2017年2月号

更新日:2019年12月23日

 

 

平成29年2月号目次
  特集:食品ロスはもったいない!!
  グラフ加古川
  ここに注目!
  情報コーナー
  かがやくかこがわっ子

 

 

 

食品ロスはもったいない!!

加古川市民27万人の力で20パーセントごみ減量


食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられている食べ物です

 日本で排出される食品廃棄物は、年間約1,700万トンにも上ります。このうち食べられるのに廃棄された「食品ロス」は約632万トン!
 これは世界全体の食糧援助量の約2倍に相当します。日本人1人当たりに換算すると、毎日茶碗1杯分(約136グラム)のご飯の量を捨てていることになります。
市では、食品ロスの大部分を生ごみとして焼却処理しています。燃えるごみ20パーセント減量を達成するためにも、食品ロスを減らしましょう。


家庭で捨てられているのは302万トン!

 食べ残しや作りすぎが原因で捨ててしまったり、買い過ぎて冷蔵庫で保管しているうちに期限が切れたりすることはありませんか。食品ロスはメーカーや飲食店など、さまざまな場所から発生していますが、年間632万トンのうち、その半量は家庭から出ています。

【食品ロスとなっているもの・発生量】
食品メーカー
定番カット食品や期限を超えた食品などの返品
製造過程で発生する印刷ミスなどの規格外品

小売店
新商品販売や規格変更に合わせて店頭から撤去された食品
期限を超えたなどで販売できなくなった在庫など

レストランなどの飲食店
客が食べ残した料理
客に提供できなかった仕込み済みの食材など

家庭
調理の際に食べられる部分を捨てている
食べ残し
冷蔵庫などに入れたまま期限を超えた食品など

【発生量】
食品メーカー・小売店・レストランなどの飲食店 約330万トン
家庭 約302万トン
合計 約632万トン

家庭における食品ロスの内訳
過剰除去(野菜の皮のむき過ぎなど) 55パーセント
直接廃棄(使い切れずに廃棄) 18パーセント
食べ残し 27パーセント

(出典)政府広報オンライン


今日からできる 食べきり実践

 食品ロスが減ると、生ごみを減量できるだけでなく、家計にとっても大きなメリットになります。毎日の生活の中でできることから始めましょう。

1.買い物
■あらかじめ冷蔵庫の中身をチェックする
■ばら売り、量り売りなどを利用して、必要な分だけ買う
■安売りにつられて買い過ぎない
■使いきりサイズを選ぶ

2.調理
■野菜の皮や芯など、捨てていた部分を工夫して使う
■残り物を使ったリメイクレシピや使い切りレシピを活用する(P5参照)
■おかずの盛り付けを小皿にする
■家族の適量を考える

3.食事
■好き嫌いをなくして残さず食べる
■残った料理は保存して早めに食べる
■外食では食べきれる量を注文する
■残った料理の持ち帰りができるときは、持ち帰って食べる

4.保存
■中身が見えるように透明な容器やビニール袋を使う
■保管する箱や袋に賞味期限を大きく書く
■週に1回は「冷蔵庫一掃デー」を設ける
■在庫管理表(※)を活用
※ごみ減量アイデア募集の入賞作品(P4参照)。


期限と保存を考えよう

 食品表示の見方を知って、いつまで食べられるか確かめるようにすれば、食べ物を無駄にすることもありません。違いを知って“捨てないで使い切る”参考にしましょう。
消費期限…安全に食べられる期限。期限を過ぎたものは食べないようにしましょう。
賞味期限…品質が変わらずにおいしく食べられる期限。期限を過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではありません。


かしこい冷蔵庫術

 食品の安全性とおいしさを保つには扱い方も大切。食品に合った保存をしましょう。
●ホウレンソウ、小松菜など
 葉を食べる野菜は、適度な水分が必要です。湿らせた紙などで包んでから保存しましょう。
●大根、カブなど
葉がついている場合、そのままにすると根の部分の養分や水分を葉が奪うことに。切り落として、紙やラップで包んでから保存しましょう。

(出典)農林水産省「食品のかしこい扱いかた」

食品のかしこい扱いかた 検索



使ってみました! 在庫管理表

 冷蔵庫のドアなどに貼って、キッチンから食品ロスを減らそう!


ごみを出さない意識が強くなりました
上荘町 西村明希さん
 食品ロスを減らすために一番大切なことは「必要最低限しか買わない」こと。そのために、冷蔵庫の中身を把握する必要があります。週に1回、月に1回はチェックして在庫管理表に中身を書き出すことで、余分なものを買わずに済みます。ごみも無駄な出費も減って、家計にもいいんです。
普段から気をつけていることは、冷蔵庫への入れ方。使いかけの小さい野菜とかはどうしても埋まってしまいがちなので、必ず見えるところに置きます。また、自分で思いつかない組み合わせの献立やリメイクレシピをインターネットで調べたり、少し残ったおかずはお弁当に入れたりと工夫をしています。どうしても残るときは、畑に持って行って肥料に。ごみを出さない意識を持てば変えられることがたくさんあるんだなと実感しています。


宴会で実践!
30(さんまる)・10(いちまる)運動

 飲食店から出る食品ロスのうち、約6割は食べ残し。30・10運動を実践して、食べ残しを無くしましょう。

乾杯後30分
自分の席で出来たての料理を楽しむ

おしゃべりやお酒を楽しむ

お開き前10分
自分の席に戻って料理を楽しむ


加古川市おいしい食べきり運動協力店 募集中!

 食品ロス削減に向けて、協力店を募集しています。協力店は、市ホームページなどで紹介します。

取り組み項目
1つ以上該当する場合、対象となります。
(1)要望に合った量を提供
 小盛りメニュー、ハーフサイズの導入など
(2)食べ残しに対応
 持ち帰り用容器の提供など
(3)食料品販売での対応
 量り売りや規格外品の安売りなど
(4)PR活動
 ポスターの掲示、食べきりや30・10運動の呼び掛けなど
(5)食品ロス削減の独自の取り組み

登録店舗には、ステッカーと卓上POPを渡します

【協力店舗登録方法】登録申込書をごみ減量推進課へ。申込書はごみ減量推進課、市ホームページにあります。
【問い合わせ先】ごみ減量推進課(電話426-5440)



無駄なくおいしい
かこがわウェルネスレシピ

 「エコやさい」をテーマに募集したかこがわウェルネスレシピ。入賞作品の中から、食品ロス削減に効果の高かった3品を紹介します。 ※入賞作品一覧はP8に掲載。


残り野菜のあっさり福神漬け(調理時間20分)

材料:8食分
レンコン 120グラム
大根 150グラム
ニンジン 120グラム
キュウリ 110グラム
ナス 100グラム
塩 小さじ2
ショウガ 15グラム
昆布 10グラム
A
砂糖 大さじ5
しょうゆ 大さじ3と3分の1
酒 大さじ2
酢 大さじ1

つくり方
(1)レンコンは皮をむき、大根、ニンジン、ナスは皮付きのままのいちょう切りにする。キュウリは輪切りにする
(2)ボウルに(1)をいれ、塩を加えて軽くもみ、10分程度置く。ざるにとり、水で洗い流した後、しっかり水気を絞る
(3)鍋に千切りにしたショウガ、昆布、Aを入れて火にかけ、軽く煮立ったら火を止める。昆布を取り出して千切りにし、再び鍋に戻す
(4)(2)の野菜を加えて中火で1分程度混ぜ、煮立ったら火を止める

エコポイント
 冷蔵庫に残っている野菜を集め、皮も食べられるものはできるだけ捨てずに使用。


お茶っぱの中華風混ぜご飯(調理時間20分)

材料:2人分
ご飯 300グラム
豚ミンチ 100グラム
シイタケ(軸付) 2個
ニンジン(皮付) 50グラム
白ネギ 60グラム
ブロッコリー(茎) 30グラム
白ゴマ 小さじ2
ショウガ(みじん切り) 小さじ2分の1
ごま油 小さじ1
塩 少々
お茶の葉(出がらし) 30グラム
A
オイスターソース 大さじ2
濃口しょうゆ 小さじ2
みりん 小さじ2
水 大さじ1

つくり方
(1)シイタケのかさの部分は薄切りに、軸の部分は千切りにする。ニンジン、白ネギは千切りにする。ブロッコリーの茎は、硬いところを切り落とし、千切りにする
(2)フライパンに豚ミンチ、ショウガを入れて炒め、色が変わったらニンジン、白ネギ、ブロッコリー、シイタケの軸を加えて炒める
(3)野菜が少ししんなりしてきたら、Aの調味料とシイタケのかさ、お茶の葉を加えて炒め、ふたをして蒸しながら火を通す
(4)(3)にご飯、ごま油を入れて混ぜ、塩を加え味を整える ※火は止めてから混ぜる。
(5)皿に盛り付けて、白ゴマをふる

エコポイント
 普段は捨てるお茶の出がらしと野菜の廃棄部位を使用。豚ミンチの代わりに残り物のベーコンやハムなども利用できます。


おからぎょうざのあんかけ(調理時間30分)

材料:4食分
レンコン 120グラム
おから 40グラム
卵 1個
コーン(冷凍) 30グラム
ピザ用チーズ 20グラム
塩 小さじ1
ギョーザの皮 適量
ココナッツオイル 適量
あん
モヤシ 60グラム
ニンジン 40グラム
エノキ 40グラム
小松菜 40グラム
水 2カップ
しょうゆ 大さじ1
昆布茶 小さじ1
みりん 大さじ1
片栗粉 大さじ1

つくり方
(1)レンコンはフードプロセッサーで粗めに刻む
(2)(1)と、おから、卵、コーン、チーズ、塩を混ぜる
(3)(2)をギョーザの皮で包む
(4)エノキは3分の1の長さに切り、ニンジンは細めの短冊切り、小松菜は小さめに切る
(5)(4)にモヤシと水を加えて加熱し、野菜が柔らかくなったら調味料を加える
(6)片栗粉を水(分量外)で溶き、(5)に加えて、とろみをつける
(7)(3)をココナッツオイルで揚げ焼きし、火が通ったら皿に盛り付け、あんをかける

エコポイント
 廃棄物になっているおからと冷蔵庫に余りがちな食材を使用。

【問い合わせ先】健康課(電話421-2044)

 

 


今月号の目次へ戻る


 

 

グラフ加古川

激励と祝福を胸に、新たな一歩を

 2,951人が晴れの日を迎えた成人の日。市民会館では、真新しいスーツや色鮮やかな振り袖に身を包んだ新成人が友人との再会を喜んでいました。市長は「この機会に自分がどうなりたいのか、何がしたいのかを積極的に考えて」と人生の新たな門出にエールを送りました。


 

年末ラストランは加古川で

 加古川・冬の風物詩といえば、年末恒例「加古川マラソン大会」。今年も大勢のランナーが河川敷に集まり、一斉にスタート! コースの外から掛けられた多くの温かい声援に笑顔で応え、5,516人が加古川みなもロードで走り納めをしました。


 

新年の幸せ祈り「どいやしょー」

 鶴林寺で「鬼追い」の儀式が行われました。赤鬼と青鬼がおのや矛を振って大暴れ。参拝者は無病息災を祈り「どいやしょー」と掛け声を浴びせ、鬼を追い出しました。


 

親子で挑む 盤上の熱い戦い

 ウェルネスパークで開催された「棋士のまち加古川 将棋フェスタ」。講座や指導対局のほか、今年は「ファミリーペア将棋」も行われ、参加者は伝統遊戯を楽しみました。  

 

 


今月号の目次へ戻る


 

 

Attention
ここに注目!

