駅北側集合。
【内容】学芸員による総合案内と浮世絵鑑賞
【定員】34人(先着順)
【費用】8,800円(12歳以下は8,300円)

【申し込み】9月5日から神姫バスツアーズ株式会社(電話0570-0570-11)
【問い合わせ先】同施設
※共同企画…松風ギャラリー・神姫バスツアーズ株式会社、旅行企画・実施、費用の支払先…神姫バスツアーズ株式会社。



●明治の神童書家  伊藤明瑞展

【とき】9月12日(火曜)~28日(木曜)午前9時~午後5時



●航空写真展

【とき】9月30日(土曜)~10月3日(火曜)午前9時~午後5時 ※最終日は午後4時まで。
【内容】市内を写した航空写真



臨時休館

 全館清掃のため10月12日(木曜)は臨時休館します。


情報BOXの目次へ戻る



野口公民館(電話426-9020)

●ヘルシー料理教室

【とき】10月4日(水曜)・18日(水曜)、11月1日(水曜)・15日(水曜)、12月6日(水曜)午前10時~午後0時30分 ※5回コース。
【定員】5人(先着順)
【費用】5,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】9月5日~15日



●加古川野口マジッククラブ

【とき】第3日曜日午前9時~11時
【定員】10人(先着順)
【費用】月額300円

【申し込み・問い合わせ先】辛嶋(電話090-6321-1884)


情報BOXの目次へ戻る



東加古川公民館(電話423-6066)

●書道クラブ

【とき】第1~4水曜日午後1時~3時
【定員】10人
【費用】月額2,000円

【申し込み・問い合わせ先】四方(電話451-7727)


情報BOXの目次へ戻る



陵南公民館(電話456-7110)

●和裁教室

【とき】第1~4水曜日午後1時~5時
【定員】10人(先着順)
【費用】月額2,000円 ※入会金1,000円。

【申し込み・問い合わせ先】松田(電話425-6052)


情報BOXの目次へ戻る



尾上公民館(電話423-2900)

●酵母のパンと秋の焼き菓子教室

【とき】9月15日(金曜)午前10時~午後1時
【定員】16人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,800円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】同施設



●はじめてヨガ

【とき】10月3日~来年3月13日の第1・3火曜日午後1時30分~2時30分 ※10回コース。
【定員】30人(先着順)
【費用】5,000円

【申し込み・問い合わせ先】同施設



●キッズストリートダンス

【とき】10月4日~来年3月7日までの第1・3水曜日午後5時15分~6時15分 ※10回コース。
【定員】30人(先着順)
【費用】8,000円

【申し込み・問い合わせ先】同施設



●ヘルシー料理教室

【とき】9月22日~来年2月23日の第2・4金曜日午前10時~正午 ※8回コース。
【定員】24人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】8,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


情報BOXの目次へ戻る



平岡公民館(電話078-949-5210)

●敬老の日のフラワーアレンジメント

【とき】9月16日(土曜)午前10時30分~11時30分
【対象】小学生
【定員】20人(先着順)
【費用】500円
【持ち物】花切りばさみ

【申し込み・問い合わせ先】同施設



●ロビーコンサート

【とき】9月20日(水曜)午後0時30分~0時50分
【内容】リトルbyリトル(二胡とギターの演奏)



●おやこふれあい体操 わかばコース

【とき】9月30日(土曜)、10月7日(土曜)・28日(土曜)、11月4日(土曜)、12月2日(土曜)午前10時~11時 ※5回コース。
【対象】首が据わった0~5歳の子どもと保護者
【定員】25組(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】同施設


情報BOXの目次へ戻る



別府公民館(電話441-1117)

●陶芸教室(後期)

【とき】10月15日~来年2月の第1・3日曜日午後1時15分~3時45分 ※8回コース。
【定員】10人(先着順)
【費用】12,000円(別に材料費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設



