2017年1月号

更新日:2019年12月23日

 

 

平成29年1月号目次
  特集:新春座談会 スポーツの力 ~する! 見る! 支える!~
  スポーツを楽しもう
  平成28年市政5大ニュース
  グラフ加古川
  ここに注目!
  情報コーナー
  かがやくかこがわっ子

 

 

 

新春座談会
スポーツの力 ~する! 見る! 支える!~

 ウオーキングやジョギングなども広く普及してきており、多くの市民がスポーツに汗を流しています。
 また、2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に向けて、機運が盛り上がっています。
 今回の新春座談会では、スポーツの魅力や親しむことができる環境づくりなどについて話し合いました。


岡田康裕 市長
 昭和50年生まれ。加古川町在住。平成26年7月から市長に就任。「地道な努力」と「感謝の心」を座右の銘に、オープンなまちづくりを進める。

黒木茜さん
 昭和53年生まれ。加古川市出身。20歳で乗馬を始め、昨年リオデジャネイロオリンピック馬場馬術に出場。現在、海外を拠点に馬術の練習に励んでいる。

小林祐梨子さん
 昭和63年生まれ。加古川町在住。平成20年北京オリンピック陸上女子5,000メートル出場。現役引退後、スポーツイベントへの出演や講演活動などに取り組んでいる。

井上隆司 市議会議長
 昭和27年生まれ。平岡町在住。平成28年7月に第66代市議会議長に就任。市民一人ひとりが主役の安全で安心なまちづくりに力を注いでいる。


スポーツの祭典オリンピック!

市長 昨年は、なんといってもブラジルでのリオオリンピック。黒木さんは馬場馬術で出場されましたが、いかがでしたか。
黒木 今までオリンピックはテレビで見るものだと思っていました。今回、日本が馬場馬術の団体で出場することは正直難しいと言われていましたが、選考競技会で出場枠を獲得する奇跡が起こった。私を含め4人の選手が心を一つにしてチームワークでつかんだと思っています。日本のユニホームを着たときは、感動したと同時に一流選手と同じところにいるというプレッシャーを感じました。
市長 競技中はかなり緊張感がありましたか。
黒木 オリンピック本番では、演技前の準備運動で馬が場の空気にのまれて興奮してしまって。でもメインアリーナに入っていくと、一番大事な試合だという私の気持ちを分かってくれて、合図をすごく聞いてくれました。馬に感謝です。
市長 “馬が聞いてくれる”という表現が新鮮です。
小林 ただ見るだけではなくて、この背景を知ると見方が変わりますね。
市長 小林さんも北京オリンピックを経験されていますがいかがでしたか。
小林 日本ではフルマラソンが人気ですが、海外では800メートルや1500メートルといった中距離が人気です。私は1500メートルの日本記録を持っていますが、その記録でもオリンピックには出場できません。世界で決められた参加標準記録を切らないといけない。だから距離の長い5000メートルを選んで挑み、北京オリンピックに出場できました。でもフルマラソンと違って、この距離では海外の選手とは力の差がかなりある。今回のリオでも日本人選手はあまり戦えませんでした。
議長 今回のオリンピックで日本人選手が大勢活躍されましたけど、陸上の中距離では世界との差がかなりあるんですね。
市長 小林さんが陸上を始められたきっかけは、スポーツが得意だったからですか。
小林 小学生のとき、バレーボールでボールをキャッチしちゃうぐらい運動音痴でした。それがたまたま出たスポーツイベントの800メートル走で良い成績を取って。その年に高橋尚子さんがシドニーオリンピックで金メダルを取ったのを見て、小学校の卒業アルバムに「8年後はオリンピックに出る」と書きました。それがきっかけでしたね。大きすぎる夢だと思っていましたが、結果的に実現することに。
市長 球技の得意、不得意は必ずしも関係があるわけではないのですね。黒木さんが競技に出会われたきっかけは。
黒木 私が20歳のときに、体験乗馬の案内を見て一緒に行こうと姉が乗馬クラブへ誘ってくれたのがきっかけです。実際に馬に乗ると呼吸や温かみを感じますし、下りたら鼻を出して近寄ってきてくれる。汗も流せて、健康増進になるので、はまっていきました。
議長 私も2、3回乗馬を体験したことがあります。馬の体温が心を癒やしてくれるような気がしました。
黒木 そうなんです。馬は本当にかわいいので心が洗われます。仕事で行き詰まっていても、馬に乗っているときだけはのめり込むことができる。スポーツのオンとオフが切り替えられるところを、プラスに感じています。
議長 乗馬の体験自体は割に簡単にできますが、馬術という競技になると難しいのではないですか。もっと経験できる場所がたくさんあると、皆さんが競技に興味を持ってくれると思います。
黒木 そこが日本の課題です。乗馬という文化があるヨーロッパと違って、馬術に触れたり体験したりする機会が日本には少ないと感じます。
市長 加古川市には乗馬ができる場所があるので、オリンピック選手を生むことにつながったのですね。陸上では河川敷のマラソンコースなど、走る場所もありますし。


地域全体で楽しむスポーツ

市長 子どもたちには、早い時期からいろいろなものに触れられる機会をつくってあげることが大事だと思っています。小学校では、地域の人が自分の特技をボランティアで子どもたちに教える“チャレンジクラブ”を熱心に行っています。ソフトボールや卓球などのスポーツだけではなく、手芸や将棋なども。その他に、どのような機会があればいいと思いますか。
黒木 小学生の頃に地区でバレーボールをしていて、大会がありました。勝ち上がったら、他の地域のトップチームとのトーナメントもあって。
議長 少年団の活動ですね。少年団などは地域の活動の中心になって頑張っています。しかし、関わる人が減ってきていることが課題となっています。最近ではリーダーになる人もなかなかいないそうです。活動にもっと多くの人が関わることができるように考えないといけないですね。
黒木 私たちの年代がどんなスポーツでもいいので地域で競い合えるような市の大会があれば、スポーツを始めるきっかけになるのでは。シニアの皆さんもゲートボールをされているので、チームを作って大会という形を作れば、地域のまとまりもできます。スポーツでお互いに連絡を取り合うことで地域の支え合いになると思います。
議長 ゲートボールだけでなく、グラウンド・ゴルフもされていますよね。グラウンド・ゴルフは、日岡山公園グラウンドなどでも全市的な老人クラブの大会が行われています。
小林 加古川市には元気なシニアが多いですね。グラウンド・ゴルフもそうですが、体育館で年配の人が卓球を楽しんでいて、すごい元気。
市長 シニアだけではなく、子どもも大人も一緒になって多くのスポーツ活動を行う総合スポーツクラブがあります。市内の12エリアで活発に活動されています。
黒木 それから「加古川ツーデーマーチ」や「加古川マラソン」みたいに市を前面に出すような大会がもっとあればいいですね。
市長 全市的なものでいうと、体育協会、スポーツ推進委員、総合スポーツクラブが一緒になり、スポーツネットワーク委員会を立ち上げています。11月に総合体育館と陸上競技場でテニス、卓球、バレー、バドミントン、剣道、サッカーなどのスポーツを体験できる「スポーツカーニバル」を行っています。
小林 私は以前、スポーツカーニバルで陸上教室をさせてもらいました。
市長 家族でいろんなスポーツを体験したり、短距離の記録を競ったりしています。まさに地域の力でできる全市的な大会で、今年は5回目の記念大会となります。
小林 スポーツカーニバルはいいイベントですよね。加古川ナンバーワンを決める競技をそのときにできれば、もっとPRできるのでは。ボール投げなど、何でもいいので。
市長 それから元気なシニアに指導を仰ぐなど、深く関わってもらえればいいかもしれないですね。
小林 初めてフルマラソンに挑んだときに、30キロメートル以降は陸上競技じゃなくてメンタルが大切な競技だと思いました。練習ができていないから、めちゃめちゃ抜かれて。シニアの人にもどんどん抜かれました。聞けば、60歳から始めた人が多くて本当にびっくりしました。
市長 ウオーキングも気軽に始められます。加古川ツーデーマーチも多くの人が参加してくれています。
議長 市内の小学校からもツーデーマーチに参加してくれていますね。それから、自治会の方や地元の学生など多くの人がお茶や炊き出しで参加者をもてなしてくれています。
市長 市外からたくさんの人に来ていただいているイベントで、市のプロモーションの良い機会になっています。
議長 歩く人は「全県制覇」とか、新しいコースを歩くのも楽しみにされているようです。スポーツは健康維持やストレス発散になりますから、楽しみながら続けていただきたいです。


スポーツを見て感じる

市長 スポーツはするだけではなく、見て楽しむ面もあります。市の施設でもバレーボール(Vリーグ)やバスケットボール(Bリーグ)の公式戦を行っています。実際に見に行くと、競技をしている生徒たちや関係者でいっぱいで、かなり盛り上がりを見せていました。
黒木 実際に「見る」ということの衝撃ってありますね。そのきっかけはすごく大きい。
市長 球のすごい速さとか、間近で見ると違うんですね。実際に見ることでその競技にもっと興味が湧きますし。そういう意味では、オリンピックが馬術の人気をぐっと押し上げたのでは。
黒木 メディアもいろいろと取り上げてくださって、馬術の知名度が少しだけ上がった実感はあります。ただ、まだまだルールとか皆さんはご存じないと思います。やっていることはフィギュアスケートと同じですが、跳んだ馬がどれだけすごいことをしているのかが分かりにくい。
議長 馬術の海外での関心は全然違いますか。
黒木 全然違います。ゴールデンタイムでも馬術の番組が放送されるくらい。
市長 黒木さんのような選手が出てきて、メダルを取ったりすると変わるでしょうね。マラソンはメダリストが続いてきた経緯があって、金メダルを取るのではという期待を感じます。
黒木 フェンシングの選手がメダルを取ったときに人気が出ました。馬術でもそういったことが必要なのだと感じます。
議長 東京オリンピックでも活躍する選手を見ることで、やってみたいと思う人も増えると思います。


大切な競技の支え

市長 これからの子どもたちがオリンピックなどを目指して、スポーツの競技人口を増やしていくことを考えると、競技の支えという面も重要です。本当にすごい選手を育てられるような人材をどう作るか。加古川市の陸上のレベルはどうですか。
小林 全国で一番レベルが高いのが兵庫県です。その中でも東播地域はレベルが高い。ひとえに指導者の力だと思います。私も中学校の時に良い先生に出会うことができて記録が伸びました。
市長 どういうところが違うのですか。
小林 うまく気持ちを乗せてくれる。生徒が自分でやれるよう積極的に考えさせてくれるので、向上心がすごく育ちます。そういった指導者に出会えることが大切だと多くのアスリートが言っています。
議長 スポーツ競技のレベル向上は学校だけでなく、地域全体で支えることが重要だと思います。
小林 競技の支えという部分では、大会やイベントでのボランティアの力がすごい。全国でたくさん開催されているマラソンの大会の中で、また行きたくなる大会というのは、ボランティアの温かさがすごく大きいです。「あの大会のあの給水のボランティアの人たちがすごく良くて、また出たい」というような。ボランティアが楽しく支えることができたら、本当に盛り上がると思います。
市長 確かに、出場する選手がどんな印象を持つかというのは大事ですね。
黒木 マイナー競技では、スポンサーが試合ごとに付くわけではないので、ボランティアの支えで行っている試合もあります。いかにその人数を増やしていくかもすごく大切です。そういう意味で東京オリンピックは支える側も増やすきっかけになればと思います。
議長 そういった機会を捉えて市も頑張っていかないと。今、どんなサポートが必要か、皆さんの意見もよく聞いて、より良い形を考えていかなければならないですね。
黒木 外国の人がたくさん来るので、ボランティアも語学能力、コミュニケーション能力が必要になってきますよね。そういう部分ももう少し強化をしていくべきではないかと思っています。
市長 そうですね。呼び掛けをしたら協力してくれる人はたくさんいると思います。これから東京オリンピックに向けて事前合宿の誘致などもできないだろうかと考えています。
黒木 ぜひそれはしていただきたい。加古川で合宿をしているとなれば、参加選手や競技を応援しようということにつながります。
議長 実現すれば盛り上がると思います。そういったこともうまく使い、市全体のスポーツを盛り上げていけたらいいですよね。


スポーツを誰もが楽しむために

小林 今後は陸上の普及活動をしていき、東京オリンピックでは、何らかの形で携わりたいと思っています。日の丸のユニホームを実際に見たことが、オリンピックに本気で出たいと思ったきっかけです。加古川の未来のアスリートに今までの経験などを伝えていけたらなと思います。
黒木 現役であるからには東京オリンピック出場をぜひつかみ取りたい。まずは2018年の世界選手権に向けて取り組んでいきます。私は20歳から競技を始めて、オリンピックに出場できました。何か自分でやりたいことを見つけて目標を達成することは、年齢、性別、環境とかは関係ない。自分の考え方一つで何かを諦めずにやるということの素晴らしさを伝えていきたいです。
議長 確かに年齢は関係ないですね。何歳からでもスポーツを始めることはできます。スポーツを楽しんでいる人や頑張っている人、それから支える人が市内にはたくさんいらっしゃいます。私たち市議会議員もスポーツを通じて地域を活性化していくように市民の皆さんの声を聞きながらまちづくりを進めていければと思います。
市長 皆さんのお話をお聞きして、さまざまな種目・競技をしている人はどんなことを望んでいるのかということをもっと伺ってみたいと感じました。スポーツに触れることや見る機会の大事さということも改めて考えることができました。これから皆さんがスポーツを気持ちよく続けていけるような環境づくりを行っていきたいと思います。

 


今月号の目次へ戻る


 

スポーツを楽しもう

 屋内外のスポーツを楽しめる施設が充実。市内スポーツ施設の一部を紹介します。


市内の主なスポーツ施設
※年末年始の休館日は施設により異なりますので、お問い合わせください。

漕艇センター
 加古川の水面を利用してボートを楽しむことができる施設。ボートを借りられるほか、宿泊施設では50人までの合宿ができます。
【住所】上荘町井ノ口361-3
【開館時間】午前9時30分~午後5時
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)
【問い合わせ先】電話428-2277