所得の申告はお早めに 申告期限は3月15日まで

 所得の申告は、市民税・県民税や国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、保育料の算定、児童手当や障害基礎年金などの受給資格の判定の基礎資料となる大切な手続きです。早めに準備して正しい申告をしましょう。

 

●市民税・県民税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料の申告相談

【とき】1月30日(月曜)~3月15日(水曜)午前8時30分~午後5時15分
※土・日曜日を除く。
【ところ】市民税課
※ニッケパークタウンの申告書作成会場では、市民税・県民税申告書の提出はできません。
【対象】今年1月1日現在市内に住所があり、昨年中に所得があった人
※次のいずれかに該当する人は申告の必要はありません。
(1)給与所得または年金所得のみで、給与または年金の支払報告書が市へ提出されている
※医療費控除などの所得控除を受けようとする場合は申告が必要。
(2)平成28年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告書を税務署へ提出している

【問い合わせ先】
市民税・県民税…市民税課(電話427-9163)
国民健康保険料…国民健康保険課(電話427-9229)
後期高齢者医療保険料…国民健康保険課(電話427-9388)
介護保険料…介護保険課(電話427-9124)
※各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザでも申告書の提出をすることができます。相談は行いません。


マイナンバー(個人番号)の記載が必要です!
平成29年度分以降の市民税・県民税申告書にマイナンバーの記載が必要です。申告書の提出には個人番号カード(または運転免許証などの顔写真付きの身分証明書と通知カードなど)の提示または写しの添付が必要です。

「ふるさと納税ワンストップ特例」を申請した人が申告する場合
ワンストップ特例を申請した人が、市民税・県民税申告書や所得税及び復興特別所得税の確定申告書を提出した場合、特例による控除が受けられなくなります。申告書を提出する場合は、ふるさと納税分の受領証を用意し、忘れずに申告してください。

保険料が軽減される場合があります
国民健康保険、後期高齢者医療保険、介護保険に加入している人は、保険料が軽減される場合がありますので、所得がない場合でも市民税・県民税申告書を提出してください。

 

●市民税・県民税の各地区での申告相談

【受付時間】午前9時30分~11時30分、午後1時~2時30分
※所得税(確定申告)の相談・受け付けは行いません。

【問い合わせ先】市民税課(電話427-9163)

【とき・ところ】
2月3日(金曜) 別府公民館
2月7日(火曜) 平岡公民館
2月8日(水曜) 東加古川公民館
2月9日(木曜) 加古川北公民館
2月10日(金曜) 尾上松風会館
2月13日(月曜) 農村環境改善センター
2月14日(火曜) 両荘公民館
2月15日(水曜) 志方公民館
2月16日(木曜) 地域産業振興センター
2月20日(月曜) しろやま農業研修センター
2月21日(火曜) 加古川西公民館

 

●所得税及び復興特別所得税の確定申告相談

【とき】2月16日(木曜)~3月15日(水曜)午前9時~午後4時
※土・日曜日を除く。ただし、2月19日(日曜)・26日(日曜)は開設。
※混雑状況により早めに受け付けを終了する場合があります。
【ところ】ニッケパークタウン
※加古川税務署や市役所内に申告書作成会場はありません。

【問い合わせ先】加古川税務署(電話421-2951)

 

●税理士による地区相談

【とき】2月9日(木曜)~14日(火曜)午前9時~正午、午後1時~3時30分
※土・日曜日を除く。
【ところ】JA兵庫南かんき支店

【問い合わせ先】加古川税務署(電話421-2951)

 

●確定申告書の作成は国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」で

 作成した申告書は郵送などで提出できます。タブレット端末などでも作成することができます。作成方法などくわしくは、国税庁ホームページ(https://www.nta.go.jp)をご覧ください。

 

職員採用ガイダンスを開催します

【とき】3月4日(土曜)午後1時から
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】市の仕事や勤務条件の紹介、採用試験の流れ、先輩職員との座談会など
【対象】平成30年度採用の加古川市職員採用試験の申し込みを予定している人
【定員】150人(先着順)
【費用】無料

【申し込み】2月28日までに市ホームページの申込フォームから申し込み
※インターネットでの申し込みができない場合は電話で人事課。
【問い合わせ先】人事課(電話427-9139)

 

こども医療費助成制度の申請書を送ります

 小学4年生から中学3年生までの子どもの医療費の一部を助成します。2月上旬に、小学3年生の子どもがいる世帯へ医療費助成申請書を送付します。
【対象】次のすべての条件に該当する人
(1)平成19年4月2日~平成20年4月1日に生まれた
(2)健康保険に加入している
(3)保護者などの市民税所得割税額(住宅借入金等特別税額控除および寄附金税額控除適用前)から、以下の額を控除した額がそれぞれ235,000円未満である
※控除額は、16歳未満の扶養親族1人につき19,800円、16歳以上19歳未満の扶養親族1人につき7,200円。
※(3)の条件に該当しない人も、一度申請すると毎年判定結果が届きますので、申請してください。
【必要書類】対象者の健康保険証
※保護者などが転入者の場合は、所得課税証明書が必要になる場合があります。
【自己負担額】
通院:2割負担 1医療機関ごとに月2回まで 1日400円を上限(月3回目以降は自己負担なし)
入院:無し(保険診療による自己負担額の全額を助成)
【助成方法】資格審査後に交付される受給者証を健康保険証と一緒に保険医療機関や保険薬局の窓口で提示してください。窓口での負担が、受給者証に記載された一部負担金までとなります。

【申し込み】医療助成年金課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9190)

 

「かこがわウェルネスレシピコンテスト」の入賞作品が決まりました

 家庭の食品ごみを減らすための「エコやさいレシピ」の応募339作品の中から、次の作品が選ばれました(順不同、敬称略)。
最優秀賞
●「野菜たっぷりチーズ焼き」山田雅子(志方町)特別賞
●「トマト丸ごとグラタン」萬山真矢(浜の宮中学校2年)
●「おからぎょうざのあんかけ」川崎晶子(尾上町)優秀賞
●「お茶っぱの中華風混ぜご飯」善とく美保(神野町)
●「野菜チヂミ」山本翔子(平岡町)
●「残り野菜のあっさり福神漬け」松本佳子(別府町)
※レシピは、P5と市ホームページで紹介します。

【問い合わせ先】健康課(電話421-2044)
 

新ご当地グルメ「加古川ギュッとメシ」試食会を開催します!

 かつめしに次ぐ新たなご当地グルメを生み出すため、市内9店舗の飲食店がワークショップで試行錯誤を重ね、味噌漬け牛肉を使用する新グルメが完成。試食会では2店舗の料理を選んで試食できます。
【とき】2月9日(木曜)午前11時から
【ところ】加古川プラザホテル
【定員】100人(先着順)
【費用】500円(ハーフサイズ2食)

【問い合わせ先】観光振興課(電話424-2190)

 

非常勤職員を募集

【任用期間】4月1日~来年3月31日
※更新する場合があります。
※くわしくは担当部署へお問い合わせください。また、市ホームページなどにある募集要項・申込書などを必ず確認してください。

【職種】認知症相談員(嘱託員)
【勤務場所】高齢者・地域福祉課
【業務内容】認知症に関する相談、訪問、予防業務
【対象】次の条件を満たす人
(1)保健師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士のいずれかの資格がある
(2)認知症ケアや在宅ケアの実務・相談業務などに3年以上携わった経験がある
(3)普通自動車運転免許がある
【定員】1人
【勤務日時】週5日、午前8時30分~午後5時15分
【選考方法】書類選考、面接(2月22日(水曜))
【申し込み・問い合わせ先】2月15日までに、高齢者・地域福祉課(電話427-9715)
※郵送は2月13日(消印有効)まで。

【職種】生活困窮者学習支援員(嘱託員)
【勤務場所】生活福祉課
【業務内容】生活困窮世帯の子どもと保護者に対する相談・支援など
【対象】次の条件を満たす人
(1)小・中学校、高等学校のいずれかの教諭普通免許があり、教員の実務経験が3年以上ある
(2)パソコン操作ができる
【定員】1人
【勤務日時】週5日、午前8時30分~午後5時15分
【選考方法】作文、面接
【申し込み・問い合わせ先】2月13日までに、生活福祉課(電話427-9382)

【職種】介護認定調査員(嘱託員)
【勤務場所】介護保険課
【業務内容】介護保険の認定調査業務など
【対象】介護支援専門員、社会福祉士、保健師、看護師(准看護師含む)のいずれかの資格があり、普通自動車運転免許がある人
【定員】2人
【勤務日時】週5日、午前8時30分~午後5時15分
【選考方法】面接、適性検査(2月24日(金曜))
【申し込み・問い合わせ先】2月17日までに、介護保険課(電話427-9220)
※郵送は2月15日(消印有効)まで。

【職種】ファミリーサポートセンターアドバイザー(嘱託員)
【勤務場所】ファミリーサポートセンター(市役所庁舎内)
【業務内容】会員の募集・登録、相互援助活動の調整、会員のスキル向上のための研修や交流会の実施など
【対象】次の条件を満たす人
(1)子育て支援に携わった経験がある
(2)パソコン操作(ワード・エクセル)ができる
(3)普通自動車運転免許がある
【定員】2人
【勤務日時】週5日、午前8時30分~午後5時15分
【選考方法】書類選考、面接
【申し込み・問い合わせ先】2月6日~17日に、こども政策課(電話427-9397)

【職種】非常勤研修補助教員(嘱託員)
【勤務場所】市内の公立幼稚園・認定こども園
【業務内容】新任教員の指導・助言、保育の補助など
【対象】幼稚園教諭1種か2種免許があり、保育・指導経験がある人
【定員】3人程度
【勤務日時】年間10日程度(1日7時間)
【申し込み・問い合わせ先】3月3日までに、教育総務課(電話427-9381)

【職種】児童クラブ支援員(嘱託員)
【勤務場所】市内の児童クラブ
【業務内容】児童の保育・指導、児童クラブの運営
【対象】次のいずれかの条件に当てはまる人
(1)幼稚園、小・中学校、高等学校の教諭普通免許か保育士・社会福祉士資格のいずれかがある
(2)2年以上児童福祉事業に従事経験がある
(3)大学・短期大学などで社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学、体育学のいずれかの課程を修了している
【定員】11人程度
【勤務日時】週5日、午後1時10分~6時45分(長期休みは午前10時15分~午後6時45分)
【選考方法】面接(2月17日(金曜))
【申し込み・問い合わせ先】2月14日までに、社会教育・スポーツ振興課(電話427-9751)

【職種】人権アドバイザー(嘱託員)
【勤務場所】人権文化センターなど
【業務内容】地域の人権研修や懇談会での指導や助言、公民館での巡回人権相談など
【対象】70歳以下(平成30年3月31日現在)で、市の人権教育・啓発活動や相談業務の実績がある人
【定員】3人
【勤務日時】4月1日~再来年3月31日
【選考方法】書類選考、面接
【申し込み・問い合わせ先】2月15日までに、人権施策推進課(電話451-5029)

【職種】嘱託保健指導員(嘱託保健師)
【勤務場所】健康課
【業務内容】特定保健指導業務(生活習慣病予防の健康相談、健康教育、家庭訪問)など
【対象】保健師免許、普通自動車運転免許がある人
【定員】2人程度
【勤務日時】週5日、午前8時30分~午後5時15分
【選考方法】書類選考の上、対象者に面接
【申し込み・問い合わせ先】2月17日までに、健康課(電話427-9215)