●子ども絵画教室

【とき】10月14日~来年3月の第2・4土曜日午前9時30分~11時 ※10回コース。
【対象】小学生
【定員】20人(先着順)
【費用】6,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】9月5日から参加費を添えて



●子ども将棋教室

【とき】10月7日~来年3月の第1・3土曜日午後1時30分~3時 ※10回コース。
【対象】小学生
【定員】16人(先着順)
【費用】5,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月5日から参加費を添えて



●男の料理教室

【とき】10月11日~来年3月の第2・4水曜日午後6時30分~8時30分 ※10回コース。
【定員】20人(先着順)
【費用】11,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設



●オカリナ作り講座

【とき】10月5日(木曜)午前10時~午後3時、10月19日(木曜)午前10時~11時30分 ※2回コース。
【定員】6人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】9月5日から参加費を添えて



●おはなし会

【とき】9月27日(水曜)午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者



●キッズABCクラブ

【とき】毎月第1・2・4土曜日(1)午前10時~11時 (2)午前11時~正午
【対象】(1)小学1~3年 (2)小学4~6年
【定員】各5人(先着順)
【費用】月額3,000円(入会金500円)

【申し込み・問い合わせ先】肥後(電話080-1045-2886)



●ペン習字

【とき】毎月第1・2・3火曜日午後1時30分~3時30分
【定員】10人(先着順)
【費用】年額1,350円

【申し込み・問い合わせ先】田村(電話080-3814-5029)


情報BOXの目次へ戻る



加古川西公民館(電話432-3467)

●インドヨガ教室

【とき】10月3日(火曜)・10日(火曜)・24日(火曜)・31日(火曜)、11月7日(火曜)・14日(火曜)午前11時~正午 ※6回コース。
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月16日(必着)までにハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)性別(4)年齢(5)電話番号を書いて、〒675-0054 米田町平津384-2 加古川西公民館



公民館の地域学講座

(A)ふるさと再発見・地域探訪講座

【とき】10月14日~12月9日の第2・4土曜日午前10時~正午 ※5回コース。
【内容】市の歴史、文化、伝統などの講義と現地学習
【定員】30人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月30日(必着)までにハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢(5)緊急連絡先電話番号を書いて、両荘公民館 〒675-1221 山角718-1(電話428-3133)


(B)ふるさと再発見

【とき】10月28日~来年2月の原則第2・4土曜日午前9時30分~11時30分 ※7回コース。
【内容】氷丘地区を含む市の歴史、文化、伝統を学ぶ
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月30日(必着)までにハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢(5)緊急連絡先電話番号を書いて、氷丘公民館 〒675-0061 大野931(電話424-3741)


(C)火曜陵南もの知り講座「かよう5」

【とき】10月10日~12月12日の第2・4火曜日午前9時30分~11時30分 ※5回コース。
【内容】陵南地域の歴史や文化財にまつわる話、地元産業の社会見学
【定員】40人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月30日(必着)までにハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢(5)緊急連絡先電話番号を書いて、陵南公民館 〒675-0019 水足333-333(電話456-7110)


(D)ふるさと加古川・尾上再発見講座

【とき】10月21日~来年3月の原則第3土曜日午後1時30分~3時 ※6回コース。
【内容】市や尾上町の歴史や文化などの学習、文化財実地見学
【定員】40人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月30日(必着)までにハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢(5)緊急連絡先電話番号を書いて、尾上公民館 〒675-0023 池田1804-1(電話423-2900)





地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム

●人権啓発パネルと小・中学生による人権啓発作品の展示

【ところ】東加古川公民館
【とき】9月15日(金曜)~22日(金曜)



●研修会

【ところ】東加古川公民館
【とき】9月17日(日曜)午前9時30分~10時30分
【内容】講演会「障がい者の人権について」

【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427-9704)


