2017年4月号

更新日:2019年12月23日

 

 

 

平成29年4月号目次
  特集:平成29年度 予算
  市の組織が変わります
  グラフ加古川
  どうする? これからの公共施設
  ここに注目!
  情報コーナー
  かがやくかこがわっ子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成29年度 予算

市民満足度のさらなる向上をめざして、一般会計は前年度を上回る規模の積極的な予算編成を行いました。待機児童の解消など、子育ての環境整備に集中的に配分。また、市民との協働のまちづくりを推進するボランティア活動への支援や防犯対策にも、予算を拡充しました。


【予算総額】1,651億1,584万円(対前年度比4.9パーセント減)


一般会計

841億7,000万円(対前年度比0.5パーセント増)
道路や公園、学校の整備、福祉の充実、ごみ処理など市の基本的な事業を行うもの。


歳入

市税
市民税や固定資産税など
【平成28年度】381億3,300万円(45.5パーセント)
【平成29年度】386億2,000万円(45.9パーセント)

国庫・県支出金
特定の事業を行うため国や県から支出されるもの
【平成28年度】188億2,973万円(22.5パーセント)
【平成29年度】209億1,593万円(24.9パーセント)

市債
道路や学校などを整備するために借り入れるもの
【平成28年度】59億4,860万円(7.1パーセント)
【平成29年度】66億8,640万円(7.9パーセント)

地方消費税交付金
地方消費税のうち、人口や従業者数を基準に県から交付されるもの
【平成28年度】44億円(5.3パーセント)
【平成29年度】40億円(4.8パーセント)

地方交付税
自治体間の財政的な不均衡を調整するため、国から支出されるもの
【平成28年度】43億円(5.1パーセント)
【平成29年度】38億円(4.5パーセント)

その他
繰入金・使用料など
【平成28年度】121億6,867万円(14.5パーセント)
【平成29年度】101億4,767万円(12.0パーセント)


歳出

民生費
子どもや高齢者、障がい者のための福祉など
【平成28年度】321億8,501万円(38.4パーセント)
【平成29年度】353億104万円(41.9パーセント)

総務費
税務事務などの、市の全般的な事務など
【平成28年度】107億3,692万円(12.8パーセント)
【平成29年度】93億3,944万円(11.1パーセント)

衛生費
ごみ・し尿処理や予防接種など
【平成28年度】104億2,338万円(12.4パーセント)
【平成29年度】92億4,696万円(11.0パーセント)

土木費
道路や公園、河川の整備など
【平成28年度】83億4,504 万円(10.0パーセント)
【平成29年度】86億3,282万円(10.3パーセント)

公債費
市債などの借入金の返済
【平成28年度】88億3,297万円(10.6パーセント)
【平成29年度】77億9,986万円(9.3パーセント)

教育費
小・中学校や幼稚園の整備など
【平成28年度】66億4,355万円(7.9パーセント)
【平成29年度】68億6,358万円(8.2パーセント)

消防費
消火・救急活動など
【平成28年度】32億941万円(3.8パーセント)
【平成29年度】33億9,064万円(4.0パーセント)

その他
商工費、労働費、農林水産業費、議会費、予備費
【平成28年度】34億372万円(4.1パーセント)
【平成29年度】35億9,566万円(4.2パーセント)


特別会計

582億4,711万円(対前年度比11.1パーセント減)
国民健康保険料など特定の収入で特定の事業を行うもの。11会計あります。


企業会計

226億9,873万円(対前年度比6.7パーセント減)
民間企業と同じような会計処理を行うもの。水道事業と下水道事業があります。


一般会計予算 841億7,000万円
市民1人あたりの予算
313,557円
※平成29年2月1日現在人口268,436人で計算。

民生費 131,506円
衛生費 34,445円
土木費 32,160円
教育費 25,569円
消防費 12,631円
その他 77,246円


平成29年度 主な事業

(新規)今年度から新たに取り組む事業
(拡充)前年度より規模を拡大して取り組む事業
(継続)前年度以前から継続して取り組んでいる事業


出産と子育て支援

(継続)待機児童の解消に向けた保育所などの整備 31億183万円
保育所などの新設や既存施設の定員増など、施設整備を行う事業者に補助を行い、約1,000人の定員数を確保することで待機児童の解消を図ります。
(拡充)女性の活躍推進 仕事と子育ての両立支援 2,032万円
女性の就業を支援する講座を実施します。また、子育て中の女性のニーズに応えるため、ワーキングスペースと託児スペースを併設するオフィスを整備・運営する法人に対し、事業費の一部を補助します。
(新規)子育て支援アプリの作成 618万円
妊娠・出産・育児など、子育て世代の保護者が必要とする情報を効率的に伝えるアプリを作成します。
(拡充)児童クラブの運営・整備 8億9,950万円
平成29年度は新たに16クラブが開設され、合計61クラブとなります。また、平成30年度からの新規開設等に向け15クラブのプレハブ設置等の整備を行います。

そのほかにも取り組みます
(新規)東加古川子育て世代包括支援センターの開設 759万円
(拡充)任意予防接種助成制度 ロタウイルスワクチンの追加 1,242万円


まちづくり 市民と行政との協働

(拡充)ボランティアポイント制度の運営 2,013万円
教育支援活動などを対象に、ボランティアポイント制度を本格的に実施。健康関連活動を加えた健康ポイント制度も新たに開始します。
(拡充)市民と市の協働のまちづくりの推進 562万円
住みよいまちづくりにつながる、自主的で公益的な活動に取り組む団体の事業経費を助成し、市民と市との協働のまちづくりを推進します。
(拡充)シティプロモーションの推進 3,426万円
市民に地元への愛着を深めてもらうとともに市の知名度を向上させるため、市政や市の魅力を専用ホームページやSNS、冊子など様々な媒体を活用して発信します。


教育・学習環境の整備

(新規)学校支援カウンセラーの配置 611万円
いじめや不登校などの防止や早期発見に努め、子どもの命に関わるような事故・災害、いじめ、自殺などの重大事案の発生時に対応します。子どもへの心のケアやカウンセリング、教職員への助言や援助により、学校の対応力を向上させます。

そのほかにも取り組みます
(拡充)放課後子ども教室の運営 444万円
(拡充)中学校給食の実施準備 1億2,395万円


都市基盤と公共施設の整備

(継続)(仮称)新野辺公園の整備 9,500万円

そのほかにも取り組みます
(拡充)神吉中津線などの街路事業の推進 18億7,805万円
(新規)交差点名標識の設置 250万円


市民生活の安全・安心の確保

(拡充)ICTを活用した安全・安心のまちづくりの推進 2億9,008万円
見守りカメラの設置や見守りサービスを導入し、犯罪の未然防止や事件・事故の早期解決につなげます。

そのほかにも取り組みます
(拡充)災害時の情報伝達・収集システムの整備 3,581万円
(新規)犯罪被害者への経済的支援と日常生活の支援 120万円

教えて!事業のQ&A
Q 見守りカメラの台数と設置場所は?
A 平成29年度は約900台を小学校の通学路や学校周辺などを中心に設置します。
Q 見守りサービスってなに?
A 小型の発信機を持つ子どもや見守りを必要とされる人が、市が設置する受信機付近を通ったとき、保護者や介護者などが持つスマートフォンなどで発信機の位置を把握できる仕組みです。


地域医療と福祉

(新規)障がい者への差別解消 環境整備の推進 597万円
窓口に卓上型対話支援機器「コミューン」を設置。また、障がい者が店舗などを利用しやすくするための、環境整備費用の一部を助成します。
(新規)基幹相談支援センターの開設 2,145万円
総合福祉会館に新たに設置。障がい者(児)や家族からいつでも身近に相談を受け、必要情報の提供や支援を行うなど、地域の相談支援の強化を図ります。

(新規)糖尿病重症化の予防に関する事業の実施 662万円
国民健康保険の特定健診の結果、市内では糖尿病や糖尿病予備群に該当する人の割合が多かったため、糖尿病改善教室の開催や保健師の家庭訪問による保健指導を行い、糖尿病重症化を予防します。

そのほかにも取り組みます
(新規)介護予防・生活支援サービスの実施 7億7,586万円


観光振興と産業活性化

(拡充)観光振興への取り組み 779万円
ご当地愛フェイスブックの運営や観光PR動画の制作などのほか、新たにご当地グルメフェスティバルを開催します。
(拡充)未利用農地の積極的活用の推進 1,390万円
未利用農地を活用し、新規就農者の育成を目指す育農塾の従事期間や回数などプログラムの見直しを行うことで、より幅広い層に参加機会を提供し、多様な担い手を確保します。
教えて!事業のQ&A
Q グルメフェスティバルってどんなことするの?
A 今年2月に誕生した新ご当地グルメの“加古川ギュッとメシ"やかつめし、恵幸川鍋などが食べられるイベントを行います。

そのほかにも取り組みます
(新規)食育ですすめる地産地消 314万円
(新規)全国コットンサミットの開催 200万円


スポーツや文化の振興

(新規)かこがわ将棋プラザの開設 1,419万円
ウェルネス協会が加古川駅南の商業施設内に新たに設置。開設・運営費用を助成します。
そのほかにも取り組みます
(新規)日本スポーツマスターズ兵庫大会の支援 49万円

教えて!事業のQ&A
Q 将棋プラザで何ができるの?
A より多くの人が将棋に触れることができるように、交流スペースや展示コーナーを設置するとともに、プロ棋士による将棋教室や講座などの開催を予定しています。


ごみ減量対策と環境美化の推進

(新規)粗大ごみ戸別収集の実施 3,822万円
平成29年10月からごみステーションでの粗大ごみの無料収集を廃止し、申し込みにより自宅前などで、有料で戸別収集します。
(拡充)ごみ減量化の推進 1,069万円
事業者への雑がみ保管箱の配布や地域での啓発活動を行います。また、生ごみ処理機などの購入費用やリユース食器のレンタル費用の助成、剪定枝電動粉砕機の無料貸し出しを行います。


公開事業評価の結果を踏まえた取り組み

平成28年度に実施した公開事業評価の結果を踏まえ、事業を見直します。
対象事業の平成29年度の取り組み内容については、市ホームページをご覧ください。

【問い合わせ先】財政課(電話427-9116)
※予算のくわしい内容は行政資料室で閲覧することができます。

 

 

 

 


今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

 

 

市の組織が変わります

市民と行政が一体となって「協働のまちづくり」を進めていくため、4月1日から市の組織を見直します。


協働推進部(新設)

市民・事業者・市民活動団体と行政が一体となって、地域課題の解決や地域の活性化に向けた施策を進める組織です。

協働推進課(新館3階)(新設)
町内会や市民活動団体などを支援し協力しながら、地域で活躍する人材の育成などを行います。
主な業務
「かこがわウェルピーポイント制度」の企画・運営、町内会など地域コミュニティ団体に関することなど

「かこがわウェルピーポイント制度」がスタートします!
試行実施中に対象だった「放課後子ども教室」「学校園支援ボランティア」に加え、市が指定する“健康づくり活動"がポイントの対象になります。
(新規)
【対象事業】
特定健診
後期高齢者健康診査
人間ドック助成制度
特定保健指導
糖尿病改善教室
【事業内容の問合先】国民健康保険課(電話427-9188)

【対象事業】
がん検診(胃がん、肺がん、大腸がん、子宮がん、乳がん、前立腺がん)
骨粗しょう症検診
肝炎ウイルス検診
胃がんリスク検査
健康づくり講座
健康づくりリーダー養成講座
ウェルネス健康チャレンジ
【事業内容の問合先】健康課(電話427-9215)

(継続)
【対象事業】放課後子ども教室

【事業内容の問合先】社会教育・スポーツ振興課(電話427-・9704)

【対象事業】学校園支援ボランティア
【事業内容の問合先】学校教育課(電話427-9354)

ポイント制度に参加するには、事前申請が必要です。くわしくは市ホームページをご覧ください。
【申し込み・問い合わせ先】協働推進課(電話427-9764)

【かこがわウェルピーポイント制度とは】
市が指定する活動に参加するとポイントが付与される制度です。貯めたポイントは学校への寄付や品物との交換、抽選会への参加などに使用できます。


生活安全課(新館2階)(名称変更)
市民生活あんしん課を市民部から協働推進部へ移管し再編。地域と連携した安全・安心のまちづくりや、市民の声を生かした効果的・効率的な行政サービスの実現に取り組みます。
主な業務
市民相談、消費者相談、見守りカメラ、防犯、交通安全対策など


ウェルネス推進課(新館3階)(地域振興部から移管)
「ウェルネス」の概念である「誰もが、生き生きと毎日を過ごすこと」を市民と共有し、実現できるよう事業を進めます。
主な業務
加古川ツーデーマーチの開催、ウェルネス施設の運営、「棋士のまち加古川」のPRなど


男女共同参画センター(青少年女性センター2階)(企画部から移管)
性別にかかわりなく、誰もが個性と能力を十分に発揮できる社会の実現を目指して、市民・事業者・市民活動団体などとの連携を進めます。
主な業務
男女共同参画に関すること、女性の就労相談など


市民部
人権文化センター(名称変更)
人権施策に関する組織体制を分かりやすくするため「人権施策推進課」から名称変更します。


産業経済部(名称変更)
産業の振興と経済の活性化を目的とする組織として「地域振興部」から名称変更します。


福祉部
健康課(係の再編)
救急医療などを含めた医療政策を一体的に行うため、企画部政策企画課が所管していた地域の医療政策と市民病院機構に関する事務を、健康課へ移管し「地域医療係」と「健康推進係」に再編します。


消防本部
予防課(係の新設)
立ち入り検査や違反是正の指導を行う体制を強化するため「査察指導係」を設置します。


教育委員会(教育指導部)
学校教育課(係の新設)
学校・家庭・地域が一体となって子どもの成長を支える「地域総がかりの教育」を充実させるとともに「加古川型の一貫教育」の研究を推進する「ユニット推進係」を設置します。

【問い合わせ先】行政管理課(電話427-9110)

 

 

 

 


今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

 

 

グラフ加古川

王将奪還&名人戦挑戦

 市ゆかりのプロ棋士が大躍進。久保利明九段が6期ぶりに王将位に返り咲き、稲葉陽八段はA級1期目にして名人戦挑戦権を獲得。「棋士のまち加古川」の棋士に期待が集まります!