【職種】事務補助員(臨時職員)
【勤務場所】中央図書館など
【業務内容】図書館カウンター業務
【定員】未定
※…登録制のため、欠員が生じた場合に採用。雇用期間は4月~来年3月のうち指定する日時。土・日曜日、祝日を含む。
【勤務日時】週5日
【選考方法】書類選考
【申し込み・問い合わせ先】2月28日までに、人事課(電話427-9139)

【職種】特別支援教育補助指導員(臨時職員)
【勤務場所】市内の公立小・中学校
【業務内容】障がいのある児童・生徒の移動、食事やトイレの介助など
【定員】17人程度
【勤務日時】児童・生徒登校日の午前8時30分~午後3時30分(中学校は午後4時まで)
※4月7日~来年3月23日。
※中学校は午後4時まで。
【選考方法】書類選考、面接
【申し込み・問い合わせ先】2月10日までに、学校教育課(電話427-9750)

【職種】用務員(臨時職員)
【勤務場所】少年自然の家
【業務内容】環境整備業務、窓口受付、利用団体対応など
【定員】2人
【勤務日時】週5日、午前8時30分~午後5時15分
【申し込み・問い合わせ先】2月17日までに、少年自然の家(電話432-5177)
※郵送可。

 

「加古川~小野 まちめぐりひなめぐり」ウオーキング

【とき】3月5日(日曜)午前9時20分から ※荒天中止。
【内容】好古館見学、陣屋まつり・ひなめぐり(小野市)、寺家町商店街(蚤(のみ)の市)・光念寺などを散策(約5キロメートル。一部ボランティアガイドあり。神戸電鉄小野駅~JR加古川駅は電車)
※小野市立好古館集合、JR加古川駅解散。
【定員】60人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,000円(昼食代、運賃などを含む)

【申し込み・問い合わせ先】2月10日までに加古川観光協会(電話424-2170)

 

電動式生ごみ処理機の補助金申請は3月15日まで

【対象】5年以内に同様の補助を受けていない市内在住の人
【対象機器】温風乾燥型かバイオ発酵型の電動式生ごみ処理機
【補助金額】本体価格の2分の1(上限3万円)

【申し込み】3月15日までにごみ減量推進課、環境政策課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内 電話426-5440)
※申請書などは各受付場所、市ホームページにあります。

20パーセントごみ減量
 市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。
平成28年(速報値)
12月 7,261トン
4~12月計 61,421トン
基準年度(平成25年)
12月 8,035トン
4~12月計 69,092トン
増減
12月 -774トン(-9.6パーセント)
4~12月計 -7,671トン(-11.1パーセント)

 

「加古川市地域公共交通プラン(素案)」のパブリックコメント(意見公募)を実施します

 さまざまな交通課題や需要に対応し、将来にわたって持続可能な公共交通網を再構築するための「加古川市地域公共交通プラン(素案)」にご意見をお聞かせください。

【応募方法】2月24日(必着)までに意見提出用紙に必要事項を書いて、次のいずれかの方法で応募してください。(1)意見提出窓口(交通政策課、市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ)へ持参 (2)郵送(〒675-8501 交通政策課) (3)ファクス(ファクス422-8192) (4)Eメール(koutuu@city.kakogawa.lg.jp)
※計画(素案)と意見提出用紙は、意見提出窓口と市ホームページにあります。

【問い合わせ先】交通政策課(電話427-9732)

 

災害情報がメールで届く「防災ネットかこがわ」に登録しよう

 災害発生時や緊急時には、情報を素早く入手することが必要です。「防災ネットかこがわ」は、携帯電話などのメール機能により、気象警報や避難勧告などの最新情報をお知らせします。

こんな情報が届きます
(1)緊急情報メール
・市内の避難勧告などの情報
・市内で発生した詐欺事件の情報 など
例)台風の接近に伴い○○地区に避難勧告を発令しました
市内で振り込め詐欺が発生しました
(2)お知らせメール
・休日の救急医療機関情報
・市民の安全・安心に関する情報 など
例)休日の救急当直医をお知らせします
(3)国民保護情報メール
・全国瞬時警報システム(J-ALERT)を通じて発表される国民保護情報
例)大規模テロが発生しました
(4)気象情報メール
・震度4以上の地震や津波に関する情報
・大雨、暴風、洪水などの気象警報 など
例)大雨警報が発表されました
  土砂災害警戒情報が発表されました

登録は簡単!!
kakogawa@bosai.netに「空メール」を送ってください!
(1) kakogawa@bosai.net宛てに空メールを送信する
件名と本文には何も書かず、空欄のままメールを送信!!
※防災ネットかこがわのホームページ(http:// bosai.net/kakogawa/)の「情報メール受信登録からも登録できます。
(2) 返信メールが届く
 利用規約を読み、同意したら「利用規約に同意して登録する」を押す
※返信メールが届かない場合はパソコンからのメールやURL付きメールを受信拒否していないか確認してください。
(3) 防災ネットかこがわの登録が完了!

【問い合わせ先】秘書広報課(電話427-9107)




今月号の目次へ戻る


 

 

情報コーナー

 

お知らせ
催し
募集
子育て
福祉・健康
施設だより
●平荘湖アクア交流館
●市民会館
●海洋文化センター
●日岡山体育館
●松風ギャラリー
●運動公園
●総合文化センター
●総合体育館
●スポーツ交流館
●ウェルネスパーク
●少年自然の家
●図書館
●志方公民館
●氷丘公民館
●両荘公民館
●別府公民館
●平岡公民館
●加古川公民館館
●東加古川公民館
●加古川北公民館
●野口公民館
●尾上公民館
相談窓口
市民団体の広場
安全・安心豆知識
加古川市の統計
納付と納税
斎場の休場日
その他の情報
えんぴつ(編集後記)

 

 

 

お知らせ

市民さわやか賞

 

 受賞されたのは次の皆さんです。

佐々木笙子さん(プロゴルファー)

▲大東建託・いい部屋ネットレディス(ゴルフトーナメント)で優勝

宇野蒼生さん(陵北小学校)

▲第40回てのひら文庫賞読書感想文全国コンクールで最優秀賞

中谷さくらさん(浜の宮小学校)

▲第15回全国小学生ソフトテニス大会ダブルス女子4年生以下で優勝

左から大島立暉さん、大野翼さん、金子拓矢さん、阿多竜也さん(以上相生学院高等学校)

▲平成28年度全国高等学校総合体育大会テニス男子団体で優勝

丸山隼弥さん(相生学院高等学校)

▲全日本ジュニアテニス選手権 ’16男子ダブルスで準優勝

左から竹浪佳輝さん、村田龍紀さん、太田智貴さん、板敷達也さん、平川暉人さん、山中瑠樹亜さん(以上相生学院高等学校)

▲第38回全国選抜高校テニス大会男子団体で第3位

菊地裕太さん(相生学院高等学校)

▲第38回全国選抜高校テニス大会男子個人で優勝

左から田さき菜々子さん、宮田杏香さん、西野さくらさん(以上相生学院高等学校)

林坂祐奈さん(相生学院高等学校)

▲第38回全国選抜高校テニス大会女子団体で第3位
 

「臨時福祉給付金」「障害・遺族基礎年金受給者向け給付金」申請は2月28日まで

 臨時福祉給付金、障害・遺族基礎年金受給者向け給付金を受け取るためには申請が必要です。対象者でまだ申請していない人は、期限までに手続きをしてください。申請書を紛失した場合などは連絡してください。

【問い合わせ先】臨時給付金コールセンター(電話427-9393)

 

各種福祉手当を振り込みます

 特別障害者手当・障害児福祉手当・経過的福祉手当の2月期分(11~1月)を2月6日に、重度心身障害者(児)介護手当の2月期分(10~12月)は2月24日に各受給者指定の口座に振り込みます。

【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課(電話427-9210 ファクス422-8360)

 

児童手当を振り込みます

 児童手当の2月期分(10~1月)を2月15日に各受給者指定の金融機関の口座に振り込みます。
※金融機関の口座に変更があった場合には、必ず届け出をしてください。

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9212)

 

合併処理浄化槽の維持管理費を補助します

【対象】下水道整備(計画)区域等以外の10人槽以下の合併処理浄化槽
※法定検査実施後4カ月以内に申請が必要。補助の要件などは市ホームページをご覧ください。
【補助金額】2万円

【申し込み】尾上処理工場、環境第2課(環境美化センター内)、環境政策課
※3月16日~31日は受け付けできません。
【問い合わせ先】尾上処理工場(電話422-5560)

 

情報コーナーの目次へ戻る



催し

ロビーコンサート

【とき】2月22日(水曜)午後0時10分~0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】cosmos(ピアノ、フルート)、MIE(ピアノ)
【費用】無料

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)

 

ふれあい作品展

【とき】2月15日(水曜)~19日(日曜)午前9時~午後5時
【ところ】総合文化センター
【内容】障がい者(児)が作った絵画、書道、手芸などの展示

【問い合わせ先】障がい者支援課(電話427-9210 ファクス422-8360)

 

男女共同参画センターの催し

●女性のためのワーキング・スクエア ~すごろくで楽しく学ぶ! 暮らしのお金シミュレーション~

【とき】2月21日(火曜)午前10時~正午
【ところ】男女共同参画センター
【対象】再就職を目指す女性 ※一時保育あり(無料、要予約)。
【定員】15人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)


●コミュニケーション連続講座 自分も相手も大切にする伝え方

【とき】2月15日(水曜)・16日(木曜)午前10時~正午
【ところ】男女共同参画センター
【定員】30人(先着順) ※一時保育あり(無料、要予約)。
【費用】無料 

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)


●ひとり親支援セミナー 大切な子どもと自分の未来のために

【とき】2月23日(木曜)午前10時~正午
【ところ】男女共同参画センター
【内容】子どもとのコミュニケーションやメンタルサポート
【定員】20人(先着順) ※一時保育あり(無料、要予約)。
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)


●チャレンジショップ(手作り品即売会)

【とき】2月25日(土曜)午前11時~午後2時
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【内容】布製品、アクセサリーなど手作り品の販売やマッサージの施術など
※出店者の申し込みは終了しました。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)

 

ウインターステージ

【とき】2月18日(土曜)正午~午後3時30分
【ところ】人権文化センター
【内容】笑福亭鶴笑(落語家)による講演、登録団体発表会
【定員】300人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】2月7日(必着)までに応募用紙を人権施策推進課(人権文化センター内 電話451-5029)
※応募用紙は人権文化センターと市ホームページにあります。

 

花とみどりの講習会

【とき】2月22日(水曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】バラの剪(せん)定と接ぎ木
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】千円(教材費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】2月16日までに日岡山公園管理事務所(電話426-6443)

 

合同企業説明会(大阪・姫路)

【とき・ところ】▽3月8日(水曜)午前9時~午後4時…マイドームおおさか(大阪市) ▽3月10日(金曜)午前10時30分~午後3時30分…姫路商工会議所(姫路市)
【内容】市内企業による合同企業説明会
【対象】平成30年3月に大学などを卒業予定の人

【申し込み】就職情報サイト「はりまっち」(https://job2018.hari-match.com)から申し込み ※当日参加可。
【問い合わせ先】産業振興課(電話427-3074)、株式会社ダイネンヒューマンplus(電話079-281-3911)