ウェルネスパーク(プール&ジム)
 フィットネスプール、マシンジム、スタジオを備えたフィットネス空間。その他にも風呂やサウナなどが充実しています。
【住所】東神吉町天下原370
【開館時間】▽月~土曜日…午前9時30分~午後9時30分 ▽日・祝日…午前9時30分~午後6時
【休館日】第1・3火曜日(祝日の場合は翌日)
【問い合わせ先】電話433-1124


志方体育館
 バレーボール1面、家庭バレーボール・バドミントンは3面、卓球台6台が使用できる競技場。会議室・和室・研修室もあります。
【住所】志方町志方町176
【開館時間】午前9時~午後9時
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)
【問い合わせ先】電話452-4478


総合体育館・陸上競技場
 国際試合も開催できる本格的なアリーナ。トレーニングルームや全天候型ウレタン舗装の屋内練習レーン、ランニングコースも。
【住所】西神吉町鼎1010
【開館時間】午前9時~午後9時
【休館日】第3水曜日(祝日の場合は翌日)
【問い合わせ先】電話432-3000


すぱーく加古川
 クラブハウスなど、施設が充実した屋内ゲートボール場。人工芝のゲートボール場2面があり、隣接する尾上公園でグラウンド・ゴルフも楽しめます。
【住所】尾上町池田1719
【開館時間】午前9時~午後9時
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)
【問い合わせ先】電話423-2900(尾上公民館)


平荘湖アクア交流館
 平荘湖のほとりに建つ温水プール。その他にも、滑り台付きの幼児用プールがあり、年中水泳を楽しめます。
【住所】平荘町里1137-12
【開館時間】午前9時~午後9時
【休館日】第2・4水曜日(祝日の場合は翌日)
【問い合わせ先】電話428-2015


日岡山体育館
 日岡山公園にある体育館。近辺に野球場、テニスコート、プール、武道館、グラウンドなどがあります。トレーニングルームなどの設備も充実。
【住所】神野町日岡苑25
【開館時間】午前9時~午後9時
【休館日】第3月曜日(祝日の場合は翌日)
【問い合わせ先】電話426-8911


スポーツ交流館
 最新のマシンとスタジオ、明るく清潔なプールなどを完備。専門トレーナーの指導で快適にフィットネスができます。
【住所】別府町東町157-2
【開館時間】▽月~土曜日…午前9時30分~午後9時30分 ▽日・祝日…午前9時30分~午後6時
【休館日】第2・4火曜日(祝日の場合は翌日)
【問い合わせ先】電話436-7400

 


今月号の目次へ戻る


 

平成28年
加古川市政5大ニュース

マイナンバーカードと証明書コンビニ交付開始(2~3月)

 2月から税や社会保障の手続きに使われる個人番号が記載されたマイナンバーカードの交付が始まりました。3月には、マイナンバーカードを使って、市が窓口で発行する証明書(住民票の写し、印鑑登録証明書、所得・課税証明書)を全国各地にある対象のコンビニエンスストアのマルチコピー機で発行できるようになりました。


寺家町周辺地区防災街区整備事業の工事が完了しました(7月)

 老朽建築物が密集していた地区が、共同住宅や高齢者施設、防災道路の整備により一新されました。平成19年から、防災力を高め、まちを活性化するために、地区の住民が主体となってまちづくり活動を進めていました。これにより、災害時に周辺への延焼防止機能や避難経路の役割を備えた、ゆとりある都市空間が形成されました。


加古川中央市民病院が開院(7月)

 加古川西市民病院と加古川東市民病院が統合移転し、加古川中央市民病院として生まれ変わりました。最新の医療機器を備え、600床の入院設備と5つの診療センターを中心とした30科の診療体制を持つ急性期の総合病院として、救急医療や高度専門医療を充実させ、市民の健康を支えていきます。


市民の力で着々と進む燃えるごみ減量(4月~)

 4月に11事業者と消費者協会と市が協働してレジ袋の無料配布を中止。さらに剪定(せんてい)枝や草の資源化を開始しました。10月にはごみ処理施設への搬入手数料を改定し、11月には資源ごみ回収BOXを旧水道局敷地内に設置しました。引き続き、『加古川市民27万人の力で20パーセントごみ減量を!』をスローガンに、減量に取り組みます。


新しい加古川市総合基本計画ができました(4月)

 「いつまでも住み続けたい ウェルネス都市 加古川」を目指して「後期総合基本計画」を策定しました。平成28~32年度の加古川市のまちづくりの方向性を示し、6つの分野に47の施策を盛り込みました。施策展開上の基本的な視点を「協働と連携」「創出と進化」とし、後期総合基本計画期間中に取り組む施策を効果的に展開していきます。

 


今月号の目次へ戻る


 

グラフ加古川

晩秋の播磨路を行く

 ツーデーマーチは天気にも恵まれ、全国からのべ8,258人のウオーカーが参加。加古川の景色や歴史を満喫しました。


 

加古川の良さを熱烈アピール

 東京で行われたまちおこしの祭典「Bー1グランプリスペシャル」。観光大使や市職員がPRブースやステージなどで名物「かつめし」と加古川の魅力を発信しました。


 

野菜も魚も、おいしいがいっぱい!

 毎年恒例の「歳末・市場まつり」。新鮮な野菜や海産物などが豊富に並びます。マグロの解体ショーや模擬せりなどが行われ、大勢の人でにぎわいました。  

 


今月号の目次へ戻る


 

Attention
ここに注目!

消防出初め式

【とき】1月8日(日曜)午前10時から ※雨天中止。
【ところ】防災センター西側河川敷
【内容】消防車両の行進、はしご乗り、消防車両一斉放水など

【問い合わせ先】消防本部総務課(電話424-0119)
※駐車場は河川敷内臨時駐車場を利用してください。

 

消防団員を募集しています

【対象】市内在住の18~45歳

【問い合わせ先】消防本部総務課(電話427-6540)

 

加古川「知」を結ぶプロジェクト成果報告会

【とき】1月14日(土曜)午後1時から
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】市と甲南大学、神戸新聞社による地域の課題解決プロジェクト。販路拡大など市内の企業5社が抱える課題に対し、甲南大生が調査研究に取り組み、その成果を発表
【定員】100人程度
【費用】無料

【問い合わせ先】産業振興課(電話427-9235)

 

年末年始の救急当直医

【診療時間】午前9時~午後6時 ※電話番号をよく確認しておかけください。

12月29日
【外科系】
やぎ整形外科クリニック 加古川町寺家町 電話427-8008
泉外科 高砂市伊保1丁目 電話447-1111
【内科】
岡内科クリニック 加古川町溝之口 電話454-7002
秋山内科医院 高砂市末広町 電話444-0770
【小児科】
大山小児科 平岡町新在家 電話422-3929
【耳鼻咽喉科】
※通常の診療日です。事前に電話でお問い合わせください。
【歯科】
※通常の診療日です。事前に電話でお問い合わせください。

12月30日
【外科系】
はすだ整形外科クリニック 西神吉町大国 電話451-5885
高砂西部病院 高砂市中筋1丁目 電話447-0100
【内科】
森田医院 西神吉町岸 電話432-8556
高砂西部病院 高砂市中筋1丁目 電話447-0100
【小児科】
米山小児科 加古郡播磨町西野添1丁目 電話078-943-0135
【耳鼻咽喉科】
大村耳鼻咽喉科医院 加古郡稲美町中村 電話496-5111
【歯科】
加古川歯科保健センター 米田町船頭 電話431-6060

12月31日
【外科系】
尾上整形外科 加古川町平野 電話453-5500
きたざわ整形外科 高砂市米田町米田 電話434-4777
【内科】
藤岡内科医院 西神吉町大国 電話432-0231
矢野内科医院 高砂市米田町米田 電話432-7100
【小児科】
ふじたこどもクリニック 加古郡稲美町国岡1丁目 電話441-8760
【耳鼻咽喉科】
浜本整形外科耳鼻咽喉科 明石市大久保町大久保町 電話078-935-5011
【歯科】
加古川歯科保健センター 米田町船頭 電話431-6060

1月1日
【外科系】
後藤整形外科 神野町石守 電話426-2880
川井整形外科 高砂市神爪2丁目 電話432-7757
【内科】
なかむら内科・循環器内科医院 平岡町新在家 電話426-8321
松本医院 高砂市伊保3丁目 電話447-0341
【小児科】
衣川小児科 平岡町一色 電話426-2913
【耳鼻咽喉科】
谷耳鼻咽喉科医院 別府町朝日町 電話435-2752
【歯科】
加古川歯科保健センター 米田町船頭 電話431-6060

1月2日
【外科系】
あきもとクリニック 野口町北野 電話426-2252
東高砂胃腸外科 高砂市米田町古新 電話432-1119
【内科】
神前医院 加古郡播磨町宮北3丁目 電話436-6777
はぎはら内科医院 高砂市阿弥陀1丁目 電話447-3343
【小児科】
さくらぎ小児科 加古川町溝之口 電話427-2230
【耳鼻咽喉科】
かわきた耳鼻咽喉科 明石市二見町西二見 電話078-949-1133
【歯科】
加古川歯科保健センター 米田町船頭 電話431-6060

1月3日
【外科系】
河合外科胃腸科 平岡町中野 電話435-8800
かとうクリニック 高砂市米田町島 電話433-2203
【内科】
はり内科クリニック 加古川町粟津 電話454-8510
【内科・小児科】
あだち医院 東神吉町神吉 電話432-2660
三木医院 高砂市高砂町北本町 電話442-2495
【耳鼻咽喉科】
下村耳鼻咽喉科 明石市朝霧南町1丁目 電話078-918-3033
【歯科】
加古川歯科保健センター 米田町船頭 電話431-6060

※明石市の医療機関は午後5時まで、加古川歯科保健センターは午前9時~正午と午後1時~5時。
※12月31日~1月3日の眼科の救急は姫路市休日・夜間急病センター(姫路市西今宿3丁目 電話079-298-0119)へ。
※夜間の内科(午後9時~午前6時)、夜間の小児科(午後9時~午前0時)は、加古川夜間急病センター(米田町船頭 電話431-8051)へ。
※当直医が代わることもありますので、事前に医療機関へ電話でお問い合わせください。


 

燃えるごみの処理量が11.3パーセント減りました

 4~11月の焼却処理量は、基準年度(平成25年度)の同時期より約11.3パーセント減少しました。
減少した理由は、4月から開始した剪定(せんてい)枝・草(主に事業者が持ち込むもの)の資源化と、生ごみの水切りや雑がみの分別などの取り組みの効果が大きいことです。
20パーセント減量の目標達成に向けて、引き続き燃えるごみの減量にご協力をお願いします。

【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内 電話426-5440)

 

20パーセントごみ減量

 市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。

11月
【平成28年(速報値)】6,535トン
【基準年度(平成25年)】7,432トン
【増減】-897トン (-12.1パーセント)

4~11月計月計計
【平成28年(速報値)】54,160トン
【基準年度(平成25年)】61,056トン
【増減】-6,896トン (-11.3パーセント)

 昨年4月1日より、市内11事業者32店舗で、レジ袋の無料配布が中止となりました。新たに1月4日からスーパーの「万代」でも中止となります。買い物にはマイバッグを持参しましょう。

 

パブリックコメント(意見公募)を実施します

(A)(仮称)加古川市障がい者基本計画(素案)
障がいの有無にかかわらず、誰もが生き生きと心豊かに暮らすことができるまちづくりを推進するため、今後の障がい者施策の指針となる「(仮称)加古川市障がい者基本計画」を作成しますので、皆さんのご意見をお聞かせください。
(B)加古川市の開発事業に伴う公共公益施設整備基準の改正
開発事業に伴う公共公益施設整備基準の改正を予定していますので、皆さんのご意見をお聞かせください。

【応募方法】(A)1月23日~2月22日(必着) (B)1月4日~2月3日(必着)に意見提出用紙に必要事項を書いて、次のいずれかの方法で応募してください。

(仮称)加古川市障がい者基本計画(素案)
(1)意見提出窓口へ提出(※)
障がい支援課、高齢者・地域福祉課、生活福祉課、介護保険課、健康課、人権文化センター、勤労会館、総合文化センター、ウェルネスパーク、海洋文化センター、加古川駅南子育てプラザ、東加古川子育てプラザ、こども療育センター、青少年女性センター、中央図書館、加古川図書館、旧総合保健センター、中央市民病院、ウェルネージかこがわ
(2)郵送 〒675-8501 障がい者支援課
(3)ファックス 422-8360
(4)Eメール shougai@city.kakogawa.lg.jp

加古川市の開発事業に伴う公共公益施設整備基準の改正
(1)意見提出窓口へ提出(※) 開発指導課
(2)郵送 〒675-8501 開発指導課
(3)ファックス 422-8192
(4)Eメール kaihatsu@city.kakogawa.lg.jp

※意見提出共通窓口…市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ。
※各案と意見提出用紙は、意見提出窓口と市ホームページにあります。

【問い合わせ先】(A)障がい者支援課(電話427-9372) (B)開発指導課(電話427-9261)

 

「ご当地愛フェイスブック」に参加しませんか

 観光情報やおでかけ情報を誰もが自由に発信できる、ご当地愛フェイスブックページ「かこがわさん」を開設しています。登録後、誰でも「かこがわさん」としてフェイスブック上で情報発信することができます。
地元の人しか知らない花の名所、隠れ家カフェなど、おすすめ情報を投稿してください。
※登録は無料ですが、通信料はかかります。

【申し込み】フェイスブックで「かこがわさん」に「登録希望」と書いてメッセージを送信
【問い合わせ先】観光振興課(電話424-2190)

 

加古川駅周辺の自転車等放置禁止区域の拡大について

 1月1日よりJR加古川駅周辺の自転車等放置禁止区域が拡大します。

【問い合わせ先】土木総務課(電話427-9240)