 

好きなことをカタチに

 男女共同参画センターの「チャレンジショップ」。趣味や特技を生かして活動する人が手作り品の販売や技術の披露を行いました。訪れた人は出展者と交流し、買い物やハンドマッサージなどの施術を楽しみました。


 

気持ちを一つに、力の限り!

 総合体育館で加古川カップ綱引大会が行われ、56チームが激闘。市内小学校対抗戦の決勝では、一歩も譲らない接戦の末、別府西小が加古川小を破り、5連覇を果たしました。


 

きれいに咲いてね

 すみれキンダガーデンの園児18人が、自分で絵を書いたプランターに寄せ植えを作り、園庭に色とりどりの花が並びました。出来上がった世界に一つだけの寄せ植えは、卒園式や入園式を彩ります。

 

 

 

 


今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

 

 

どうする? これからの公共施設

 高度経済成長や急激な人口の増加などに伴い、学校や集会施設、道路や橋などを整備してきました。しかし、施設の老朽化が進み、今後、一斉に大規模な改修や建て替え(以下「更新」)の時期を迎えることから、多額の費用が必要になります。そこで、次世代に負担を残さず、安定した行政サービスを提供するために、公共施設の更新や配置の全体的な方針を取りまとめた「加古川市公共施設等総合管理計画」を策定しました。


主だった市の施設

市役所や市民センターなどの事務や事業を行うための施設、市民会館や体育館などの市民が利用する施設など、多くの施設を保有しています。

市役所
総合文化センター
市民会館
陸上競技場
日岡山体育館


老朽化・少子高齢化で負担が増

老朽化する公共施設
市が保有する公共施設の延べ床面積は約70万8千平方メートル(平成27年3月現在)で、その約62パーセントが築30年以上経過しています。

膨らむ更新経費
公共施設の更新に必要な経費を試算すると、中期財政計画で見込む経費(38億8千万円/年)の約2.4倍(93億6千万円/年)となりました。また、道路や橋などの更新にも、さらに経費が必要です。

限りある財源
今後、市の人口は減少することが見込まれています。また、生産年齢人口が減り、高齢人口が増加する傾向にあり、市税収入の減少と社会保障費の増加が予想されます。


次世代に負担を残さない!

●公共施設の整理・削減
平成38年度までに延べ床面積6.0パーセント(約4.1万平方メートル)削減
市で保有し続けることができる公共施設の量の試算では、現在の延べ床面積から23.4パーセントの削減が必要です。そのため、大規模改修の周期である40年間で削減に取り組むこととし、まず、平成38年までの10年間で延べ床面積6.0パーセント削減を目標にします。

●基本方針
(1)「統廃合・複合化」の推進
経費を軽減しながら、周辺環境や市民ニーズの変化に対応した、公共施設の最適な配置を目指します。
・同じような役割の公共施設を統合
・異なる役割を持つ施設を複合して統合
(2)「長寿命化」の推進
経費の軽減・平準化を図りながら、長寿命化に取り組み、安全で安心して利用できる公共施設づくりを目指します。
・施設などの劣化を防ぐための計画的な修繕
・利用者のニーズの変化への対応
(3)「行政改革」の取り組みとの連携
質の高い行政サービスを持続的に提供していくために、取り組んでいる行政改革と連携し、より効果的に経費を軽減・平準化するとともに財源の確保を図ります。
・指定管理者制度や民間委託など民間活力を活用
・ネーミングライツの導入などによる市の資産の活用

「加古川市公共施設等総合管理計画」は市ホームページにあります。

【問い合わせ先】行政管理課(電話427-9753)

 

 

 

 


今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

 

 

Attention
ここに注目!

高齢者・障がい者の住宅改造費を助成します

高齢の人や障がいのある人が、住み慣れた住宅で安心して自立した生活を送れるよう、住環境を改善する工事に対して、費用の一部を助成します。
※昭和56年5月31日以前に建築された住宅は、簡易耐震診断の受診が必要です。
※工事着工前に市が事前確認します。着工後の申請は助成の対象となりません。

●特別型
【対象】生計の中心となる人の前年中の所得額が600万円以下で、市の他の補助制度を受けていない次のいずれかの世帯
(1)要介護か要支援認定を受けている人が住んでいる
(2)身体障害者手帳を持っている人が住んでいる
【対象経費限度額】100万円(介護保険制度などの給付限度額を含む)
【助成率】▽所得税課税世帯(税額7万円超)…対象経費の3分の1 ▽所得税課税世帯(税額7万円以下)…対象経費の2分の1 ▽その他の世帯…対象経費の3分の2
※介護保険制度の住宅改修費給付事業または日常生活用具給付事業と同時申請となります。介護認定期間外に着工・完了した工事は対象になりません。

【申し込み】来年1月31日までに介護保険課
※来年2月28日までに完了届の提出が必要。
【問い合わせ先】介護保険課(電話427-9124)

●一般型
【対象】生計の中心となる人の前年中の所得額が600万円以下で、市の他の補助制度を受けていない次のいずれかの世帯
(1)60歳以上の人が住んでいる
(2)身体障害者手帳や療育手帳を持っている人が住んでいる
【対象経費限度額】100万円
【助成率】対象経費の3分の1
※浴室・洗面所、トイレ、玄関、廊下・階段、居室、台所(各箇所に上限額があります)のうち原則として2カ所以上の手すり設置か屋内の段差解消工事が必要。

【申し込み】11月30日までに介護保険課
※12月25日までに完了届の提出が必要。
【問い合わせ先】介護保険課(電話427-9124)

 

国民健康保険・国民年金届け出はお済みですか

●国民健康保険
【対象】次のいずれかの内容に当てはまる人
加入するとき
【内容】転入した
【届け出に必要なもの】転出証明書、印鑑

【内容】職場の健康保険をやめた(退職した、健康保険の被扶養者からはずれた)
【届け出に必要なもの】健康保険の資格喪失証明書(各事業所で証明を受けたもの)

【内容】生活保護を受けなくなった
【届け出に必要なもの】保護廃止決定通知書

【内容】国保の被保険者が出産した ※出産育児一時金の申請。
【届け出に必要なもの】印鑑、国民健康保険証、世帯主名義の預貯金通帳、領収書、明細書、合意文書、死産・流産の場合は医師の証明書

やめるとき
【内容】転出する
【届け出に必要なもの】国民健康保険証、印鑑

【内容】職場の健康保険に加入した
【届け出に必要なもの】国民健康保険証、健康保険証か資格取得証明書

【内容】生活保護を受けることになった
【届け出に必要なもの】国民健康保険証、保護開始決定通知書

【内容】国保の被保険者が死亡した※葬祭費の申請。
【届け出に必要なもの】印鑑、国民健康保険証、喪主が確認できる書類(会葬御礼ハガキなど)、喪主名義の預貯金通帳

その他
【内容】修学のため、下宿などで市外に住所を移す
【届け出に必要なもの】国民健康保険証、在学証明書か学生証の写し、印鑑

※職場の健康保険に加入している人、生活保護を受けている人、後期高齢者医療制度に加入している人は除く。
【持ち物】本人確認ができる書類(公的機関発行の顔写真付きのもの)、世帯主(葬祭費の申請は喪主)と加入する(やめる)人のマイナンバーがわかる書類(「個人番号カード」か「通知カード」)
【届け出先】14日以内に国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
※届け出が遅れると、保険料をさかのぼって納めなければならなくなったり、保険料の二重払いや医療費の返還などが生じたりすることがあります。

【問い合わせ先】国民健康保険課(加入手続きなど…電話427-9229、出産育児一時金・葬祭費…電話427-9188)

●国民年金
【対象】20~60歳で次のいずれかの内容に当てはまる人

【内容】国民年金加入者(第1号被保険者)が転入した
【届け出に必要なもの】転出証明書、印鑑、年金手帳

【内容】第2号被保険者でなくなった(会社などを退職した)
【届け出に必要なもの】年金の資格喪失証明書(各事業所で証明を受けたもの)、印鑑、年金手帳

【内容】第3号被保険者でなくなった(会社員・公務員に扶養されている妻(夫)で、配偶者が会社などを退職した、または扶養からはずれた)
【届け出に必要なもの】年金の資格喪失証明書(各事業所で証明を受けたもの)、印鑑、年金手帳

【内容】生活保護を受ける(受けなくなった)
【届け出に必要なもの】保護開始(廃止)決定通知書、印鑑、年金手帳

【届け出先】医療助成年金課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ

【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9193)

 

市民活動の費用の一部を補助します ~協働のまちづくり推進事業補助金制度を新設しました~

市民が自主的に取り組む公益的な活動や、市が提案するまちの課題に取り組む活動に対して、経費の一部を補助します。
【対象】市内を拠点に市民活動を行っている構成員が5人以上の団体

【申し込み・問い合わせ先】4月7日~5月11日に申込書を直接協働推進課(電話427-9764)
※郵送不可。
※補助の要件などは申請書をご覧ください。申請書は協働推進課、ウェルネス協会、各市民センター・公民館、市ホームページにあります。書類選考を通過した団体は、6月中旬に公開検討会を予定しています。

 

加古川市手話言語及び障害者コミュニケーション促進条例がスタートしました

障がいのある人もない人も、誰もが自分らしく安心して暮らせるまちをつくる取り組みを定めた条例を制定し、4月1日から施行しました。
◆条例の内容
(1)手話を言語として認める
市民の皆さんが手話を学び、手話でコミュニケーションがとれるよう、手話を広めます。 (2)さまざまなコミュニケーション方法を広める 手話・要約筆記(※1)・点字・音声・ひらがな表記などのコミュニケーション方法を広めていくとともに、障がい者のコミュニケーションを支援する人(※2)を増やします。
◆市の責務
手話が言語であることへの理解やさまざまなコミュニケーション方法を普及する施策に取り組みます。
◆市民・事業者の役割
市の施策への協力に努めます。さらに事業者は、障がい者が自分に最も適した方法でコミュニケーションをとることができるよう配慮に努めます。

今後の取り組み
・「職員出前講座」や小・中学校における「福祉学習」を活用した手話の啓発
・手話通訳者・要約筆記者の病院や学校などへの派遣や市主催イベントへの配置
・点字、音声コード、ひらがな表記などによる市政情報の発信
・支援者養成講座の開催や情報提供

条例の内容を説明したリーフレットは、各市民センター・公民館、市ホームページなどからダウンロードできます。
※1:要約筆記…耳が聞こえない人(難聴者や中途失聴者)に、話の内容をまとめ、正しく、速く、読みやすく文字で伝える方法
※2:支援する人…手話通訳者・要約筆記者・点訳者・朗読者(ボランティアを含む)

【問い合わせ先】障がい者支援課(電話427-9210 ファクス422-8360)

 

人間ドック助成制度を利用してください

【コース】総合保健センター(2時間)
【助成金額】10,000円

【コース】総合保健センター(1日)、中央市民病院(1日)、順心病院、たずみ病院、松本病院(1日)、はりま病院、加古川磯病院(半日)
【助成金額】15,000円

【コース】中央市民病院(1泊2日または2日通院)、はりま病院(1泊2日)
【助成金額】25,000円

【持ち物】国民健康保険被保険者証か後期高齢者医療被保険者証

【申し込み】受診日の3週間前までに国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
※事前に医療機関へ受診予約をしてください。助成予定の定員になり次第締め切ります。


●国民健康保険に加入している人
【対象】次の条件を満たす人
(1)30歳以上
(2)国民健康保険に6カ月以上継続して加入し、継続 的な療養の給付を受けていない
(3)国民健康保険料を滞納していない
(4)同一年度内に、特定健診などを受診していない
(5)受診結果を市へ提供することに同意する
※前年度に年度を通じて国民健康保険に加入し、その間に一度も病院などにかかっていない世帯の人は、助成金額が増額になります。

【問い合わせ先】国民健康保険課 給付係(電話427-9188)


●後期高齢者医療に加入している人
【対象】次の条件を満たす人
(1)後期高齢者医療保険料の滞納がない
(2)同一年度内に後期高齢者健康診査、国民健康保険 人間ドック、特定健診を受けていない

【問い合わせ先】国民健康保険課 後期高齢医療係(電話427-9388)

かこがわウェルピーポイント制度(P6)対象

 

水道料金の検針票が変わります

加古川給水区域の人は、4月1日から水道料金の検針票(水道使用水量等のお知らせ)が変わります。
※高砂給水区域、簡易水道区域の人は変更ありません。

【問い合わせ先】▽検針票の項目について…水道お客さまセンター(電話427-9323) ▽検針票の変更について…経営管理課(電話427-9286)

 

段ボールコンポストの無料配布

【とき】4月28日(金曜)・29日(祝日) ※いずれも時間は午前10時から。
【ところ】日岡山公園
【内容】手軽に生ごみを分解できる段ボールコンポスト。花とみどりのフェスティバル会場内で、段ボール箱(38.5センチメートル×27.5センチメートル×25センチメートル)と基材(ピートモス、もみ殻くん炭)を提供します。
※雨天でも配布します。申込不要。
【対象】市内在住で、アンケートに協力できる人
【募集数】100世帯(先着順) ※1世帯1セット。

【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内 電話426-5440)
※完成した堆肥などは、各自で管理してください。


20パーセントごみ減量
市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。
2月
【平成29年(速報値)】5,624トン
【基準年度(平成25年)】6,036トン
【増減】-412トン(-6.8パーセント)
4~2月計
【平成29年(速報値)】73,520トン
【基準年度(平成25年)】82,125トン
【増減】-8,605トン(-10.5パーセント)

 