 

2017JOBフェアin播磨

【とき】2月8日(水曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】加古川プラザホテル
【内容】東播磨地域の合同就職面接会
【対象】おおむね45歳未満 ※平成29年3月に大学などを卒業予定の人を含む。
【持ち物】履歴書(複数)、ハローワークの紹介状

【問い合わせ先】産業振興課(電話427-3074)、ハローワーク加古川(電話421-9491)

 

就職活動個別指導

【とき】3月の毎週木曜日午前9時~正午 ※1人50分程度。要予約。30日は除く。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)

 

加古川教育フォーラム

【とき】2月11日(祝日)午後2時~4時
【ところ】市民会館
【内容】中部ユニットによる「キャリア教育の取組」、「心の絆プロジェクト」各学校の取り組み紹介、中学校生徒会代表によるメッセージなど
【費用】無料

【問い合わせ先】学校教育課(電話427-9354)

 

救命講習会

【とき】(1)普通救命講習会…2月18日(土曜)・23日(木曜)午前9時~正午 (2)応急手当WEB講習会…2月18日(土曜)・23日(木曜)午前9時~11時 (3)上級救命講習会…2月25日(土曜)午前9時~午後5時
【ところ】防災センター
【内容】(1)(2)AEDを使用した心肺蘇生法、止血などの応急手当など (3)固定や止血などの応急手当、搬送法、AEDを使用した心肺蘇生法
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人 ※(2)はホームページにあるWEB講習を事前に学習している人。
【定員】各30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み】2月4日から防災センター(電話423-0119)
【問い合わせ先】▽普通・上級救命講習会…防災センター(電話423-0119) ▽応急手当WEB講習会…救急課(電話424-0119)

 

しいたけ栽培教室

【とき】3月5日(日曜)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分
【ところ】みとろフルーツパーク
【定員】各20人(先着順)
【費用】千500円(原木2本を含む)

【申し込み・問い合わせ先】2月5日からみとろフルーツパーク(電話428-1113)

 

あすなろ会交流会

【とき】2月17日(金曜)午後2時~4時
【ところ】青少年女性センター
【内容】不登校の悩みについての話し合い
【対象】市内在住の幼児~中学生の保護者

【問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)

 

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】3月4日(土曜)午前10時~正午
【ところ】志方公民館
【内容】「高齢者」
【費用】無料

【問い合わせ先】人権施策推進課(電話451-5029)

 

ここもチェック!

●市民ギャラリーの催し

【とき・内容】▽2月2日(木曜)~10日(金曜)、13日(月曜)~19日(日曜)…市民ギャラリー利用者合同展 ▽2月11日(祝日)・12日(日曜)…播磨三飛行場(加古川・三木・鶉野)展 ▽2月22日(水曜)~28日(火曜)…いなみ野学園絵画クラブ45期生卒業展
【参加費】無料

【問い合わせ先】加古川観光協会(電話424-2170)


●グラウンド・ゴルフ大会

【とき】(1)3月24日(金曜)午前9時30分から(雨天時は3月28日(火曜)) (2)4月13日(木曜)午前9時45分から(雨天時は4月20日(木曜))
【ところ】(1)志方東公園 (2)日岡山公園グラウンド
【参加費】各千円

【申し込み】2月17日午前9時~11時に運動公園陸上競技場
【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090-8576-0760)

 

情報コーナーの目次へ戻る



募集

フリーマーケット出店者

【とき】3月12日(日曜)午前10時~午後3時 ※雨天中止。
【ところ】みとろフルーツパーク
【内容】手作り品、身の回りの不用品販売(飲食物、くじ引きなどは除く)
【定員】76店舗(申込者多数の場合は抽選)
【費用】千円

【申し込み・問い合わせ先】2月17日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)性別(3)年齢(4)住所(5)電話番号(6)販売品目(7)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-1214 上荘町見土呂845-16 みとろフルーツパーク「フリーマーケット」係(電話428-1113)

 

人権課題に取り組むグループ

【内容】人権啓発推進リーダーの育成と地域の人権意識向上を目指す学習などの費用の一部を補助
【対象】年間15時間以上の学習活動ができる10人以上のグループ

【申し込み・問い合わせ先】3月10日までに人権施策推進課(電話427-9356)

 

5月以降入所の保育園児(保育所・認定こども園・地域型保育事業所)

【対象】保護者が仕事や病気などにより、家庭で保育ができない小学校就学前の乳幼児
※定員の関係で入所できない場合があります。

【申し込み】入所希望月の前月10日(保育所は前月9日)までに幼児保育課、市内認可保育所
※2月1日以降に育休を取得し、来年3月31日までに復帰する人は、4月10日までに幼児保育課へ申し込んでください。
【問い合わせ先】幼児保育課(電話427-9213) ※4月入所の募集は終了しました。

 

情報コーナーの目次へ戻る



子育て

乳幼児のための健康診査

4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【とき】2月8日(水曜)、2月15日(水曜)、2月22日(水曜)

1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【とき】2月10日(金曜)、2月17日(金曜)、2月24日(金曜)

3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【とき】2月7日(火曜)、2月14日(火曜)、2月21日(火曜)

※受付時間はいずれも午後1時~2時。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施します。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話454-4188)

 

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

(A)デコカップケーキ作り

【とき】2月13日(月曜)午前10時~11時
【内容】カップケーキの飾り付け
【対象】2歳~小学生未満の子どもと保護者
【定員】12組(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】2月6日から加古川駅南子育てプラザ


(B)親子クッキング講座

【とき】2月14日(火曜)午前10時~11時45分
【内容】おひなさまのおにぎりと吸い物
【対象】2歳~小学生未満の子どもと保護者
【定員】12組(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】2月6日から加古川駅南子育てプラザ


(C)ベビーダンス

【とき】2月14日(火曜)・28日(火曜)、3月7日(火曜)午後1時~2時 ※3回コース。
【対象】首のすわった4カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】千500円

【申し込み・問い合わせ先】2月6日から加古川駅南子育てプラザ


(D)アロマハンドマッサージでリフレッシュ

【とき】2月17日(金曜)午前10時30分~正午(1人10分)
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】9人(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】2月8日から加古川駅南子育てプラザ


(E)時間をプレゼントします

【とき】2月19日(日曜)午前10時~正午
【内容】子どもが高校生・大学生と遊ぶ間、保護者に自由な時間をプレゼント
【対象】小学生未満の子どもと保護者 ※前回参加した人を除く。
【定員】25組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】2月8日から加古川駅南子育てプラザ


(F)わらべうたベビーマッサージ

【とき】2月20日(月曜)・27日(月曜)、3月6日(月曜)・13日(月曜)午後1時~2時 ※4回コース。
【対象】2カ月~1歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】3千500円(オイル代などを含む)

【申し込み・問い合わせ先】2月13日から加古川駅南子育てプラザ


(G)リズムランド・親子deリトミック

【とき】2月22日(水曜)、3月8日(水曜)午前10時30分~11時30分 ※2回コース。
【対象】1歳~小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】子ども1人につき千円

【申し込み・問い合わせ先】2月13日から加古川駅南子育てプラザ


(H)ストレッチピラティス

【とき】3月2日(木曜)・9日(木曜)・16日(木曜)午後1時~2時 ※3回コース。
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】10人(先着順)
【費用】千500円

【申し込み・問い合わせ先】2月13日から加古川駅南子育てプラザ

 

ファミリーサポートセンター(電話424-9933)

●ふぁみさぽ交流会

【とき】3月3日(金曜)午前10時~正午
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【内容】情報交換、バルーンアート
【定員】 20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】2月8日~3月1日にファミリーサポートセンター


●依頼会員説明会・登録会

【とき】(1)3月10日(金曜) (2)3月11日(土曜) ※いずれも時間は午前10時~正午。
【ところ】(1)男女共同参画センター (2)青少年女性センター
【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明・会員登録
【対象】市内在住か在勤の人
※会員登録はおおむね6カ月~小学6年生の子どもを養育している人。一時保育あり(要予約)。
【定員】20人(先着順)
【費用】無料
【持ち物】住所を確認できるもの、印鑑

【申し込み・問い合わせ先】前日までにファミリーサポートセンター


●なるほど! 悩み解消! コミュニケーション講座

【とき・内容】(1)2月17日(金曜)…「人間関係のメカニズム」 (2)2月24日(金曜)…「なるほど! タイプ別 コミュニケーション術」 ※時間はいずれも午前10時~正午。2回コース。
【ところ】男女共同参画センター
【対象】ファミリーサポートセンター会員か会員登録を考えている人 ※一時保育あり。
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】2月7日~16日にファミリーサポートセンター

 

東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

(A)絵本講座

【とき】2月22日(水曜)午後1時30分~3時
【対象】0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人
【定員】12組(先着順)
【費用】300円(お茶代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】2月8日から東加古川子育てプラザ


(B)孫といっしょにあそぼう!!

【とき】2月24日(金曜)午前10時30分~11時30分
【内容】ふれあいあそび、おもちゃ作りなど
【対象】1歳~小学生未満の子どもと祖父母
【定員】15組(先着順)
【費用】子ども1人につき100円

【申し込み・問い合わせ先】2月8日から東加古川子育てプラザ


(C)イクメン講座 ~パパといっしょスペシャル~

【とき】2月26日(日曜)午前10時30分~11時30分
【内容】大型空気砲、親子ふれあいあそび、おもちゃ作りなど
【対象】1歳~小学生未満の子どもと父親
【定員】 15組(先着順)
【費用】子ども1人につき100円

【申し込み・問い合わせ先】2月10日から東加古川子育てプラザ

 

2月のおたのしみ会

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

【とき・催し】
1日(水曜) 三線コンサート
3日(金曜) おもちゃサロン
6日(月曜) おうたとリトミック
7日(火曜) 絵本の読み聞かせ
8日(水曜) オカリナとミニシアター
10日(金曜) りとるきっずクラブとあそぼう
13日(月曜) Nikkiのえいごタイム
14日(火曜) フラメンコを楽しもう
15日(水曜) 2月生まれの誕生会
17日(金曜) リトミック・イングリッシュ
20日(月曜) スマイルヨガ
22日(水曜) ひろお兄さんによる楽しいコンサート
23日(木曜) ケーナでうたいましょう
24日(金曜) 絵本のひととき
27日(月曜) コーラスとハンドベル



東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

【とき・催し】
1日(水曜) ベビービクスを楽しもう
2日(木曜) ファミサポとあそぼう
3日(金曜) 親子でベビーダンス
9日(木曜) 英語であそぼう
10日(金曜) ヨガで元気に
11日(祝日) HIKARIとうたってあそぼう
13日(月曜) りとるきっずクラブとあそぼう
14日(火曜) 骨盤エクササイズ
15日(水曜) 冬あそび
16日(木曜) 親子DEダンス
17日(金曜) いっしょにリトミック
20日(月曜) リズムでゴーゴー!
21日(火曜) おはなしポケット
24日(金曜) エプロンシアター
27日(月曜) 2月生まれの誕生会
28日(火曜) おひなまつり



志方児童館(電話452-0505)

【とき・催し】
7日(火曜) おはなし会
14日(火曜) 楽しいおりがみ
16日(木曜) 集まれ! 赤ちゃん
24日(金曜) ダンス! ダンス!