 

国道2号線の都市計画案の説明会

 都市計画道路国道2号線の変更を計画しています。そこで、皆さんのご意見を聞くため説明会を開催します。
【とき・ところ】(1)1月31日(火曜)午後7時から…加古川公民館 (2)2月3日(金曜)午後7時から…青少年女性センター

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9268)

 

「かこがわ検定」と「かこがわ学講座」を開催します

●かこがわ学講座
【日時】2月4日(土曜)午後2時~4時
【演題】ウキウキ☆バンビーナ火曜日Liveスペシャル かこがわ学レポート特集

【日時】2月11日(祝日)午後2時~4時
【演題】“加古川中央市民病院”あれこれ説明しちゃいまスペシャル

【日時】2月18日(土曜)午後2時~4時
【演題】今よみがえる綿花王国ふしぎ発見! かこがわコットンプロジェクト

【日時】2月25日(土曜)午後2時~4時
【演題】Kako-Style2 実況スペシャル ~あなたはこの光景を見たことがあるか?~

3月4日(土曜)にかこがわ人の会による「かこがわ検定合格塾」を開催。 ※時間はいずれも午後2時~4時。
【ところ】総合文化センター
※2月11日は中央市民病院。

【申し込み・問い合わせ先】1月6日から申込書を加古川観光協会(電話424-2170)
※申込書は加古川観光協会にあります。


●かこがわ検定
【とき】3月11日(土曜)午後2時~3時30分
【ところ】総合文化センター
【費用】2,000円 ※講座・検定セット。学生は半額。※合格者には「かこがわ人」認定証を授与します。

【申し込み・問い合わせ先】1月6日から申込書を加古川観光協会(電話424-2170)
※申込書は加古川観光協会にあります。

 

加古川市民センターは2月6日(月曜)に臨時休業します

 ニッケパークタウン休館日のため、加古川市民センターは臨時休業します。

【問い合わせ先】加古川市民センター(電話423-4777)

 


今月号の目次へ戻る


 

情報コーナー

 

 

お知らせ
催し
募集
子育て
福祉・健康
施設だより
●市民会館
●ウェルネスパーク
●海洋文化センター
●松風ギャラリー
●志方体育館
●総合文化センター
●総合体育館
●スポーツ交流館
●平荘湖アクア交流館
●日岡山体育館・武道館
●少年自然の家
●図書館
●尾上公民館
●東加古川公民館
●加古川西公民館
●加古川北公民館
●別府公民館
●平岡公民館
相談窓口
市民団体の広場
安全・安心豆知識
加古川市の統計
納付と納税
斎場の休場日
その他の情報
えんぴつ(編集後記)

 

お知らせ

市民さわやか賞

 

 受賞されたのは次の皆さんです。

さき真琴さん(明浄学院高等学校)

▲第20回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト中学生部門において文部科学大臣賞受賞

松尾美樹さん(尼崎双星高等学校)

▲第52回全国高等学校将棋選手権大会女子個人戦において優勝

新田陽喜さん(天理高等学校)

▲第61回全国高等学校軟式野球選手権大会において優勝

左から猪俣毅さん、塚副茂雄さん、三浦真嗣さん、和泉玄起さん、西川浩太郎さん(以上加古川中学校)

▲平成28年度全国中学校体育大会剣道男子団体戦において第2位

前列左から松田智範さん(野口北小学校)、杉野慎一郎さん(野口南小学校)、はま岡航さん(野口南小学校)、岡崎楓磨さん(氷丘南小学校)、大槻星翔さん(加古川中学校)、後藤暁人さん(志方中学校)、後列左から楠将吾さん(陵南中学校)、石原隆成さん(浜の宮中学校)、はま岡陸さん(中部中学校)、藤田翔太さん(志方中学校)、田坂祐士さん(陵南中学校)

▲2016全国選抜リトルリーグ野球大会において準優勝


 

国民年金のスタートは20歳から

 日本に住んでいる20~60歳の人は、公的年金に加入することになっています。厚生年金に加入しているか、厚生年金に加入している配偶者に扶養されている場合を除き、20歳になれば国民年金第1号の加入手続きが必要です。
【加入手続き】20歳になる月に、日本年金機構から送付される「国民年金被保険者資格取得届書」に必要事項を記入し、医療助成年金課か各市民センターへ
※20歳になる前月以降に住所を変更した人は「国民年金被保険者資格取得届書」が届かない場合がありますのでお問い合わせください。
【保険料の納付】加入手続き後に日本年金機構から届く納付書により、金融機関やコンビニエンスストアなどで納付
※保険料を納めることが困難な場合は、学生納付特例制度や保険料免除・納付猶予制度があります(所得などの審査あり)。

【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9193)

 

児童手当の請求をお忘れなく

 平成13年4月2日以降に生まれた児童を養育している人で、現在児童手当を受給していない人(これまで請求したことのない人など)は、請求手続きをしてください。手当は請求の翌月分から支給されます。受給中の人は、請求の必要はありません。公務員は職場で請求してください。

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9212)

 

私立幼稚園保育料を助成します

 第2子以降の子どもの保育料の一部を助成します。手続きなどくわしくは、市ホームページをご覧ください。
【対象】市内在住で次の条件を満たす人 (1)私立幼稚園に通園中の満3歳以上の子どもを養育している (2)世帯の平成28年度の市民税所得割額(住宅ローン控除適用前)が16万9千円未満

【申し込み】1月24日までに通園中の私立幼稚園
【問い合わせ先】学務課(電話427-9343)

 

就学通知書を送付します

【対象】4月に小・中学校へ入学する児童・生徒
※国立・県立・私立学校へ入学する場合や校区外就学を希望する場合は、別途手続きが必要です。
※1月末までに通知書が届かない場合はお問い合わせください。

【問い合わせ先】学務課(電話427-9342)

 

山での狩猟の事故に注意してください

 一般狩猟は2月15日まで、県内のニホンジカとイノシシ猟は3月15日まで解禁されています。
 山に入るときは、明るく目立つ色の服を身に着けてください。ルールを守り、狩猟の事故が発生しないように気を付けましょう。

【問い合わせ先】農林水産課(電話427-9227)

 

市有地などを売却します

【とき】2月15日(水曜)
【ところ】市役所本館5階
【売却方法】一般競争入札

(1)
【所在地】別府町新野辺3205番
【最低売却価格】6,685,000円
【地目】宅地
【地積】144.31平方メートル

(2)
【所在地】別府町新野辺3215番
【最低売却価格】647,000円
【地目】宅地
【地積】28.08平方メートル

(3)
【所在地】西神吉町大国15番1
【最低売却価格】5,754,000円
【地目】雑種地
【地積】234.84平方メートル

(4)
【所在地】野口町水足1766番1ほか2筆
【最低売却価格】15,772,000円
【地目】雑種地
【地積】計1,735平方メートル

(5)
【所在地】米田町船頭164番2ほか2筆
【最低売却価格】13,492,000円
【地目】雑種地
【地積】計1,133.74平方メートル

(6)
【所在地】野口町長砂627番2
【最低売却価格】1,503,000円
【地目】雑種地
【地積】49.67平方メートル

※参加資格などくわしくはお問い合わせください。
【申し込み・問い合わせ先】1月10日~20日に管財契約課(電話427-9151)

 

入札参加資格審査申請を受け付けます

【対象】市が発注する物品納入・サービスや調査測量・設計、建設工事などの契約について、見積もりや入札に参加を希望する人
※小規模修繕工事は、物品・サービス部門で申請できます。1回あたりの取引金額が1万円未満の場合、申請は不要です。
【申請書の交付】(1)市ホームページから印刷 (2)市役所案内にある申請書原稿を有料コピー機で複写

申請書の受け付け
【とき】2月1日(水曜)~14日(火曜)午前9時30分~正午、午後1時~4時
【ところ】市役所新館9階
※市外業者は2月14日(必着)までに郵送してください。インターネットでの受け付けはできません。
【資格の有効期間】▽物品・サービス…平成29年4月1日~平成32年3月31日 ▽測量・設計・コンサルタント(追加)…平成29年4月1日~平成31年3月31日 ▽建設工事(追加)…平成29年4月1日~平成30年3月31日 ※この申請は上下水道局も含みます。

【問い合わせ先】管財契約課(電話427-9153)

 

後期高齢者健診の受診は2月28日までに

 後期高齢者健診の受診票があり、まだ健診を受けていない人は早めに受診してください。

【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427-9388)

 

ご存じですか後期高齢者医療制度

 65歳以上75歳未満で、一定の障がいがある人は、申請により後期高齢医療制度に加入できます。保険料額や制度の相談、申請方法についてはお問い合わせください。

【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427-9388)

 

石綿ばく露者健康管理調査事業の申込期限は1月31日まで

【とき】(1)センター健診日 (2)1~2月の毎週木曜日
【ところ】(1)総合保健センター (2)中央市民病院
【内容】問診、胸部CT検査、胸部X線検査(肺がん検診)、保健指導
【対象】石綿による健康不安がある人
※対象とならない場合もあります。条件などくわしくはお問い合わせください。
【定員】80人程度(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

償却資産は1月20日までに申告を

 1月1日現在で市内に事業用資産を所有している法人事業者や青色申告などをしている個人事業者は、償却資産の申告が必要です(共同住宅や駐車場を経営している人、農業や漁業をしている人も対象)。12月中旬に申告書を送付しています。届いていない場合や申告の方法が分からない場合などには連絡してください。

【問い合わせ先】資産税課(電話427-9168)

 

市所有車両をインターネットオークションで売却します

【売却方法】YAHOO!JAPAN官公庁オークションを利用した一般競争入札
【参加申込期間】1月16日午後1時~2月3日午後2時
【入札期間】2月17日午後1時~2月24日午後1時
【売却予定物品】軽ダンプ車、バキューム車、マイクロバス
※出品内容、参加申込方法など、くわしくは市ホームページをご覧ください。
※売却は予告なく変更・中止になる場合があります。

【問い合わせ先】会計室(電話427-9299)

 

資源ごみ集団回収奨励金申請は1月18日までに

【内容】町内会やPTA、少年団などの団体が実施した集団回収に対し、1キログラム当たり7円の奨励金
※今回の対象は、10~12月に回収した紙・衣類。

【申し込み】1月18日までに環境政策課か各市民センター、環境美化センター
【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内 電話426-5440)

 

日光山墓園の一般墓地の申し込みは2月2日から5日まで

【区画】4平方メートル102区画
【永代使用料】66万円(市民以外は99万円)
【永代管理料】12万5千280円

【申し込み・問い合わせ先】2月2日~5日に日光山墓園管理事務所(上荘町井ノ口 電話428-0778)
※申込者多数の場合は2月12日(日曜)午前10時から公開抽選。申込書は、日光山墓園、公園緑地課にあります。

 

高齢者の障害者控除の認定書を発行します

 65歳以上で、平成28年12月31日(または死亡日)現在、寝たきりや認知症の状態が一定の基準を満たす人は、障害者控除対象者認定書の交付を受けることで、税の申告時に障害者控除・特別障害者控除を受けることができます。
※身体障害者手帳などの交付を受けている場合は必要ありません。

●要介護認定を受けている
【対象】要介護2~5の認定を受けていて、一定の条件を満たす人
※主治医意見書か認定調査票により判断します。

【問い合わせ先】介護保険課(電話427-9220)


●要介護認定を受けていない
【対象】次のいずれかの条件に当てはまる人 (1)6カ月程度以上寝たきり状態で食事、排せつなどの日常生活に支障がある (2)身体障害者手帳の交付要件を満たすが、手帳の交付を受けていない (3)日常生活を送る上で一定基準以上の精神障がいがある ※いずれも所定の診断書などで判断します。

【問い合わせ先】(1)高齢者・地域福祉課(電話427-9208) (2)(3)障がい者支援課(電話427-9372)

 

高齢者・障がい者の住宅改造費助成申請はお早めに

 平成28年度分の住宅改造助成(特別型)の申請受け付けは1月31日まで、工事完了届は2月28日までです。入院中の人が退院を見込んで住宅改造が必要な場合や、現状の住宅設備では排せつや入浴ができないなど、特に緊急の場合はお問い合わせください。

【申し込み・問い合わせ先】介護保険課(電話427-9124)

 

納付済額をお知らせします

 平成28年中に納付された国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料がある人(国民健康保険料は世帯主)に「納付済額のお知らせ」を1月下旬に郵送します。
※「納付済額のお知らせ」は、確定申告や市・県民税の申告で、社会保険料を控除する場合に利用できます。

【問い合わせ先】債権管理課(電話427-9189)

 

飲酒運転は絶対にやめましょう

 年始は新年会などでお酒を飲む機会が多くなります。自動車だけではなく、自転車の飲酒運転も禁止です。自分だけでなく、周りの人も巻き込み、悲惨な事故につながります。絶対にやめましょう。

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9760)

 

検診無料クーポン券の申込期限は1月31日まで

 子宮頸がん・乳がん・肝炎ウイルス検診の無料クーポン券の対象となる人には、昨年5月末に個別通知を郵送しています。各検診機関への申込期限は1月31日、有効期限は2月28日です。
※紛失した場合は再発行できます。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

東播都市計画の決定について

 東播都市計画地区計画(都台地区)の決定を1月4日に予定しています。地区内で建築物などの新築・増改築などを行う場合は、事前に相談してください。

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9268)

 

ここもチェック!

