2016年10月号

更新日:2019年12月23日

 

 

 

平成28年10月号目次
  特集:理解を深めよう 認知症
  遊ぼう! 学ぼう! 少年自然の家
  グラフ加古川
  ここに注目!
  情報コーナー
  かがやくかこがわっ子

 

 

 

理解を深めよう認知症

 認知症は誰もがなる可能性のある身近な病気です。現在、65歳以上の4人に1人が認知症か軽度認知障害(MCI)といわれています。自分や家族が認知症になったとき、住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、一人一人が自分のこととして捉え、地域全体でどう支え合うのか一緒に考えてみませんか。


知る

●『認知症』は『脳の病気』
 認知症は脳の働きが悪くなったり、細胞が減ってしまったりして記憶力や判断力が低下し、日常生活に支障が出る状態のことです。高齢者だけでなく、若い人が発症することもあり、65歳未満で発症した認知症のことを若年性認知症といいます。

「認知症」と「加齢によるもの忘れ」の違い
(認知症)出来事そのもの(全体)を忘れる 例:夕食を食べたことを忘れる
(もの忘れ)出来事の一部分を忘れる 例:夕食に何を食べたかを忘れる

(認知症)日にちや時間、場所、人のことが分からなくなる
(もの忘れ)日にちや時間、場所、人のことを間違えることがある

(認知症)忘れたことを理解できない
(もの忘れ)忘れたことを自覚している

(認知症)買い物に行ったことを忘れてまた買い物に行く。同じものを買う
(もの忘れ)買い物に行ったときに買う物を忘れる

(認知症)約束したこと自体を忘れる
(もの忘れ)約束をうっかり忘れる

(認知症)生活に支障がでる
(もの忘れ)生活に大きな支障はない


4大認知症

アルツハイマー型認知症
 脳に異常なタンパク質がたまることによって神経細胞が徐々に減り、脳全体が萎縮する進行性の病気。認知症のうち最も多く、約60パーセントを占める。
 主な症状は記憶障害。緩やかに進行する特徴がある。

脳血管性認知症
 脳梗塞や脳出血などが原因で神経細胞がダメージを受け、その働きが失われる。
 主な症状は、手足のしびれやまひを伴うことが多く、急に泣いたり怒ったりするなど、感情が不安定になることもある。

レビー小体型認知症
 記憶などに関係する神経細胞に「レビー小体」というタンパク質の固まりが出現することで起こる。
主な症状は、幻視や筋肉のこわばり、動作が遅くなるなどのパーキンソン症状がある。

前頭側頭型認知症
 脳内の前頭葉や側頭葉の神経細胞が減ることで起きる。
主な症状は、周囲への配慮ができず、自分が思った通りに行動してしまうなど、行動面の問題が目立つ。


●軽度認知障害(MCI)って?
 もの忘れはあるが、日常生活には支障がない状態です。治療をせずに放置すると、5年間で50%以上の人は認知症になるといわれています。

●若年性認知症
 推定発症年齢の平均は51歳程度といわれています。「まだ若い」という思いで、認知症になっていると気付かないことも多く、うつ病や更年期障害などと混同しやすいため、診断までに時間がかかることがあります。

●早期発見・早期受診が大切です!
 認知症の原因となる病気は約70種類以上あるといわれています。症状や対応方法はそれぞれ異なるため、早期に診断を受け、病気に合った対応をすることが大切です。
市では地域包括支援センターや巡回がん検診会場などで「脳の健康チェックシート」を使った認知症の簡易チェック(無料)を行っています。

【問い合わせ先】各地域包括支援センター(要予約)


見守る

●見守りSOSネットワーク
 認知症高齢者の所在が不明となった場合に、地域で協力して高齢者を早期に発見・保護するための取り組みです。所在不明者の情報を、ネットワーク関係機関へ迅速に提供します。利用するには事前に登録が必要です。

【申し込み・問い合わせ先】各地域包括支援センター


支援する

●東播認知症教室
 認知症と診断された本人や家族、介護者を対象に、正しい知識や対応方法を知ってもらうため毎月開催しています。少しでも不安や戸惑いを解消できるよう、専門スタッフからのアドバイスを受けることができます。気軽にご参加ください。

10月の東播認知症教室

【とき】10月13日(木曜)午後1時30分~3時
【ところ】加古川北公民館 ※くわしくは20ページをご覧ください。

【申し込み・問い合わせ先】加古川医師会(電話421-4301)


認知症サポーターになりませんか?