【時間】午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者(集まれ! 赤ちゃんは1歳未満の子どもと保護者)
【費用】無料 ※申込不要。

 

両親学級

【とき】2月16日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時~4時
【定員】35組
【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
【対象】妊娠中の人と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

ママとベビーのおしゃべりサロン ※申込不要。

【とき】(1)2月13日(月曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】午前10時~11時30分
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【とき】(2)2月13日(月曜)
【ところ】平岡公民館
【時間】午後2時~3時30分
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【とき】(3)2月14日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後2時~3時30分
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【とき】(4)2月20日(月曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午前10時~11時30分
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【とき】(5)2月20日(月曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午前10時~11時30分
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【とき】(6)2月22日(水曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時~11時30分
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【とき】(7)3月2日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時~3時30分
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【とき】(8)3月3日(金曜)
【ところ】青少年女性センター
【時間】午後2時~3時30分
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

授乳相談

【とき】(1)2月17日(金曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~午後3時(1日4組まで)
【内容】助産師などによる授乳・育児相談

【とき】(2)3月3日(金曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~午後3時(1日4組まで)
【内容】助産師などによる授乳・育児相談

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

ここもチェック!

●家庭教育大学全市研修会・PTCA活動支援事業研修会

【とき】2月19日(日曜)午後1時15分~4時
【ところ】市民会館
【内容】岸見一郎(『嫌われる勇気』著者)による講演「子育てのためのアドラー心理学」、PTCA活動実践発表
【参加費】無料

【問い合わせ先】市PTA連合会事務局(社会教育・スポーツ振興課内 電話427-9704)

 

情報コーナーの目次へ戻る



福祉・健康

センター健診

【とき】2月17日(金曜)・22日(水曜)・24日(金曜)・28日(火曜)
【ところ】総合保健センター

【項目】胃がんリスク検査(ABC分類)
【料金】1,500円

【項目】胃がん
【料金】1,400円

【項目】肺がん
【料金】700円

【項目】大腸がん
【料金】1,000円

【項目】骨粗しょう症
【料金】500円

【項目】肝炎ウイルス
【料金】1,000円

【項目】乳がん
【料金】3,300円

【項目】子宮がん
【料金】1,200円

※胃がんリスク検査の対象は18歳以上。
※検診料金の免除制度があります。受診前に健康課へお問い合わせください。
※今年度のセンター健診は2月末までです。

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

子宮がん(頸(けい)部)個別検診

【とき】2月28日まで
【ところ】協力医療機関
【対象】3月31日現在18歳以上の人 ※受診は2年に1回。
【費用】千500円(65歳以上は無料)
※検診料金の免除制度があります。受診前に健康課へお問い合わせください。

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

献血にご協力を

【ところ・とき】
市役所前(400ミリリットルのみ) 2月6日(月曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~4時
イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 2月18日(土曜)午前10時~正午、午後1時15分~4時
イオン加古川(400ミリリットルのみ) 2月25日(土曜)午前10時~正午、午後1時15分~4時
【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上の人

【問い合わせ先】兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話079-294-5147)

 

健康教室

【とき】2月18日(土曜)午後2時~3時30分
【ところ】中央市民病院
【内容】膵臓病について
【定員】150人
【費用】無料

【問い合わせ先】中央市民病院(電話451-5500)

 

健康づくり講座

【とき】(1)2月9日(木曜)午後1時45分~3時30分 (2)2月24日(金曜)午前10時~11時30分
【ところ】(1)加古川西公民館 (2)尾上公民館
【内容】(1)医師による講演「知って安心! 肝炎ウイルスと肝疾患」 (2)運動指導員による講演「今からできる! ロコモ予防」 ※いきいき百歳体操も実施。
【定員】50人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

巡回健康相談

【とき・ところ】▽2月14日(火曜)…東加古川公民館 ▽2月24日(金曜)…加古川北公民館 ▽2月27日(月曜)…加古川西公民館 ▽3月8日(水曜)…志方公民館 ▽3月10日(金曜)…ウェルネージかこがわ ※時間はいずれも午前10時~11時30分。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

介護者のつどい

【とき】(1)2月10日(金曜)
【ところ】チャーム加古川 駅前(加古川町)
【時間】午後1時30分~3時
【内容】施設見学

【とき】(2)2月11日(祝日)
【ところ】野口公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】交流会、茶話会

【とき】(3)2月14日(火曜)
【ところ】志方公民館
【時間】午後1時30分~3時
【内容】癒やしの時間、茶話会

【とき】(4)2月24日(金曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午後1時30分~3時
【内容】茶話会


認知症の人を支える介護者のつどい

【とき】(5)2月17日(金曜)
【ところ】グランはりま(平岡町)
【時間】午後1時30分~3時
【内容】エンディングノート

【とき】(6)2月21日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】地域資源の情報交換


介護・福祉なんでも相談

【とき】(7)2月14日(火曜)
【ところ】志方公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(8)2月23日(木曜)
【ところ】平岡会館
【時間】午後3時~4時

【とき】(9)2月28日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午後1時~4時


コミュニティカフェ(認知症カフェ)

【とき】(10)2月11日(祝日)
【ところ】ふらっとカフェ グランはりま(平岡町)
【時間】午前10時~正午

【とき】(11)2月11日(祝日)
【ところ】オレンジカフェ 万亀園デイサービスセンター(野口町)
【時間】午前10時~午後3時
※(11)は参加費100円と昼食希望者は実費が必要。

【問い合わせ先】いずれも地域包括支援センター
(1)かこがわ(電話429-6510)
(2)(11)のぐち(電話426-8218)
(3)(7)(9)かこがわ西(電話452-2097)
(4)かこがわ南(電話435-4468)
(5)(8)(10)ひらおか(電話451-0405)
(6)かこがわ北(電話430-5560)

 

健康コラム(46) ロコモティブシンドロームを知っていますか?

 ロコモティブシンドローム(以下ロコモ)とは、筋肉・骨・関節などの運動器の障がいにより、移動機能が低下している状態のことです。該当する人の数が近年急増しています。
最近「つまづきやすい」「足腰が弱った」と感じている人は注意が必要です。放っておくと、やがて要介護状態に進行することもあります。予防のためには元気なうちからの運動習慣が重要です。いつまでも元気でいるために、早速ロコモ予防を始めてみましょう。
ロコモの予防や改善のためのトレーニングには、片足立ちとスクワットが効果的です。トレーニングを行うときは無理をせず、転倒には十分に注意をしてください。毎日少しでも運動量を増やすことが大切です。「テレビを見ながらストレッチ」「エレベーターより階段を使う」など、少しの工夫で毎日の運動習慣を身に付けましょう。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

ここもチェック!

●子宮頸がん等ワクチン接種に対する医薬品副作用被害救済制度

平成25年3月31日までに市の助成で、次のいずれかのワクチンを接種し、接種後の症状で医療機関を受診した人は、接種との関連性が認定されると、医療費と医療手当が支給される場合があります。
【対象】ヒトパピローマウイルス、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン
【請求期限】受診日から5年以内

【問い合わせ先】独立行政法人医薬品医療機器総合機構救済制度相談窓口(フリーダイヤル0120-149-931) ※フリーダイヤルが使えない場合は(電話03-3506-9411)。


●禁煙・防煙、いのちを守るフォーラム 考えよう。まだまだ伸びる「健康寿命」

【とき】2月25日(土曜)午後2時から
【ところ】総合保健センター
【内容】講演会、「企業内禁煙」の取り組み事例発表など
※唾液中のヘモグロビン測定、頸動脈エコー検査などができます(先着順)。
【参加費】無料

【問い合わせ先】加古川医師会(電話421-4301) ※手話通訳あり。


●いきいきひらおか

【とき】2月23日(木曜)午後1時~3時
【ところ】平岡会館
【内容】心と身体のリフレッシュ体操、茶話会など
【対象】平岡町在住で介護保険の認定を受けていない65歳以上
【定員】35人(先着順)
【参加費】300円

【問い合わせ先】2月10日までに平岡会館(電話421-5735)


●認知症予防教室(オレンジサロン)

【とき】2月15日(水曜)午後1時30分~3時
【ところ】地域包括支援センターかこがわ
【内容】介護保険について
【対象】加古川町在住で介護認定を受けていない65歳以上
【定員】10人(先着順)
【参加費】無料

【申し込み・問い合わせ先】2月14日までに地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)


●認知症早期発見チェック

【とき・ところ】(1)2月1日(水曜)午後1時30分~3時…両荘公民館 (2)2月8日(水曜)午後1時30分~3時…加古川北公民館
【内容】脳の健康チェックシートによる認知症チェック
【参加費】無料

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


●認知症予防教室(生活いきいき道場)

【とき】2月10日(金曜)・24日(金曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】加古川北公民館
【内容】認知症予防体操など
【対象】市内在住の人 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。
【参加費】200円

【申し込み・問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


●東播認知症教室

【とき】2月23日(木曜)午後1時30分~3時
【ところ】別府公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方
【対象】認知症の人と家族、介護者
【定員】20人(先着順、定員超過時のみ連絡)
【参加費】無料

【申し込み・問い合わせ先】2月16日までに加古川医師会(電話421-4301)


●認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】(1)2月14日(火曜)午後1時~3時 (2)2月28日(火曜)午前10時~正午
【ところ】リバティかこがわ(野口町)
【内容】(1)アロマセラピーの体験と茶話会 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090-9690-6665)


●脳の健康教室

【とき】2月8日(水曜)午前10時~11時30分
【ところ】加古川北公民館
【内容】認知症予防の講話と体操
【対象】市内在住の人
【定員】50人
【参加費】無料

【申し込み・問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
※午後1時30分~3時に認知症早期発見チェックもあります。


●加古川健康福祉事務所の催し

(1)こころのケア相談…2月13日(月曜)・27日(月曜)午後1時~2時 (2)専門栄養相談…2月15日(水曜)午前9時30分~11時30分 (3)エイズ・肝炎ウイルス検査相談…2月8日(水曜)・22日(水曜)午前9時10分~10時20分 ※いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ・肝炎検査相談は匿名で実施。

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)…地域保健課(電話422-0003) (2)(3)…健康管理課(電話422-0002)

 

情報コーナーの目次へ戻る


 

施設だより

平荘湖アクア交流館(電話428-2015)

【教室名】ストレッチヨガA
【曜日】火曜
【開講日】3月7日
【開始時間】午前9時30分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】23人
【参加費】3,000円

【教室名】ストレッチヨガB
【曜日】火曜
【開講日】3月7日
【開始時間】午前10時45分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】23人
【参加費】3,000円

【教室名】ストレッチヨガC
【曜日】金曜
【開講日】3月3日
【開始時間】午後2時15分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】23人
【参加費】3,000円

【教室名】生け花教室
【曜日】火曜
【開講日】3月7日
【開始時間】午後2時30分
【回数】3回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】3,000円(別に材料費が必要)

【教室名】ママの引き締めヨガ
【曜日】火曜
【開講日】3月7日
【開始時間】午前10時
【回数】4回
【対象】16歳以上(子ども同伴可)
【定員(先着順)】8人
【参加費】4,000円

【教室名】産後の骨盤調整ヨガ
【曜日】火曜
【開講日】3月7日
【開始時間】午前11時
【回数】4回
【対象】産後2カ月以上の16歳以上(子ども同伴可)
【定員(先着順)】8人
【参加費】4,000円

【教室名】水中体操教室
【曜日】金曜
【開講日】3月3日
【開始時間】午前10時
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】3,500円