●兵庫県特定(産業別)最低賃金が改正されました

特定(産業別)最低賃金が平成28年12月1日に改正されました。最低賃金は、パートタイマー、アルバイトなどすべての労働者に適用されます。

【問い合わせ先】兵庫労働局労働基準部賃金室(電話078-367-9154)

 

情報コーナーの目次へ戻る



催し

花とみどりの講習会

【とき】1月25日(水曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】庭木の手入れ
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】1月19日までに日岡山公園管理事務所(電話426-6443)

 

学校給食展「心とからだを育てる学校給食 ~30年後の君は元気?~」

【とき】1月28日(土曜)午前10時~午後3時30分
【ところ】東加古川公民館
【内容】釜混ぜ体験、パネル展示、試食コーナーなど
【費用】無料

【問い合わせ先】市学校給食会(学務課内 電話427-9344)

 

救命講習会

【とき】(1)普通…1月21日(土曜)・22日(日曜)・27日(金曜)午前9時~正午 (2)WEB…1月21日(土曜)・27日(金曜)午前9時~11時 (3)応急手当普及員再講習…1月29日(日曜)午前9時~正午
【ところ】防災センター
【内容】AEDを使用した心肺蘇生法、止血の応急手当など((3)は指導方法を含む)
※22日は小児・乳児・新生児を対象とした救命講習を行います。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
※(2)は市ホームページにあるWEB講習を事前に学習している人。
【定員】(1)(2)各30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】1月8日から(1)(3)防災センター(電話423-0119)、(2)救急課(電話424-0119)

 

ひとり親支援セミナー ~離婚前後の法律・お金・家族について~

【とき・内容】▽2月9日(木曜)…離婚に関する法律・お金 ▽2月23日(木曜)…子どもの成長にとって大切な関わり方 ※時間はいずれも午前10時~正午。
【ところ】男女共同参画センター
【定員】各20人(先着順) ※一時保育あり(先着8人、一週間前までに要予約)。
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】前日までに家庭支援課(電話427-3073)

 

兵庫県郡市区対抗駅伝競走大会

【とき】2月5日(日曜)午前10時30分スタート
【ところ】県立加古川河川敷マラソンコース
※防災センター前(スタート・中継・ゴール地点)~池尻橋。
※県内各地のB級グルメや物産などを販売予定。

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9180)

 

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき・内容】(1)1月14日(土曜)午後1時30分~3時30分…「外国人」 (2)1月28日(土曜)午前10時~正午…「高齢者」
【ところ】(1)人権文化センター (2)平岡公民館
【定員】(1)300人 (2)100人
【費用】無料

【問い合わせ先】人権施策推進課(電話451-5029)

 

ロビーコンサート

【とき・内容】▽1月11日(水曜)…野路菊(文化箏)、野口公民館ふれあい大学童謡コーラスクラブ(唱歌) ▽1月25日(水曜)…いなみ野学園OBベルクラブ(ミュージックベル、キーボード)、いろいろ(唱歌)
※時間はいずれも午後0時10分~0時50分。
【ところ】市役所市民ロビー
【費用】無料

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)

 

防火管理者資格取得講習会

【とき】2月16日(木曜)・17日(金曜)午前9時~午後5時 ※2日間の受講が必要。
【ところ】防災センター
【定員】100人(先着順)
【費用】6千700円(テキスト代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】1月16日~20日に参加費と写真(縦3センチ×横2.4センチ)を予防課(電話427-6532) ※電話・郵送での申し込みは不可。

 

勤労会館の催し

●就職活動個別指導

【とき】2月の毎週木曜日午前9時~正午 ※1人50分程度。要予約。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)


●就職支援セミナー

【とき】2月4日(土曜)・11日(祝日)・18日(土曜)・25日(土曜)午後1時~2時30分 ※4回コース。
【ところ】勤労会館
【内容】履歴書や職務経験書の書き方、面接の受け方など
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)

 

あすなろ会交流会

【とき】1月20日(金曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】不登校の悩みについての話し合い
【対象】市内在住の不登校の幼児~中学生の保護者

【問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)

 

ふれあいスポーツ教室

【とき】1月15日(日曜)午前10時~正午
【ところ】ラウンドワン加古川店
【内容】ボウリング
【対象】市内在住の障がい者(児)、障がい者スポーツに関心のある人
【定員】50人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】500円(靴代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】1月5日(必着)までにハガキに(1)氏名(2)住所(3)年齢(4)電話番号を書いて、〒675-8501 障がい者支援課(電話427-9210 ファクス422-8360)

 

男女共同参画センターの催し

●女性活躍推進セミナー ~企業の競争力を高める人材戦略~

【とき】1月27日(金曜)午後2時~4時
【ところ】加古川商工会議所
【対象】市内に事業所がある企業の管理職、人事部門の人
【定員】30事業所(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)


●出張! 女性のためのワーキング・スクエア座談会 ~仕事復帰に向けて自己分析してみよう~

【とき】2月10日(金曜)午前10時~11時30分
【ところ】別府公民館
【対象】再就職を目指す女性
【定員】15人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)

 

かこがわエコライフセミナー

【日時】1月20日(金曜)午後7時~9時
【場所】青少年女性センター
【講座名】目からウロコの五感体験

【日時】1月29日(日曜)午後1時~4時
【場所】日岡山公園
【講座名】冬の自然とふれあおう ~森のほっこりクラフト~ ※親子で参加可能。

【日時】2月12日(日曜)午後1時~4時
【場所】日岡山公園
【講座名】森林療法体験 ~地球の健康と人の健康~

【日時】2月17日(金曜)午後7時~9時
【場所】青少年女性センター
【講座名】エコな暮らし方と地域のつくり方 ~未来のために今できること~

※4回コース。
【定員】30人(先着順)
【対象】市内在住か在勤の16歳以上
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】1月4日~13日に環境政策課(電話427-9769)

 

第29回加古川カップ綱引大会

【とき】2月26日(日曜)午前8時45分から
【ところ】総合体育館

【部門】(1)男子チャンピオンの部(600キログラム以下)
【競技人数】8人
【チーム編成】8~10人

【部門】(2)男子一般の部
【競技人数】8人
【チーム編成】8~10人

【部門】(3)女子一般の部
【競技人数】8人
【チーム編成】8~10人

【部門】(4)男女混合の部
【競技人数】8人
【チーム編成】8~10人(男4人・女4人) ※女子5人以上も可。

【部門】(5)小学生の部
【競技人数】8人
【チーム編成】8~15人(男女混合可)

【部門】(6)市内小学校対抗戦
【競技人数】8人
【チーム編成】8~15人 ※1校1チーム。男女混合可。

【部門】(7)一般チャレンジの部(初心者向け)
【競技人数】4人
【チーム編成】4~6人(男2人・女2人) ※女子3人以上も可。

【費用】(1)~(4)1チーム3,000円 (5)(6)1人100円 (7)1チーム2,000円
【持ち物】体育館シューズ

【申し込み・問い合わせ先】1月16日(必着)までに申込用紙と参加費を市体育協会事務局(社会教育・スポーツ振興課内 電話427-9292)
※申込用紙は、市役所案内、各市民センター・公民館、総合体育館、日岡山体育館にあります。
※審判員を募集しています。くわしくはお問い合わせください。

 

情報コーナーの目次へ戻る



募集

清涼飲料水の自動販売機設置事業者を公募します

【設置場所】市役所本館・新館
【台数】5台

【設置場所】市役所本館・新館
【台数】5台

【設置場所】カーパークつつじ
【台数】3台

※いずれも屋内に設置。
【設置期間】4月1日~来年3月31日

【申し込み・問い合わせ先】1月16日~20日に申込書類を管財契約課(電話427-9146)

 

「高齢者福祉計画・介護保険事業計画」策定の市民委員

【対象】市内在住の40歳以上(平成29年4月1日現在)で、次の条件を満たす人 (1)高齢者福祉や介護保険制度に関心がある (2)国や地方公共団体の議員・常勤職員でない (3)平日昼間の会議に出席できる
【定員】▽40~64歳…1人 ▽65歳以上…1人

【申し込み・問い合わせ先】1月20日までに申込書を介護保険課(電話427-9123)

 

国民健康保険運営協議会の委員

【対象】次の条件を満たす人 (1)2月22日現在で加古川市の国民健康保険に加入している満20歳以上満73歳未満 (2)国や地方公共団体の議員・常勤職員でない (3)平日昼間の会議に出席できる
【定員】4人
【任期】2月22日から2年間
【選考内容】書類選考と必要に応じて面接

【申し込み・問い合わせ先】1月19日までに申込書を国民健康保険課(電話427-9188)

 

スクールアシスタント(嘱託員)

【勤務場所】市内の小学校
【内容】支援が必要な通常学級児童への指導補助
【対象】幼稚園、小・中学校いずれかの教員免許がある人
【雇用期間】4月1日~来年3月31日(8月は除く)
【選考方法】面接試験(2月4日(土曜))

【申し込み・問い合わせ先】1月4日~13日に申込書と教員免許状の写しを学校教育課(電話427-9750)

 

小・中学校・特別支援学校・幼稚園の臨時職員

●用務員

【勤務日時】月~金曜日午前8時~午後4時45分または午前8時~午後3時(週5日勤務)、午前10時15分~午後5時(週4日勤務)
【雇用期間】4月~来年3月のうち指定する期間
【選考方法】書類選考、面接(2月11日(祝日))

【申し込み・問い合わせ先】1月19日までに申込書と写真を教育総務課(電話427-9336)


●調理員(小学校)

【勤務日時】月~金曜日午前8時~午後4時45分または午前9時~午後3時
【雇用期間】4月~来年3月のうち指定する期間
【選考方法】書類選考、筆記試験、面接(2月12日(日曜))

【申し込み・問い合わせ先】1月19日までに申込書と写真を教育総務課(電話427-9336)


●介助員(特別支援学校、幼稚園)

【勤務日時】月~金曜日午前8時30分~午後4時30分または午前8時30分~午後1時30分、午前8時15分~午後3時(週5日勤務)
【雇用期間】4月~来年3月のうち指定する期間
【選考方法】書類選考、面接(2月15日(水曜))

【申し込み・問い合わせ先】1月19日までに申込書と写真を教育総務課(電話427-9336)

 

中学校のメンタルサポーター(嘱託員)

【内容】いじめや不登校など心に悩みやストレスを抱える中学生の支援
【対象】教員免許がある人か教育や児童福祉の分野での業務経験がある人
【定員】2人程度
【勤務時間】1日7時間45分
【雇用期間】4月1日~来年3月31日 ※年間200日程度。
【選考方法】書類選考、面接(2月9日(木曜))

【申し込み・問い合わせ先】1月4日~25日に申込書と写真を教育相談センター(青少年女性センター内 電話421-5484)

 

心理相談員(嘱託員)

【内容】幼児・児童生徒に関する教育相談、検査、学校園の教育相談支援など
【対象】臨床心理士の資格がある人
【定員】1人
【勤務時間】月~金曜日午前8時45分~午後5時30分
【雇用期間】4月1日~来年3月31日
【選考方法】書類選考、面接(2月10日(金曜))

【申し込み・問い合わせ先】1月4日~25日に申込書と写真を教育相談センター(青少年女性センター内 電話421-5484)

 

市立幼稚園教諭(嘱託員)

【内容】クラス担任
【対象】幼稚園教諭1種か2種免許があり、ピアノ演奏ができる人
【勤務時間】月~金曜日午前8時15分~午後5時
【雇用期間】(1)3月31日まで (2)4月1日~来年3月31日
【選考方法】書類選考の上、対象者に面接など
【定員】(1)1人程度 (2)5人程度

【申し込み・問い合わせ先】申込書と写真、教員免許状の写しを教育総務課(電話427-9336)

 

保健師・助産師(嘱託員)

【勤務場所】市役所、東加古川市民総合サービスプラザ
【内容】妊産婦相談、育児相談など
【対象】保健師免許か助産師免許がある人
【定員】2人程度
【勤務日時】週5日(土・日曜日、祝日を含む)午前8時30分~午後7時のうち7時間45分
【雇用期間】4月1日~来年3月31日
【選考方法】書類選考の上、対象者に面接

【申し込み・問い合わせ先】2月3日までに申込書と資格免許証の写しを育児保健課(電話427-9198)

 

児童クラブ補助員(臨時職員)

【内容】児童の保育・指導の補助、児童クラブ支援員の運営補助
【対象】次のいずれかの条件に当てはまる人 (1)幼稚園、小・中学校、高等学校の教諭普通免許か保育士・社会福祉士資格のいずれかがある (2)2年以上児童福祉事業に従事経験がある (3)大学・短期大学などで社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学、体育学のいずれかの課程を修了している (4)児童指導の知識・経験がある人
【勤務日時】月~金曜日の放課後3時間程度(長期休みは5時間程度)
【雇用期間】4月1日~9月30日
【選考方法】集団面接(2月1日(水曜)~3日(金曜))

【申し込み・問い合わせ先】1月25日までに申込書と写真を社会教育・スポーツ振興課(電話427-9751) ※郵送不可。

 

相談員(嘱託員)

【勤務場所】家庭支援課
【内容】(1)家庭児童相談員…児童虐待通告への対応や児童のいる家庭の相談支援 (2)婦人相談員…社会・家庭生活で生じる夫婦、親子、対人関係などの悩みや問題に関する情報提供、相談支援
【対象】普通自動車の運転免許があり、次のいずれかの条件に当てはまる人 (1)福祉施設、教育・医療機関などで児童や婦人に関する相談業務などに従事した経験がある (2)福祉分野に関心があり、相談支援業務に熱意を持って取り組む意欲がある
【定員】(1)2人程度 (2)1人
【勤務日時】週4日(土・日曜日、祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分
【雇用期間】4月1日~来年3月31日
【選考方法】書類選考の上、対象者に面接、適性検査

【申し込み・問い合わせ先】1月4日~20日に家庭支援課(電話427-3073)

 

社会教育指導員(嘱託員)

【勤務場所】市立公民館
【内容】公民館が主催する講座や教室などの企画・実施、社会教育関係団体の育成など
【定員】2人程度
【勤務日時】火~土曜日午前8時30分~午後5時15分
【雇用期間】4月1日~来年3月31日
【選考方法】面接(1月26日(木曜))

【申し込み・問い合わせ先】1月4日~18日に申込書と作文、写真を社会教育・スポーツ振興課(電話427-9704)
※くわしくは、担当部署へお問い合わせください。また、市ホームページなどにある募集要項・申込書などを必ず確認してください。