4月6日~15日は春の全国交通安全運動

(1)歩行中・自転車乗用中の交通事故防止(自転車については、特に「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」及び自転車安全利用五則の周知徹底)
(2)後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(3)飲酒運転の根絶
(4)夕暮れ時の交通事故防止

【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9760)

 

「臨時福祉給付金(経済対策分)」の申請を受け付けます

平成26年4月の消費税率8パーセントへの引き上げによる所得の低い人への影響を緩和するため「臨時福祉給付金(経済対策分)」を支給します。
【給付額】1人につき15,000円
【対象】平成28年度の臨時福祉給付金の支給対象者で、次の条件を満たす人
(1)平成28年1月1日時点で市内に住民票があった
(2)平成28年度の市民税(均等割)が課税されていない
(3)平成28年度の市民税(均等割)が課税されている人に税の申告上扶養されていない
(4)生活保護などを受けていない
(5)外国人住民の人は給付決定時点で在留資格を有している
(6)給付決定時点で死亡していない
※対象となる可能性のある人には3月末に申請書を送付しています。ただし、条件などにより支給されない場合があります。
※平成28年1月1日に加古川市以外に住民票があった人は、住民票のあった市区町村への申請が必要です。該当する市区町村へお問い合わせください。
※給付は1回のみ。申請書の受け付けから支給まで1カ月ほどかかります。

【申し込み】9月29日(消印有効)までに同封の返信用封筒に申請書と必要書類を封入して返送
【問い合わせ先】臨時給付金コールセンター(電話427-9393)
※受付時間は午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日は除く)。受付開始直後は電話・窓口が大変混み合います。

 

 


今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

情報コーナー

 

 

お知らせ
催し
募集
子育て
福祉・健康
施設だより
●漕艇センター
●海洋文化センター
●市民会館
●松風ギャラリー
●志方体育館
●日岡山体育館・武道館
●平荘湖アクア交流館
●ウェルネスパーク
●スポーツ交流館
●総合体育館
●総合文化センター
●少年自然の家
●図書館
●志方公民館
●加古川公民館
●平岡公民館
●陵南公民館
●別府公民館
公民館の春季講座
相談窓口
市民団体の広場
安全・安心豆知識
加古川市の統計
納付と納税
斎場の休場日
その他の情報
えんぴつ(編集後記)

 

 

 

 

お知らせ

 

 

固定資産の評価額などの縦覧

 

【とき】4月3日(月曜)~5月31日(水曜)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日は除く)
【ところ】資産税課
【内容】▽土地価格等縦覧帳簿…所在地番、課税地目、地積、評価額 ▽家屋価格等縦覧帳簿…所在地番、家屋番号、種類、構造、床面積、評価額
【対象】市内に固定資産(土地、家屋)を有する納税義務者
【持ち物】本人確認ができる書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
※代理人は本人の承諾書が必要。法人は申請書に代表者印または会社印の押印が必要。
【審査申出】固定資産課税台帳に登録された価格に不服がある場合は、納税通知書を受け取った日の翌日から起算して3カ月以内に、固定資産評価審査委員会に審査申出をすることができます。
※納税通知書と課税明細書は、5月上旬に発送します。

【問い合わせ先】▽縦覧について…資産税課(電話427-9168)
▽審査申出について…固定資産評価審査委員会(収税課内 電話427-9160)

 

各種福祉手当をご存じですか

児童扶養手当 【対象】父母が離婚し父または母と生計が同一でない児童を養育している人、父または母が死亡か重度障がいなどで児童を養育している人(公的年金額が児童扶養手当の額を下回る場合は差額の手当ての受給が可能。いずれも対象児童は18歳未満)
【支給額】児童1人の場合最高4万2千290円
特別児童扶養手当
【対象】20歳未満の障がい児を養育している人(施設に入所している場合は除く)
【支給額】重度障がい児…5万千450円、中度障がい児…3万4千270円
障害児福祉手当
【対象】20歳未満の重度障がい児で、常に介護が必要な児童(施設に入所している場合は除く)
【支給額】1万4千580円
特別障害者手当
【対象】20歳以上の重度障がい者で、常に介護が必要な人(施設に入所している場合や3カ月以上入院している場合は除く)
【支給額】2万6千810円
※支給額はいずれも月額。所得制限あり。

【問い合わせ先】▽児童扶養手当、特別児童扶養手当…家庭支援課(電話427-9212) ▽障害児福祉手当、特別障害者手当…障がい者支援課(電話427-9210 ファクス422-8360)

 

児童扶養手当を振り込みます

児童扶養手当の4月期分(12~3月)を4月11日に各受給者指定の金融機関の口座に振り込みます。
【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9212)

 

就学を援助します

【とき・ところ】(1)6月1日(木曜)~5日(月曜)…市役所新館10階 (2)6月6日(火曜)~12日(月曜)…市役所新館8階
【内容】経済的な理由で就学が困難な市立小・中学校に在籍する児童・生徒の保護者に対し、学用品や校外活動、修学旅行、給食など学校で必要な費用の一部を援助
※申請は毎年必要。5月下旬に各学校を通じ案内チラシを配布します。

【申し込み・問い合わせ先】学務課(電話427-9343)

 

スズメバチ駆除費補助金制度の事業者向け説明会

5月1日から、市が指定する事業者に依頼してスズメバチの巣を駆除した人に、費用の一部を助成します。
指定事業者の登録を希望する場合は、説明会に参加してください。
【とき】4月17日(月曜)午前10時から
【ところ】市役所新館9階
【対象】市の入札参加資格者のうち、市内・準市内業者(市内に本店があるか市内の支店・営業所などに契約締結権限を委任している)で、スズメバチの巣の駆除について3年以内に10件以上の実績がある事業者

【申し込み・問い合わせ先】4月14日までに環境政策課(電話427-9199)

 

光化学スモッグにご注意ください

4月20日~10月19日は光化学スモッグ特別監視期間です。予報発令時には黄色、注意報発令時には赤色ののぼり旗や表示板を、学校や公民館などに掲示してお知らせします。また、防災ネットかこがわから「緊急情報メール」を送ります。
発令されたときは、できるだけ屋外での運動は避けてください。目やのど、鼻に刺激を感じたら洗眼やうがいをし、症状がひどい場合は医師の診察を受けてください。

【問い合わせ先】環境政策課(電話427-9200)

 

地域の一斉清掃に物品を支給・貸与します

【内容】▽支給…ごみ袋(45リットルを最大100枚まで) ▽貸与…ごみばさみ
【対象】町内会、少年団、PTAなど

【申し込み・問い合わせ先】環境第1課(環境美化センター内 電話426-1561)

 

合併処理浄化槽の設置・維持管理費を補助します

【対象】下水道整備(計画)区域等以外の10人槽以下の合併処理浄化槽
●設置補助
【補助限度額】77~125万円(条件により上乗せあり)

【申し込み】4月3日~12月28日に尾上処理工場
※工事着工前に申請・交付決定が必要。

●維持管理費補助
【補助金額】2万円

【申し込み】4月3日から尾上処理工場、環境第2課(環境美化センター内)、環境政策課
※浄化槽法11条検査日から4カ月以内に申請が必要。3月16日~31日は受付不可。また、年度ごとの申請が必要。

【問い合わせ先】尾上処理工場(電話422-5560)
※補助の要件などは市ホームページをご覧ください。

 

介護保険料を仮徴収します

4・6月の介護保険料は、原則として2月と同額を仮徴収します。
※平成29年度分の年間保険料額と8月以降に年金から天引き(特別徴収)される金額は「介護保険料納付額決定通知書」で7月にお知らせします。
【対象】65歳以上で介護保険料が年金から天引きされている人
◆減免制度があります
【対象】次のいずれかの条件に当てはまる人
(1)火災などで大きな損害を受けた
(2)失業などにより1年間の所得が平成28年中と比べて半分以下に減少する
(3)介護保険料の段階が1~3段階で、世帯の収入が各段階における基準額以下
※納期限を過ぎた保険料は減免できません。

【問い合わせ先】介護保険課(電話427-9124)

 

畑地区で「特別指定区域」を新たに指定しました

市北部の少子高齢化や人口減少などの問題を解決し、地域の魅力を生かしたまちづくりを進める「田園まちづくり制度」を活用し、畑地区(志方町)の皆さんが主体となって策定した地区まちづくり計画が認定されました。また、特別指定区域(地縁者の住宅区域・新規居住者の住宅区域)が指定され、区域内では新たな基準で建築などができるようになりました。
田園まちづくり制度の内容や募集方法などはお問い合わせください。

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9268)

 

資源ごみ集団回収奨励金申請は4月18日までに

町内会やPTA、少年団などの団体が実施した集団回収に対し、1キログラム当たり7円の奨励金
※今回の対象は、1~3月に回収した紙・衣類。
※4月以降に実施する集団回収から、事業所から回収する紙・衣類も対象になります。

【申し込み】4月18日までに環境政策課か各市民センター、環境美化センター
【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内 電話426-5440)

 

巡回人権相談

人権アドバイザーなどが、さまざまな人権問題の相談に応じます。気軽に相談してください。

【とき】第1水曜日
【ところ】志方公民館

【とき】第1木曜日
【ところ】氷丘公民館

【とき】第2月曜日
【ところ】平岡公民館

【とき】第2火曜日
【ところ】両荘公民館

【とき】第2木曜日
【ところ】東加古川公民館

【とき】第2金曜日
【ところ】野口公民館

【とき】第3火曜日
【ところ】別府公民館

【とき】第3木曜日
【ところ】加古川西公民館

【とき】第3金曜日
【ところ】陵南公民館

【とき】第4月曜日
【ところ】尾上公民館

【とき】第4水曜日
【ところ】加古川公民館

【とき】第4金曜日
【ところ】加古川北公民館

※4月18日(火曜)から毎月行います。時間はいずれも午後3時~5時。

【問い合わせ先】人権文化センター(電話427-9356)

 

情報コーナーの目次へ戻る



催し

救命講習会

【とき】(1)普通…4月22日(土曜)・26日(水曜)午前9時~正午 (2)WEB…4月22日(土曜)・26日(水曜)午前9時~11時 (3)上級…4月23日(日曜)午前9時~午後5時
【ところ】防災センター
【内容】(1)(2)AEDを使用した心肺蘇生法、止血などの応急手当など (3)固定や止血などの応急手当、搬送法、AEDを使用した心肺蘇生法
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
※(2)はホームページにあるWEB講習を事前に学習している人。
【定員】各30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】4月9日から(1)(3)防災センター(電話423-0119)、(2)救急課(電話424-0119)

 

あなたの未来 応援講座 セカンドライフと生命保険

【とき】4月25日(火曜)午前10時~11時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】余暇や健康、生命保険に関する解説など
【対象】40歳以上の人
【定員】30人
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)

 

たまねぎ収穫祭

【とき】4月23日(日曜)午前10時~午後1時 ※雨天決行。
【ところ】みとろフルーツパーク
【内容】たまねぎ収穫体験、模擬店
【費用】200円

【問い合わせ先】みとろフルーツパーク(電話428-1113)

 

植物観察会

【とき】4月22日(土曜)午前10時~正午
【ところ】ウォーキングセンター
【費用】無料

【問い合わせ先】ウォーキングセンター(電話428-0930)

 

就職活動個別指導

【とき】4月の毎週木曜日午前9時~正午 ※1人50分程度。要予約。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)

 

子ども囲碁教室 ~プロ棋士に学ぼう~

【とき】5月21日(日曜)、6月4日(日曜)・18日(日曜)、7月2日(日曜)・16日(日曜)、8月6日(日曜)・20日(日曜)、9月3日(日曜)・17日(日曜)午後1時30分~2時30分 ※9回コース。
【ところ】まちづくりセンター(サンライズ加古川)
【対象】初心者の小学生
【定員】10人(先着順)
【費用】6千円

【申し込み・問い合わせ先】4月10日からウェルネス協会(電話424-9395)

 

基礎から学ぶ語学講座(外国人講師)

【内容・とき】▽英会話…5月12日から毎週金曜日午後4時~5時30分 ▽中国語会話…5月13日から毎週土曜日午後3時30分~5時 ※いずれも16回コース。
【ところ】国際交流センター
【対象】初心者、基礎から勉強し直したい人
【定員】各15人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1万5千円(協会賛助会員は1万2千円) ※別にテキスト代が必要。

【申し込み・問い合わせ先】4月21日(必着)までにハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号(5)希望講座(6)賛助会員はその旨を書いて、〒675-0017 良野387-1 国際交流協会(電話425-1166)

 

花とみどりの講習会

【とき】4月26日(水曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】春のコンテナの寄せ植え
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】2千500円(教材費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】4月19日までに日岡山公園管理事務所(電話426-6443)

 

かこがわ育農塾の夏野菜コース

【とき】4月29日~9月9日の土曜日午前9時30分~正午 ※毎月2回。10回コース。
【ところ】農村環境改善センター(八幡町)など
【内容】基礎的な栽培管理などを習得するための講座
【対象】市内在住の人
【定員】30人程度(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3千円

【申し込み】4月17日までに申込書を〒675-1222 神木44 株式会社ふぁーみんサポート東はりま
※申込書は市ホームページ、ふぁーみんサポート東はりまにあります。
【問い合わせ先】ふぁーみんサポート東はりま(電話428-0450)、農林水産課(電話427-9227)

 

あすなろ会交流会

【とき】4月21日(金曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】不登校の悩みの話し合い
【対象】市内在住の幼児~中学生の保護者

【問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)

 

ロビーコンサート

【とき】4月26日(水曜)午後0時10分~0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】小川祥子・北野真理子(ホルン、ピアノ)、浜っ子コーラス(女声三部合唱)
【費用】無料

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)

 

花とみどりのフェスティバル

【とき】4月28日(金曜)・29日(祝日)午前10時~午後3時 ※雨天決行。
【ところ】日岡山公園
【内容】ガーデンショップ、植木市、寄植体験など
※くわしくは市ホームページをご覧ください。

【問い合わせ先】公園緑地課(電話427-9271)

 

緑化推進標語・ポスター展

小・中学生の応募作品(ポスター2,075点・標語1,662点)から選ばれた受賞作品を展示します(敬称略、学年は29年度)。
【とき】4月29日(祝日)
■緑化推進標語の部
最優秀賞 望月美希(鳩里小6年) 「せいくらべ あの木と私は 同級生」
審査員賞 宇野蒼生(陵北小2年) 「あさがおさん はっぱのかあてん ありがとう」
■ポスターの部
最優秀賞 石坂萌絵(志方中2年)

【問い合わせ先】公園緑地課(電話427-9271)

 

森とあそぼう!