情報BOXの目次へ戻る



ここもチェック

●東播用水源流ミニツアー

【とき】10月7日(土曜) ※午前8時20分青少年女性センター前集合。
【ところ】川代ダム周辺(篠山市)
【定員】40人(先着順)
【費用】3,000円(小学生以下1,500円) ※小学生以下は保護者同伴。

【申し込み・問い合わせ先】9月29日までに電話で株式会社農協観光兵庫支店(電話078-333-5933)



●グラウンド・ゴルフ大会

【とき】(1)9月21日(木曜)(雨天時は9月28日(木曜)) (2)10月11日(水曜)(雨天時は10月18日(水曜)) ※時間はいずれも午前9時30分。
【ところ】日岡山公園グラウンド
【費用】各1,000円

【申し込み】(1)9月8日午前9時~11時 (2)9月15日午前9時~11時に運動公園陸上競技場
【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090-8576-0760)



●一般剣道教室

【とき】10月5日~12月14日の木曜日午前10時~11時30分 ※10回コース。11月23日は除く。
【ところ】武道館
【対象】18歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】3,500円

【申し込み・問い合わせ先】9月30日までに市剣道連盟・えびす(電話090-6751-6524)



●播MANMA 「5種さつまいも食べ比べと羽釜炊き新米試食」

【とき】10月29日(日曜)午後2時~5時
【ところ】うりぼう農園(平荘町)
【内容】さつまいも堀りと品種ごとの食べ比べ、羽釜炊き新米の試食
【対象】3歳以上(小学生以下は保護者同伴)
【定員】30人(先着順)
【費用】1,000円(小学生以下500円)

【申し込み・問い合わせ先】9月29日までに加古川農業青年クラブ(電話421-1136)


情報BOXの目次へ戻る



市民団体の広場

●「かこむ」まちづくりフェスタ

【とき】9月9日(土曜)午前10時~午後4時
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【内容】手作り体験、ステージなど
【定員】100人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】街づくりフェスタ実行委員会・松井(電話090-3849-2832)



●古文書を解読する

【とき】9月16日(土曜)午後1時~3時
【ところ】東加古川公民館
【定員】7人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】東加古川古文書同好会・角村(電話438-7210)



●木版画制作体験学習会

【とき】9月19日(火曜)午後1時~4時
【ところ】東加古川公民館
【定員】7人(先着順)
【持ち物】彫刻刀

【申し込み・問い合わせ先】東加古川木版画クラブ・角村(電話438-7210)



●日岡山パブリックアート展 “みて! さわって! ふれあって! きいて! あじわって!”

【とき】10月15日(日曜)~29日(日曜)午前10時~午後3時
【ところ】日岡山公園

【申し込み・問い合わせ先】NPO法人加古川緑花クラブ(いくびょう園内)・安尾(電話426-6553)



●公演「クリスマスの夢」

【とき】10月22日(日曜)午後1時30分 ※観劇には会員登録が必要。
【ところ】市民会館

【申し込み・問い合わせ先】劇団ここから・田口(電話090-1142-7159)


情報BOXの目次へ戻る



すまいるパーク

笑顔がいっぱい

【サークル名】パカパカ隊
【問い合わせ先】東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

 結成して3年目、2~3歳の子どもと保護者24組が元気に活動しています。0歳児が集まるオープンルーム「だっこちゃん」で知り合ったメンバーが、離れてしまうのは寂しいと自分たちのサークルを結成。名前は午年生まれの子どもにちなんで付けられました。
この日はみんなで水着に着替えて水遊び。水鉄砲や風船などで楽しそうにはしゃぐ声が響いていました。毎月、何人かの当番がプログラムを企画。メンバーの1人は「打ち合わせを重ねる中で、お互い仲良くなれるのがうれしい」と話します。
リーダーの廣永知佳さんは「実は私、育児に向いていないし預けて働こうと思っていたんです。でもサークル活動をするうちに、だんだん楽しくなってきて」と優しい笑み。子どもが赤ちゃんの時から知っているメンバーなので、お互い見守り合える関係が心地よいと言います。パパの参加もあり、節分の鬼役を担当するなど、活動の輪が広がっているそう。「ママ友って大変そうなイメージでしたが全く違う。昔からの友達のよう。子どもが幼稚園に入ってもみんなで続けられたら」。
働く人も参加できるよう、活動は原則第1水曜日と第3土曜日の月2回。天高く馬肥ゆる秋、親子でますます元気に駆け回ります。