 市では、症状を正しく理解し、自分たちに何ができるか考える「認知症サポーター養成講座」を地域や企業、学校などで行っています。受講者には認知症の人を支援する証である「オレンジリング」を授与します。
※市内には19,679人のサポーターがいます(平成28年9月9日現在)。

【申し込み・問い合わせ先】高齢者・地域福祉課


養成講座の参加者を募集

【とき】12月3日(土曜)午前10時~11時30分
【ところ】市民会館

【申し込み・問い合わせ先】11月30日までに地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


認知症講演会

【とき】11月6日(日曜)午後1時~3時
【ところ】市民会館
【内容】講演「橋幸夫の介護体験から~一生健康・一生学習~」
【入場料】無料 ※入場券が必要。

【申し込み・問い合わせ先】10月21日までに申込書を高齢者・地域福祉課
※申込書は高齢者・地域福祉課、各公民館・市民センターにあります。


認知症なんでも相談会

【とき】11月6日(日曜)(1)午前10時から(2)午前11時から
【ところ】市民会館
【内容】法律や医療、介護の専門家による認知症の無料相談会

【申し込み・問い合わせ先】10月21日までに高齢者・地域福祉課 ※要予約。


高齢者のための総合相談窓口“地域包括支援センター”

 地域包括支援センターでは、高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心して生活を続けられるように支援を行っています。
認知症のことで分からないことや悩みがあるときは、各地区の地域包括支援センターに相談しましょう。認知症の専門的な知識を持った「認知症地域支援推進員」が親身になって応えます。若年性認知症の相談もできます。
認知症以外でも、介護に関する相談や悩みはもちろん、健康や福祉、医療や生活に関することなど、なんでもご相談ください。

保健師(看護師)、社会福祉士、主任ケアマネジャーが連携しチームとして支援します!

看護師
地域包括支援センターかこがわ 佐藤ひとみさん

介護している人を支援します
 現在介護をしている人やこれから介護をする人を対象に「介護者のつどい」を開催しています。介護の知識・技術の習得や介護者同士の交流の機会を作るなど、負担を和らげるお手伝いをします。

社会福祉士
地域包括支援センターのぐち 五島美幸さん

皆さんの権利を守ります
 高齢者の皆さんが安心していきいきと暮らすことができるよう、さまざまな権利を守ります。成年後見制度の紹介や、虐待の早期発見、消費者被害への対応などの役割も担っています。

主任ケアマネジャー
地域包括支援センターかこがわ南 岡村匡城さん

暮らしやすい地域づくりを進めます
 暮らしやすい地域をつくるため、関係機関とのネットワークづくりを進めます。
あわせて、高齢者の皆さんを支えるケアマネジャーの支援を行います。


地域包括支援センター一覧

【営業時間】午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)

【名称】かこがわ
【担当地区】加古川町
【所在地】加古川町寺家町57-1
【電話番号】429-6510

【名称】のぐち
【担当地区】野口町
【所在地】野口町水足107-1
【電話番号】426-8218

【名称】ひらおか
【担当地区】平岡町
【所在地】平岡町高畑20-1
【電話番号】451-0405

【名称】かこがわ南
【担当地区】尾上町、別府町
【所在地】別府町新野辺北町5丁目98
【電話番号】435-4468

【名称】かこがわ北
【担当地区】神野町、新神野、西条山手、山手、八幡町、平荘町、上荘町
【所在地】神野町石守1632
【電話番号】430-5560

【名称】かこがわ西
【担当地区】東神吉町、西神吉町、米田町、志方町
【所在地】志方町細工所1086
【電話番号】452-2097

※住んでいる地区の地域包括支援センターへご相談ください。


認知症の人と家族を支える

 認知症は家族だけで介護することが難しい病気です。 家族会などが主催する勉強会や認知症カフェが市内で開かれ、家族同士が悩みを話し合ったり、気軽に集まったりできる場所を提供しています。


勉強会
加古川認知症の人と家族、サポーターの会(元気会)
笑顔や元気が出る会に
代表 吉田正巳さん
 私たちの会では、医療や介護、福祉施策の仕組みなどを勉強するとともに、日頃の悩みを打ち明け合っています。あわせてボランティアグループの協力で、サロン「楽遂(らくすい)」や若年認知症の人と家族の会「たんぽぽ」を開催しています。これらの活動により、認知症や介護を正しく理解し、家族の絆や地域とのつながりを深め、笑顔で元気に前向きに何事も取り組めるよう一緒に頑張っています。
認知症の人は“何もわからない人”ではありません。心は生きています。答えが見いだせないことがあるかもしれませんが、皆さんと共に挑戦していきたいと思います。

【開催日】毎月第2火曜日午後1時~3時
【ところ】リバティ加古川(野口町)
【参加費】100円

【問い合わせ先】吉田正巳(電話090-9690-6665)


認知症カフェ
むすび(交流)の家「KNOT(ノット)」
認知症の人・家族が気軽に参加できる場所を
代表 吉田一好さん
 住み慣れた地域で集まって、手作りの料理やお茶を楽しみながらおしゃべりをしたり、ハーモニカの演奏を聴いたりと、みんなで楽しい時間を過ごしています。
コミュニティカフェ「KNOT(ノット)」の特徴は、地域の人やスタッフを含めた参加者が全員で作り上げていること。テントやテーブルの準備や片づけを一緒にすることもあります。初めて参加する人でも打ち解けやすく「みんなが声を掛けてくれるので、話しやすく息抜きになった」という声をよく聞きます。
認知症の人やその家族は家に閉じこもりがちになることがあるので、気軽に参加できるカフェで気分転換をしてもらいたいですね。

【開催日】毎月第4日曜日午前11時~午後1時
【ところ】野口町(元気会代表・吉田さんの自宅)
【参加費】100円

【問い合わせ先】吉田一好(電話090-8988-9646)