 

日岡山公園ぼんぼり広告協賛

【点灯期間】3月18日(土曜)~5月7日(日曜)午後6時~9時
【費用】1本1万円

【申し込み・問い合わせ先】1月6日~2月6日に観光振興課(電話424・2190)
※協賛者名は市ホームページでも紹介します。

 

福祉の啓発標語

【内容】▽育児支援標語…育児をテーマにしたもの ▽地域福祉標語…地域福祉やボランティアをテーマにしたもの
※各題とも1人2作以内。優秀作品には賞状と賞品を贈ります。
【対象】市内在住の人

【申し込み・問い合わせ先】1月4日~31日(消印有効)にハガキに(1)標題(育児支援、地域福祉)(2)標語(3)住所(4)氏名・ふりがな(5)年齢(6)電話番号を書いて、〒675-8501 民生児童委員連合会「標語募集」係(高齢者・地域福祉課内 電話427-9205)

 

農業委員・農地利用最適化推進委員

●農業委員

【対象】農業に関する識見があり、農地利用の最適化など、農業委員会で職務を適切に行うことができる人
【定員】18人
【任期】7月20日から3年間

【申し込み・問い合わせ先】1月16日~2月15日に農林水産課(電話427-9226)、農業委員会事務局(電話427-9369)


●農地利用最適化推進委員

【対象】農地利用の最適化の推進に熱意と識見があり、担当地区で職務を適切に行うことができる人
【定員】19人
【任期】委嘱日から3年間

【申し込み・問い合わせ先】1月16日~2月15日に農業委員会事務局(電話427-9369)

 

情報コーナーの目次へ戻る



子育て

乳幼児のための健康診査

【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【とき】1月11日(水曜)、1月18日(水曜)、1月25日(水曜)

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【とき】1月13日(金曜)、1月20日(金曜)、1月27日(金曜)

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【とき】1月17日(火曜)、1月24日(火曜)、1月31日(火曜)

※受付時間はいずれも午後1時~2時。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話454-4188)

 

志方児童館(電話452-0505)

●子育て井戸端会議

【とき】1月31日(火曜)午前9時30分~正午
【ところ】志方公民館
【内容】もちもちパン作りと試食会(調理は保護者のみ)
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順) ※一時保育あり。
【費用】1人100円

【申し込み・問い合わせ先】1月10日~17日に志方児童館

 

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

(A)親子体操

【とき】1月12日(木曜)・19日(木曜)・26日(木曜)、2月2日(木曜)午後1時~1時45分
※4回コース。
【対象】3歳未満の歩くことができる子どもと保護者(子ども1人につき保護者1人)
【定員】10組(先着順)
【費用】2千円

【申し込み・問い合わせ先】1月5日から加古川駅南子育てプラザ


(B)親子クッキング講座

【とき】1月17日(火曜)午前10時~11時45分
【内容】蒸しパンといもようかん
【対象】2歳~小学生未満の子どもと保護者
【定員】12組(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】1月5日から加古川駅南子育てプラザ


(C)わらべうたベビーマッサージ講座

【とき】1月16日(月曜)・23日(月曜)・30日(月曜)、2月6日(月曜)午後1時~2時15分
※4回コース。
【対象】2カ月~1歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】3千500円(オイル代などを含む)

【申し込み・問い合わせ先】1月5日から加古川駅南子育てプラザ


(D)絵本講座

【とき】1月25日(水曜)午前10時~11時30分
【対象】0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人
【定員】12組(先着順)
【費用】300円(お茶代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】1月10日から加古川駅南子育てプラザ


(E)親子リトミック

【とき】1月24日(火曜)・31日(火曜)、2月14日(火曜)・21日(火曜)午後1時~1時45分
※4回コース。
【対象】1歳6カ月~小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】子ども1人につき2千円

【申し込み・問い合わせ先】1月10日から加古川駅南子育てプラザ


(F)ママヨガ講座

【とき】1月27日(金曜)、2月3日(金曜)・10日(金曜)・17日(金曜)午後1時~1時45分
※4回コース。
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】18人(先着順)
【費用】2千円

【申し込み・問い合わせ先】1月12日から加古川駅南子育てプラザ


(G)イクメン講座 ~パパと一緒にサーキット~

【とき】1月29日(日曜)午前10時30分~11時30分
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【内容】マット運動、ボール遊び、トンネルくぐりなど
【対象】2歳~小学生未満の子ども1人と父親
【定員】20組(先着順)
【費用】100円

【申し込み・問い合わせ先】1月12日から加古川駅南子育てプラザ


(H)潜在保育士就業支援講座

【とき】2月9日(木曜)・16日(木曜)・28日(火曜)、3月2日(木曜)・9日(木曜)午前10時~11時30分
※5回コース。
【内容】講義、実技(手遊び、制作など)、保育園での実習
【対象】保育士資格がある人
【定員】10人(先着順) ※一時保育あり(生後6カ月以上)。
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】1月23日から加古川駅南子育てプラザ

 

東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

(A)ベビーマッサージ講座

【とき】1月31日(火曜)、2月7日(火曜)・21日(火曜)午前10時30分~11時30分 ※3回コース。
【対象】2カ月~ハイハイ期の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】2千700円(オイル代などを含む)

【申し込み・問い合わせ先】1月6日から東加古川子育てプラザ


(B)アロマハンドマッサージ

【とき】1月19日(木曜)午後1時~2時30分(1人10分)
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】9人(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】1月6日から東加古川子育てプラザ


(C)親子ハンドメイド講座

【とき】1月27日(金曜)午前10時~正午(1ブース10分)
【内容】バレンタイングッズ作り(ハートプレート、アクセサリーなど) ※全7ブース。
【対象】小学生未満の子どもと保護者 ※申込不要。
【費用】1ブース500円
【申し込み・問い合わせ先】東加古川子育てプラザ

 

ファミリーサポートセンター(電話424-9933)

●依頼会員説明会・登録会

【とき】1月13日(金曜)、2月10日(金曜)午前10時~正午
【ところ】男女共同参画センター
【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明、会員登録
【対象】市内在住か在勤の人 ※会員登録はおおむね6カ月~小学6年生の子どもを養育している人。
【定員】各20人(先着順) ※一時保育あり(要予約)。
【費用】無料
【持ち物】住所を確認できるもの、印鑑

【申し込み・問い合わせ先】前日までにファミリーサポートセンター


●ふぁみさぽ交流会

【とき】1月23日(月曜)午前10時~正午
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【内容】絵合わせかるた作り
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】1月19日までにファミリーサポートセンター

 

1月のおたのしみ会

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

【とき・催し】
6日(金曜) おもちゃサロン
10日(火曜) 親子リトミック
12日(木曜) リズムランド
13日(金曜) エプロンシアター
16日(月曜) スマイルヨガ
17日(火曜) リコーダー演奏
18日(水曜) ひなたぼっことあそぼう
20日(金曜) みんなでうたおう&栄養ワンポイント
23日(月曜) りとるきっずクラブとあそぼう
24日(火曜) 1月生まれの誕生会
27日(金曜) ファミサポとあそぼう
30日(月曜) えいごであそぼう
【時間】午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【費用】無料 ※申込不要。



東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

【とき・催し】
6日(金曜) おうたとリトミック
10日(火曜) 骨盤エクササイズ
13日(金曜) ヨガで元気に
16日(月曜) リズムでゴーゴー!
18日(水曜) ままほっぺのお正月あそび
19日(木曜) 親子DEダンス
20日(金曜) いっしょにリトミック
23日(月曜) いないいないばぁとあそぼう
24日(火曜) ピアノとうたおう
25日(水曜) オカリナとミニシアター
27日(金曜) 絵本のひととき
30日(月曜) りとるきっずクラブとあそぼう
31日(火曜) 1月生まれの誕生会
【時間】午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【費用】無料 ※申込不要。



志方児童館(電話452-0505)

【とき・催し】
6日(金曜) 楽しいおりがみ
19日(木曜) ダンス! ダンス!
25日(水曜) おはなし会
27日(金曜) 親子ふれあい遊び
【時間】午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【費用】無料 ※申込不要。

 

両親学級

【とき】(1)1月19日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時~4時
【定員】35組

【とき】(2)1月29日(日曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午前10時~正午
【定員】50組

【内容】(1)もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など (2)妊娠中の生活とお産の話、産後の生活と育児の話など
【対象】妊娠中の人と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

ママとベビーのおしゃべりサロン ※申込不要。

【とき】(1)1月10日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(2)1月12日(木曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(3)1月25日(水曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(4)1月26日(木曜)
【ところ】氷丘公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(5)2月2日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(6)2月3日(金曜)
【ところ】青少年女性センター
【時間】午後2時~3時30分

【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

授乳相談

【とき】(1)1月20日(金曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~午後3時(1日4組まで)

【とき】(2)2月3日(金曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~午後3時(1日4組まで)

【内容】助産師などによる授乳・育児相談

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

ここもチェック!

●ママソーイング

【とき】2月14日(火曜)午前10時~正午
【ところ】男女共同参画センター
【内容】レッスンバッグ作り
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選) ※一時保育あり。
【参加費】500円

【申し込み・問い合わせ先】1月31日(必着)までに往復ハガキに(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)一時保育の有無(有の場合は子どもの氏名・年齢)(5)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0066 寺家町45 市連合婦人会事務局「ママソーイング」係(男女共同参画センター内 電話424-7172)

 

情報コーナーの目次へ戻る



福祉・健康

いきいき百歳体操応援隊講座

【とき】1月20日(金曜)・27日(金曜)、2月17日(金曜)・24日(金曜)、3月10日(金曜)午後1時30分~3時30分 ※5回コース。
【ところ】志方公民館
【内容】ロコモティブシンドローム予防の健康講話と運動実技
【対象】地域で介護予防の取り組みをしたい人
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】1月10日までに健康課(電話421-2044)

 

マタニティマークをご存じですか

 妊娠中は、赤ちゃんの成長やお母さんの健康を維持するためにとても大切な時期です。外見からは、妊婦であるかどうかや“つらい症状”を判断しにくい場合もあります。
 このマークを付けている人を見掛けたら、電車・バスなどで座席を譲る、周りでたばこを吸わないなど、思いやりのある気遣いをお願いします。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

献血にご協力を

【ところ・とき】
市役所前(400ミリリットルのみ) 1月10日(火曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~4時
イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 1月21日(土曜)午前10時~正午、午後1時15分~4時
イオン加古川(400ミリリットルのみ) 1月29日(日曜)午前10時~正午、午後1時15分~4時
【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上の人

【問い合わせ先】兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話079-294-5147)

 

歯周疾患検診

【とき】2月28日まで
【ところ】協力歯科医療機関
【内容】歯周の検診、歯こうを除去する歯の表面のクリーニングなど
【対象】3月31日現在40・50・60・70歳の人 ※対象者には個別通知を送付しています。
【費用】無料

【申し込み】個別通知に記載の協力歯科医療機関
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

糖尿病教室

【とき】1月26日(木曜)午前10時30分~正午
【ところ】中央市民病院
【内容】看護師による講演「教育入院」「災害対策」、臨床検査技師による講演「生理検査」
【対象】糖尿病患者と家族、糖尿病に関心のある人
【費用】無料

【問い合わせ先】中央市民病院(電話451-5500)

 

センター健診

【とき】1月11日(水曜)・16日(月曜)・17日(火曜)・23日(月曜)・27日(金曜)、2月4日(土曜)・6日(月曜)・8日(水曜)・10日(金曜)
【ところ】総合保健センター

【項目】国保特定健診
【料金】無料

【項目】胃がんリスク検査(ABC分類)
【料金】1,500円

【項目】胃がん
【料金】1,400円

【項目】肺がん
【料金】700円

【項目】大腸がん
【料金】1,000円

【項目】骨粗しょう症
【料金】500円

【項目】肝炎ウイルス
【料金】1,000円

【項目】乳がん
【料金】3,300円

【項目】子宮がん
【料金】1,200円

※検診料金の免除制度があります。受診前に健康課へお問い合わせください。

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

介護者のつどい

【とき】(1)1月13日(金曜)
【ところ】地域包括支援センターかこがわ
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】介護相談、茶話会

【とき】(2)1月14日(土曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】交流会、茶話会

【とき】(3)1月27日(金曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午後1時30分~3時
【内容】介護技術勉強会

 

男性介護者のつどい

【とき】(4)1月26日(木曜)
【ところ】万亀園(野口町)
【時間】正午~午後2時30分
【内容】情報交換、茶話会
※(4)は弁当代が必要。

 

認知症の人を支える介護者のつどい

【とき】(5)1月17日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】低栄養について

【とき】(6)1月20日(金曜)
【ところ】グランはりま(平岡町)
【時間】午後1時30分~3時
【内容】茶話会、介護相談

 

介護・福祉なんでも相談

【とき】(7)1月10日(火曜)
【ところ】志方公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(8)1月24日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(9)1月26日(木曜)
【ところ】平岡会館
【時間】午後3時~4時

 

コミュニティカフェ(認知症カフェ)

【とき】(10)1月14日(土曜)
【ところ】ふらっとカフェ グランはりま(平岡町)
【時間】午前10時~正午

【とき】(11)1月14日(土曜)
【ところ】オレンジカフェ 万亀園デイサービスセンター(野口町)
【時間】午前10時~午後3時
※11.は参加費(100円)と希望者は昼食代が必要。

【問い合わせ先】いずれも地域包括支援センター
(1)かこがわ(電話429-6510)
(2)(4)(11)のぐち(電話426-8218)
(3)かこがわ南(電話435-4468)
(5)かこがわ北(電話430-5560)
(6)(9)(10)ひらおか(電話451-0405)
(7)(8)かこがわ西(電話452-2097)

 

健康コラム(45)
日本人に急増中! 知って防ごう大腸がん

 大腸がんは日本では少ないがんとされていましたが、肉食中心の食生活など生活習慣の変化に伴って増加しており、現在では毎年10万人以上が新たに大腸がんになっています。市では、毎年80人以上が大腸がんで亡くなり、がん部位別死亡者数で女性第1位、男性第3位となっています。
大腸がんは、早期発見・早期治療を行えば、治すことができるがんです。しかし、初期には自覚症状がないことが多いため、年に一度は大腸がん検診を受けて健康状態を確認することが重要です。また、便に血が混ざる、便が細くなる、下痢と便秘を繰り返すなどの自覚症状が出た場合は、医療機関を受診しましょう。
大腸がんの危険因子には、ハムやソーセージなどの加工肉やアルコールの取りすぎ、肥満が挙げられます。野菜を積極的に取るなどバランスの良い食生活と適度な運動を心掛け、大腸がんを予防しましょう。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

ここもチェック!