【教室名】子供基礎体育教室
【曜日】土曜
【開講日】3月4日
【開始時間】午後3時
【回数】3回
【対象】4歳
【定員(先着順)】13人
【参加費】4,000円(別に教材費が必要)

◆【申し込み・問い合わせ先】2月6日から平荘湖アクア交流館


●水中ウォーキング

【とき】3月1日(水曜)・15日(水曜)午後0時15分~0時45分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】2月6日から平荘湖アクア交流館


●泳法ワンポイントレッスン

【とき】3月1日(水曜)・15日(水曜)午後0時45分~1時15分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】2月6日から平荘湖アクア交流館


●親子ベビー水泳

【とき】(1)3月1日(水曜)・15日(水曜) (2)3月10日(金曜)・24日(金曜)
※時間はいずれも午前11時~正午。2回コース。
【対象】6カ月~3歳未満の子どもと保護者
【定員】各20組(先着順)
【費用】2,000円
【申し込み・問い合わせ先】2月6日から平荘湖アクア交流館

 

情報コーナーの目次へ戻る



市民会館(電話424-5381)

●加古川シネマシリーズ「ゆずり葉の頃」

【とき】2月28日(火曜)午前10時30分、午後1時30分
【費用】1,300円(シニア・障がい者1,100円、友の会700円)
※全席自由。当日販売のみ。

【問い合わせ先】市民会館


●せせらぎコンサート

【とき】4月29日(祝日)午後2時から
【内容】加古川フィルハーモニー管弦楽団によるクラシックコンサート
【費用】800円(友の会500円、ペア券1,400円、トリプル券1,800円)
※全席自由。4歳未満入場不可。

【申し込み・問い合わせ先】市民会館


●立川談春独演会 加古川公演

【とき】4月22日(土曜)午後2時から
【対象】小学生以上
【費用】4,320円 ※全席指定。

【申し込み・問い合わせ先】2月4日から市民会館


●紅茶専門店に学ぶ“美味(おい)しい紅茶の淹(い)れ方”講座

【とき】(1)3月14日(火曜) (2)3月27日(月曜)
※時間はいずれも午後2時~4時。
【対象】小学生以上
【定員】各25人(先着順)
【費用】各1,500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】(1)2月27日 (2)3月7日までに市民会館


●スマホ写真講座

【とき・内容】(1)3月17日(金曜)…「スマホでの上手な写真の撮り方」 (2)3月19日(日曜)…「スマホ活用術」
※時間はいずれも午前10時~正午。
【定員】各30人(先着順)
【費用】各1,000円

【申し込み・問い合わせ先】3月10日までに市民会館


●平成29年度友の会会員募集

【会員期間】4月1日~来年3月31日
【特典】チケットの先行予約や割引、情報誌の送付など
※割引できない公演もあります。
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月1日から市民会館


●至高の華 人間国宝の至芸 お話と演能

【とき】3月11日(土曜)午後4時から
【内容】狂言「附子」、能「土蜘蛛」
【対象】小学生以上
【費用】2,500円(学生500円) ※全席指定。

 

情報コーナーの目次へ戻る



海洋文化センター(電話441-0050)

●歌声オーシャン

【とき】原則第1・3土曜日午後3時30分~5時
【内容】ピアノ伴奏で歌謡曲などを歌う
【対象】18歳以上
【定員】50人(先着順)
【費用】月額1,000円

【申し込み・問い合わせ先】海洋文化センター


●趣味の水墨画教室

【とき】原則第1・3月曜日午後1時30分~3時30分
【定員】10人(先着順)
【費用】月額1,000円

【申し込み・問い合わせ先】海洋文化センター

 

情報コーナーの目次へ戻る



日岡山体育館(電話426-8911)

●体力測定

【とき】2月23日(木曜)午後2時から
【対象】18歳以上
【定員】5人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】前日までに日岡山体育館


●ノルディックウォーク無料体験会

【とき】2月27日(月曜)午後1時~3時
【ところ】日岡山体育館・公園
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】前日までに日岡山体育館


●セルフコンディショニング教室

【とき】2月6日(月曜)・13日(月曜)・27日(月曜)午後7時30分~8時30分
【対象】16歳以上
【定員】各25人(先着順)
【費用】各500円

【申し込み・問い合わせ先】前日までに日岡山体育館


●楽らくヨガ

【とき】2月8日(水曜)・15日(水曜)・22日(水曜)午後7時30分~8時30分
【対象】16歳以上
【定員】各30人(先着順)
【費用】各500円

【申し込み・問い合わせ先】前日までに日岡山体育館


●ZUMBAダンスフィットネス

【とき】2月10日(金曜)・17日(金曜)・24日(金曜)午前9時~9時50分
【定員】各30人(先着順)
【費用】各900円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●グラウンドゴルフ親睦大会

【とき】3月8日(水曜)午前9時(雨天時は3月15日(水曜))
【ところ】日岡山公園グラウンド
【定員】192人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月6日~19日に参加費を添えて日岡山体育館


●ミニサッカー大会(5人制)

【とき】3月18日(土曜)(1)午前10時 (2)午後1時 (3)午後4時
【ところ】日岡山公園グラウンド
【対象】(1)小学1~3年生 (2)小学4~6年生 (3)18歳以上
【定員】各24チーム(先着順)
【費用】1チーム2,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月13日~3月5日に日岡山体育館


●ジュニアサッカースクール

【とき】2月16日~3月16日の毎週木曜日(1)午後5時10分~6時 (2)午後6時10分~7時20分
※いずれも5回コース。
【ところ】日岡山公園グラウンド
【対象】(1)4~6歳 (2)小学生
【定員】各5人(先着順)
【費用】(1)3,200円 (2)4,200円
【申し込み・問い合わせ先】前日までに日岡山体育館

 

情報コーナーの目次へ戻る



松風ギャラリー(電話420-2050)

●各地の小絵馬展

【とき】2月3日(金曜)~18日(土曜)午前9時~午後5時 ※最終日は午後4時まで。
【費用】無料

【問い合わせ先】松風ギャラリー

 

情報コーナーの目次へ戻る



運動公園(電話433-2662)

●ノルディックウォーキング体験会

【とき】3月4日(土曜)午前10時から
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】運動公園

 

情報コーナーの目次へ戻る



総合文化センター(電話425-5300)

●サンデーロビーイベント

【とき】3月5日(日曜)正午~午後0時30分
【内容】れもん(鍵盤ハーモニカ、リコーダー、ピアノのアンサンブル)
【費用】無料


●プレミアムプラネタリウム「パルサーとブラックホール ~宇宙に潜む不気味な星~」

【とき】2月25日(土曜)午後5時30分~6時15分
【対象】小学4年生以上
【定員】84人(先着順)
【費用】800円

【申し込み・問い合わせ先】2月6日から総合文化センター

 

情報コーナーの目次へ戻る



総合体育館(電話432-3000)

●こども体育教室

【とき】3月27日(月曜)(1)午後3時10分から (2)午後4時10分から (3)午後5時10分から
【対象】(1)2・3歳 (2)4・5歳 (3)小学生
【定員】各12人(先着順)
【費用】無料
【持ち物】体育館シューズ

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館


●空手教室

【とき】毎週火曜日午後7時から
【対象】小学生以上
【定員】20人(先着順)
【費用】月額3,000円
【持ち物】空手衣

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館

 

情報コーナーの目次へ戻る



スポーツ交流館(電話436-7400)

【教室名】乳幼児わくわく体操
【曜日】木曜
【開講日】3月2日
【開始時間】午前10時
【回数】3回
【対象】1~3歳未満の子どもと保護者
【定員】10組
【参加費】3,000円

【教室名】ベビーマッサージ
【曜日】金曜
【開講日】3月3日
【開始時間】午前11時15分
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組
【参加費】3,000円

◆【申し込み・問い合わせ先】2月6日~28日にスポーツ交流館 ※申込者多数の場合は抽選。


●水中運動教室

【とき】(1)2月16日(木曜)・23日(木曜午後8時15分~8時45分 (2)2月18日(土曜)・25日(土曜)午後5時~6時
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】(1)1,000円 (2)2,000円

【申し込み・問い合わせ先】スポーツ交流館


●体力測定会

【とき】2月19日(日曜)午後1時~4時
【ところ】海洋文化センター
【対象】16歳以上
【定員】40人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】スポーツ交流館

 

情報コーナーの目次へ戻る



ウェルネスパーク(電話433-1100)

【教室名】ベビーマッサージA
【曜日】月曜
【開講日】3月6日
【開始時間】午前10時
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】3,000円

【教室名】ベビーマッサージB
【曜日】月曜
【開講日】3月6日
【開始時間】午前11時15分
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】3,000円

【教室名】チアダンス
【曜日】金曜
【開講日】3月3日
【開始時間】午後5時
【回数】3回
【対象】4歳~小学生
【定員(先着順)】25人
【参加費】4,500円(別に教材費が必要)

◆【申し込み・問い合わせ先】2月6日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●トランポ・ロビックス

【とき】2月8日(水曜)・22日(水曜)(1)中級…午前9時50分~11時20分 ※2回コース。 (2)初級…午前11時30分~午後0時30分
【定員】各25人(先着順)
【費用】(1)1,500円 (2)各800円

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●親子でトランポ・ロビックス

【とき】3月26日(日曜)午前10時~11時
【対象】3歳以上の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】1組1,000円 ※子ども2人目からは1人につき300円が必要。

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●ウェルネス日曜寄席

【とき】2月12日(日曜)午後2時30分から
【内容】林家竹丸、林家染太、桂優々による落語
【対象】小学生以上
【定員】60人(先着順)
【費用】1,500円(当日1,700円)、小・中学生800円(当日1,000円)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●ラフターヨガと猫背改善体操

【とき】2月16日(木曜)午前10時30分~11時30分
【定員】20人(先着順)
【費用】1,000円(中学生以下500円)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●昭和の名曲を歌うinセミナールーム

【とき】3月14日(火曜)午後2時~4時
【定員】50人(先着順)
【費用】600円(ケーキ・飲み物付き)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●平荘湖古墳散策

【とき】3月25日(土曜)午前9時45分~午後0時30分
【内容】平荘湖周辺の古墳を専門家と巡る
【ところ】平荘湖
【対象】小学生以上(小学生は保護者同伴)
【定員】30人(先着順)
【費用】300円(保険代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】3月20日までにウェルネスパーク


●体力測定会

【とき】2月18日(土曜)午後1時~4時
【対象】16歳以上
【費用】無料
【定員】40人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスセンター(電話433-1124)


●体調改善運動

【とき】2月13日(月曜)・20日(月曜)・27日(月曜)午後2時~2時45分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】各500円

【申し込み・問い合わせ先】2月6日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●ノルディックウォーキング

【とき】2月22日(水曜)午前11時~正午
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】2月6日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●シナプソロジー普及員養成講座

【とき】2月26日(日曜)午後1時30分~3時
【内容】五感を刺激しながら脳を活性化させることを目的としたプログラムの普及員を養成
【対象】16歳以上
【定員】30人(先着順)
【費用】4,860円(教材費などを含む)

【申し込み・問い合わせ先】2月6日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●乳幼児わくわく体操

【とき】2月28日(火曜)午前10時~11時
【対象】1~3歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月6日からウェルネスセンター(電話433-1124)

 

情報コーナーの目次へ戻る



少年自然の家(電話432-5177)〒675-0058 天下原715-5

●月見会「月と冬の大三角」 大型望遠鏡リニューアル!