市内の認知症カフェ一覧

【カフェ名称】オレンジカフェ
【開催場所】万亀園デイサービスセンター(野口町)
【開催日】毎月第2土曜日午前10時~午後3時
【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)

【カフェ名称】ふらっとカフェ
【開催場所】特別養護老人ホームグランはりま(平岡町)
【開催日】毎月第2土曜日午前10時~正午
【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405 当日は電話080-8546-7184)

【カフェ名称】尾上元気あっぷカフェ
【開催場所】尾上県民交流広場(尾上町)
【開催日】毎月第2木曜日午後1時30分~午後3時30分
【問い合わせ先】國廣(電話090-4495-6309)

【カフェ名称】別府元気あっぷカフェ
【開催場所】塩本商店裏(別府町)
【開催日】毎月第4月曜日午後1時30分~午後3時30分
【問い合わせ先】塩本(電話437-8359)

【カフェ名称】松風元気あっぷカフェ
【開催場所】別府町新野辺3丁目62
【開催日】毎月第3水曜日午後1時~午後3時
【問い合わせ先】長谷川(電話437-8203)

【カフェ名称】あさがおカフェ
【開催場所】志方公民館(志方町)
【開催日】毎月第4日曜日午前10時~正午
【問い合わせ先】山崎(電話090-9099-8438)

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)

 

 

 


今月号の目次へ戻る


 

 

 

遊ぼう!学ぼう!少年自然の家

 カモやガンなど水鳥たちの楽園「平荘湖」を眼下に臨み、四季折々の豊かな自然の中でさまざまな体験を満喫できます。季節を感じながら家族やグループで楽しい時間を過ごしてみませんか。

【使用料区分】
(1)加古川市、明石市、西脇市、三木市、高砂市、小野市、加西市、加東市、多可町、稲美町、播磨町に在住の人
(2)(1)以外の人
◆施設の利用条件
宿泊棟、テントサイト、野外活動センター、天体観測室は10人以上の青少年育成団体が利用できます。
【開館時間】午前9時~午後4時


泊まる

◆宿泊棟
 20人部屋10室、10人部屋3室、食堂、浴室などがあります。
【使用料】(1)1人500円 (2)1人1,000円 ※利用条件があります。
◆テントサイト
 3カ所あり、テントや寝袋、毛布などを無料で貸し出しています。
【使用料】(1)1人500円 (2)1人1,000円 ※利用条件があります。
●ふれあいの森 宿泊館
 自炊型の宿泊施設で、調理器具を取りそろえた調理室、多目的室などがあります。
5人部屋8室。3人から宿泊できます。
【使用料】(1)1人1,000円 (2)1人2,000円


体験する

●工作館
 電動糸のこが20台あり、工作材料も販売しています。焼き板工作、キーホルダー、ペン立てなどを作ることができます。
【使用料】(1)1人100円 (2)1人200円 ※別に材料費が必要。

野外活動センター
◆炊さん場
 第1炊さん場(屋根付)と第2炊さん場の2カ所があります。必要な器材は無料で貸し出しています。
◆ポニー牧場
 5頭のポニーにえさやり体験ができます。
◆キャンプファイアー場
 2カ所あります。
◆ボート(地知行池)
 5人乗りゴムボートが10艇あります。
【使用料】(1)1人100円 (2)1人200円 ※利用条件があります。


観測する

●出張天体観測室(無料)
 “いつでもどこでも”をコンセプトに、少年自然の家から天体望遠鏡や大型双眼鏡などを持ち込んで、星のお話会や観望会を行っています。
申し込みは随時受け付けていますので、PTAや少年団活動などに利用してください。
◆天体観測室
 4台の大型望遠鏡で月や星を観測します。約70人が同時に利用でき「月見会」「天文塾」などを定期的に行っています。団体利用時は貸し切りになります。
【使用料】(1)1人200円 (2)1人400円 ※利用条件があります。


10 月のイベント

●月見会「月と火星のランデブー」

【とき】10月8日(土曜)午後7時~9時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で秋の星座や月と火星の接近の様子などを観望
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ

●無料散策日

月に一度、少年自然の家を無料開放します。自由散策やさまざまな体験を楽しみましょう!
【とき】10月16日(日曜)午前9時~午後3時
【内容】ポニーと遊ぼう、アスレチック、電動糸のこ体験(材料費が必要)、青空の星見会
【費用】無料

●青空の星見会「太陽と昼間の金星と土星」

【とき】10月16日(日曜)午前10時~正午、午後1時~2時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点・プロミネンスや昼間に見える星を観望
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ

●天文塾「レンズのふしぎ」

【とき】10月22日(土曜)午後7時~9時
【内容】レンズにまつわる学習会と実験、秋の星座などを観望
【対象】小学生以上 ※中学生以下は保護者同伴。
【定員】50人(先着順)
【費用】200円
【持ち物】室内用シューズ
【申し込み・問い合わせ先】10月5日から電話で

(A)木工教室

【とき】10月22日(土曜)午前9時30分~午後3時
【内容】組み木のパズル
【対象】18歳以上
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】10月14日(必着)までに往復ハガキに(1)イベント名(2)氏名・ふりがな・性別・年齢 (3)郵便番号・住所(4)電話番号(5)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0058 天下原715-5 少年自然の家(電話432-5177)