●認知症早期発見チェック

【とき】1月11日(水曜)午後1時30分~3時
【ところ】加古川北公民館
【内容】脳の健康チェックシートによる認知症チェック
【参加費】無料

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


●認知症予防教室(生活いきいき道場)

【とき】1月13日(金曜)・27日(金曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】加古川北公民館
【内容】回想法、体操など
【対象】市内在住の人 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。
【参加費】200円

【申し込み・問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


●認知症予防教室(オレンジサロン)

【とき】1月18日(水曜)午後1時~3時
【ところ】地域包括支援センターかこがわ
【内容】転倒予防
【対象】加古川町在住で介護認定を受けていない65歳以上
【定員】10人
【参加費】無料

【申し込み・問い合わせ先】1月4日~17日に地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)


●東播認知症教室

【とき】1月26日(木曜)午後1時30分~3時
【ところ】加古川公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会
【対象】認知症の人と家族、介護者
【定員】20人(先着順、定員超過時のみ連絡)
【参加費】無料

【申し込み・問い合わせ先】1月19日までに加古川医師会(電話421-4301)


●いきいきひらおか

【とき】1月26日(木曜)午後1時~3時
【ところ】平岡会館
【内容】脳トレ、運動療法
【対象】平岡町在住で介護保険の認定を受けていない65歳以上
【定員】35人(先着順)
【参加費】300円

【問い合わせ先】1月12日までに平岡会館(電話421-5735)


●市民健康フォーラム

【とき】1月28日(土曜)午後2時~4時
【ところ】総合保健センター
【内容】専門医などによる講演「ひとごとでない!! “認知症”」
【参加費】無料

【問い合わせ先】加古川医師会(電話421-4301) ※手話通訳あり。


●認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき・ところ】(1)1月10日(火曜)午後1時~3時…リバティかこがわ(野口町) (2)1月24日(火曜)午前10時~正午…リバティかこがわ(野口町)
【内容】(1)「認知症の人のリハビリテーション」と茶話会 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田まで(電話090-9690-6665)


●加古川健康福祉事務所の催し

(1)こころのケア相談…1月10日(火曜)・23日(月曜)午後1時~2時 (2)専門栄養相談…1月18日(水曜)午前9時30分~11時30分 (3)エイズ・肝炎ウイルス検査相談…1月11日(水曜)・25日(水曜)午前9時10分~10時20分 ※いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ・肝炎検査相談は匿名で実施。

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)…地域保健課(電話422-0003) (2)(3)…健康管理課(電話422-0002)

 

情報コーナーの目次へ戻る

施設だより

市民会館(電話424-5381)

●美味(おい)しい日本茶の淹(い)れ方と楽しみ方講座

【とき・内容】(1)1月21日(土曜)…「茶の歴史と玉露の楽しみ方」 (2)2月25日(土曜)…「茶の健康効果と煎茶と和菓子の楽しみ方」 ※時間はいずれも午後2時~4時。
【定員】各25人(先着順)
【費用】(1)1,400円 (2)1,500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】市民会館


●みんなでつなごう加古川文化フェスティバル

【とき】1月29日(日曜)午前10時
【内容】個人・団体によるダンス、演奏など
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】市民会館


●親子de味噌(みそ)作り講座

【とき】2月18日(土曜)午前10時~午後0時30分
【定員】15組(先着順)
【費用】1組3,500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】市民会館


●手作り甘酒講座

【とき】3月2日(木曜)(1)午前10時~正午 (2)午後6時~8時
【定員】各25人(先着順)
【費用】3,500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】市民会館

 

情報コーナーの目次へ戻る



ウェルネスパーク(電話433-1100) 〒675-0058 天下原370

【教室名】健康体操教室
【曜日】月曜
【開講日】2月6日
【開始時間】午後0時50分
【回数】6回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】15人
【参加費】6,000円

【教室名】フラダンス(初心者)
【曜日】水曜
【開講日】2月8日
【開始時間】午前9時50分
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】15人
【参加費】8,000円

【教室名】シニア水中体操教室
【曜日】水曜
【開講日】2月8日
【開始時間】午後2時
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】25人
【参加費】8,000円

【教室名】太極拳(初心者)
【曜日】木曜
【開講日】2月2日
【開始時間】午前9時40分
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】8,000円

【教室名】ママの引き締めヨガ
【曜日】金曜
【開講日】2月10日
【開始時間】午前9時50分
【回数】8回
【対象】16歳以上(子ども同伴可)
【定員(先着順)】15人
【参加費】8,000円

【教室名】じっくり調整ヨガ
【曜日】金曜
【開講日】2月10日
【開始時間】午前11時50分
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】15人
【参加費】8,000円

【教室名】はじめてスイミング
【曜日】金曜
【開講日】2月3日
【開始時間】午前10時30分
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】8,000円

【教室名】自力整体
【曜日】金曜
【開講日】2月10日
【開始時間】午後7時15分
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】15人
【参加費】8,000円

【教室名】ストレッチヨガ
【曜日】土曜
【開講日】2月4日
【開始時間】午前10時
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】8,000円

【教室名】簡単らくヨガ
【曜日】土曜
【開講日】2月4日
【開始時間】午前11時30分
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】15人
【参加費】8,000円

【教室名】ベビーマッサージA
【曜日】月曜
【開講日】2月13日
【開始時間】午前10時
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】3,000円

【教室名】ベビーマッサージB
【曜日】月曜
【開講日】2月13日
【開始時間】午前11時15分
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】3,000円

【教室名】親子スイミング
【曜日】木曜
【開講日】2月2日
【開始時間】午前10時
【回数】8回
【対象】6カ月~3歳未満の子どもと保護者
【定員(先着順)】20組
【参加費】8,000円

【教室名】チアダンス
【曜日】金曜
【開講日】2月3日
【開始時間】午後5時
【回数】3回
【対象】4歳~小学生
【定員(先着順)】25人
【参加費】4,500円(別に教材費が必要)

◆【申し込み・問い合わせ先】1月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●トランポ・ロビックス

【とき】1月11日(水曜)・25日(水曜)(1)中級…午前9時50分~11時20分 (2)初級…午前11時30分~午後0時30分 ※2回コース。
【定員】各25人(先着順)
【費用】(1)1,500円 (2)各800円

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●ラフターヨガと冷え性改善体操

【とき】1月19日(木曜)午前10時30分~11時30分
【定員】20人(先着順)
【費用】1,000円(中学生以下500円)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●うぇるねす寄席 林家花丸落語会vol.2

【とき】2月19日(日曜)午後2時30分から
【内容】林家花丸、桂きん枝、桂南天など
【対象】小学生以上
【定員】500人(先着順)
【費用】2,500円(当日3,000円) ※全席指定。

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●らんま先生のeco科学実験ショー

【とき】2月5日(日曜)午後1時30分から
【定員】500人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料 ※全席自由。

【申し込み・問い合わせ先】1月15日(必着)までに往復ハガキに(1)名前(5人まで)(2)住所(3)電話番号(4)年齢を書いて、ウェルネスパーク「らんま先生のeco科学実験ショー」係


●プロにならうフランス料理教室

【とき】1月24日(火曜)午前10時30分~午後1時30分
【内容】低糖質牛ステーキなど
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】3,500円(材料費、食事代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】1月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●プロにならうお菓子教室

【とき】1月31日(火曜)午後1時~3時30分
【内容】マカロン
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】2,500円(材料費、食事代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】1月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●体調改善運動

【とき】1月16日(月曜)・23日(月曜)・30日(月曜)午後2時~2時45分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】各500円

【申し込み・問い合わせ先】1月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●乳幼児わくわく体操

【とき】1月24日(火曜)午前10時~11時
【対象】1~3歳未満の子どもと保護者
【定員】各15組(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】1月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●初心者のためのランニング教室

【とき】1月29日(日曜)午前11時~午後0時30分
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】1月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●親子で食育セミナー

【とき】1月28日(土曜)午前10時~11時30分
【対象】小学生と保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】1月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)

 

情報コーナーの目次へ戻る



海洋文化センター(電話441-0050)

●子ども豆まき

【とき】1月29日(日曜)午前10時30分~11時30分
【対象】4歳~小学2年生
【定員】50人(先着順)
【費用】300円


●おひな様を作ろう

【とき】2月19日(日曜)午前10時30分~正午
【対象】小学生以下と保護者
【定員】30組(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】1月6日から海洋文化センター

 

情報コーナーの目次へ戻る



松風ギャラリー(電話420-2050)

●迎春絵画展

【とき】1月10日(火曜)~22日(日曜)午前9時~午後5時
【内容】掛軸など
【費用】無料

【問い合わせ先】松風ギャラリー


臨時休館のお知らせ

全館清掃のため2月8日(水曜)は臨時休館します。

 

情報コーナーの目次へ戻る



志方体育館(電話452-4478)

●シェイプアップ教室

【とき】1月13日~3月17日の金曜日午前9時30分~10時50分 ※10回コース。
【定員】50人(先着順)
【費用】4,000円

【申し込み・問い合わせ先】1月7日から参加費を添えて志方体育館

 

情報コーナーの目次へ戻る



総合文化センター(電話425-5300)

●宇宙(スペース)セミナー「2017年 星空の楽しみ方」

【とき】1月22日(日曜)午前10時~11時30分
【内容】2017年の天文現象と観察用具の選び方・使い方
【対象】中学生以上
【定員】40人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】1月6日から総合文化センター


●サンデーロビーイベント

【とき】2月5日(日曜)午後0時~0時30分
【内容】もりあんサンブル(管楽アンサンブル)
【費用】無料

【問い合わせ先】総合文化センター


●ミニ展示「昔の暖房器具 ~先人の知恵~」

【とき】2月12日(日曜)まで
【費用】無料

 

情報コーナーの目次へ戻る



総合体育館(電話432-3000)

●テニススクール

【教室名】週1回 ジュニア
【曜日】火曜
【開始時間】午後5時5分
【対象】小学3~6年生
【会費(月額)】5,650円

【教室名】週1回 ジュニア
【曜日】木曜
【開始時間】午後5時5分
【対象】小学3~6年生
【会費(月額)】5,650円

【教室名】週1回 一般(初心者)
【曜日】火曜
【開始時間】午後6時
【対象】中学生以上
【会費(月額)】6,680円

【教室名】週1回 一般(経験者)
【曜日】火曜
【開始時間】午後7時25分
【対象】中学生以上
【会費(月額)】6,680円

【教室名】週1回 一般(経験者)
【曜日】木曜
【開始時間】午後7時25分
【対象】中学生以上
【会費(月額)】6,680円

【教室名】週2回 ジュニア
【曜日】火・木曜
【開始時間】午後5時5分
【対象】小学3~6年生
【会費(月額)】7,710円

【教室名】週2回 一般(経験者)
【曜日】火・木曜
【開始時間】午後7時25分
【対象】中学生以上
【会費(月額)】8,740円


●フットサルスクール

※別に入会金3,080円が必要。

【コース】ジュニア
【曜日】金曜
【開始時間】午後5時30分
【対象】小学3年生以上
【定員(先着順)】各25人
【会費(月額)】5,140円

◆【申し込み・問い合わせ先】総合体育館


●小学生(革)バレーボール教室

【とき】2月1日(水曜)・8日(水曜)・22日(水曜)、3月1日(水曜)・22日(水曜)・29日(水曜)午後6時30分~8時30分 ※6回コース。
【対象】小学5・6年生
【定員】25人(先着順)
【費用】2,500円
【持ち物】体育館シューズ

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館


●キッズダンス教室

【とき】毎週土曜日(1)午後3時 (2)午後4時15分 (3)午後5時30分
【対象】(1)2~6歳 (2)小学1~3年生 (3)小学4年生以上
【定員】各30人(先着順)
【費用】(1)4,000円 (2)(3)4,500円 ※保険料を含む。
【持ち物】体育館シューズ

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館

 

情報コーナーの目次へ戻る



スポーツ交流館(電話436-7400)

【教室名】乳幼児わくわく体操
【曜日】木曜
【開講日】2月9日
【開始時間】午前10時
【回数】3回
【対象】1~3歳未満の子どもと保護者
【定員】10組
【参加費】3,000円

【教室名】ベビーマッサージ
【曜日】金曜
【開講日】2月10日
【開始時間】午前11時15分
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組
【参加費】3,000円

【教室名】親子スイミングA
【曜日】水曜
【開講日】2月8日
【開始時間】午前10時30分
【回数】7回
【対象】6カ月~小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組
【参加費】7,000円

【教室名】親子スイミングB
【曜日】土曜
【開講日】2月4日
【開始時間】午前10時30分
【回数】7回
【対象】6カ月~小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組
【参加費】7,000円

【教室名】小学生スイミング
【曜日】月曜
【開講日】2月6日
【開始時間】午後4時45分
【回数】7回
【対象】小学生
【定員】30人
【参加費】7,000円

【教室名】キッズダンスA
【曜日】金曜
【開講日】2月10日
【開始時間】午後4時
【回数】7回
【対象】3歳~小学生未満
【定員】20人
【参加費】7,000円