【とき】4月29日(祝日)午前10時~11時30分
【内容】花や緑と親しむフィールドゲーム
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】環境政策課(電話427-9769)

 

軽トラ市

【とき】4月29日(祝日)午前10時~午後1時
【内容】加古川産農畜水産物・加工品の販売

【問い合わせ先】農林漁業祭実行委員会事務局(農林水産課内 電話427-9226)

 

ここもチェック!

●骨で動く太極拳

【とき】4月24日から毎週月曜日午後7時~8時30分 ※10回コース。
【ところ】日岡山体育館(第1・4月曜日)、鳩里小学校体育館(第2・3月曜日)
【参加費】6千円

【申し込み・問い合わせ先】NPO法人加古川総合スポーツクラブ加古川エリア・三上(電話090-5099-3133)

 

情報コーナーの目次へ戻る



募集

チャレンジ!「緑のカーテン」

【内容】つる性植物で部屋を涼しくし、省エネにつながる「緑のカーテン」。ゴーヤー・ササゲの種などを配布
【対象】市内在住の人、市内の事業者・活動団体
【定員】150人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】環境政策課(電話427-9769)

 

手話奉仕員養成講座

【とき】5月9日~来年2月20日の火曜日午前10時~正午
※初回のみ午前9時30分~正午。38回コース。
【ところ】青少年女性センター
※9月以降は総合福祉会館。
【内容】聴覚障がい者の生活や福祉制度、手話での日常生活会話技術の習得
【対象】市内在住・在勤・在学で聴覚に障がいがない60歳以下 ※一度受講した人は除く。
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3千240円(テキスト代)

【申し込み・問い合わせ先】4月21日(必着)までにハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号(5)受講の動機を書いて、〒675-8501 障がい者支援課 地域生活支援係(電話427-9210 ファクス422-8360)

 

事務補助員(臨時職員)

【勤務場所】市役所または市内の各施設
【内容】事務、窓口業務など
【勤務日時】月~金曜日のうち指定する日時
【雇用期間】6月~来年3月のうち指定する期間
【選考方法】(1)6カ月以内の採用を希望…書類選考 (2)6カ月を超えての採用を希望…書類選考の上、対象者に筆記試験・面接(5月14日(日曜))

【申し込み・問い合わせ先】4月10日~28日に申込書と写真を人事課(電話427-9139)
※募集要項と申込書は市役所案内、各市民センター・公民館、市ホームページにあります。

 

看護師(臨時職員)

【勤務場所】市内の公民館、公会堂など
【内容】介護予防事業の補助、健康相談など
【対象】看護師免許と普通自動車運転免許がある人
【定員】3人程度
【勤務日時】指定する日時
※午前8時30分~午後5時15分のうち3時間程度。
【雇用期間】5月1日~9月30日
【選考方法】書類選考の上、面接

【申し込み・問い合わせ先】4月14日までに申込書と看護師免許証の写しを健康課(電話421-2044)
※申込書は健康課、市ホームページにあります。

 

加古川ウォーキング協会の会員

【内容】月2回程度、市内や神戸、姫路などを約10~16キロウオーキング
【費用】年額2千円 ※入会金千円。

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9180)

 

「ウェルネスプランかこがわ」策定の市民委員

ウェルネスプランかこがわ(第2次健康増進計画・食育推進計画)とは、健康づくりや食育を推進する計画です。幅広い意見を反映するために計画策定委員会の市民委員を募集します。
【対象】市内在住の20歳以上(4月1日現在)の人で次の条件を満たす人
(1)健康や食育に関心がある
(2)国や地方公共団体の議員・常勤職員でない
(3)平日昼間の会議に出席できる
【定員】1人
【任期】来年3月末まで
【申し込み・問い合わせ先】4月17日までに申込書を健康課(電話421-2044)
※申し込みは本人の持参に限る。申込書は健康課、市ホームページにあります。

 

廃棄物減量等推進審議会の市民委員

【対象】市内在住の20歳以上(4月1日現在)で、次の条件を満たす人
(1)ごみの減量やリサイクルに関心がある
(2)国や地方公共団体の議員・常勤職員・審議会などの委員でない
(3)平日昼間の会議に出席できる
【定員】2人
【任期】6月から2年間
【選考方法】書類選考と必要に応じて面接

【申し込み・問い合わせ先】4月20日までに申込書をごみ減量推進課(環境美化センター内 電話426-5440)
※申込書はごみ減量推進課、市ホームページにあります。

 

期日前投票立会人の募集

【内容】平成29年度中に行われる選挙の期日前投票所の投票事務を公正・適正に行うための立ち会い

【立会場所】市役所市民ロビー
【立会日】公示日・告示日の翌日から投票日の前日まで
【立会時間】(1)午前8時30分~午後2時15分 (2)午後2時15分~午後8時
【報酬(予定)】6,200円

【立会場所】加古川西公民館
【立会日】投票日の1週間前から投票日の前日まで
【立会時間】(1)午前9時~午後1時30分 (2)午後1時30分~午後6時
【報酬(予定)】4,900円

【立会場所】別府公民館
【立会日】投票日の1週間前から投票日の前日まで
【立会時間】(1)午前9時~午後1時30分 (2)午後1時30分~午後6時
【報酬(予定)】4,900円

【立会場所】加古川総合文化センター
【立会日】投票日の1週間前から投票日の前日まで
【立会時間】(1)午前9時~午後1時30分 (2)午後1時30分~午後6時
【報酬(予定)】4,900円

※選挙の日程が決まり次第説明会を行い、希望する場所・日時を確認します。
【対象】市内に住所があり、選挙権がある18~29歳

【申し込み・問い合わせ先】申込書を選挙管理委員会事務局(電話427-9358)
※申し込みは随時受け付け。申込書は選挙管理委員会事務局、市ホームページにあります。

 

情報コーナーの目次へ戻る



子育て

乳幼児のための健康診査

4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【とき】4月12日(水曜)、4月19日(水曜)、4月26日(水曜)

1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【とき】4月14日(金曜)、4月21日(金曜)、4月28日(金曜)

3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【とき】4月11日(火曜)、4月18日(火曜)、4月25日(火曜)

※受付時間はいずれも午後1時~2時。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しています。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9216)

 

ファミリーサポートセンター(電話424-9933)

●依頼会員説明会・登録会

【とき】5月10日(水曜)午前10時~正午
【ところ】加古川駅南子育てプラザ
【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明、登録会
【対象】次の条件を満たす人
(1)市内在住か在勤
(2)子育て援助活動を必要としている
※会員登録はおおむね6カ月~小学6年生の子どもを養育している人。一時保育あり(10人程度、要予約)。
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】4月10日~5月3日にファミリーサポートセンター

 

東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

(A)ベビーマッサージ講座

【とき】4月13日(木曜)・20日(木曜)・27日(木曜)午後1時~2時 ※3回コース。
【対象】2カ月~ハイハイ期の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】2千700円(オイル代などを含む)

【申し込み・問い合わせ先】4月5日から東加古川子育てプラザ


(B)絵本講座

【とき】4月26日(水曜)午後1時30分~3時
【対象】0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人
【定員】12組(先着順)
【費用】300円(お茶代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】4月17日から東加古川子育てプラザ


(C)ありがとう10周年イベント

【とき】5月3日(祝日)午前10時~11時30分
【内容】和太鼓演奏、お楽しみステージ、抽選会など
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】100人(先着順)
【費用】子ども1人につき500円

【申し込み・問い合わせ先】4月17日から東加古川子育てプラザ

 

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

4月10日から託児サービスを始めます

【とき】▽月曜日…午後1時30分~4時 ▽水・木曜日…午前9時30分~正午 ※いずれも祝日は除く。
【対象】6カ月~小学生未満の子ども
【定員】各5人(先着順)
【費用】千円

【申し込み・問い合わせ先】希望日の前週の月曜日から電話で加古川駅南子育てプラザ


●アロマハンドマッサージでリフレッシュ

【とき】4月21日(金曜)午前10時30分~正午(1人10分)
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】9人(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】4月6日から加古川駅南子育てプラザ

 

志方児童館(電話452-0505)

(A)親と子のすこやかクラブ

【とき】5月16日~来年3月の原則第3火曜日午前10時~11時45分 ※10回コース。
【内容】親子遊び、季節の工作、遠足など
【対象】市内在住で平成26年4月2日~平成27年4月1日生まれの子どもと保護者
【定員】25組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】千円

【申し込み・問い合わせ先】4月17日(必着)までに往復ハガキに(1)(A)か(B)(2)子どもの氏名・ふりがな・性別・生年月日(3)住所(4)電話番号(5)保護者名(6)子育てサークル活動の有無(7)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方児童館


(B)親と子の元気っこクラブ

【とき】5月15日~来年3月の原則第3月曜日午前10時~11時45分 ※10回コース。
【内容】親子運動遊び、楽器遊び、運動会など
【対象】市内在住で平成25年4月2日~平成26年4月1日生まれの子どもと保護者
【定員】20組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】千円

【申し込み・問い合わせ先】4月17日(必着)までに往復ハガキに(1)(A)か(B)(2)子どもの氏名・ふりがな・性別・生年月日(3)住所(4)電話番号(5)保護者名(6)子育てサークル活動の有無(7)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方児童館

 

4月のおたのしみ会

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

【とき・催し】
4日(火曜) 絵本の読み聞かせ
9日(日曜) サックスコンサート
10日(月曜) Nikkiのえいごタイム
14日(金曜) インチウォームによるコンサート
17日(月曜) スマイルヨガ
18日(火曜) おもちゃサロン
19日(水曜) おうたとリトミック
21日(金曜) リトミック・イングリッシュ
24日(月曜) りとるきっずクラブとあそぼう
26日(水曜) 4月生まれの誕生会
28日(金曜) 絵本のひととき



東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

【とき・催し】
3日(月曜) 親子リズム体操
4日(火曜) 劇あそびをしよう
10日(月曜) 親子でベビーダンス
11日(火曜) 骨盤エクササイズ
12日(水曜) みんなでうたおう&栄養ワンポイント
14日(金曜) ヨガで元気に
17日(月曜) リズムでゴーゴー!
18日(火曜) おはなしポケット
19日(水曜) いちごがりごっこ
20日(木曜) 親子DEダンス
21日(金曜) いっしょにリトミック
25日(火曜) 端午の節句
26日(水曜) オカリナとミニシアター
27日(木曜) 4月生まれの誕生会
28日(金曜) エプロンシアター



志方児童館(電話452-0505)

【とき・催し】
6日(木曜) おはなし会
20日(木曜) 集まれ! 赤ちゃん
26日(水曜) 楽しいおりがみ
28日(金曜) ダンス! ダンス!

【時間】午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者 (集まれ! 赤ちゃんは1歳未満の子どもと保護者)
【費用】無料 ※申込不要。

 

両親学級

【とき】4月20日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時~4時
【定員】35組
【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方と着せ替え・妊婦体験など
【対象】妊娠中の人と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

ママとベビーのおしゃべりサロン ※申込不要。

【とき】(1)4月7日(金曜)
【ところ】青少年女性センター
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(2)4月10日(月曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(3)4月10日(月曜)
【ところ】平岡公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(4)4月11日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(5)4月17日(月曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(6)4月17日(月曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午前10時~11時30分

【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

授乳相談

【とき】(1)4月14日(金曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~午後3時

【とき】(2)4月28日(金曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~午後3時

【内容】助産師などによる授乳・育児相談

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

情報コーナーの目次へ戻る



福祉・健康

献血にご協力を

【ところ・とき】
市役所前(400ミリリットルのみ) 4月10日(月曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~4時
イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 4月8日(土曜)・4月22日(土曜)午前10時~正午、午後1時15分~4時
【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上の人

【問い合わせ先】兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話079-294-5147)

 

後期高齢者歯科健診

【とき】来年2月28日まで
【ところ】協力歯科医療機関
【対象】4月1日現在、75・80歳の人 ※対象者には4月上旬に個別通知を郵送します。
【費用】無料

【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427-9388)

 

食と健康づくりリーダー(いずみ会リーダー)養成講座

【とき】5月10日~12月6日の水曜日午前9時30分~午後0時30分 ※17回コース。
【ところ】県加古川総合庁舎など
【対象】講座修了後、健康づくりボランティア(食生活改善推進員や運動普及推進員)として活動する意思がある人
【定員】30人(先着順)
【費用】千350円(テキスト代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】4月25日までに健康課(電話421-2044)

 

子宮がん(頸部(けいぶ))個別検診

【とき】来年2月28日まで
【ところ】協力医療機関
【対象】来年3月31日現在、20歳以上の人 ※受診は2年に1回。
【費用】千500円 ※検診料金の免除制度があります。受診前に健康課へお問い合わせください。

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種の料金を一部負担します

【対象】市内在住で次のいずれかに当てはまる人(過去に接種した人を除く)
(1)来年3月31日現在、65・70・75・80・85・90・95・100歳の人
※4月上旬に個別通知(予診票)を送付します。届かない場合は、健康課へお問い合わせください。
(2)60~64歳で、心臓や腎臓、呼吸器に重い病気があるなど(身体障害者手帳1級相当)
※希望する人は、健康課へお問い合わせください。
【接種期間】来年3月31日まで
【接種回数】1回
【持ち物】予診票、健康手帳、市内在住が確認できるもの
【料金】4千円
※生活保護受給者、市民税非課税世帯の人は接種料金を免除します。事前に健康課か市民センターへ申請してください(接種時点での介護保険料段階(1~3段階)を確認できる通知書を指定医療機関に提示すれば、申請の必要はありません)。
【問い合わせ先】健康課(電話427-9100)