●両親学級

【とき】9月21日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時~4時
【定員】35組
【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方と着せ替え・妊婦体験実習など
【対象】妊娠中の人と家族 

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)



●ママとベビーのおしゃべりサロン

【とき】(1)9月11日(月曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(2)9月14日(木曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(3)9月27日(水曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(1)9月7日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(2)9月11日(月曜)
【ところ】平岡公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(3)9月12日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(4)9月28日(木曜)
【ところ】氷丘公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(5)10月5日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(6)10月6日(金曜)
【ところ】青少年女性センター
【時間】午後2時~3時30分

【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)



●授乳相談

【とき】(1)9月8日(金曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~午後3時(1日4組まで)

【とき】(2)9月22日(金曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~午後3時(1日4組まで)

【内容】助産師などによる授乳・育児相談

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)



乳幼児のための健康診査

【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【とき】9月13日(水曜)・20日(水曜)・27日(水曜)

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【とき】9月8日(金曜)・15日(金曜)・22日(金曜)

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【とき】9月5日(火曜)・12日(火曜)・26日(火曜)、10月3日(火曜)

※受付時間はいずれも午後1時~2時。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しています。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9216)



ぽかぽか相談

【とき】毎日午前10時~午後7時 ※面接は要予約。
【休業日】毎月第1・3・5日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日
【内容】妊産婦・乳幼児子育て相談

【ところ・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センター ぽかぽか相談室(電話441-8733)



小児救急医療電話相談

【とき】(1)毎日午後8時30分~11時30分 (2)月~土曜日午後6時~午前0時、日曜日・祝日午前9時~午前0時
【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが

【問い合わせ先】(1)電話078-937-4199 (2)電話078-304-8899(携帯電話やプッシュ回線からは#8000)



イベント情報

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

●リズムランド・親子deリトミック

【とき】9月27日(水曜)、10月4日(水曜)午前10時30分~11時30分
※2回コース。
【対象】10カ月~小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】子ども1人につき1,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月12日から



●絵本講座

【とき】9月27日(水曜)午前10時~11時30分
【対象】0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人
【定員】12組(先着順)
【費用】300円(お茶代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】9月12日から



●ベビーダンス

【とき】9月29日(金曜)、10月6日(金曜)・20日(金曜)午後1時~2時
※3回コース。
【対象】首が据わった4カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】9月14日から



●ストレッチピラティス

【とき】10月3日(火曜)・17日(火曜)・31日(火曜)午後1時~2時
※3回コース。
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】10人(先着順)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】9月14日から



●赤ちゃんからの歯みがきのお話

【とき】10月11日(水曜)午前10時30分~11時
【対象】2歳未満の子どもの保護者(子ども同伴可)
【定員】20人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】9月5日から



●音楽療法講座

【とき】10月12日(木曜)・19日(木曜)・26日(木曜)、11月2日(木曜)午前10時30分~11時30分
※4回コース。
【対象】首が据わった1歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月25日から



●子育て大学 ~シニア世代のみなさん! 子育てを応援してみませんか~

【とき】10月11日~来年3月の原則第2・4水曜日午後1時30分~3時 ※10回コース。
【ところ】加古川駅南子育てプラザなど
【内容】▽講義…子育て支援の実情、子どもとの遊び方・接し方、絵本で子育てなど ▽実習…しかたこども園見学、子どもの喜ぶ遊び、おもちゃ作りなど
【対象】おおむね50歳以上
【定員】25人(先着順)
【費用】1,000円

【問い合わせ先】9月11日から加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)