(B)ガーデンパーティ・スイーツ

【とき】10月23日(日曜)正午~午後3時 ※雨天決行。
【内容】焼きリンゴとチョコフォンデュ
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1人500円

【申し込み・問い合わせ先】10月15日(必着)までに往復ハガキに(1)イベント名(2)氏名・ふりがな・性別・年齢((B)は参加者全員分)(3)郵便番号・住所(4)電話番号(5)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0058 天下原715-5 少年自然の家(電話432-5177)

【問い合わせ先】少年自然の家(電話432-5177) 〒675-0058 天下原715-5

 

 

 


今月号の目次へ戻る


 

 

 

グラフ加古川

地域の人と交流「陵南キッズプロジェクト」

 小学生、中学生23人が、地元のプロ職人からすし作りを教わりました。「巻きす」の使い方やすし飯を台形にするコツを学び「巻くのが難しかったけど、きれいにできた」と笑顔を浮かべました。


 

元気はつらつ、継続が力に!

 地域の集会所などで定期的に実施され、重りを使ってゆっくりと手足を動かす「いきいき百歳体操」。筋力の向上や外出の機会につながり「楽に動けるようになった」「みんなで取り組むから頑張れる」と体操の輪が広がっています。


 

がんばれ! 加古川の中学生

 市内中学校の陸上競技部やバスケットボール部などが全国中学校体育大会に、吹奏楽部が全日本吹奏楽コンクールに出場。それぞれの代表は「多くの人の支えに感謝し、精いっぱい戦いたい」「聞く人に感動を与える演奏をしたい」と決意を話しました。


 

いざという時に備えて

 9月4日にウェルネージかこがわで開催された「救急フェア」。北京オリンピック陸上女子5千メートル日本代表の小林祐梨子さんが一日救急隊長に就任。約200人が参加し、隊員とともに119番通報や心肺蘇生法などを体験しました。  

 

 

 


今月号の目次へ戻る


 

 

 

Attention
ここに注目!

日光山墓園に合葬式墓地ができました

 合葬式墓地とは、建物全体をひとつの墓と考え、多くの焼骨を共同で埋蔵するものです。地下式建物の中に焼骨を埋蔵します。
参拝スペースで自由にお参りすることができます。
※原則として、焼骨を納めるとき以外は建物には入れません。

施設概要
日光山墓園合葬式墓地(上荘町井ノ口24-16)
鉄筋コンクリート造 地下1階
建物面積:建築面積 179.43平方メートル 床面積 147.68平方メートル
個別安置室(2,000体分の焼骨の安置)
合葬室(40立方メートル)
その他:参拝スペース、献花台、記名板、セレモニーホール など

●埋蔵方法
個別安置
(内容)個別ロッカーで、1体を20年間安置します。延長を希望される場合は、1回に限り10年間延長することができます。個別安置期間終了後、合葬室へ埋蔵します。
(焼骨の返還)可能
合葬
(内容)他の焼骨とともに合葬室へ埋蔵します。
(焼骨の返還)不可

【対象】市に住民票があり(引き続き3カ月以上住民票がある)、日光山墓園一般墓地使用許可を受けていない次のいずれかの人 

現在所持している焼骨を埋蔵する場合
埋蔵しようとする焼骨との関係が、配偶者、3親等内の血族、2親等内の姻族で、祭祀の主宰者である。

生前に予約する場合
 自己の使用を目的とする。
※日光山墓園一般墓地の許可を受けている場合は、墓地の返還申請か承継申請を行う必要があります。

【定員】個別安置100体程度(申込者多数の場合は抽選)
※公開抽選は、11月6日(日曜)午前10時から日光山墓園管理事務所で行います。

●使用料
合葬式墓地(個別安置) (市民)150,000円(別途消費税必要)
個別安置期間の延長 ※10年間延長(1回のみ)。 (市民)50,000円(別途消費税必要)
記名板 (市民)30,000円(別途消費税必要)
合葬のみ (市民)75,000円(別途消費税必要)

【申し込み・問い合わせ先】10月22日~30日午前9時~午後5時に日光山墓園管理事務所(電話428-0778) ※郵送・ファックスでの申し込みは不可。

 

「LOOK! KAKOGAWA」キャンペーンさがそう まちの いいところ(12月25日まで)

【投稿方法】
・キャンペーンサイトへの投稿
・メール(LOOK!KAKOGAWA事務局) lookkakogawa@gmail.com
・SNS(Twitter、Instagram(インスタグラム))
 ※投稿するときはハッシュタグ(#lookkakogawa)をつけて発信。
・郵送 〒675-8501 秘書広報課 「ルックカコガワ」係

【問い合わせ先】秘書広報課(電話427-9222)

 