 

巡回健康相談

【とき・ところ】▽4月12日(水曜)…別府公民館 ▽4月13日(木曜)…イオン加古川店 ▽4月21日(金曜)…加古川北公民館 ▽4月21日(金曜)…ニッケパークタウン ▽4月24日(月曜)…加古川西公民館 ▽5月9日(火曜)…尾上公民館 ▽5月10日(水曜)…志方公民館
※時間はいずれも午前10時~11時30分。イオン加古川店、ニッケパークタウンは午前11時~午後2時。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

日本脳炎予防接種特例措置

平成17~21年度の日本脳炎予防接種の積極的勧奨の差し控えにより、接種を4回終了していない人は、予防接種協力医療機関で接種できます。
【対象・内容】(1)平成9年4月2日~平成19年4月1日に生まれ…20歳までに残りの回数を接種 (2)平成19年4月2日~平成21年10月1日に生まれ…2期の接種期間(9~13歳未満)に1期3回の未接種分と2期を接種
※9歳未満で接種した場合は任意接種(有料)。

【問い合わせ先】育児保健課(電話454-4188)

 

糖尿病教室

【とき】4月20日(木曜)午前10時30分~正午
【ところ】中央市民病院
【内容】医師による講義「新緑の季節・糖尿病最新治療を学ぶ」
【対象】糖尿病の患者と家族、糖尿病に関心のある人
【定員】70人
【費用】無料

【問い合わせ先】中央市民病院(電話451-5500)

 

介護者のつどい

【とき】(1)4月8日(土曜)
【ところ】万亀園(野口町)
【時間】正午~午後2時30分
【内容】お花見
※(1)は弁当代実費が必要。

【とき】(2)4月14日(金曜)
【ところ】地域包括支援センターかこがわ
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】ホームホスピス

 

認知症の人を支える介護者のつどい

【とき】(3)4月18日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後1時30分~3時
【内容】茶話会

【とき】(4)4月21日(金曜)
【ところ】グランはりま(平岡町)
【時間】午後1時30分~3時
【内容】高齢者住宅・施設について、介護相談、茶話会

 

介護・福祉なんでも相談

【とき】(5)4月11日(火曜)
【ところ】志方公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(6)4月25日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(7)4月27日(木曜)
【ところ】平岡会館
【時間】午後3時~4時

 

コミュニティカフェ(認知症カフェ)

【とき】(8)4月8日(土曜)
【ところ】ふらっとカフェ グランはりま(平岡町)
【時間】午前10時~正午

【とき】(9)4月8日(土曜)
【ところ】オレンジカフェ 万亀園デイサービスセンター(野口町)
【時間】午前10時~午後3時
※(9)は参加費(100円)と昼食希望者は実費が必要。

【とき】(10)4月23日(日曜)
【ところ】元気あっぷカフェ松竹園 浜の宮松竹園デイサービスセンター(別府町)
【時間】午前10時~正午

【問い合わせ先】いずれも地域包括支援センター
(1)(9)のぐち(電話426-8218)
(2)かこがわ(電話429-6510)
(3)かこがわ北(電話430-5560)
(4)(7)(8)ひらおか(電話451-0405)
(5)(6)かこがわ西(電話452-2097)
(10)かこがわ南(電話435-4468)

 

健康コラム(48)
知っていますか? 体質による「お酒に強い人・弱い人」

お酒に対して強いか弱いかは、アルコールを分解する能力で決まります。実は、日本人の約半数は、生まれつきアルコールを分解する能力が低いといわれています。
お酒に弱い人はアルコールの分解が遅いため、少量でも顔が赤くなったり、気分が悪くなったりすることがあります。中には、アルコールを全く分解できず、ごく少量のお酒でも、吐き気や動悸(どうき)を訴えたり、失神したりする人もいます。この体質は生まれつきのもので、努力で飲めるようになることはありません。無理に飲まない・飲ませないようにしましょう。一方で、お酒に強い人は、アルコールを分解する能力が高いため、飲みすぎる傾向にあります。アルコール依存症や肝臓の病気にならないよう適量を守りましょう。
歓迎会などで、お酒を飲む機会が多い季節です。体質に合った飲み方を知り、周囲の人とも共有し、みんなが楽しめる飲み会にしましょう。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

ここもチェック!

●いきいきひらおか

【とき】4月27日(木曜)午後1時~3時
【ところ】平岡会館
【内容】奥野勝利(音楽家)によるコンサート
【対象】平岡町在住で介護保険の認定を受けていない65歳以上
【定員】70人(先着順)
【参加費】500円

【問い合わせ先】4月13日までに平岡会館(電話421-5735)


●認知症予防教室(オレンジサロン)

【とき】4月19日(水曜)午後1時30分~3時
【ところ】コープのつどい場(加古川町)
【内容】認知症の人への対応
【対象】市内在住で介護認定を受けていない65歳以上
【定員】20人
【参加費】無料

【申し込み・問い合わせ先】4月18日までに地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)


●認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】(1)4月11日(火曜)午後1時~3時 (2)4月25日(火曜)午前10時~正午
【ところ】リバティかこがわ(野口町)
【内容】(1)「おいしく食事を」と茶話会 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090-9690-6665)


●認知症早期発見チェック

【とき・ところ】(1)4月12日(水曜)午後1時30分~3時…加古川北公民館 (2)4月21日(金曜)午前11時~午後2時…ニッケパークタウン
【内容】脳の健康チェックシートによる認知症チェック
【参加費】無料

【問い合わせ先】(1)地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560) (2)高齢者・地域福祉課(電話427-9208)


●認知症予防教室(生活いきいき道場)

【とき】4月13日(木曜)・27日(木曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】加古川北公民館
【対象】市内在住の人 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。
【参加費】200円

【申し込み・問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


●東播認知症教室

【とき】4月20日(木曜)午後1時30分~3時
【ところ】加古川北公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方
【対象】認知症の人と家族、介護者
【定員】20人(先着順、定員超過時のみ連絡)
【参加費】無料

【申し込み・問い合わせ先】4月13日までに加古川医師会(電話421-4301)


●加古川健康福祉事務所の催し

(1)こころのケア相談…4月10日(月曜)・24日(月曜)午後1時~2時 (2)専門栄養相談…4月19日(水曜)午前9時30分~11時30分 (3)エイズ・肝炎ウイルス検査相談…4月12日(水曜)・26日(水曜)午前9時10分~10時20分 ※いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ・肝炎検査相談は匿名で実施。

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)…地域保健課(電話422-0003) (2)(3)…健康管理課(電話422-0002)

 

情報コーナーの目次へ戻る



 

施設だより



 

漕艇センター(電話428-2277)

●ローイングマシン講習会

【とき】4月11日(火曜)~30日(日曜)午前10時~10時30分、午前11時~11時30分、午後1時~1時30分、午後2時~2時30分 ※月曜日を除く。
【対象】小学4年生以上でこれまで経験がない人
【定員】各5人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】4月7日から漕艇センター

 

情報コーナーの目次へ戻る



海洋文化センター(電話441-0050)

●シーカヤック基礎教室

【とき】4月23日(日曜)午後1時~3時
【内容】じゃぶじゃぶ池でカヤックの体験
【対象】小学生
【定員】10人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】4月5日から海洋文化センター


●野菜スタンプバッグをつくろう

【とき】5月14日(日曜)午前10時30分~正午
【対象】小学生以下と保護者
【定員】20組(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】4月5日から海洋文化センター

 

情報コーナーの目次へ戻る



市民会館(電話424-5381)

●キエフ・クラシック・バレエ ~チャイコフスキー夢の3大バレエ名場面集~

【とき】9月24日(日曜)(1)午後0時30分 (2)午後3時
【内容】くるみ割り人形、白鳥の湖、眠れる森の美女
【費用】3,800円(友の会3,500円) ※全席指定。3歳以下入場不可。

【申し込み・問い合わせ先】市民会館


●おかあさんといっしょ ガラピコぷ~がやってきた!!

【とき】6月10日(土曜)(1)午前11時 (2)午後1時30分
【費用】2,600円 ※全席指定。1歳未満は膝上1人のみ無料。

【申し込み・問い合わせ先】4月2日から市民会館


●大ホールひとりじめ ~スタインウェイを弾こう~

【とき】5月13日(土曜)午前9時30分~午後9時(1回30分)
【定員】各1組(先着順) ※1組2回まで。営利目的のレッスン使用不可。
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月1日から市民会館

 

情報コーナーの目次へ戻る



松風ギャラリー(電話420-2050)

●ゴスペル風合唱体験教室

【とき】5月21日(日曜)午後1時30分~3時30分
【定員】20人(先着順)
【費用】600円(教材費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】4月6日から松風ギャラリー


●~GW企画~ 松風のベーゼンドルファーを弾いてみよう!

【とき】5月1日(月曜)~4日(祝日)・6日(土曜)・8日(月曜)(1)午前10時~正午(2)午後1時~2時 (3)午後3時~4時 (4)午後6時~8時
【対象】ピアノ演奏経験者(中学生以下は保護者同伴)
【定員】各1組(先着順) ※1組1回まで。
【費用】(1)(4)2,000円 (2)(3)1,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月5日から松風ギャラリー


●所蔵作品版画展「加古川の風景」

【とき】4月26日(水曜)~5月6日(土曜)午前9時~午後5時
【内容】山本真一の「版画紀行加古川百景」のうち「加古川60選」から展示
【費用】無料

 

情報コーナーの目次へ戻る



志方体育館(電話452-4478)

●シェイプアップ教室

【とき】4月14日~6月23日の金曜日午前9時30分~10時50分 ※10回コース。
【定員】50人(先着順)
【費用】4,000円

【申し込み】4月4日から参加費を添えて志方体育館

 

情報コーナーの目次へ戻る



日岡山体育館・武道館(電話426-8911)

●ZUMBA(ズンバ)ダンスフィットネス
【とき】4月7日(金曜)・14日(金曜)・21日(金曜)・28日(金曜)午前9時50分~10時50分 ※4回コース。
【定員】30人(先着順)
【費用】3,200円

【申し込み・問い合わせ先】前日までに日岡山体育館


●ノルディックウォーク無料体験会

【とき】4月28日(金曜)午後1時~3時
【ところ】武道館・公園
【定員】20人(先着順)
【費用】無料
【持ち物】体育館シューズ ※ポール貸し出しあり。

【申し込み・問い合わせ先】前日までに日岡山体育館


●かけっこ教室

【とき】5月4日(祝日)午後5時30分~7時
【ところ】日岡山公園グラウンド
【対象】小学4~6年生
【定員】20人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】4月6日から日岡山体育館


●愛情たっぷりベビーマッサージ

【とき】4月13日(木曜)・27日(木曜)、5月11日(木曜)・25日(木曜)、6月8日(木曜)・22日(木曜)午前10時~11時 ※6回コース。
【対象】2~12カ月の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】6,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●おててで話そうファーストサイン

【とき】4月27日(木曜)、5月25日(木曜)、6月22日(木曜)午前11時15分~午後0時15分 ※3回コース。
【対象】8カ月~2歳の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】3,600円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●バランスボール

【とき】4月21日(金曜)、5月19日(金曜)、6月16日(金曜)午後1時30分~3時 ※3回コース。
【ところ】武道館
【定員】12人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●ウェーブストレッチ&イスヨガ

【とき】4月27日(木曜)、5月25日(木曜)、6月22日(木曜)午前10時30分~正午 ※3回コース。
【ところ】武道館
【定員】15人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●顔こりほぐし

【とき】4月20日(木曜)、5月18日(木曜)、6月15日(木曜)午前10時~午後3時5分 ※25分単位。
【ところ】武道館
【定員】各8人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●さとう式リンパケア ~もまない、押さない、ひっぱらない~

【とき】4月13日(木曜)、5月11日(木曜)、6月8日(木曜)午前10時~11時
【ところ】武道館
【定員】10人(先着順)
【費用】1,000円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●ソフトテニス大会

【とき】5月5日(祝日)(1)シングルス部門…午前10時から (2)ダブルス部門…午後2時から ※雨天中止。
【対象】小・中学生
【定員】(1)16人 (2)24組 ※いずれも先着順。
【費用】(1)1,500円 (2)3,000円

【申し込み・問い合わせ先】日岡山体育館

 

情報コーナーの目次へ戻る



平荘湖アクア交流館(電話428-2015)

【教室名】ストレッチヨガA
【曜日】火曜
【開講日】5月2日
【開始時間】午前9時30分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】25人
【参加費】3,000円

【教室名】ストレッチヨガB
【曜日】火曜
【開講日】5月2日
【開始時間】午前10時45分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】25人
【参加費】3,000円

【教室名】ストレッチヨガC
【曜日】金曜
【開講日】5月5日
【開始時間】午後2時15分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】25人
【参加費】3,000円

【教室名】生け花教室
【曜日】火曜
【開講日】5月2日
【開始時間】午後14時30分
【回数】3回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】3,000円(別に材料費が必要)

【教室名】ママの引き締めヨガ
【曜日】火曜
【開講日】5月2日
【開始時間】午前10時
【回数】4回
【対象】16歳以上(子ども同伴可)
【定員(先着順)】8人
【参加費】4,000円

【教室名】産後の骨盤調整ヨガ
【曜日】火曜
【開講日】5月2日
【開始時間】午前11時
【回数】4回
【対象】産後2カ月以上の16歳以上(子ども同伴可)
【定員(先着順)】8人
【参加費】4,000円

【教室名】水中体操教室
【曜日】金曜
【開講日】5月5日
【開始時間】午前10時
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】3,500円

【教室名】乳幼児わくわく体操
【曜日】木曜
【開講日】5月11日
【開始時間】午前11時15分
【回数】3回
【対象】1~3歳未満の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】3,000円