【とき】2月4日(土曜)午後7時~9時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で月や冬の星雲・星団などを観望
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ


●無料散策日

【とき】2月12日(日曜)午前9時~午後3時
【内容】五感を使って遊ぼう、本岡家住宅の見学、工作体験など


●青空の星見会

【とき】2月12日(日曜)午前10時~正午、午後1時~2時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点や昼間に見える惑星などを観望
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ


●天文塾 “暦(こよみ)”の話 ~「2月18日」は「一月二十二日」???~

【とき】2月18日(土曜)午後7時~9時
【対象】小学生以上(中学生以下は保護者同伴)
【定員】50人(先着順)
【費用】200円

【申し込み・問い合わせ先】少年自然の家


●木工教室

【とき】2月25日(土曜)午前9時30分~午後3時
【内容】組み木「おひなさま」
【対象】18歳以上
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月15日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・年齢(2)郵便番号・住所・電話番号(3)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家「2月木工教室」係


●あつまれ! 宇宙探検隊

【とき】3月11日(土曜)午後1時30分~午後9時
【内容】望遠鏡などの使い方、天体工作、天体観察など
【対象】小学4年~中学生
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月28日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・性別・生年月日・学校名・学年(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)保護者名(5)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家「あつまれ! 宇宙探検隊」係 ※ハガキ1枚につき1人まで。

 

情報コーナーの目次へ戻る



図書館

中央図書館(電話425-5200)

【とき】3日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】3日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1~3歳と保護者
【定員】20組

【とき】4日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】11日(祝日)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】18日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】25日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人



加古川図書館(電話422-3471)

【とき】4日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人

【とき】11日(祝日)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】18日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人



ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)

【とき】4日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】5日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】11日(祝日)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】18日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】25日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】40人



海洋文化センター図書室(電話436-0940)

【とき】11日(祝日)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人

【とき】24日(金曜)
【催し】あかちゃんえほんのかい
【開始時間】午前10時30分
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15組

【とき】25日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人



●おりがみで作って遊ぼう! わくわく運動会

【とき】2月25日(土曜)午後2時~3時
【ところ】ウェルネスパーク図書館
【対象】3歳以上の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】2月10日からウェルネスパーク図書館



図書館員のおすすめ本
~チョコレートにまつわるお話~

「チョコレート・アンダーグラウンド」 アレックス・シアラー 求龍堂
 「本日五時以降チョコレートを禁止する」健全健康党が政権を支配するようになり、チョコレートをはじめ、砂糖が入ったものすべてを禁止する“チョコレート禁止法”が発令されます。そんなのちっとも幸せな世界じゃない! 法律が悪いなら戦って自由を勝ち取るべきだと、2人の少年は立ち上がります。

「こねこのチョコレート」 B・K・ウィルソン/作 大社玲子/絵 こぐま社
 ジェニーは4歳の女の子です。弟の誕生日プレゼントに、こねこの形のチョコレートを買いました。箱の中にはチョコレートが8つ。自分のたんすに大事にしまいましたが、その夜、ジェニーはチョコレートが気になって眠れません。1つ、2つぐらいならと誘惑に負けて、全部食べてしまいます。しかし、当日何ともすてきなサプライズが起こり…。

ほかにもこんな本があります
「ショコラ」 ジョアン・ハリス 角川書店
「チョコレート戦争」 大石真 理論社



臨時休館のお知らせ

 ウェルネスパーク図書館と海洋文化センター図書室は、電気設備点検のため2月13日(月曜)に休館します。

 

情報コーナーの目次へ戻る



志方公民館(電話452-0700)

●登録団体芸能・作品発表会

【とき】2月19日(日曜)午前9時~午後4時
【内容】表装や陶芸などの展示、和太鼓などの発表

 

情報コーナーの目次へ戻る



氷丘公民館(電話424-3741)

●演劇教室

【とき】3~6月の毎週日曜日午前10時~正午
【内容】演技の基礎から卒業公演まで
【対象】中学生以上
【費用】月額3,000円 ※入会金2,000円。

【申し込み・問い合わせ先】劇団ここから・橘(電話421-6029)

 

情報コーナーの目次へ戻る



両荘公民館(電話428-3133)

●登録団体作品展

【とき】2月25日(土曜)・26日(日曜)午前9時30分~午後4時
【内容】絵画、書道などの展示


●高齢者作品展

【とき】2月28日(火曜)~3月2日(木曜)午前9時30分~午後4時 ※最終日は午後3時まで。
【内容】手工芸、絵画、書道などの展示


●高齢者大学両荘寿大学公開講座

【とき】2月22日(水曜)午前10時~11時30分
【内容】北原雅樹(俳優)による講演「芸能界に学ぶ 地域と仲間とつながり」
【対象】市内在住の60歳以上
【定員】40人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】両荘公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



別府公民館(電話441-1117)

●おはなし会

【とき】2月22日(水曜)午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者


●別府公民館で陶芸をしよう!

【とき・内容】(1)2月26日(日曜)、4月9日(日曜)午後1時30分~3時…こいのぼり(置物)の制作と絵付け (2)3月6日(月曜)午前10時~正午…マイ・バーベキュープレート作り (3)3月25日(土曜)午後1時30分~3時…たたらで皿作り
【定員】各12人(先着順)
【費用】(1)3,500円 (2)2,800円 (3)1,000円(いずれも材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて別府公民館


●マジックショー

【とき】3月12日(日曜)午後1時30分から
【内容】クロースアップ、ステージマジック、イリュージョン
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】馬伏(電話436-6960)

 

情報コーナーの目次へ戻る



平岡公民館(電話078-949-5210)

●ロビーコンサート

【とき】2月3日(金曜)午前11時40分~正午
【内容】オカリナ、ギターの演奏
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】平岡公民館


●バレンタインデーのチョコクッキーを作ろう

【とき】2月12日(日曜)午前10時~正午
【対象】小学3~6年生
【定員】16人(先着順)
【費用】600円

【申し込み・問い合わせ先】平岡公民館


●おひなさまを作ろう

【とき】2月18日(土曜)午前10時~正午
【対象】小学生
【定員】30人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】平岡公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川公民館(電話423-3841)

●加古川マジッククラブ

【とき】第1・3金曜日午後7時~9時
【費用】5,000円(6カ月)

【問い合わせ先】高橋(電話090-5897-1157)

 

情報コーナーの目次へ戻る



東加古川公民館(電話423-6066)

●高齢者大学あずま野学園無料公開講座

【とき】2月23日(木曜)午前9時50分~正午
【内容】谷五郎(ラジオパーソナリティ)による講演
【対象】市内在住の60歳以上
【定員】40人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】東加古川公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川北公民館(電話438-7409)

●登録団体・高齢者大学作品展

【とき】2月18日(土曜)・19日(日曜)午前9時30分~午後5時 ※19日は午後3時まで。
【内容】書道、絵画、手芸など ※19日は午前10時からお茶席があります。


●絵本の読み聞かせ講座

【とき】3月2日(木曜)午前10時~11時30分
【定員】20人(先着順) ※一時保育あり。
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】2月16日までに加古川北公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



野口公民館(電話426-9020)

●生き生きダンスサロン

【とき】4月からの第1~4金曜日午後3時~5時
【定員】20人(先着順)
【費用】月額1,750円 ※入会金1,000円。

【申し込み・問い合わせ先】大西(電話090-2356-9628)


●社交ダンス ビューティ

【とき】第1・2・4日曜日午後1時~5時
【定員】5人
【費用】月額1,500円 ※入会金1,000円。

【申し込み・問い合わせ先】岡本(電話090-3844-4397)


●さくら会(琴)

【とき】第1~4水曜日午後3時~5時
【定員】5人
【費用】月額3,000円

【問い合わせ先】佐賀(電話426-9413)

 

情報コーナーの目次へ戻る



尾上公民館(電話423-2900)

●登録団体作品展と尾上町地域をつなぐ作品展

【とき】3月4日(土曜)・5日(日曜)午前10時~午後3時
【内容】書道、絵画、手芸など

【申し込み・問い合わせ先】電話で尾上公民館


●高齢者大学浜の宮学園公開講座

【とき・内容】▽2月9日(木曜)…講演「谷五郎の地域づくり講座」 ▽2月23日(木曜)…二胡演奏会
※時間はいずれも午前9時45分~11時30分。
【対象】市内在住の60歳以上 ※浜の宮学園卒業生は除く。
【定員】各30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】電話で尾上公民館


●PC教室「Excel表づくりにチャレンジ」

【とき】2月10日(金曜)・17日(金曜)・24日(金曜)午前9時30分~11時30分 ※3回コース。
【定員】7人(先着順)
【費用】1,500円(テキスト代を含む)
【持ち物】ノートパソコン

【申し込み・問い合わせ先】電話で尾上公民館


●つくって飛ばそう親子紙ヒコーキ大会

【とき】2月25日(土曜)午後1時~4時
【対象】4歳~小学生の子どもと保護者
【定員】50組(先着順)
【費用】500円(材料費を含む) ※子ども2人目からは1人につき300円が必要。

【申し込み・問い合わせ先】2月18日までに尾上公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



 

2月の相談窓口


※年末年始、祝日を除く。

 

 

市民相談

 

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】市政や生活上の問題

 

消費生活相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後4時
【ところ】市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話427-9179)
【内容】商品やサービスの契約に関する問題、多重債務など

 

法律相談

【とき】水・金曜日午後1時40分~4時40分
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
【備考】要予約

 

行政相談

【とき】2月14日(火曜)午後1時30分~3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】行政への要望や苦情など

 

登記相談

【とき】2月11日(祝日)午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】土地・家屋の登記の問題や、土地境界の問題

 

行政書士の無料相談

【とき】2月20日(月曜)午後1時~3時
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】遺言相談・農地・ビザ・各種契約など

 

司法書士の無料相談

【とき】第1・2・4火曜日午後6時~7時30分
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454-0866)
【内容】借金、相続など
【備考】要予約

 

税務相談

【とき】火曜日午後1時30分~4時30分
【ところ】加古川税理士会館(加古川税務署北側)
【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【内容】税理士によるアドバイス
【備考】要予約

 

人権相談

【とき】水・金曜日午後1時~4時
【ところ】旧総合保健センター(新在家1224-12)
【問い合わせ先】人権施策推進課(電話451-5030)
【内容】いじめ、名誉毀損(きそん)、差別など
【備考】法務局常設人権相談所(電話0570-003-110)

 

女性相談、母子・父子相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】家庭支援課(電話427-9293)
【内容】夫婦・親子関係、生活上の悩み・母子父子寡婦福祉資金貸付制度など

 

家庭児童相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】家庭支援課(電話427-3073)
【内容】児童をとりまく家庭環境や悩みなど

 

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【内容】夫・妻や恋人などからの暴力被害の悩み

 

小児救急医療電話相談

【とき】(1)月~土曜日午後6時~午前0時、日曜日、祝日午前9時~午前0時 (2)毎日午後8時30分~11時30分
【問い合わせ先】(1)電話078-731-8899 (2)電話078-937-4199
【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが
【備考】(1)携帯電話やプッシュ回線からは#8000

 

妊産婦相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】子育て世代包括支援センター(育児保健課内 電話427-9325)
【内容】妊娠・出産・育児の悩み
【備考】面接は要予約

 

乳幼児子育て相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】育児保健課(電話454-4188)
【内容】乳幼児の発達など子育ての悩み
【備考】面接は要予約

 