10月1日から乳児のB型肝炎ワクチン定期予防接種が始まります

【ところ】予防接種協力医療機関
【対象】平成28年4月1日以後に生まれた1歳未満の乳児
【接種回数】3回
【接種方法】1回目を接種してから27日以上の間隔を置いて2回目を接種、1回目の接種から139日以上の間隔を置いて3回目を接種します。(2回目から3回目の接種まで6日以上間隔を置いてください)
【費用】無料
【持ち物】母子健康手帳、予防接種券・予診票、健康保険証
※対象者には、予防接種券・予診票を送付します。
●母子感染予防として、健康保険の適用によりB型肝炎ワクチンの投与を受けた人は定期予防接種の対象となりません。
●平成28年9月30日までに任意で接種した場合は、定期接種の回数と合わせて3回接種してください。任意で 接種した費用の償還制度はありません。
※1歳の誕生日の前日までに3回の接種を完了する必要があります。1回目を接種してから、3回目の接種を終えるまでに約5カ月かかるため計画的に接種してください。特に平成28年4・5月生まれの人は接種期間が短くなりますのでご注意ください。
 1歳の誕生日以降に受ける接種は、定期予防接種の対象となりません。任意接種となり、全額自己負担となります。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9216)

 

市総合防災訓練を実施します

 自衛隊・警察・消防・事業者などの関係機関が参加して訓練を実施します。
【とき】10月23日(日曜)午前9時30分~11時30分
【ところ】日岡山公園東広場(加古川刑務所西側)
【内容】地震を想定した災害応急対策訓練、防災スタンプラリー(参加者に先着順で非常食をプレゼント)

【問い合わせ先】危機管理室(電話427-9717)
※悪天候などで中止する場合は、市ホームページでお知らせします。

 

パブリックコメント(意見公募)を実施します

 市では、平成28年度から平成32年度までを計画期間とし、交通安全に関する総合的な施策である「第10次加古川市交通安全計画(案)」を作成しました。そこで、皆さんのご意見、ご提案をこの計画に反映させるため、パブリックコメント(意見公募)を実施します。
【応募方法】10月3日~11月2日(必着)に意見提出用紙に必要事項を書いて、次のいずれかの方法で応募してください。(1)意見提出窓口へ持参(意見提出窓口…市役所案内、市民生活あんしん課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、人権文化センター、旧総合保健センター) (2)郵送(〒675-8501 市民生活あんしん課) (3)ファクス(ファクス427-3525) (4)Eメール(sei_anshin@city.kakogawa.lg.jp)
※計画案と意見提出用紙は、意見提出窓口と市ホームページにあります。

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9760)

 

4月入園の幼稚園児・保育園児を募集します

◆幼稚園児

(A)市立幼稚園・しかたこども園〔一次募集〕

※しかた幼稚園は、平成29年4月からしかた保育園と統合し、幼保連携型認定こども園「しかたこども園」となります。
【対象】5歳児(平成23年4月2日~平成24年4月1日生まれ)または4歳児(平成24年4月2日~平成25年4月1日生まれ)で、次のいずれかに該当する幼児 (1)市内に住民票がある (2)来年3月31日までに市内に住民票があることが確実 ※(2)の場合は、事前に幼児保育課へお問い合わせください。
【定員】▽5歳児…希望者は全員入園 ▽4歳児…各35人
【受付期間】10月11日(火曜)~17日(月曜)午後2時30分~4時30分(土・日曜日を除く)
【受付場所】各幼稚園
【持ち物】印鑑
※4歳児の申込者が定員を超えた場合、10月24日(月曜)に公開抽選を行います。くわしくは、受付期間後に市ホームページでお知らせします。


(B)市立幼稚園・しかたこども園〔4歳児二次募集〕

一次募集で定員に満たない園と、加古川・尾上・平岡南・平岡東・氷丘南幼稚園(各35人)で二次募集を行います。


◆保育園児

(C)保育園・認定こども園・地域型保育施設

【申込書の配布】10月17日(月曜)から幼児保育課、市内認可保育施設で配布
【受付期間】11月上旬~中旬(予定)
※28年度中に途中入所の申し込みをした人も、新たに申し込みが必要です。
※BCの申し込みなどくわしくは11月にお知らせします。

【問い合わせ先】幼児保育課(▽幼稚園児…電話427-9148 ▽保育園児…電話427-9213)

 

申請しよう! マイナンバーカード

 マイナンバーカードは、マイナンバーが記載された顔写真付きカードで、本人確認に利用できる公的な身分証明書です。全国のコンビニで住民票の写し、印鑑証明書、所得証明書が取得できます。
市役所新館1階市民課で申請用顔写真の無料撮影を行っています。(月~金曜日午前9時~午後5時)

【問い合わせ先】市マイナンバーコールセンター(電話427-9315)

 

「雑がみ保管袋」を配布します!