【教室名】キッズダンスB
【曜日】金曜
【開講日】2月10日
【開始時間】午後4時50分
【回数】7回
【対象】小学生
【定員】20人
【参加費】7,000円

【教室名】グローブ空手
【曜日】水曜
【開講日】2月8日
【開始時間】午後5時
【回数】7回
【対象】4歳~小学生
【定員】20人
【参加費】7,000円

【教室名】ストリートダンス
【曜日】木曜
【開講日】2月9日
【開始時間】午後5時
【回数】7回
【対象】小学生
【定員】20人
【参加費】7,000円

【教室名】ママの引き締めヨガ
【曜日】水曜
【開講日】2月8日
【開始時間】午前11時15分
【回数】7回
【対象】16歳以上(子ども同伴可)
【定員】15人
【参加費】7,000円

◆【申し込み・問い合わせ先】1月5日~31日にスポーツ交流館 ※申込者多数の場合は抽選。


●水中運動教室

【とき】(1)1月の毎週木曜日午後8時15分~8時45分 (2)1月の毎週土曜日午後5時~6時
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】(1)1,000円 (2)2,000円

【申し込み・問い合わせ先】スポーツ交流館

 

情報コーナーの目次へ戻る



平荘湖アクア交流館(電話428-2015)

【教室名】ストレッチヨガA
【曜日】火曜
【開講日】2月7日
【開始時間】午前9時30分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】25人
【参加費】3,000円

【教室名】ストレッチヨガB
【曜日】火曜
【開講日】2月7日
【開始時間】午前10時45分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】25人
【参加費】3,000円

【教室名】ストレッチヨガC
【曜日】金曜
【開講日】2月3日
【開始時間】午後2時15分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】25人
【参加費】3,000円

【教室名】生け花教室
【曜日】火曜
【開講日】2月7日
【開始時間】午後2時30分
【回数】3回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】3,000円(別に材料費が必要)

【教室名】ママの引き締めヨガ
【曜日】火曜
【開講日】2月7日
【開始時間】午前10時
【回数】4回
【対象】16歳以上(子ども同伴可)
【定員(先着順)】8人
【参加費】4,000円

【教室名】産後の骨盤調整ヨガ
【曜日】火曜
【開講日】2月7日
【開始時間】午前11時
【回数】4回
【対象】 産後2カ月以上の16歳以上(子ども同伴可)
【定員(先着順)】8人
【参加費】4,000円

【教室名】水中体操教室
【曜日】金曜
【開講日】2月3日
【開始時間】午前10時
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】3,500円

【教室名】子供基礎体育教室
【曜日】土曜
【開講日】2月4日
【開始時間】午後3時
【回数】3回
【対象】4歳
【定員(先着順)】13人
【参加費】4,000円(別に教材費が必要)

◆【申し込み・問い合わせ先】1月5日から平荘湖アクア交流館


●水中ウォーキング

【とき】2月1日(水曜)・15日(水曜)午後0時15分~0時45分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】1月5日から平荘湖アクア交流館


●泳法ワンポイントレッスン

【とき】2月1日(水曜)・15日(水曜)午後0時45分~1時15分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】1月5日から平荘湖アクア交流館


●親子ベビー水泳

【とき】(1)2月1日(水曜)・15日(水曜) (2)2月10日(金曜)・24日(金曜)
※時間はいずれも午前11時~正午。2回コース。
【対象】6カ月~3歳未満の子どもと保護者
【定員】各20組(先着順)
【費用】各2,000円

【申し込み・問い合わせ先】1月5日から平荘湖アクア交流館

 

情報コーナーの目次へ戻る



日岡山体育館・武道館(電話426-8911)

●体力測定

【とき】1月12日(木曜)・26日(木曜)午後2時から
【対象】18歳以上
【定員】各5人(先着順)
【費用】500円


●ノルディックウォーク体験会

【とき】1月27日(金曜)午前10時~正午
【ところ】日岡山体育館・公園
【定員】20人(先着順)
【費用】500円
【持ち物】体育館シューズ  ※ポール貸し出しあり。

【申し込み・問い合わせ先】前日までに日岡山体育館


●ソフトバレーボール親睦大会

【とき】2月5日(日曜)午前8時45分から
【ところ】日岡山体育館
【対象】▽女子の部…4人 ▽トリムの部…男女各2人
【定員】60組(先着順)
【費用】1組2,000円(ボール付き3,000円)

【申し込み・問い合わせ先】1月9日~17日に参加費を添えて日岡山体育館


●卓球親睦大会

【とき】3月14日(火曜)午前9時から
【ところ】日岡山体育館
【対象】1チーム3~4人(男女混合不可)
【定員】男性20チーム、女性40チーム(先着順)
【費用】1チーム4,000円

【申し込み・問い合わせ先】1月23日~2月12日に参加費を添えて日岡山体育館


●愛情たっぷりベビーマッサージ

【とき】1月12日(木曜)・26日(木曜)、2月9日(木曜)・23日(木曜)、3月9日(木曜)・23日(木曜)午前10時~11時 ※6回コース。
【対象】2~12カ月の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】6,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●おててで話そうファーストサイン

【とき】1月26日(木曜)、2月23日(木曜)、3月23日(木曜)午前11時15分~午後0時15分 ※3回コース。
【対象】8カ月~2歳の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】3,600円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●ZUMBA(ズンバ)ダンスフィットネス

【とき】1月6日(金曜)・13日(金曜)・20日(金曜)・27日(金曜)午前9時~9時50分 ※4回コース。
【ところ】日岡山体育館
【定員】30人(先着順)
【費用】2,800円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●竹細工教室

【とき】1月15日(日曜)、2月7日(火曜)・19日(日曜)、3月7日(火曜)午前9時30分~11時30分
【ところ】武道館
【対象】16歳以上
【定員】各15人(先着順)
【費用】1,300円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●顔こりほぐし

【とき】1月19日(木曜)、2月16日(木曜)、3月16日(木曜)午前10時~午後3時5分 ※25分単位。
【ところ】武道館
【定員】各8人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●バランスボール

【とき】1月20日(金曜)、2月17日(金曜)、3月17日(金曜)午後1時30分~午後3時 ※3回コース。
【ところ】武道館
【定員】12人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●ウェーブストレッチ&イスヨガ

【とき】1月26日(木曜)、2月23日(木曜)、3月23日(木曜)午前10時30分~正午 ※3回コース。
【ところ】武道館
【定員】15人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●さとう式リンパケア ~もまない、押さない、ひっぱらない~

【とき】1月12日(木曜)、2月9日(木曜)、3月9日(木曜)午前10時~11時
【ところ】武道館
【定員】10人(先着順)
【費用】1,000円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●日岡山公園テニス教室

【とき】(1)一般…水~日曜日午前9時30分から (2)ジュニア…水・金・日曜日午後4時から (3)ソフトテニス…水~日曜日午後6時から、午後7時20分から ※いずれも月4回。
【ところ】日岡山公園
【内容】硬式・ソフトテニス
【対象】(2)4~12歳 (3)小学生~中学2年生
【定員】各8人(先着順)
【費用】(1)6,480円(土・日曜日、夜間は7,770円) (2)4,320円 (3)5,400円

【申し込み・問い合わせ先】日岡山体育館

 

情報コーナーの目次へ戻る



少年自然の家(電話432-5177)〒675-0058 天下原715-5

●無料散策日

【とき】1月15日(日曜)午前9時~午後3時
【内容】ミニオリエンテーリング、ポニーと遊ぼうなど
【費用】無料


●木工教室

【とき】1月21日(土曜)午前9時30分~午後3時
【内容】透かし木「豆まき」
【対象】18歳以上
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】1月13日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・年齢(2)郵便番号・住所・電話番号(3)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家「1月木工教室」係

 

情報コーナーの目次へ戻る



図書館

中央図書館(電話425-5200)

【とき】6日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】6日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1~3歳と保護者
【定員】20組

【とき】7日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】14日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】21日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】28日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人



加古川図書館(電話422-3471)

【とき】7日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人

【とき】14日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】21日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人



ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)

【とき】7日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】8日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】14日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】15日(日曜)
【催し】大人のための朗読会
【開始時間】午後2時
【対象】16歳以上
【定員】60人

【とき】20日(金曜)
【催し】LET’Sストーリーテリング
【開始時間】午前10時
【対象】40歳以上
【定員】30人

【とき】21日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】22日(日曜)
【催し】こわいおはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】28日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】40人



海洋文化センター図書室(電話436-0940)

【とき】14日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人

【とき】27日(金曜)
【催し】あかちゃんえほんのかい
【開始時間】午前10時30分
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15組

【とき】28日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人



図書館員のおすすめ本
~百人一首に親しもう~

「こんなに面白かった『百人一首』」 吉海直人/監修 PHP研究所
 小倉百人一首は、藤原定家が京都の小倉山荘で選首したことに由来しています。百人の歌人から一首ずつ選び、歌の内容の約半数が恋の歌です。三十一文字に込められた思いを情景から感じ取り、皆さんもお気に入りの歌を探してみてはいかがでしょうか。

ほかにもこんな本があります
「齋藤孝の親子で読む百人一首」 齋藤孝 ポプラ社



海洋文化センター図書室臨時休室のお知らせ

図書整理のため、1月30日(月曜)~2月5日(日曜)に休室します。



●子ども読書講演会「絵本から読み物へ ~子どもと物語を楽しもう~」

【とき】2月8日(水曜)午前10時~正午
【ところ】中央図書館
【内容】尾野三千代(和光大学非常勤講師)による講演
【定員】60人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】1月5日から中央図書館 ※一時保育あり(先着10人)。



●本の福袋

【とき】1月7日(土曜)
【ところ】ウェルネスパーク図書館
【定員】子ども20セット、大人20セット(先着順) ※2冊入り。1人1セットのみ貸し出し。
【費用】無料

【問い合わせ先】ウェルネスパーク図書館

 

情報コーナーの目次へ戻る



尾上公民館(電話423-2900)

●大人の折り紙教室

【とき】1月25日(水曜)、2月22日(水曜)、3月22日(水曜)午後1時30分~3時30分 ※3回コース。
【定員】20人(先着順)
【費用】1,500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】電話で尾上公民館


●節分のまきずしと福は内料理

【とき】2月3日(金曜)午前10時~正午
【定員】24人(先着順)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】電話で尾上公民館


●子どものバレンタインのお菓子作り

【とき】2月4日(土曜)午後1時~3時
【対象】小学生
【定員】20人(先着順)
【費用】1,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】電話で尾上公民館


●子育てボランティア養成講座

【とき】2月8日(水曜)・22日(水曜)、3月8日(水曜)午前10時~11時30分 ※3回コース。
【内容】絵本の読み聞かせ方、保育園での実習
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】電話で尾上公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



東加古川公民館(電話423-6066)

●登録団体作品展

【とき】1月21日(土曜)・22日(日曜)午前9時30分~午後5時 ※22日は午後3時まで。
【内容】書道、生花など


●魚のさばき方教室

【とき】2月14日(火曜)午後2時から
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】1月31日(必着)までにハガキに(1)住所(2)氏名(3)性別(4)電話番号を書いて、〒675-0101 新在家457-3 東加古川公民館「魚のさばき方教室」係

 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川西公民館(電話432-3467)

●春一番もちつき大会

【とき】2月4日(土曜)午前10時から ※なくなり次第終了。
【費用】無料

 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川北公民館(電話438-7409)

●登録団体演技発表会

【とき】2月5日(日曜)午前9時30分~午後4時
【内容】民謡、民舞、太鼓演奏、マジックなど

 

情報コーナーの目次へ戻る



別府公民館(電話441-1117)

●おはなし会

【とき】1月25日(水曜)午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】10組

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて別府公民館


●合同作品展・合同作陶展

【とき】(1)1月28日(土曜)午前9時30分~午後5時 (2)1月29日(日曜)午前9時30分~午後3時
【内容】書道、アートフラワー、陶芸など ※28日はお茶席、テーブルマジックショーがあります。

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて別府公民館


●登録団体芸能発表会

【とき】2月12日(日曜)午前9時30分~午後3時
【内容】箏曲、フラダンス、コーラスなど

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて別府公民館


●おうちで作る春のケーキ

【とき】2月18日(土曜)午前9時30分~11時30分
【定員】16人(先着順)
【費用】1,500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて別府公民館


●ハッピーバレンタインで仲良しクッキー作り

【とき】2月4日(土曜)午後2時~4時
【内容】クッキー作りとラッピング
【対象】小学5年~中学生
【定員】16人(先着順)
【費用】500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて別府公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



平岡公民館(電話078-949-5210)

●子どもマジック教室

【とき】1月21日(土曜)、2月25日(土曜)、3月11日(土曜)午後1時30分~3時30分 ※3回コース。
【対象】小学生
【定員】30人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】平岡公民館


●わくわくクラブ

【とき】1月14日(土曜)、2月4日(土曜)、3月4日(土曜)午前9時30分~正午 ※3回コース。
【内容】ゲームや工作、絵本の読み聞かせ
【対象】4歳~小学生
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】平岡公民館


●アーティフィシャルフラワーで作るセレモニーコサージュ講座

【とき】1月28日(土曜)午後2時~4時
【対象】18歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】2,500円

【申し込み・問い合わせ先】1月11日から平岡公民館


●ロビーコンサート

【とき】1月20日(金曜)午前11時40分~正午
【内容】童謡・唱歌のコーラス
【費用】無料 



地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム

●人権啓発パネルと小・中学生による人権啓発作品の展示

【ところ・とき】
野口公民館 1月10日(火曜)~1月16日(月曜)
加古川公民館 1月18日(水曜)~1月24日(火曜)
両荘公民館 1月25日(水曜)~1月31日(火曜)


●研修会

【ところ・とき】野口公民館 1月14日(土曜)午前9時30分~11時00分
【内容】講演会「人生輝く人権講座」DVD『ここから歩き始める』視聴と講話

【ところ・とき】加古川公民館
【内容】研修会「すべてはあなたの笑顔のために」

【ところ・とき】両荘公民館
【内容】講演会「いのち・うた・こころ」 ~共に生きる社会をめざして~

【問い合わせ先】問社会教育・スポーツ振興課(電話427-9704)