【教室名】ベビーマッサージ
【曜日】木曜
【開講日】5月11日
【開始時間】午前10時
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】3,000円

【教室名】子供基礎体育教室
【曜日】土曜
【開講日】5月6日
【開始時間】午後3時
【回数】3回
【対象】4歳
【定員(先着順)】13人
【参加費】4,000円(別に教材費が必要)

◆【申し込み・問い合わせ先】4月5日から平荘湖アクア交流館


●乳幼児わくわく体操

【とき】4月13日(木曜)・20日(木曜)・27日(木曜)午前11時15分~午後0時15分
【対象】1~3歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月5日から平荘湖アクア交流館


●ベビーマッサージ

【とき】4月13日(木曜)・20日(木曜)・27日(木曜)午前10時~11時
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月5日から平荘湖アクア交流館


●親子ベビー水泳

【とき】(1)5月3日(祝日)・17日(水曜) (2)5月12日(金曜)・26日(金曜)
※時間はいずれも午前11時~正午。2回コース。
【対象】6カ月~3歳未満の子どもと保護者
【定員】各20組(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月5日から平荘湖アクア交流館

 

情報コーナーの目次へ戻る



ウェルネスパーク(電話433-1100)

【教室名】JSAボールエクササイズ
【曜日】火曜
【開講日】5月9日
【開始時間】午前10時
【回数】2回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】2,000円

【教室名】乳幼児わくわく体操
【曜日】月曜
【開講日】5月8日
【開始時間】午前10時
【回数】3回
【対象】1~3歳未満の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】3,000円

【教室名】ベビーマッサージ
【曜日】月曜
【開講日】5月8日
【開始時間】午前11時15分
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】3,000円

【教室名】チアダンス
【曜日】金曜
【開講日】5月12日
【開始時間】午後5時
【回数】3回
【対象】4歳~小学生
【定員(先着順)】25人
【参加費】4,500円(別に教材費が必要)

◆【申し込み・問い合わせ先】4月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●ラフターヨガと姿勢改善体操

【とき】4月6日(木曜)午前10時30分~11時30分
【定員】20人(先着順)
【費用】1,000円(中学生以下500円)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●トランポ・ロビックス

【とき】4月12日(水曜)・19日(水曜)・26日(水曜)(1)初級…午前9時50分~10時50分 (2)中級…午前11時~午後0時30分 ※3回コース。
【定員】各25人(先着順)
【費用】(1)1,800円 (2)2,000円 ※別にトランポリン代1回100円が必要。

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●ウェルネス日曜寄席

【とき】4月23日(日曜)午後2時30分から
【内容】笑福亭純瓶、旭堂小南陵、月亭八織による落語
【対象】小学生以上
【定員】60人(先着順)
【費用】1,500円(当日1,700円)、中学生以下800円(当日1,000円)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●クラシックホールをひとりじめ ベヒシュタインを弾こう

【とき】5月4日(祝日)・5日(祝日)午前10時~午後7時(1回1時間)
【定員】各1組(先着順) ※1組2回まで。
【費用】2,000円

【問い合わせ先】4月8日からウェルネスパーク(電話433-1123)


●踊っこまつり&ウェルネスパークあおぞら市

【とき】5月3日(祝日)午前10時~午後4時
【内容】ハンドメイド雑貨の販売、フードワゴンでの飲食販売、ワークショップなど

【問い合わせ先】ウェルネスパーク


●セルフコンディショニング

【とき】4月10日(月曜)・17日(月曜)・24日(月曜)午後2時~2時45分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】各500円

【申し込み・問い合わせ先】4月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●ノルディックウォーキング

【とき】4月26日(水曜)午前11時~正午
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】4月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●高齢者向けウォーキング

【とき】4月25日(火曜)午前11時~正午
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●スポンジテニス体験会

【とき】4月30日(日曜)午前10時~11時
【対象】5~8歳の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●男の家庭料理教室

【とき】4月23日(日曜)午前10時~正午
【内容】中華料理
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】1,500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】4月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)

 

情報コーナーの目次へ戻る



スポーツ交流館(電話436-7400)

【教室名】乳幼児わくわく体操
【曜日】金曜
【開講日】5月12日
【開始時間】午前10時
【回数】3回
【対象】1~3歳未満の子どもと保護者
【定員】10組
【参加費】3,000円

【教室名】ベビーマッサージ
【曜日】金曜
【開講日】5月12日
【開始時間】午前11時15分
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組
【参加費】3,000円

◆【申し込み・問い合わせ先】4月5日~30日にスポーツ交流館 ※申込者多数の場合は抽選。


●水中運動教室

【とき】(1)4月13日(木曜)・20日(木曜)・27日(木曜)午後8時15分~8時45分 (2)4月8日(土曜)・15日(土曜)・22日(土曜)午後5時~6時
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】(1)各1,000円 (2)各2,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月5日からスポーツ交流館

 

情報コーナーの目次へ戻る



総合体育館(電話432-3000)

●テニス ※5月31日まで入会金(3,080円)無料。

【教室名】週1回 ジュニア
【曜日】火曜
【開始時間】午後5時5分
【対象】小学3~6年生
【会費(月額)】5,650円

【教室名】週1回 ジュニア
【曜日】木曜
【開始時間】午後5時5分
【対象】小学3~6年生
【会費(月額)】5,650円

【教室名】週1回 一般(初心者)
【曜日】火曜
【開始時間】午後6時
【対象】中学生以上
【会費(月額)】6,680円

【教室名】週1回 一般(経験者)
【曜日】火曜
【開始時間】午後7時25分
【対象】中学生以上
【会費(月額)】6,680円

【教室名】週1回 一般(経験者)
【曜日】木曜
【開始時間】午後7時25分
【対象】中学生以上
【会費(月額)】6,680円

【教室名】週2回 ジュニア
【曜日】火・木曜
【開始時間】午後5時5分
【対象】小学3~6年生
【会費(月額)】7,710円

【教室名】週2回 一般(経験者)
【曜日】火・木曜
【開始時間】午後7時25分
【対象】中学生以上
【会費(月額)】8,740円

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館


●フットサル ※別に入会金(3,080円)が必要。

【コース】ジュニア
【曜日】金曜
【開始時間】午後5時30分
【対象】小学3年生以上
【定員(先着順)】25人
【会費(月額)】5,140円

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館


●フラワーアレンジメント

【とき】4月8日(土曜)・22日(土曜)、5月6日(土曜)・20日(土曜)、6月10日(土曜)・24日(土曜)、7月8日(土曜)・22日(土曜)午後2時~4時 ※8回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】8,000円(別に花代が必要)

【申し込み・問い合わせ先】3月30日までに総合体育館


●フラメンコ教室

【とき】毎週火曜日(1)午後6時50分から (2)午後7時50分から、毎週木曜日午後1時30分から
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】5,000円

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館


●フラダンス教室

【とき】毎週月曜日(1)午後1時から (2)午後2時15分から (3)午後3時30分から、毎週木曜日午後7時30分から
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】10,000円

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館

 

情報コーナーの目次へ戻る



総合文化センター(電話425-5300)

●アロマプラネタリウム「タイタニック号が見た星空」

【とき】4月22日(土曜)午後6時30分~7時15分
【内容】ライム、パチュリーなどの香り
【対象】中学生以上
【費用】200円
【定員】50人

【申し込み・問い合わせ先】4月5日から総合文化センター


●博物館歴史教室「史跡めぐり -西条古墳群-」

【とき】4月30日(日曜)午後1時40分~3時40分
【ところ】西条古墳群周辺
【内容】解説を聞きながら史跡を歩く
【定員】20人(先着順)
【費用】300円(保険代を含む)

【申し込み】4月1日~9日に申込用紙を総合文化センター


●サンデーロビーイベント

【とき】5月7日(日曜)正午~午後0時30分
【内容】リコーダーアンサンブルロンド
【費用】無料


●ジュニア天文クラブ

【とき】5月7日(日曜)・14日(日曜)・21日(日曜)・28日(日曜)、6月3日(土曜)午前10時~11時50分 ※5回コース。6月3日のみ午後7時~8時30分、夜間実習のため保護者同伴。
【内容】望遠鏡などの使い方、太陽や星の観察方法と実習
【対象】小学4~6年生
【定員】10人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月11日から総合文化センター


こどもフェスティバル

【とき】5月5日(祝日)午前10時~午後4時30分
参加無料
●博物館、宇宙科学館、プラネタリウム館の無料開放
●マジックショー
●親子ふれあいコンサート
●サイエンスショー
●折り紙教室
●県立農業高校による動物とのふれあいコーナー など
※プラネタリウム番組は「ラビくんのうちゅうりょこう」。観覧には整理券が必要(当日午前9時30分から配付、1人につき2枚まで)。

事前申し込みが必要な催し

●クッキーとプリンのスイーツ教室

【時間】(1)午前10時~正午 (2)午後1時~3時
【対象】小学生と保護者(2人1組)
【定員】各8組(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月14日から総合文化センター


●砂のフォトフレーム作り

【とき】(1)午前10時~11時30分 (2)午後1時~2時30分
各20人(先着順) ※小学2年生以下は保護者同伴。
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】4月14日から総合文化センター


●フリーマーケット出店者

【とき】午前10時~午後4時 ※雨天中止の場合あり。
【内容】子ども用品などの販売(飲食は除く)
【定員】10店(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月2日~30日に総合文化センター

 

情報コーナーの目次へ戻る



少年自然の家(電話432-5177)〒675-0058 天下原715-5

●夏季利用(7月21日~8月31日)調整会

【とき】▽宿泊利用(4月16日(日曜))…市内団体:午前9時30分から、市外団体:午後1時30分から ▽日帰り利用(4月22日(土曜))…午前9時30分から ※いずれも開始時間以降受け付けできません。
【対象】宿泊棟、テントサイト、宿泊館、野外活動センターを利用する団体
※調整会後は4月22日(土曜)午後1時から電話で受け付け。


(A)少年自然の家天体観察クラブ

【とき】4月22日(土曜)~来年3月11日(日曜)の毎月1回 ※12回コース。
【対象】小学4年~中学生
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,200円(別に工作材料費などが必要)

【申し込み・問い合わせ先】4月12日(必着)までに往復ハガキに(1)イベント名(2)氏名・ふりがな・学校名・学年・性別・年齢・生年月日(3)郵便番号・住所(4)電話番号(5)保護者名(6)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家


(B)やってみようよ! チャレンジキャンプ

【とき】5月20日(土曜)~21日(日曜)(1泊2日)
【内容】宿泊棟泊、天体観察、ハイキングなど
【対象】小学2・3年生
【定員】40人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】4月24日(必着)までに往復ハガキに(1)イベント名(2)氏名・ふりがな・学校名・学年・性別・年齢・生年月日(3)郵便番号・住所(4)電話番号(5)保護者名(6)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家


●無料散策日

【とき・内容】▽4月9日(日曜)…ボート遊び、アスレチック、ポニーのえさやりなど ▽5月5日(祝日)…ゴムボート体験、クラフト、琴演奏会など ※時間はいずれも午前9時~午後3時。


●宇宙講座「宇宙に親しむ! 天文楽」

【とき】4月30日(日曜)午後7時~9時
【内容】お話し会、大型望遠鏡を使った観望会
【対象】小学生以上(中学生以下は保護者同伴)
【定員】50人(先着順)
【費用】200円
【持ち物】室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】4月6日から少年自然の家


●青空の星見会

【とき】4月9日(日曜)、5月5日(祝日)午前10時~正午、午後1時~2時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】太陽の紅炎や昼間に見える金星、一等星などを観望 ※5月5日は天体工作(雨天決行)も実施します。
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ


●星見会「まだ見える冬の星たち こんばんは木星さん!」

【とき】4月15日(土曜)午後7時~9時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】木星や冬から春にかけて見える星雲・星団などを観察、お話し会
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ


●月見会 「半月のお月様を観察しよう!」

【とき】5月4日(祝日)午後7時~9時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】半月や木星のしまなどを観望、お話し会
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ


臨時開所日と臨時休所日は市ホームページをご覧ください。

 

情報コーナーの目次へ戻る



図書館

中央図書館(電話425-5200)

【とき】1日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】7日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】7日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1~3歳と保護者
【定員】20組

【とき】8日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】15日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】22日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】29日(祝日)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人



加古川図書館(電話422-3471)

【とき】1日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人

【とき】8日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】15日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人



ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)

【とき】1日(土曜)
【催し】おやこdeとしょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】2日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】8日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】22日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】40人



海洋文化センター図書室(電話436-0940)

【とき】8日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人

【とき】22日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人

【とき】28日(金曜)
【催し】あかちゃんえほんのかい
【開始時間】午前10時30分
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15組


臨時休館のお知らせ
ウェルネスパーク図書館は、図書整理のため4月10日(月曜)~21日(金曜)に休館します。



●春の朗読会

【とき】4月16日(日曜)午後2時15分~3時15分
【ところ】海洋文化センター
【対象】18歳以上
【定員】50人(先着順)
【費用】無料

【問い合わせ先】海洋文化センター図書室



●手づくりのじかん2017 はる

【とき】4月29日(祝日)午後2時~3時
【ところ】海洋文化センター
【内容】絵本の読み聞かせと手遊び、工作
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】子ども20人(先着順)
【費用】無料

【問い合わせ先】海洋文化センター図書室



●大きな絵本を楽しむ会

【とき】4月23日(日曜)午後2時~2時30分
【ところ】加古川図書館
【対象】小学生以下の子どもと保護者
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【問い合わせ先】加古川図書館



●えいごでえほんをたのしもう

【とき】4月23日(日曜)午前10時30分~11時、午前11時30分~正午
【ところ】中央図書館
【内容】外国人による英語の絵本の読み聞かせ
【対象】4歳以上の子ども(保護者も可)
【定員】各40人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】4月6日から中央図書館



●こども絵本劇場

【とき】5月5日(祝日)午後1時~1時30分
【ところ】中央図書館
【内容】大型絵本の読み聞かせなど
【対象】小学生以下の子どもと保護者
【定員】40人(先着順)
【費用】無料