東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

●薬剤師からママへ届けたいおくすりの話

【とき】9月14日(木曜)午前10時~11時30分
【内容】抗生物質とステロイドの話、子どもの感染症と予防
【対象】小学生未満の子どもの保護者 ※一時保育あり(生後6カ月以上)。
【定員】20人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】9月4日から



●小児はり講習会

【とき】9月21日(木曜)午後1時30分~3時
【内容】お話と体験会
【対象】小学生未満の子どもと保護者 ※一時保育あり。
【定員】15組(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日から



●親子でバスボム(入浴剤)をつくろう

【とき】9月22日(金曜)午前10時~11時
【対象】1歳~小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】9月7日から



●潜在保育士就業支援講座

【とき】9月28日(木曜)、10月5日(木曜)・12日(木曜)・19日(木曜)、11月2日(木曜)・9日(木曜)午前10時~11時30分
※6回コース。
【内容】講義、実技(手あそび、制作など)、保育園での実習
【対象】保育士資格・幼稚園教諭免許がある人 ※一時保育あり(6カ月以上)。
【定員】10人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】9月11日から



●子育てプラザinニッケパークタウン

【とき】9月29日(金曜)午前10時30分~午後1時
【ところ】ニッケパークタウン
【内容】(1)ハイハイ・よちよちレース (2)栄養相談、ドライブごっこ、手作りおもちゃであそぼうなど
【対象】(1)ハイハイ期~1歳8カ月未満の子どもと保護者 (2)小学生未満の子どもと保護者
【定員】(1)のみ40人(先着順) ※赤ちゃんオリンピックに参加していない人に限る。

【申し込み・問い合わせ先】(1)のみ9月8日から東加古川子育てプラザ(電話423-5517)



ファミリーサポートセンター(電話424-9933)

●子どもといる時に震災が起こったら? 避難グッズを作ってみよう!

【とき】10月5日(木曜)午前10時~正午
【ところ】市民会館
【内容】牛乳パックや新聞紙など身近なもので避難グッズを作製
【定員】20人(先着順) ※一時保育あり(先着順)。

【申し込み・問い合わせ先】9月28日まで



●ママとベビーのピヨピヨサロン

【とき】9月19日(火曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】月見会と3B体操
【対象】4~12カ月の子どもと母親
【持ち物】母子健康手帳

【問い合わせ先】市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内 電話424-7172)



●子育て家庭向け! お金を“見える化”してハッピ ーライフをおくろう♪

【とき】9月29日(金曜)午前10時~11時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】教育費、住宅ローン、家計の節約のポイントなど
【対象】小学生未満の子どもの保護者、妊娠中の人 ※一時保育あり。
【定員】15人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)




今月号の目次へ戻る



こそだてステップ

「受援力」のすすめ ~頼るスキルを身に付けよう~

子育てをする中で、自分からSOSを発信できずに、一人で悩んでいることはありませんか。
助けを求め、助けを受ける心構えやスキルを“受援力”といいます。頼ることは、相手への信頼があるからできることであり、承認や賛辞の印。頼られる人の励みや喜びにもつながるのです。
人の役に立ちたいという人はたくさんいます。でも、SOSが聞こえなければ、周りの人も力になれません。どんな小さなことでもいいので、発信しましょう。相手もうれしくなるような頼み方をマスターし、助け合って、ともに笑顔になれる毎日を過ごせたらいいですね。
子育て世代包括支援センターでも、相談を受け付けています。誰も頼る人がいない、そんなあなたも、気軽に相談してください。何かヒントが得られるかもしれません。

【問い合わせ先】子育て世代包括支援センター(電話427-9325)