 平成34年度までに、燃えるごみの20パーセント減量が必要です。そこで、菓子の包装紙やティッシュペーパーの箱などの「雑がみ」を燃えるごみと分別し、資源として回収するための雑がみ保管袋を配布します。
 「雑がみ保管袋」には、雑がみの種類や出し方などを掲載しています。
 なお、保管袋の配布は1枚のみです。集まった雑がみは、他の紙袋などに移し替えて、地域の集団回収や資源ごみ(紙類・布類)の日に出してください。新聞紙や包装紙を利用した紙袋の作り方も掲載しています。

【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内 電話426-5440)


20パーセントごみ減量

 市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。
平成28年(速報値)
8月 6,843トン
4~8月計月計 34,268トン
基準年度(平成25年)
8月 7,621トン
4~8月計月計 38,385トン
増減
8月 -778トン(-10.2パーセント)
4~8月計月計 -4,117トン(-10.7パーセント)

 

 


今月号の目次へ戻る


 

 

 

情報コーナー

 

 

お知らせ
催し
募集
子育て
福祉・健康
施設だより
●ウェルネスパーク
●日岡山体育館・武道館
●市民会館
●海洋文化センター
●松風ギャラリー
●漕艇センター
●スポーツ交流館
●総合体育館
●平荘湖アクア交流館
●総合文化センター
●図書館
●陵南公民館
●加古川公民館
●別府公民館
●両荘公民館
●氷丘公民館
●東加古川公民館
●野口公民館
●志方公民館
●平岡公民館
●尾上公民館
相談窓口
市民団体の広場
安全・安心豆知識
加古川市の統計
納付と納税
斎場の休場日
その他の情報
えんぴつ(編集後記)

 

 

 

 

お知らせ

 

市民さわやか賞

 市民さわやか賞の受賞者が決まりました。

黒木茜さん(加古川市出身)

▲第31回オリンピック競技大会(リオデジャネイロ)馬場馬術の日本代表として選出。

 

加古川市都市計画マスタープラン(案)の閲覧、説明会・公聴会

 都市計画に関する基本的な方針となる「都市計画マスタープラン」の改定素案の閲覧や説明会・公聴会を行います。

●閲覧

【とき】10月3日(月曜)~26日(水曜)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)
【ところ】都市計画課
※改定素案は市ホームページでも見ることができます。


●説明会・公聴会

【とき】10月27日(木曜)午後2時から
【ところ】市役所新館10階


公聴会の意見陳述の申し出

10月17日までに公述申出書を〒675-8501 都市計画課
※申込書は都市計画課、市ホームページにあります。

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9268)

 

畑地区田園まちづくり計画の縦覧

【とき】10月3日(月曜)~17日(月曜)
※都市計画課の縦覧は午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)。
【ところ】畑公民館、都市計画課 
【内容】まちづくりの方針、土地利用計画図、特別指定区域の区域図、予定建築物の用途など

●意見書の提出

【とき】10月3日(月曜)~24日(月曜)
【対象】畑地区まちづくり協議会の会員、地区内の土地・建物所有者など・周辺住民
【提出先】畑地区まちづくり協議会

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9268)

 

特別障害給付金の申請をお忘れなく

【対象】国民年金の任意加入対象者で、任意加入していなかった(1)(2)のいずれかの期間に初診日があり、65歳までに障害基礎年金の1級または2級の障害に該当した人 (1)平成3年3月以前に学生だった期間 (2)昭和61年3月以前に厚生年金、共済組合加入者の配偶者だった期間
【支給額】▽1級…月額5万千450円 ▽2級…月額4万千160円
※所得制限があります。また、老齢基礎年金など公的年金を受給中の場合は支給制限があります。経過的福祉手当の受給資格は喪失します。
※65歳に達する日の前日までに請求してください。
※給付金は、請求のあった月の翌月分から支給されます。遅れた場合、さかのぼって支給されません。
※障害認定などの審査や支給事務は日本年金機構が行います。請求から決定までは数カ月かかります。

【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9193)

 

都台地区地区計画案の縦覧

【とき】10月3日(月曜)~17日(月曜)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)
【ところ】都市計画課
【内容】地区計画の目標、整備・開発・保全に関する方針、地区整備計画
※市民と利害関係人は縦覧期間中に意見書を提出することができます。

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9268)

 

合併処理浄化槽の維持管理費を補助します

【対象】次の要件を満たす10人槽以下の合併処理浄化槽 (1)下水道整備区域等でない (2)浄化槽法に基づく適正な維持管理をしている
※適正な維持管理…法定検査(年1回)、清掃・汚泥の引き抜き(年1回以上)、保守点検(年3回以上)を実施している。
※申請は年度ごとに必要(ただし、浄化槽法11条検査日から4カ月以内)。
【補助金額】2万円

【申し込み】尾上処理工場、環境第2課(環境美化センター内)、環境政策課
【問い合わせ先】尾上処理工場(電話422-5560)

 

インターンシップ受け入れ経費の一部を補助します

【対象】市内の事業所で大学生など(高校生を除く)のインターンシップを受け入れ、一定の条件に該当する事業者
【対象経費】インターンシップ指導者の人件費、消耗品費など
【上限額】受け入れ1人につき1日5千円、1事業者につき年度当たり5万円(予算が無くなり次第終了)
※受け入れ前に申請が必要。

【申し込み・問い合わせ先】産業振興課(電話427-3074)

 

児童手当を振り込みます

 児童手当の10月期分(6~9月)を10月14日に各受給者指定の金融機関の口座に振り込みます。
※金融機関の口座に変更があった場合は必ず届け出をしてください。現況届を2年間提出していない人は、時効により10月15日で受給権が消滅します。

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9212)

 