【問い合わせ先】中央図書館



●図書館1日体験隊

【とき】5月7日(日曜)午後1時~4時30分
【ところ】中央図書館
【内容】本の貸し出し・返却、書架整理など
【対象】市内在住の小学4年~中学生でこれまで参加したことがない人
【定員】12人(先着順)
【費用】無料
【持ち物】エプロン・本など

【申し込み・問い合わせ先】4月9日から中央図書館

 

情報コーナーの目次へ戻る



志方公民館(電話452-0700)

●パソコン教室入門コース

【とき】5月9日から第1・2・4火曜日午後1時30分~3時30分 ※30回コース。
【内容】ワード、エクセルの基礎
【対象】パソコンで文字入力ができる人
【定員】10人(先着順)
【費用】18,000円(別にテキスト代が必要)
【持ち物】Windows7以上のパソコン

【申し込み・問い合わせ先】志方公民館


●パン作り教室入門

【とき】6月3日(土曜)、7月1日(土曜)、8月5日(土曜)、9月2日(土曜)午前10時~午後1時 ※4回コース。
【内容】パン作りの基礎から焼き上げまで
【定員】16人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】4,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】5月8日(必着)までに往復ハガキに(1)教室名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)性別(5)年齢(6)電話番号(7)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川公民館(電話423-3841)

●地域子どもかこがわ教室 「わいわいクラブ」

【とき】4月22日(土曜)、5月13日(土曜)・27日(土曜)、6月10日(土曜)・24日(土曜)、7月8日(土曜)・22日(土曜)、8月26日(土曜)、9月9日(土曜)・16日(土曜)
※10回コース。時間はいずれも午前10時~正午。
【内容】ケーキ、手打ちうどん、ジャンボ巻きずしなど
【対象】小学生
【定員】24人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円(保険代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】4月12日(消印有効)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)性別(3)住所(4)学校名・学年(5)電話番号(6)保護者名(7)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0066 寺家町12-4 加古川公民館「わいわいクラブ」係


●ジュニア・アドベンチャークラブのスタッフ募集

【内容】小学生の野外活動を指導するボランティア
【対象】大学生、短大生、専門学生 ※経験は問いません。

【申し込み・問い合わせ先】4月30日までに久保田(電話080-5638-9213)

 

情報コーナーの目次へ戻る



平岡公民館(電話078-949-5210)

●ロビーコンサート

【とき】4月19日(水曜)午後0時30分~0時50分
【内容】ラ・ラ・ラシエスタ(オカリナの演奏)
【費用】無料

 

情報コーナーの目次へ戻る



陵南公民館(電話456-7110)

●パソコン倶楽部

【とき】毎週火曜日午後1時~4時
【定員】10人
【費用】月額2,000円 ※入会金1,000円。
【持ち物】パソコン

【申し込み・問い合わせ先】松本(電話420-2715)

 

情報コーナーの目次へ戻る



別府公民館(電話441-1117)

●おはなし会

【とき】4月26日(水曜)午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者


●団塊サロン

【とき】4月15日~来年3月の第3土曜日午前10時~正午
【内容】施設訪問・勉強会など地域ボランティア活動を通じての仲間づくり

【申し込み・問い合わせ先】別府公民館


●ヘルシー家庭料理(前期)

【とき】4月19日~9月の第1・3水曜日午前9時30分~11時30分 ※10回コース。
【定員】20人(先着順)
【費用】10,500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて別府公民館


●折り紙楽しむクラブ

【とき】5月10日~来年1月の第2水曜日午後1時30分~3時 ※10回コース。
【定員】10人(先着順)
【費用】5,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて別府公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



公民館の春季講座

●子どもの教室(受講料には材料費を含む)

【公民館名】加古川
【講座名】子ども琴教室
【期間】5月13日~来年2月(20回)第2・4土曜日 午前10時~正午
【対象・定員・受講料】5歳~小学生 20人 10,000円(琴爪が必要)

【公民館名】氷丘
【講座名】幼児造形教室
【期間】5月20日~来年3月(18回)第1・3土曜日 午後2時~3時30分
【対象・定員・受講料】4・5歳 30人 10,000円

【公民館名】加古川北
【講座名】幼児造形教室
【期間】5月13日~来年3月(18回)第2・4土曜日 午前10時~11時30分
【対象・定員・受講料】4・5歳(4月2日現在) 30人 10,000円

【公民館名】陵南
【講座名】盤ゲーム教室(碁・将棋・オセロ)
【期間】5月13日~来年3月(9回)第3土曜日 午前10時~11時30分
【対象・定員・受講料】小・中学生 20人 無料

【公民館名】東加古川
【講座名】幼児造形教室
【期間】4月22日~来年3月(18回)第2・4土曜日 午後2時~3時30分
【対象・定員・受講料】4・5歳(4月1日現在) 30人 10,000円

【公民館名】東加古川
【講座名】子ども折り紙教室(前期)
【期間】5月13日~9月(5回)第2土曜日 午前10時~11時30分
【対象・定員・受講料】小学1~3年生 20人 500円

【公民館名】東加古川
【講座名】東公まなBeeホームルーム(学習サポート)
【期間】4月15日~来年3月(20回)第3土曜日 午前10時~正午
【対象・定員・受講料】小学生 20人 100円

【公民館名】東加古川
【講座名】キッズイングリッシュ(前期)
【期間】4月15日~9月(18回)毎週土曜日 午前10時~11時30分
【対象・定員・受講料】小学3~4年生 20人 8,000円

【公民館名】東加古川
【講座名】子どものための花あそびクラブ(前期)
【期間】4月22日~9月(5回)第4土曜日 午前10時~11時30分
【対象・定員・受講料】小学生 20人 5,000円

【公民館名】平岡
【講座名】親子ふれあい体操(ふたばコース)
【期間】5月25日~7月6日(5回)第1・3・5木曜日 午前10時~11時
【対象・定員・受講料】0~3歳と保護者 30組 1,000円

【公民館名】尾上
【講座名】子ども絵画教室(前期)
【期間】4月22日~9月9日(10回)第2・4土曜日 午後2時~3時30分
【対象・定員・受講料】小学1~3年生 20人 7,000円

【公民館名】尾上
【講座名】キッズストリートダンス(前期)
【期間】4月19日~9月20日(10回)第1・3水曜日 午後5時15分~6時15分
【対象・定員・受講料】小学生 30人 8,000円

【公民館名】別府
【講座名】子ども英会話教室
【期間】5月20日~来年3月(30回)毎週土曜日 午後1時30分~3時30分
【対象・定員・受講料】小学4~6年生 30人 10,000円

【公民館名】別府
【講座名】子ども将棋教室(前期)
【期間】4月15日~9月(10回)第1・3土曜日 午後1時30分~3時
【対象・定員・受講料】小学生 16人 5,000円

【公民館名】両荘
【講座名】子ども造形教室
【期間】5月6日~来年3月3日(16回)第1・3土曜日 午前10時~11時30分
【対象・定員・受講料】小学1~3年生 20人 10,000円

【公民館名】志方
【講座名】子ども造形教室
【期間】5月13日~来年2月10日(15回)第2・4土曜日 午前10時~11時30分
【対象・定員・受講料】5歳~小学4年生 18人 9,500円


●大人の教室

【公民館名】加古川
【講座名】健康料理教室
【期間】6月7日~来年3月(10回)第1水曜日 午前10時~正午
【定員・受講料】24人 8,200円

【公民館名】氷丘
【講座名】家庭料理教室ほほえみ
【期間】5月18日~来年3月(10回)第3木曜日 午前10時~正午
【定員・受講料】24人 10,000円

【公民館名】氷丘
【講座名】男性料理教室
【期間】5月6日~来年3月(10回)第1土曜日 午前10時~正午
【定員・受講料】24人 8,000円

【公民館名】加古川北
【講座名】料理講座
【期間】5月16日~来年2月(10回)第3火曜日 午前10時~正午
【定員・受講料】24人 8,200円(材料費を含む)

【公民館名】加古川北
【講座名】メンズクッキング
【期間】5月20日~来年2月(10回)第3土曜日 午前10時~正午
【定員・受講料】24人 10,000円(材料費を含む)

【公民館名】加古川北
【講座名】ゆったり・のんびり健康体操
【期間】5月11日~来年2月(10回)第2木曜日 午前11時~正午
【定員・受講料】50人 2,000円

【公民館名】野口
【講座名】地域学講座
【期間】5月20日~11月18日(10回)第1・3土曜日 午後1時30分~3時
【定員・受講料】50人 4,000円

【公民館名】野口
【講座名】古典文学講座
【期間】5月13日~11月25日(12回)第2・4土曜日 午後1時30分~3時30分
【定員・受講料】50人 8,500円(テキスト代が必要)

【公民館名】陵南
【講座名】男性料理教室
【期間】5月27日~来年2月(10回)第4土曜日 午前10時~正午
【定員・受講料】24人 10,000円(材料費を含む)

【公民館名】東加古川
【講座名】基礎からの健康応援クッキング
【期間】4月21日~来年3月(18回)第1・3金曜日 午前9時30分~正午
【定員・受講料】25人 16,800円(材料費を含む)

【公民館名】東加古川
【講座名】インドヨガ教室
【期間】4月15日~来年3月(30回)第1・3・4土曜日 午前11 時~正午
【定員・受講料】20人 12,000円

【公民館名】東加古川
【講座名】大人の折り紙クラブ 指導者養成(前期)
【期間】5月9日~9月(5回)第1火曜日 午前10時~正午
【定員・受講料】20人 500円

【公民館名】平岡
【講座名】ヘルシー家庭料理
【期間】5月9日~11月21日(14回)第1・3火曜日 午前10時~午後1時
【定員・受講料】20人 14,000円(材料費を含む)

【公民館名】平岡
【講座名】ヘルシーヨガ教室
【期間】5月10日~来年1月(28回)毎週水曜日 午後1時30分~2時30分
【定員・受講料】20人 9,800円

【公民館名】尾上
【講座名】ヘルシー料理
【期間】5月12日~9月8日(8回)第2・4金曜日 午前10時~正午
【定員・受講料】24人 8,000円(材料費を含む)

【公民館名】尾上
【講座名】てごねパン教室
【期間】4月21日~8月18日(5回)第3金曜日 午前10時~午後1時
【定員・受講料】20人 7,000円(材料費を含む)

【公民館名】尾上
【講座名】ミニボールエクササイズ
【期間】4月25日~9月12日(10回)第2・4火曜日 午後1時30分~3時
【定員・受講料】30人 6,000円(教材費を含む)

【公民館名】尾上
【講座名】はじめてヨガ
【期間】4月18日~9月5日(10回)第1・3火曜日 午後1時30分~2時30分
【定員・受講料】30人 5,000円

【公民館名】尾上
【講座名】飾り折り紙教室
【期間】4月26日~8月23日(5回)第4水曜日 午後1時30分~3時30分
【定員・受講料】20人 2,500円(材料費を含む)

【公民館名】別府
【講座名】クッキングサロン(前期)
【期間】4月19日~9月(10回)第1・3水曜日 午後6時30分~8時30分
【定員・受講料】20人 11,000円(材料費を含む)

【公民館名】別府
【講座名】男の料理教室(前期)
【期間】4月26日~9月(10回)第2・4水曜日 午後6時30分~8時30分
【定員・受講料】20人 11,000円(材料費を含む)

【公民館名】別府
【講座名】書道教室
【期間】5月12日~来年3月(20回)第2・4金曜日 午前10時~正午
【定員・受講料】20人 10,000円(手本代が必要)

【公民館名】別府
【講座名】リラックスインドヨガ
【期間】5月13日~来年3月(30回)月3、4回土曜日 午後1時30分~2時30分
【定員・受講料】30人 21,000円

【公民館名】別府
【講座名】ニュースタイル腹話術
【期間】4月25日~来年3月(20回)第2・4火曜日 午前10時~正午
【定員・受講料】10人 10,000円(材料費が必要)

【公民館名】両荘
【講座名】料理教室
【期間】5月9日~3月13日(10回)第2火曜日 午前10時~午後1時
【定員・受講料】24人 10,000円(材料費を含む)

【公民館名】両荘
【講座名】パソコン入門教室
【期間】4月22日~来年2月24日(30回)第1・2・4土曜日(1)午前10時~正午 (2)午後1時~3時
【定員・受講料】各10人 16,000円(テキスト代が必要)

【公民館名】加古川西
【講座名】天然酵母パン教室(前期)
【期間】6月27日~8月22日(3回)第4火曜日 午前10時~午後0時30分
【定員・受講料】20人 3,000円

【公民館名】志方
【講座名】料理教室
【期間】5月23日~来年3月13日(16回)第2・4火曜日 午前9時30分~午後0時30分
【定員・受講料】16人 7,000円(材料費が必要)

【公民館名】志方
【講座名】陶芸教室
【期間】5月20日~来年3月3日(16回)第1・3土曜日 午前9時30分~午後3時
【定員・受講料】18人 19,000円(材料費が必要)

【申し込み】4月8日(必着)までにハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢(子どもの教室は生年月日)(5)保護者名(子どもの教室のみ)(6)電話番号を書いて、各公民館へ(申込者多数の場合は抽選)

加古川公民館 〒675-0066 加古川町寺家町12-4 電話423-3841
氷丘公民館 〒675-0061 加古川町大野931 電話424-3741
加古川北公民館 〒675-0009 神野町西条1519-2 電話438-7409
野口公民館 〒675-0016 野口町長砂49-5 電話426-9020
陵南公民館 〒675-0019 野口町水足333-333 電話456-7110
東加古川公民館 〒675-0101 平岡町新在家457-3 電話423-6066
平岡公民館 〒675-0104 平岡町土山699-2 電話078・949-5210
尾上公民館 〒675-0023 尾上町池田1804-1 電話423-2900
別府公民館 〒675-0132 別府町宮田町3-3 電話441-1117
両荘公民館 〒675-1221 平荘町山角718-1 電話428-3133
加古川西公民館 〒675-0054 米田町平津384-2 電話432-3467
志方公民館 〒675-0321 志方町志方町1758-3 電話452-0700