 

情報コーナーの目次へ戻る

 

12月の相談窓口


※年末年始、祝日を除く。

市民相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】市政や生活上の問題

 

消費生活相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後4時
【ところ】市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話427-9179)
【内容】商品やサービスの契約に関する問題、多重債務など

 

法律相談

【とき】水・金曜日午後1時40分~4時40分
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
【備考】要予約

 

行政相談

【とき】1月10日(火曜)午後1時30分~3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】行政への要望や苦情など

 

登記相談

【とき】1月14日(土曜)午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】土地・家屋の登記の問題や、土地境界の問題

 

行政書士の無料相談

【とき】1月20日(金曜)午後1時~3時
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】遺言相談・農地・ビザ・各種契約など

 

司法書士の無料相談

【とき】第1・2・4火曜日午後6時~7時30分
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454-0866)
【内容】借金、相続など
【備考】要予約

 

税務相談

【とき】1月10日(火曜)・17日(火曜)・24日(火曜)・31日(火曜)午後1時30分~4時30分
【ところ】加古川税理士会館(加古川税務署北側)
【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【内容】税理士によるアドバイス
【備考】要予約

 

人権相談

【とき】水・金曜日午後1時~4時
【ところ】旧総合保健センター(新在家1224-12)
【問い合わせ先】人権施策推進課(電話451-5030)
【内容】いじめ、名誉毀損(きそん)、差別など
【備考】法務局常設人権相談所(電話0570-003-110)

 

女性相談、母子・父子相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】家庭支援課(電話427-9293)
【内容】夫婦・親子関係、生活上の悩み・母子父子寡婦福祉資金貸付制度など

 

家庭児童相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】家庭支援課(電話427-3073)
【内容】児童をとりまく家庭環境や悩みなど

 

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【内容】夫・妻や恋人などからの暴力被害の悩み

 

小児救急医療電話相談

【とき】(1)月~土曜日午後6時~午前0時、日曜日、祝日午前9時~午前0時 (2)毎日午後8時30分~11時30分
【問い合わせ先】(1)電話078-731-8899 (2)電話078-937-4199
【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが
【備考】(1)携帯電話やプッシュ回線からは#8000

 

妊産婦相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】子育て世代包括支援センター(育児保健課内 電話427-9325)
【内容】妊娠・出産・育児の悩み
【備考】面接は要予約

 

乳幼児子育て相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】育児保健課(電話454-4188)
【内容】乳幼児の発達など子育ての悩み
【備考】面接は要予約

 

教育相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】教育相談センター(青少年女性センター1階 電話421-5484)
【内容】不登校・いじめ・学校生活上の悩み、発達など
【備考】面接は要予約

 

少年非行相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】少年愛護センター(電話423-3848)
【内容】非行・問題行動・怠惰・子育て・しつけなど

 

巡回教育相談

【とき】1月24日(火曜)午前9時30分~午後4時
【ところ】別府公民館
【問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)
【内容】不登校、子どものしつけ、発達など
【備考】要予約、定員4人(先着順)

 

認知症・高齢者総合相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)
【内容】認知症や介護の悩みなど

 

障害福祉なんでも相談

【とき】▽知的…月曜日午前10時~正午、水曜日午後2時~4時 ▽身体…火・金曜日午前10時~正午 ▽精神…水・木曜日午前10時~正午
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前)
【問い合わせ先】障がい者支援課(電話421-2062 ファクス422-8360)
【内容】社会福祉士、精神保健福祉士などによるアドバイス
【備考】要予約

 

身体障がい者相談

【とき】1月18日(水曜)・22日(日曜)・25日(水曜)・29 日(日曜)午前10時~正午
【ところ】青少年女性センター ※水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
【問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454-4115)
【内容】身体障がい者の日常生活での悩みなど
【備考】要予約、ファックスでの相談も可

 

知的障がい者相談

【とき】1月11日(水曜)・27日(金曜)午前10時~正午
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前)
【問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422-8899)
【内容】知的障がいに関すること、養育生活など
【備考】要予約

 

精神障がい者相談

【とき】2月7日(火曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前)
【問い合わせ先】障がい者支援課(電話427-9210 ファクス422-8360)
【内容】精神障がい者の日常生活での悩みなど
【備考】要予約

 

心配ごと相談

【とき】水・金曜日午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】旧総合保健センター(新在家1224-12 電話424-4318)
【内容】家庭問題や財産問題などの生活上の困りごと

 

生活困窮相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】生活福祉課(電話427-9382)
【内容】経済的困窮など

 

労働相談

【とき】土曜日午前9時~正午
【ところ】勤労会館(電話423-1535)
【内容】賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
【備考】要予約

 

若者就職相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話423-2355)
【内容】45歳までの就労相談、ニート・ひきこもりなどの支援相談

 

創業支援相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】産業振興課(電話427-9756)
【内容】創業の情報提供など

 

女性のための労働相談

【とき】1月18日(水曜)午後2時~7時
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)
【内容】社会保険労務士による労働条件、職場のトラブル相談など
【備考】午後5時以降と一時保育は要予約

 

女性のチャレンジ相談

【とき】毎週火・木・金曜日午前10時~午後3時30分
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)
【内容】再就職・仕事と家庭の両立、キャリアアップなど
【備考】要予約、一時保育あり

 

空き家・空き地相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】建築指導課(電話427-9263)
【内容】放置された家屋や管理不全な土地の問題など

 

緑化相談

【とき】月・金曜日午前10時~午後4時
【ところ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【内容】草花の管理や庭木の手入れなど

 

暴力相談

【とき】月~金曜日午前10時~午後4時
【ところ】暴力団追放兵庫県民センター 加古川暴力相談所(JAビル4階 電話427-8930)
【内容】暴力団などによる被害の悩みなど

 

情報コーナーの目次へ戻る


市民団体の広場

●わくわくクッキング〈いなりずしで作る小さなおひなさまと茶わんむし〉

【とき】1月29日(日曜)午前10時~午後0時30分
【ところ】加古川公民館
【対象】5~18歳の女子(保護者同伴)
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】1月19日(必着)までにハガキに(1)氏名(2)年齢(3)住所(4)電話番号(5)保護者名を書いて、〒675-0062 美乃利343-8 ガールスカウト・伊原(電話426-7328)


●子育てセミナー「揺れる子どもの思春期 ~子どものストレスにどう向き合うか~」

【とき】1月28日(土曜)午前10時~11時30分
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【対象】子育て中の人 ※一時保育あり。
【定員】30人(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】家庭倫理の会加古川市・三好(電話090-1447-8314)


●乳幼児を持つ親の集まり

【とき】1月20日(金曜)午前10時~11時30分
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【定員】10人(先着順)
【費用】無料
【持ち物】昼食

【申し込み・問い合わせ先】加古川友の会・毛防子(けぼうし)(電話421-4300)


●主婦の就職に使える! パソコン講座無料体験

【とき】1月18日(水曜)(1)午前10時から (2)午後1時から
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【定員】各5人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】パソコン利用促進協会・上田(電話090-9878-8205)
※パソコンレンタルあり。


●みんなで踊ろう楽しいフォークダンス

【とき】毎週水曜日午前10時30分~午後0時30分
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【対象】女性
【費用】月額2,000円(初回のみ無料)

【申し込み・問い合わせ先】舞夢フォークダンスサークル・長谷川(電話421-8501)

 

情報コーナーの目次へ戻る



安全・安心豆知識31
水道管の冬支度は済んでいますか

 気温が氷点下になると水道管が凍って水が出なくなったり、破裂したりすることがあります。また、水道管がむき出しになっている場合や、日当たりが悪い場所では凍結しやすくなります。本格的な冬の到来に向けて、凍結や破裂の防止に備えましょう。

●凍結を防ぐために
・水道管がむき出しになっているところに保温材やタオルを巻いて保温する
・長期間留守にするときは、止水栓を閉めておく
●凍って水が出なくなったら
 タオルをかぶせ、その上からゆっくりとぬるま湯をかけて溶かします。熱湯をかけると破裂やひび割れを起こすことがあります。
 もし水道管が破裂したら、止水栓を閉めて水を止めましょう。閉めても水が止まらないときは、水道お客さまセンター修繕担当へ連絡してください。

◆修繕が必要な場合は連絡してください
▽道路からメーターの間…水道お客さまセンター修繕担当
▽メーターから宅内の間…指定工事事業者
※指定工事事業者などくわしくは、上下水道局ホームページをご覧ください。

加古川市上下水道局 水道管の凍結・破裂 検索

【問い合わせ先】水道お客さまセンター修繕担当(電話427-9331)

 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川市の統計

人口・世帯(12月1日現在)

※( )内は前月比。
推計人口 266,377人(-89)
世帯数 104,313世帯(-19)

 

 

10月の交通事故

(H28年累計/前年比)
人身事故 156件(1,292件/-91)
傷者 182人(1,540人/-91)
死者 1人(5人/+2)

 

 

11月の犯罪 ※暫定値。

(H28年累計/前年比)
空き巣 3件(62件/-76)
自動車盗難 3件(19件/+9)
オートバイ盗難 5件(54件/+3)
自転車盗難 65件(650件/-45)
ひったくり 0件(6件/-10)
車上ねらい 11件(146件/-114)

 

情報コーナーの目次へ戻る



納付と納税

国民健康保険料(第7期分)
後期高齢者医療保険料(第7期分)
幼稚園・保育所保育料(1月分)
市・県民税(普通徴収)(第4期分)
下水道事業受益者負担金(第4期分)
納期限は1月31日です。

 

情報コーナーの目次へ戻る



斎場の休場日

【休場日】1月1日(祝日)・2日(月曜)・12日(木曜)・24日(火曜)

 

情報コーナーの目次へ戻る



その他の情報

◆自衛隊防衛大学校の学生を募集 受付期間:1月21日~27日 応募資格、試験日などくわしくは、自衛隊加古川地域事務所(電話426-3290)



◆法定調書の提出は1月31日まで eーTaxを利用して、給与所得の源泉徴収票などすべての法定調書を作成・提出することができます。くわしくは、加古川税務署(電話421-2951)



◆名作映画会 とき:1月11日(水曜)午前10時15分から ところ:教育研究所 内容:「裁きは終りぬ」 定員:80人(先着順) 参加費:無料 問い合わせ先:教育研究所(電話423-3996)



◆県立神戸高等技術専門学院の学院生を募集 募集コース:板金・溶接、電気制御、機械加工技術、印刷総合技術、総合ビジネス 対象:18歳以上で求職中の人 募集期間:1月26日まで 試験日:2月2日(木曜) くわしくは、県立神戸高等技術専門学院(電話078-794-6630)



◆小学生~高校生のための春休み海外派遣 内容:ホームステイ、文化交流、英語研修など 派遣先:英国、豪州、カナダなど 対象:小学3年~高校生 参加費:31.8~47.8万 申込方法や資料請求などくわしくは、公益財団法人国際青少年研修協会(電話03-6417-9721)



◆県立青雲高等学校の生徒募集 内容:働きながら学ぶことのできる通信制・単位制・普通科高校 対象:県内に在住または在勤で義務教育を修了した人 出願期間:2月20日~27日 面接日:3月5日(日曜)か6日(月曜) くわしくは、県立青雲高等学校(電話078-641-4200)



◆放送大学4月入学生を募集 テレビやインターネットを通して授業を行う通信制大学 出願期間:3月20日まで 問い合わせ先:放送大学兵庫学習センター(電話078-805-0052)



◆広報かこがわの有料広告掲載に関しては、株式会社ホープ(電話092-716-1401)へお問い合わせください。



◆国の教育ローンをご利用ください 返済期間などくわしくは、日本政策金融公庫 教育ローンコールセンター(電話0570-008656)



◆県立ものづくり大学校平成29年度生を募集 出願期間:1月23日~2月8日 選考日:2月15日(水曜) ※1月28日(土曜)・29日(日曜)、2月1日(水曜)は見学説明会があります(要予約)。 募集コースや試験内容などくわしくは、県立ものづくり大学校(電話079-240-7077)

 

情報コーナーの目次へ戻る



えんぴつ

今年の新春座談会のテーマは「スポーツの力 ~する! 見る! 支える!~」です。黒木さんと小林さんからはオリンピック出場経験者ならではの貴重な話やスポーツへの熱い思いを聞くことができました。
印象的だったのは、選手や大会などを支える人たちの力の大きさです。大会ボランティアは運営になくてはなりません。指導者との出会いが人生を大きく変えることもあります。一つの声援が苦しい場面で選手の背中を押すことも。
自分の健康のために楽しむことはもちろん、誰かを支える立場でも、スポーツの素晴らしさを感じてみませんか。  (み)
 

 

情報コーナーの目次へ戻る

 

 

かがやくかこがわっ子

陸上の楽しさを伝えられる選手に

兵庫県小学生陸上競技秋季記録会 女子6年 走り幅跳び 第1位
佐藤 琴望さん(野口小学校6年・加古川RC)

 「自己ベストが出てとても嬉しかったです。陸上の先生や友達も『おめでとう』と言ってくれました」
 小学生として挑んだ最後の記録会。佐藤さんは自己最長の4メートル73センチを跳び、前月の県大会に続き1位に輝きました。本番では跳躍を重ねるごとに距離を伸ばし、最後は全力で跳ぶことができたと話します。
 父と一緒に参加したマラソン大会をきっかけに走ることが好きになり、市内の陸上クラブで本格的に競技を始めます。5年生の秋からは新たに走り幅跳びにも挑戦。初めての大会で3位になるなど才能を開花させました。一番の強みは「高さのある跳躍」。踏み切った瞬間に大きく腕と脚を振り上げ、力強いフォームで宙を進みます。
 「これからも走り幅跳びを続けて、もっと距離を伸ばしたいです。競技の楽しさを伝えられる選手になるのが夢」と佐藤さん。さらなる高みを目指し、今日も練習に励みます。
 

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。