実践! ごみダイエット

段ボールコンポストで堆肥作り

市の無料配布をきっかけに堆肥作りを始めました。勝手口に置いて、野菜くずや魚の皮などを1日500グラムほど入れています。毎日の管理は生ごみを入れて混ぜるだけ。できた堆肥はプランターや畑で使っています。植物や野菜の育ちが良くなっていると実感しています。
先日は講座を受け、入れる物や管理の方法について学びました。実践すると生ごみを分解する働きが活発になり、より楽しくなりました。
生ごみが減るだけでなく、できた堆肥を有効に使える段ボールコンポスト。無料で配布しているので、多くの人に取り組んでほしいと思います。

【問い合わせ先】ごみ減量推進課(電話426-5440)





今月号の目次へ戻る



ウェルピーキッチン

サバのピリ辛そぼろ風どんぶり

9月は防災月間。日頃から利用できる食品を備蓄し、使ったら足す“ローリングストック”にぴったりのレシピを紹介します。

材料:2人分
ご飯 300グラム
サバ水煮缶 100グラム
(A)タマネギ 100グラム
(A)赤ピーマン 20グラム
(A)ピーマン 15グラム
ごま油 小さじ1
ニンニク 3分の1片
ショウガ 1片
(B)豆板醤 お好みの量
(B)酒 小さじ1
粉チーズ 大さじ2
こしょう 少々
長ネギ、カイワレ大根 適宜

作り方
(1)長ネギは白髪ネギに、(A)の材料は1.5センチメートル角に、ニンニクとショウガはみじん切りにする。カイワレ大根は根を取り3等分する。
(2)フライパンにごま油を熱し、ニンニクとショウガを炒め、(A)を炒める。
(3)サバ缶の身を入れてほぐし、汁と(B)を加えて汁気がなくなるまで炒める。粉チーズ、こしょうを入れてひと混ぜし、火を止める。
(4)ご飯の上に盛り、ネギとカイワレ大根を乗せる。

【問い合わせ先】健康課(電話421-2044)





今月号の目次へ戻る



みんなの図書館

今月のテーマ
~「救急の日に思う」~


「ロード&ゴー」 日明恩(たちもりめぐみ) 双葉社
 救急車がジャックされた!! 犯人が指定した病院へ時間内にたどり着かないと爆弾が…。マスコミの過熱報道に妨害される中、救急隊員たちの奮闘が描かれます。事件の終末はいかに。

「好きになる救急医学 第3版」 小林國男 講談社
 救急救命は時間との勝負です。最近は一般の人も救命講習を受けて、意識が高まってきました。災害医療や家庭での応急手当など、さまざまな視点から書かれています。


9月のイベント

中央図書館(電話425-5200)

【とき】1日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】1日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1~3歳と保護者
【定員】20組

【とき】2日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】9日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】16日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】23日(祝日)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】30日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人



海洋文化センター図書室(電話436-0940)

【とき】9日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人

【とき】22日(金曜)
【催し】あかちゃんえほんのかい
【開始時間】午前10時30分
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15組

【とき】23日(祝日)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人



加古川図書館(電話422-3471)

【とき】2日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人

【とき】9日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】16日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人



ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)

【とき】2日(土曜)
【催し】おやこdeとしょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】3日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】9日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】15日(金曜)
【催し】LET’Sストーリーテリング
【開始時間】午前10時
【対象】16歳以上
【定員】30人

【とき】17日(日曜)
【催し】大人のための朗読会
【開始時間】午後2時
【対象】16歳以上
【定員】60人

【とき】23日(祝日)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】40人



●えいごでえほんをたのしもう

【とき】10月8日(日曜)午前10時30分~11時、午前11時30分~正午
【ところ】中央図書館
【内容】外国人講師による英語の絵本の読み聞かせ
【対象】4歳以上の子ども(保護者も可)
【定員】各40人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】9月10日から中央図書館



●ブッカー講座

【とき】9月18日(祝日)午後2時~4時
【ところ】海洋文化センター
【内容】本のフィルムコートを体験
【対象】小学5年~中学生
【定員】10人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】9月4日から海洋文化センター図書室