 

情報コーナーの目次へ戻る



 

4月の相談窓口


※祝日を除く。

 

 

市民相談

 

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】生活安全課(電話427-9120)
【内容】市政や生活上の問題

 

消費生活相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後4時
【ところ】市消費生活センター(生活安全課内 電話427-9179)
【内容】商品やサービスの契約に関する問題、多重債務など

 

法律相談

【とき】水・金曜日午後1時40分~4時40分
【ところ】生活安全課(電話427-9120)
【内容】弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
【備考】要予約

 

行政相談

【とき】4月11日(火曜)午後1時30分~3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。
【ところ】生活安全課(電話427-9120)
【内容】行政への要望や苦情など

 

登記相談

【とき】4月8日(土曜)午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)
【内容】土地・家屋の登記の問題や、土地境界の問題

 

行政書士の無料相談

【とき】4月20日(木曜)午後1時~3時
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)
【内容】遺言相談・農地・ビザ・各種契約など

 

司法書士の無料相談

【とき】第1・2・4火曜日午後6時~7時30分
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454-0866)
【内容】借金、相続など
【備考】要予約

 

税務相談

【とき】火曜日午後1時30分~4時30分
【ところ】加古川税理士会館(加古川税務署北側)
【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【内容】税理士によるアドバイス
【備考】要予約

 

人権相談

【とき】水・金曜日午後1時~4時
【ところ】旧総合保健センター(新在家1224-12)
【問い合わせ先】人権文化センター(電話451-5030)
【内容】いじめ、名誉毀損(きそん)、差別など
【備考】法務局常設人権相談所(電話0570-003-110)

 

女性相談、母子・父子相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】家庭支援課(電話427-9293)
【内容】夫婦・親子関係、生活上の悩み・母子父子寡婦福祉資金貸付制度など

 

家庭児童相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】家庭支援課(電話427-3073)
【内容】児童をとりまく家庭環境や悩みなど

 

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【内容】夫・妻や恋人などからの暴力被害の悩み

 

小児救急医療電話相談

【とき】(1)月~土曜日午後6時~午前0時、日曜日、祝日午前9時~午前0時 (2)毎日午後8時30分~11時30分
【問い合わせ先】(1)電話078-731-8899 (2)電話078-937-4199
【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが
【備考】(1)携帯電話やプッシュ回線からは#8000

 

妊産婦相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】子育て世代包括支援センター(育児保健課内 電話427-9325)
【内容】妊娠・出産・育児の悩み
【備考】面接は要予約

 

乳幼児子育て相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】育児保健課(電話454-4188)
【内容】乳幼児の発達など子育ての悩み
【備考】面接は要予約

 

教育相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】教育相談センター(青少年女性センター1階 電話421-5484)
【内容】不登校・いじめ・学校生活上の悩み、発達など
【備考】面接は要予約

 

少年非行相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】少年愛護センター(電話423-3848)
【内容】非行・問題行動・怠惰・子育て・しつけなど

 

認知症・高齢者総合相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)
【内容】認知症や介護の悩みなど

 

障害福祉なんでも相談

【とき】▽知的…月曜日午前10時~正午、水曜日午後2時~4時 ▽身体…火・金曜日午前10時~正午 ▽精神…水・木曜日午前10時~正午
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前)
【問い合わせ先】障がい者支援課(電話421-2062 ファクス422-8360)
【内容】社会福祉士、精神保健福祉士などによるアドバイス
【備考】要予約

 

身体障がい者相談

【とき】水・日曜日午前10時~正午 ※4月2日は除く。
【ところ】4月9日(日曜)・23日(日曜)・30日(日曜)は青少年女性センター、4月16日(日曜)は勤労会館 ※水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
【問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454-4115)
【内容】身体障がい者の日常生活での悩みなど
【備考】要予約、ファックスでの相談も可

 

知的障がい者相談

【とき】4月13日(水曜)・27日(金曜)午前10時~正午
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前)
【問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422-8899)
【内容】知的障がいに関すること、養育生活など
【備考】要予約

 

心配ごと相談

【とき】水・金曜日午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】旧総合保健センター(新在家1224-12 電話424-4318)
【内容】家庭問題や財産問題などの生活上の困りごと

 

生活困窮相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】生活福祉課(電話427-9382)
【内容】経済的困窮など

 

労働相談

【とき】土曜日午前9時~正午
【ところ】勤労会館(電話423-1535)
【内容】賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
【備考】要予約

 

創業支援相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】産業振興課(電話427-9756)
【内容】創業の情報提供など

 

女性のための労働相談

【とき】4月19日(水曜)午後2時~7時
【ところ】男女共同参画センター(青少年女性センター 電話424-7172)
【内容】社会保険労務士による労働条件、職場のトラブル相談など
【備考】午後5時以降と一時保育は要予約

 

女性のための働き方相談

【とき】毎週火・木・金曜日午前10時~午後3時30分
【ところ】男女共同参画センター(青少年女性センター 電話424-7172)
【内容】再就職・転職・起業・仕事と家庭の両立、キャリアアップなど
【備考】要予約、一時保育あり

 

空き家・空き地相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】建築指導課(電話427-9263)
【内容】放置された家屋や管理不全な土地の問題など

 

緑化相談

【とき】月・金曜日午前10時~午後4時
【ところ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【内容】草花の管理や庭木の手入れなど

 

暴力相談

【とき】月~金曜日午前10時~午後4時
【ところ】暴力団追放兵庫県民センター 加古川暴力相談所(県総合庁舎5階 電話427-8930)
【内容】暴力団などによる被害の悩みなど

 

情報コーナーの目次へ戻る



市民団体の広場

かこがわ市民団体連絡協議会はサンライズ加古川5階に事務所移転しました。
これから活動するため登録を希望する団体を新規募集します。

【申し込み・問い合わせ先】月・火・木・金曜日午前9時~正午にかこがわ市民団体連絡協議会(電話424-9333)


●主婦の為の! パソコン講座無料体験

【とき】4月19日(水曜)午前10時から、午前11時から(予約制)
【ところ】市民会館
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】パソコン利用促進協会・上田(電話090-9878-8205)
※パソコンレンタルあり。


●家庭倫理講演会

【とき】4月23日(日曜)午前10時~11時40分
【ところ】ウェルネスパーク
【定員】500人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】家庭倫理の会加古川市・森井(電話090-7750-3151)


●膝痛・腰痛・体の歪み改善に健康筋力アップ体操・楽しくアンチエイジング

【とき】毎週火曜日午前10時~正午
【ところ】寺家町ふれあい会館
【対象】50~80歳
【定員】15人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】ソフトエクサルーム・島谷(電話080-6149-2011)


●ガッツRiN in ママンエクササイズ子育て中のお母さんの為のエクササイズ

【とき】毎週木曜日午前9時30分~10時45分
【ところ】寺家町ふれあい会館
【定員】20人
【費用】800円

【申し込み・問い合わせ先】ガッツRiN in ママンエクササイズ・石松(電話090-3700-6220)


●みんなで踊ろう楽しいフォークダンス

【とき】毎週水曜日午前10時~正午
【ところ】東加古川スカイプラザビル
【対象】女性
【定員】20人(先着順)
【費用】各500円

【申し込み・問い合わせ先】舞夢フォークダンスサークル・長谷川(電話421-8501)

 

情報コーナーの目次へ戻る



安全・安心豆知識34 市役所の職員を装った「還付金詐欺」が発生しています!

 市役所などを名乗り、お金をだまし取る「還付金詐欺」が各地で発生しています。詐欺の手口は巧妙になっていますので、注意しましょう。

還付金詐欺の手口
・市役所、税務署、年金事務所などの職員を装って電話をかけてくる。
・「医療費や税金を還付する払い戻し期限が今日まで」など、急いで手続きをしないと損をするようなことを言う。
・ATMの前で携帯電話で操作方法を指示される。

◆事例
市役所の職員を名乗る人物から電話で「医療費還付金の払い戻し期限が今日までなので、すぐにコンビニのATMで手続きをしてください」と言われた。電話の指示通りにATMを操作し、手続き後に通帳を確認したところ、他人の口座にお金を振り込んでしまっていた。

ポイント
●医療費などの還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
●「払い戻し期限が今日まで」などと急がされても、慌てず、周囲に相談しましょう。
●行政や金融機関の職員が、還付金などの受け取りのためにATMの操作を行うように連絡することは絶対にありません。不審な電話があれば、市消費生活センターに相談しましょう。

【問い合わせ先】市消費生活センター(生活安全課内 電話427-9179)

 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川市の統計

人口・世帯(3月1日現在)

※( )内は前月比。
推計人口 266,087人(-149)
世帯数 104,283世帯(-23)

 

 

1月の交通事故

(H29年累計/前年比)
人身事故 128件(1285件/+25)
傷者 152人(152人/+24)
死者 1人(1人/+1)

 

 

2月の犯罪 ※暫定値。

(H28年累計/前年比)
空き巣 7件(11件/-6)
自動車盗難 1件(1件/-9)
オートバイ盗難 5件(7件/-2)
自転車盗難 45件(96件/+7)
ひったくり 1件(2件/+2)
車上ねらい 11件(26件/+0)

 

情報コーナーの目次へ戻る



納付と納税

介護保険料(第1期分)
幼稚園・保育所保育料(4月分)
納期限は5月1日です。

 

情報コーナーの目次へ戻る



斎場の休場日

【休場日】4月8日(土曜)・20日(木曜)

 

情報コーナーの目次へ戻る



その他の情報

◆家畜飼養状況報告書の提出を くわしくは、県姫路家畜保健衛生所(電話079-240-7085)
※報告用紙は県の家畜保健衛生所のホームページにあります。



◆綿人(わたびと) ~地元産の綿を見て、触ってみよう~ とき:4月22日(土曜)午前9時~11時30分 ところ:大沢公会堂 内容:糸つむぎ体験、綿花栽培の作業 申込期限:4月17日 申込方法などくわしくは、(農)志方東営農組合(電話452-6780)



◆緑のカーテン栽培講習会 とき:5月14日(日曜)午前10時から ところ:青少年女性センター 内容:育成講義、苗の無料配布 定員:70人(申込者多数の場合は抽選) 参加費:無料 申し込み・問い合わせ先:5月1日までに姫路市環境政策室(電話079-221-2462)



◆自衛隊一般幹部候補生、歯科・薬剤科幹部候補生を募集 受付期限:5月5日まで 応募資格・試験日などくわしくは、自衛隊加古川地域事務所(電話426-3290)



◆医科・歯科幹部自衛官を募集 受付期限:4月21日まで 応募資格・試験日などくわしくは、自衛隊加古川地域事務所(電話426-3290)



◆歌声列車 とき:6月4日(日曜)午前10時20分~午後3時30分 集合場所:JR加古川駅 申込期限:4月20日 申込方法などくわしくは、東播磨地域ビジョン委員会「歌声列車」(電話421-2289) ※月~金曜日の午後1時~4時。



◆ふるさとひょうご創生塾塾生募集 開設場所:神戸クリスタルタワー 塾期間:5月~来年3月(毎月第2・3土曜日) 定員:約30人 受講料:年額3万円 申し込み・問い合わせ先:4月30日(必着)までに県いきがい創造協会ふるさとひょうご創生塾事務局神戸分室(電話078-360-9015)



◆広報かこがわの有料広告掲載に関しては、秘書広報課(電話427-9121)へお問い合わせください。



◆名作映画会 とき:4月12日(水曜)午前10時15分から ところ:教育研究所 内容:「素晴らしき哉、人生(上)」 定員:80人(先着順) 参加費:無料 問い合わせ先:教育研究所(電話423-3996)



◆貸し農園利用者 開園日:4月29日(祝日) ※現地見学会…4月22日(土曜)午後1時から。 ところ:志方町大沢 対象:20歳以上の人 定員:17区画 費用:年額4,000円 申込期限:4月25日 申込方法などくわしくは、(農)志方東営農組合(電話452-6780)

 

情報コーナーの目次へ戻る



えんぴつ

今月号で取材した「放課後こども教室」。小学校で地域の方が子どもたちに体験学習として手芸や卓球などを教えています。
その中で驚いたのは、将棋の指導の仕方。ボランティアの方がひとりひとりのレベルに合わせた詰将棋の問題を作っていました。子どもたちが楽しみながら将棋を教わる姿を見て思い出したのは、以前に取材した市ゆかりのプロ棋士、稲葉さんの「加古川市は将棋を学べる土壌がある」との言葉。教え方の工夫が根本にあることを実感しました。
広報紙も負けずにもっと親しんで読まれる工夫をせねばと、リニューアルを企画中。生まれ変わる5月号に乞うご期待! (中)
 

情報コーナーの目次へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

かがやくかこがわっ子

世界を明るくする絵を描きたい

緑化推進ポスター 最優秀賞
石坂 萌絵さん(志方中学校2年)

 「蝶の中にそれぞれの花の色を考えながら埋めていくところが一番描いていて楽しかった。時間があっという間に過ぎました」
花や緑で加古川市を明るくしたいという思いでデザインしたポスターが、2075点の中から最優秀賞に輝きました。工夫したのは、一つとして同じ色や形のないよう描き分けた鮮やかな花。花びら1枚1枚に色を重ね、いかに本物に近づけるかにこだわりました。
絵画教室に通い始めたのは小学1年生のとき。鉛筆画やポスター画を描き進めるうちに上達していくのを感じ、本当にうれしかったと話します。絵を描いているときは時間を忘れるほど没頭し、一度に5時間も取り組むことも。色をむらなく塗れる細やかな筆づかいと集中力で、配色センスと感覚を生かした1枚に仕上げます。
「絵が好きなのでこれからも続けます。世界を明るくできるような絵を描きたい」と石坂さん。作品を通して思いを届けます。
 

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。