臨時福祉給付金等休日受付窓口

【とき】10月23日(日曜)午前9時~午後4時
【ところ】市役所新館7階

【問い合わせ先】臨時給付金コールセンター(電話427-9393)

 

休日納税相談窓口

【とき】10月15日(土曜)午前9時~午後0時30分
【ところ】収税課
【内容】市税の納付・相談、納税証明書の発行

【問い合わせ先】収税課(電話427-9171)

 

資源ごみ集団回収奨励金申請は10月18日までに

【内容】町内会やPTA、少年団などの団体が実施した集団回収に対し、1キログラム当たり7円の奨励金
※今回の対象は7~9月に回収した紙・衣類。

【申し込み】10月18日までに環境政策課か各市民センター、環境美化センター
【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内 電話426-5440)

 

10月1日から赤い羽根共同募金運動

 今年で70年目を迎える共同募金は「自分のまちをよくするしくみ」をテーマに、高齢者、障がい者、子ども、ボランティア、災害支援などの地域福祉活動の財源として活用されています。ご理解とご協力をお願いします。

【問い合わせ先】市共同募金委員会(市社会福祉協議会内 電話424-4318)

 

ご利用ください 中小企業融資あっせん制度

【種別】一般
【融資限度額】3千万円
【年利率】1.60パーセント

【種別】小口
【融資限度額】千250万円
【年利率】1.50パーセント

【種別】企業支援創業支援
【融資限度額】500万円
【年利率】1.50パーセント

【種別】創業支援
【融資限度額】千500万円
【年利率】1.20パーセント

※いずれも固定金利。融資期間は7年。
【対象】次のすべての条件に該当する中小企業者 (1)市内に住所または主たる事業所がある (2)市税を滞納していない ※種別により他の条件あり。

【申し込み・問い合わせ先】産業振興課(電話427-9756)

 

「i広報紙」が「マチイロ」にリニューアルしました

 「広報かこがわ」をスマートフォンで手軽に閲覧でき、気になる記事を簡単にスクラップできるアプリ「i広報紙」がリニューアルしました。
リニューアル後はサービス名が「マチイロ」に変更となり、新着情報のプッシュ通知やオフライン環境での閲覧ができます。

「マチイロ」
 「マチイロ」はアプリをダウンロードして、簡単な設定をするだけで毎月「広報かこがわ」の最新号が自動配信され、手軽に見ることができます。
※既に「i広報紙」を利用している人はアップデートすることで「マチイロ」に切り替わります。新しくダウンロードする必要はありません。

【問い合わせ先】秘書広報課(電話427-9121)

 

行政懇談会

 8月27日に町内会連合会の理事や評議員の皆さんと市長や各部局長が、市のまちづくりについて懇談しました。

(1) 子どもたちが活発に遊べる場所について
 校庭など公共施設の有効活用を図るとともに、多世代の皆さんに地域の公園などの利用を促進する中で、子どもたちを見守り育てていく地域づくりを進めていきたいと考えています。日岡山公園を子どもたちが一日遊べる、夢育む公園としてリニューアルすることを計画しており、あわせて子どもたちを健やかに育てることができる環境の整備や、新たなまちの魅力づくりを進めていきます。

(2) 資源ごみ持ち去り禁止について
 市では、平日日中のごみステーションパトロールや不定期の早朝・夜間パトロールを実施しています。また、民間事業者にも早朝・夜間のパトロールを委託しています。平成27年度はパトロール中に持ち去り禁止命令や指導などを過去最高の189件行い、資源ごみの売却量は持ち去り禁止の条例施行前に比べ約500トン増加しています。
また、家庭から出された紙ごみを受け入れる「紙ごみの回収ボックス」を年内に旧水道局の敷地内へ設置する予定です。

(3) 少年団活動への関わりについて
 市の小学生の加入率は減少傾向にありますが、ここ数年は、約56パーセントと横ばい状態です。市では、少年団を地域(町内会)の一つの団体・集まりとして捉え、地域のつながりや絆を深め、同じ地域(町内会)の子どもであるという考え方で、一人でも多くの子どもの加入を呼びかけ、原則、全員加入を目指しています。少年団の活性化に向けて「広報かこがわ」や少年団広報誌「ふれんず」での啓発活動及び魅力ある全市少年団の事業や行事の企画、実施などの支援を行っています。

(4) 民生委員・主任児童委員・協力委員の年齢制限などの見直しについて
 民生児童委員は、活発な行動力を持って将来にわたり積極的な活動を行えるように、より若い年齢層の候補者を確保するという観点から、年齢要件が設けられています。また、主任児童委員は、子どもや子育て家庭に共感することができ、柔軟性と新しい時代感覚を持った活動が期待できる若年層の候補者の選任に努めることとされています。今後とも国や県の動向を見ながら、地域の実情を考慮した運用について検討します。また、地域における情報を共有するためのルールづくりについても、研究していきたいと考えています。

(5) 防災用井戸の新設について(小・中学校、公園など)
 今年度から、災害時に生活用水として利用できる井戸を、市民の皆さんや事業所に提供していただく「災害時協力井戸登録制度」を開始しました。
また、井戸の新設については、各市民センター管内を1つの地域として整備を行うこととしており、今年度は加古川北と別府の2地域で整備する予定です。来年度には、残る平岡と志方の2地域で整備を行い、その後は各地域における災害時協力井戸の登録数を考慮しながら必要な整備を行います。