教育相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】教育相談センター(青少年女性センター1階 電話421-5484)
【内容】不登校・いじめ・学校生活上の悩み、発達など
【備考】面接は要予約

 

少年非行相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】少年愛護センター(電話423-3848)
【内容】非行・問題行動・怠惰・子育て・しつけなど

 

巡回教育相談

【とき】2月21日(火曜)午前9時30分~午後4時
【ところ】加古川西公民館
【問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)
【内容】不登校、子どものしつけ、発達など
【備考】要予約、定員4人(先着順)

 

認知症・高齢者総合相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)
【内容】認知症や介護の悩みなど

 

障害福祉なんでも相談

【とき】▽知的…月曜日午前10時~正午、水曜日午後2時~4時 ▽身体…火・金曜日午前10時~正午 ▽精神…水・木曜日午前10時~正午
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前)
【問い合わせ先】障がい者支援課(電話421-2062 ファクス422-8360)
【内容】社会福祉士、精神保健福祉士などによるアドバイス
【備考】要予約

 

身体障がい者相談

【とき】水・日曜日午前10時~正午
【ところ】2月5日(日曜)・12日(日曜)・26日(日曜)は青少年女性センター、2月19日(日曜)は勤労会館 ※水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
【問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454-4115)
【内容】身体障がい者の日常生活での悩みなど
【備考】要予約、ファックスでの相談も可

 

知的障がい者相談

【とき】2月8日(水曜)・24日(金曜)午前10時~正午
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前)
【問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422-8899)
【内容】知的障がいに関すること、養育生活など
【備考】要予約

 

心配ごと相談

【とき】水・金曜日午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】旧総合保健センター(新在家1224-12 電話424-4318)
【内容】家庭問題や財産問題などの生活上の困りごと

 

生活困窮相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】生活福祉課(電話427-9382)
【内容】経済的困窮など

 

労働相談

【とき】土曜日午前9時~正午
【ところ】勤労会館(電話423-1535)
【内容】賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
【備考】要予約

 

若者就職相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話423-2355)
【内容】45歳までの就労相談、ニート・ひきこもりなどの支援相談

 

創業支援相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】産業振興課(電話427-9756)
【内容】創業の情報提供など

 

女性のための労働相談

【とき】2月15日(水曜)午後2時~7時
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)
【内容】社会保険労務士による労働条件、職場のトラブル相談など
【備考】午後5時以降と一時保育は要予約

 

女性のチャレンジ相談

【とき】毎週火・木・金曜日午前10時~午後3時30分
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)
【内容】再就職・仕事と家庭の両立、キャリアアップなど
【備考】要予約、一時保育あり

 

空き家・空き地相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】建築指導課(電話427-9263)
【内容】放置された家屋や管理不全な土地の問題など

 

緑化相談

【とき】月・金曜日午前10時~午後4時
【ところ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【内容】草花の管理や庭木の手入れなど

 

暴力相談

【とき】月~金曜日午前10時~午後4時
【ところ】暴力団追放兵庫県民センター 加古川暴力相談所(JAビル4階 電話427-8930)
【内容】暴力団などによる被害の悩みなど

 

情報コーナーの目次へ戻る



市民団体の広場

●主婦のための! パソコン講座無料体験

【とき】2月13日(月曜)午後1時から、2月15日(水曜)午前10時から、午後1時から(予約制)
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】パソコン利用促進協会・上田(電話090-9878-8205)
※パソコンレンタルあり。


●乳幼児を持つ親の集まり

【とき】2月17日(金曜)午前10時~11時30分
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【対象】0~6歳までの子どもと保護者
【定員】10人(先着順)
【費用】無料 ※一時保育あり(要予約)。
【持ち物】昼食

【申し込み・問い合わせ先】加古川友の会・毛防子(けぼうし)(電話421-4300)


●シニアいきいきまちサロン

【とき】2月17日(金曜)午前10時~正午
【ところ】新神野会館
【内容】趣味やボランティア活動の交流会
【対象】50歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】NPO法人シミンズシーズ・岩橋(電話421-1136)


●子育てセミナー「いのちの根っこを育もう ~自己受容を深め、自己肯定感を育むには~」

【とき】2月24日(金曜)午前10時~11時30分
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【対象】子育て中の人 ※一時保育あり。
【定員】30人(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】家庭倫理の会加古川市・三好(電話090-1447-8314)


●ひおか物知り王(ひおか検定)

【とき】3月11日(土曜)午後2時~5時
【ところ】氷丘公民館
【内容】「ひおか」にまつわる講義と検定試験
【定員】50人(先着順)
【費用】500円(テキスト・試食代を含む)
【申し込み】申込書を氷丘公民館

【問い合わせ先】まちこんひおか・山尾(電話090-4304-6215)


●みんなで踊ろう楽しいフォークダンス

【とき】毎週水曜日午前10時30分~午後0時30分
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【対象】女性
【費用】月額2,000円(初回のみ無料)

【申し込み・問い合わせ先】舞夢フォークダンスサークル・長谷川(電話421-8501)

 

情報コーナーの目次へ戻る



安全・安心豆知識32
その震度、どんな揺れ?

◆震度
 昨年4月には熊本県で最大震度7、10月には鳥取県で最大震度6弱の地震が発生しました。震度とは、地震の揺れの大きさを表すもので、現在、震度0、震度1、震度2、震度3、震度4、震度5弱、震度5強、震度6弱、震度6強、震度7の10階級があります。

【震度階級】震度3
【揺れの状況】屋内にいる人のほとんどが、揺れを感じる

【震度階級】震度4
【揺れの状況】電灯などのつり下げ物は大きく揺れる

【震度階級】震度5強
【揺れの状況】物につかまらないと歩くことが難しい

【震度階級】震度6強
【揺れの状況】這わないと動くことができない

◆緊急地震速報を確認したら
 緊急地震速報とは、地震の発生直後に、各地の強い揺れの到達時刻や震度を予測し、可能な限り素早く知らせる情報のことです。テレビやラジオ、携帯電話などで受信することができます。緊急地震速報を確認したら、速やかに身を守る体勢をとりましょう。
※速報が発表されてから強い揺れが到達するまでの時間は、数秒から数十秒程度と短く、震源に近いところでは間に合いません。また、受信対応機種でない携帯電話では受信できません。

【問い合わせ先】危機管理室(電話427-9717)

 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川市の統計

人口・世帯(1月1日現在)

※( )内は前月比。
推計人口 266,341人(-36)
世帯数 104,334世帯(+21)

 

 

11月の交通事故

(H28年累計/前年比)
人身事故 152件(1,444件/-108)
傷者 181人(1,721人/-105)
死者 0人(5人/+2)

 

 

12月の犯罪 ※暫定値。

(H28年累計/前年比)
空き巣 3件(65件/-82)
自動車盗難 4件(22件/+12)
オートバイ盗難 1件(56件/-4)
自転車盗難 64件(708件/-37)
ひったくり 0件(6件/-10)
車上ねらい 13件(160件/-112)

 

情報コーナーの目次へ戻る



納付と納税

国民健康保険料(第8期分)
後期高齢者医療保険料(第8期分)
介護保険料(第6期分)
幼稚園・保育所保育料(2月分)
固定資産税・都市計画税(第4期分)
納期限は2月28日です。

 

情報コーナーの目次へ戻る



斎場の休場日

【休場日】2月10日(金曜)・22日(水曜)

 

情報コーナーの目次へ戻る



その他の情報

◆城山(志方町)で放送設備工事を行います 期間:2~5月末(予定) 登山道が一部狭くなっています。くわしくは市ホームページへ。 問い合わせ先:危機管理室(電話427-9717)



◆県いなみ野学園の学生を募集 対象:▽大学(4年制)…県内在住の60歳以上の人 ▽大学院(2年制)…県内在住の60歳以上で、2年制以上の県市町高齢者大学を卒業か卒業見込みの人 募集期間:2月6日~24日 募集学科や定員などくわしくは、いなみ野学園(電話424-3342)



◆健康とリフォームセミナー とき:2月5日(日曜)午後2時~4時 ところ:東播磨生活創造センター「かこむ」 内容:専門家による講演 参加費:無料 申し込み・問い合わせ先:電話で兵庫県住宅リフォーム推進協議会(日建学院神戸校内 電話078-230-8331)



◆広報かこがわの有料広告掲載に関しては、株式会社ホープ(電話092-716-1401)へお問い合わせください。



◆税理士記念日「でんわ相談室」を開設 とき:2月23日(木曜)・24日(金曜)午前10時~午後4時 問い合わせ先:近畿税理士会加古川支部(電話426-5025)



◆県立ものづくり大学校6カ月(CAD)コースの募集 募集期間:2月8日~3月8日 選考日:3月13日(月曜) ※2月8日(水曜)・21日(火曜)、3月2日(木曜)午後1時30分から見学会があります(要予約)。 試験内容などくわしくは、県立ものづくり大学校(電話079-240-7077)



◆まちづくりガーデナー受講生を募集 コース:本科、マスター 受講期間:4~9月(8月は除く)の月3日 締め切り:▽本科…3月10日 ▽マスター…2月17日 申し込み・問い合わせ先:県立淡路景観園芸学校(電話0799-82-3455)



◆県立山の学校の生徒募集 体験活動と寮生活で自分を磨き、たくましく生きる力を培う学校 対象:義務教育を修了した、15~20歳の県内在住の男子 出願期間:2月10日まで 試験日:2月17日(金曜) くわしくは、山の学校(電話0790-62-8088)

 

情報コーナーの目次へ戻る



えんぴつ

今月号の取材で鶴林寺の「鬼追い」にお邪魔しました。本堂を埋め尽くす大勢の人の期待に応えて現れたのは、恐ろしい形相の鬼たち。童話「泣いた赤鬼」は人間と友達になりたい赤鬼と優しい青鬼の泣ける話ですが、ここでは真逆。子どもが泣きだしたり、暴れ回る鬼を触ってみたりと、もうてんやわんや。本堂を7周半も回った後、仏様と参拝者の力の前に鬼は改心して退散。厄払いの完了です。
思い返せば春から新しい環境の中、怒涛のように過ぎ去った2016年。今年は感謝と挑戦を忘れずに、より一層励もうとカメラのレンズ越しに厄を見送りました。 (恭)
 

 

情報コーナーの目次へ戻る

 

 

 

かがやくかこがわっ子

命の大切さを教えてくれた

「てのひら文庫賞」読書感想文全国コンクール 1年 自由図書部門・最優秀賞
宇野 蒼生さん(陵北小学校1年)

 「ちいちゃんの前向きなところが、私と似ている。同じ気持ちになって、何回も読みました」
 動物が大好きな宇野さん。選んだ本は、表紙の絵に惹かれて手に取った『かわいいこねこをもらってください』。拾った子猫を保健所に連れて行かれまいと、もらい手を頑張って探す女の子の話です。感想文のタイトルは「ちいちゃんへ」。読んで思わず拍手をした主人公の強さや共感したところを思い返し、素直な心情を手紙にしました。「カラスに襲われている子猫を助けたところは感動した。猫を飼いたい気持ちは私も同じだけど、命を守る難しさと大切さをちいちゃんが教えてくれた」と、うれしそうに本の絵を見つめます。
 今、夢中になっているのは星の本。分厚い本を読み込むうちに「星博士」と呼ばれるほど博学に。宇野さんは「本は勉強になるから好き。次はパンダの本を読みたい」と、はじける笑顔を見せました。
 

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。