●ビブリオバトル

【とき】9月10日(日曜)午後2時~3時
【ところ】ウェルネスパーク図書館
【内容】発表者がすすめた本の中から一番読みたい本に投票(テーマは「旅」)。
【定員】発表者5人、観戦者25人 ※いずれも先着順。観戦者は当日午後1時30分から受け付け。

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク図書館



●おやこdeとしょかんスペシャル

【とき】9月16日(土曜)午後2時30分~3時30分
【ところ】ウェルネスパーク図書館
【内容】絵本の読み聞かせと、折り紙でお月見うさぎ作り
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】8組(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】9月9日からウェルネスパーク図書館



今月号の目次へ戻る


グラフ加古川

第46回加古川まつり

 市内18会場で趣向を凝らした祭りを開催。メインイベント「加古川まつり花火大会」では“Love&Peace”をテーマに、迫力満点の6号玉を含めて5,000発が打ち上げられました。


 

キャスト目指し熱演

 シティプロモーション映画のオーディションに、市内外から200人以上が参加。場面を想像しながら、さまざまなシーンを熱演しました。気になる結果は…スクリーンでお楽しみに!


今月号の目次へ戻る



9月の相談窓口


※祝日を除く。

市民相談

【とき】月曜~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)


消費生活相談

【とき】月曜~金曜日午前9時~午後4時
【問い合わせ先】市消費生活センター(電話427-9179)


法律相談

【とき】水曜・金曜日午後1時40分~4時40分
【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)


行政相談

【とき】9月12日(火曜)午後1時30分~3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。
【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)


登記相談

【とき】9月9日(土曜)午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)


行政書士の無料相談

【とき】9月26日(火曜)午後1時~3時
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)


司法書士の無料相談

【とき】第1・2・4火曜日午後6時~7時30分
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454-0866)


税理士による無料税務相談

【とき】火曜日午後1時30分~4時30分
【ところ】加古川税理士会館
【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)


女性、母子・父子相談

【とき】月曜~金曜日午前9時~午後5時
【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9293)


家庭児童相談

【とき】月曜~金曜日午前9時~午後5時
【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-3073)


配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月曜~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【問い合わせ先】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)


人権相談

【とき】水・金曜日午後1時~4時
※9月1日は除く。
※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】総合福祉会館
【問い合わせ先】人権文化センター(電話451-5030)


教育相談

【とき】月曜~金曜日午前9時~午後5時
【問い合わせ先】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421-5484)


少年非行相談

【とき】月曜~金曜日午前9時~午後5時
【問い合わせ先】少年愛護センター(電話423-3848)


巡回教育相談

【とき】9月19日(火曜)午前9時30分~午後4時
【ところ】別府公民館
【問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)


心配ごと相談

【とき】水曜・金曜日午後1時~4時
※9月1日は除く。
※受け付けは午後3時30分まで。
【問い合わせ先】総合福祉会館(電話424-4320)


生活困窮相談

【とき】月曜~金曜日午前9時~午後5時
【問い合わせ先】生活福祉課(電話427-9382)


労働相談

【とき】土曜日午前9時~正午
【問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)
【備考】要予約


若者就職相談

【とき】月曜~土曜日午前9時~午後5時
【問い合わせ先】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423-2355)


創業支援相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【問い合わせ先】産業振興課(電話427-9756)


女性のための労働相談

【とき】9月20日(水曜)午後2時~7時
【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約


女性のための働き方相談

【とき】毎週火・木・金曜日 9月9日(土曜)午前10時~午後3時30分
【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約


空き家・空き地相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【問い合わせ先】建築指導課(電話427-9263)


緑化相談

【とき】月・金曜日午前10時~午後4時
【問い合わせ先】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)


暴力団トラブル相談

【とき】月~金曜日午前10時~午後4時
【問い合わせ先】暴力団追放兵庫県民センター(加古川)(電話427-8930)




今月号の目次へ戻る



加古川市の統計

人口・世帯(8月1日現在)

※( )内は前月比。
推計人口 265,290人(-130)
世帯数 104,733世帯(+2)


6月の交通事故

(H29年累計/前年比)
人身事故 150件(782件/+50)
傷者 183人(943人/+85)
死者 1人(5人/+4)


7月の犯罪 ※暫定値。

(H29年累計/前年比)
空き巣 3件(42件/-3)
自動車盗難 3件(15件/+ 1)
オートバイ盗難 4件(34件/-6)
自転車盗難 55件(403件/+48)
ひったくり 0件(3件/-2)
車上ねらい 15件(104件/+12)




今月号の目次へ戻る



えんぴつ(編集後記)

特集では、加古川の伝統のものづくりとして靴下と建具を紹介。私も昭和26年創業の靴下工場を取材しました。
靴下に触れ、工場での製造過程や職人さんの作業を見て、長年培われた伝統の技術と最新の機械の織り成す品質の素晴らしさを実感できました。
近年、最新の流行を即座に反映し、短いサイクルで大量生産・販売する「ファストファッション」が増加しています。それも確かに良いものですが、じっくりと素材を厳選し、気持ちのこもった靴下に心を奪われました。
 早速、靴下を購入し履いてみると、その心地良さにぜひ家族や友人にもプレゼントしようと追加購入。さて、どんな反応が返ってくるか楽しみです。(荻)




今月号の目次へ戻る



かがやくかこがわっ子

自分らしく攻めの柔道を

全国中学校柔道大会 出場
寺西 礼(てらにし あや)さん(神吉中学校3年)

 「決勝では最後までやり切ることができた。こんなところで負けられない、と自分を奮い立たせました」
 県大会、近畿大会のいずれも優勝を収め、猛者が集う全国大会へ、中学3年間で初めて出場する寺西さん。県・近畿大会ともに、決勝は延長戦にもつれ込む接戦に。近畿大会では4分に及ぶ熱戦を繰り広げ、最後は「技あり」の判定で、勝利しました。
 寺西さんが柔道の世界へ飛び込んだのは5歳のとき。父と兄の影響で少年団の柔道クラブに入り、今では学校の柔道部で技を磨く毎日です。練習では、技の動きを確かめる打ち込みや、試合形式で自由に技を掛け合う乱取りで仲間と鍛え合い、汗を流します。「気持ちは誰にも負けない」とはつらつとした笑顔を見せる寺西さんですが、練習に入ると、表情は一変。声を出して気合いを入れ、気持ちを研ぎ澄ませます。体格では上回る男子選手相手にも一歩も引かず、ダイナミックに技を仕掛けます。得意技は「内股」。懐に入り込み、相手の体勢を崩し、勢いよく投げます。相手の懐へいかにうまく入り込んで技を掛けるかを日々研究しています。
 前向きに攻める気持ちを大切にし、柔道一筋の寺西さん。柔道の好きなところは、きれいに技が決まったときの気持ち良さ。練習の成果が出ているのが分かるから、と話します。「全国大会では、立ち技で一本を決める、自分らしい攻めの柔道をしたい。もちろん、狙うは優勝です」と頼もしく意気込みます。
 将来の夢はオリンピックの舞台。憧れの松本薫選手のように、世界で活躍する選手を目指し、今日もりりしく帯を引き締めます。




今月号の目次へ戻る



地元のええトコ発見!かこがわ自慢

円照寺 ヒガンバナ

さまざまな花が咲き誇る「花の寺」として知られる円照寺。境内にある指定文化財の銅鐘が歴史を物語ります。9月に見頃を迎えるのは、珍しい五色のヒガンバナ。白や黄色、ピンク、紫など、色とりどりの“天上の花”が秋風に揺れ、訪れた人の心を安らげます。
●【住所】志方町広尾1029
●【アクセス】加古川西ランプより北北東へ約6キロメートル
●【入場料】無料
●【駐車場】有り(無料)
●【問い合わせ】円照寺(電話452-2067)

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。