 

情報コーナーの目次へ戻る



催し

加古川青流戦決勝戦大盤解説会と生中継観戦 井出隼平四段対石川優太三段

【とき】▽第1局…10月29日(土曜)午後1時から ▽第2局…10月30日(日曜)午前10時から ▽第3局…10月30日(日曜)午後2時から ※第2局で決着した場合、第3局は行いません。
【ところ】鶴林寺
【内容】(A)大盤解説会 (B)生中継観戦
【定員】(A)30人 (B)70人 ※いずれも先着順。
【費用】(A)千円 (B)無料 ※別途鶴林寺への入山料500円が必要です。

【問い合わせ先】ウェルネス協会(電話424-9395)

 

加古川地区安全・安心まちづくり住民大会

【とき】10月14日(金曜)午後1時30分~4時
【ところ】ウェルネスパーク
【内容】京師美佳(防犯アドバイザー)による講演「これだけは知っておきたい! 地域の防犯対策と子どもの見守り!」、全国地域安全運動標語優秀作品の表彰など
【費用】無料

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9760)

 

花とみどりの講習会

【とき】10月26日(水曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】ハロウィンのフラワーアレンジメント
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】2千500円(教材費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】10月19日までに日岡山公園いくびょう園(電話426-6443)

 

ロビーコンサート

【とき】10月26日(水曜)午後0時10分~0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】パウゼ(女声三重唱)、フェリチータ(ピアノ)
【費用】無料

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)

 

ふれあい国際料理講座

【とき】11月5日(土曜)午前10時~午後2時
【ところ】青少年女性センター
【内容】鮭ご飯、ふろふき大根、だし巻き卵など
【対象】中学生以上の外国人
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】千円(材料費を含む) ※協会賛助会員は500円。

【申し込み・問い合わせ先】10月23日(必着)までにハガキに(1)郵便番号・住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号(5)賛助会員はその旨を書いて、〒675-0017 良野387-1 国際交流協会「日本料理」係(電話425-1166)

 

東播磨ビジネスマッチングフェアin加古川

【とき】10月13日(木曜)午前10時~午後5時
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】三村仁司(株式会社ミムラボ代表取締役)による講演、地元事業者の製品・技術紹介など
【対象】事業者
【費用】無料

【問い合わせ先】産業振興課(電話427-9235)

 

なんでも行政相談

【とき】10月12日(水曜)午前10時~午後4時 ※受け付けは午後3時まで。
【ところ】市役所新館10階
【内容】登記、年金、税、遺言や後見の公正証書作成などの相談

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)

 

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】10月14日(金曜)午後7時~8時30分
【ところ】野口公民館
【内容】地域コミュニティ
【定員】100人
【費用】無料

【問い合わせ先】人権施策推進課(電話451-5029)

 

文化財講座

【とき・内容】▽11月5日(土曜)…弥生時代における人々の暮らし ~加古川市を中心に~ ▽11月19日(土曜)…加古川における中世城郭 ~中道子山城~ ▽12月3日(土曜)…播磨地域の石造物
※時間はいずれも午後2時~4時。
【ところ】青少年女性センター
【定員】各120人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】文化財調査研究センター(電話423-4088)

 

播磨圏域連携中枢都市圏事業「オータムツアー」 ~夕暮れの大草原を見に行こう~

【とき】11月5日(土曜)正午~午後6時
【内容】水力発電施設の見学、砥峰高原(神河町)の観賞
【対象】小・中学生と保護者
【定員】40人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料

【申し込み】10月14日(必着)までに姫路市環境政策室
※申込方法など、くわしくは姫路市環境政策室ホームページ。
【問い合わせ先】環境政策課(電話427-9769)

 

青少年の健全育成を考えるつどい

【とき】10月22日(土曜)午後1時30分~3時40分
【ところ】市民会館
【内容】土田光子(大阪教育大学非常勤講師)による講演「高い自己肯定感をもった子どもが未来を創る ~町ぐるみの子ども育てを考える~」
【費用】無料

【問い合わせ先】少年愛護センター(電話423-3848)
※一時保育あり(10月12日までに要予約)。

 

男女共同参画センターの催し

●女性のためのワーキング・スクエア 色で探る「今とこれから」

【とき】10月27日(木曜)午前10時~11時30分
【ところ】男女共同参画センター
【対象】再就職を目指す女性 ※一時保育あり(無料、要予約)。
【定員】15人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)


●出張! 女性のためのワーキング・スクエア座談会 ~仕事復帰に向けて自己分析してみよう~

【とき】11月11日(金曜)午前10時~11時30分
【ところ】陵南公民館
【内容】セミナーと座談会
【定員】15人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)


●講演会 仲間と一緒に楽しむ極意 ~あそびを通じて学びや人とのつながりを~

【とき】10月25日(火曜)午前10時~正午
【ところ】男女共同参画センター
【定員】50人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)


●クラウドソーシング活用セミナー ~ステップアップセミナー~

【とき】10月19日(水曜)・20日(木曜)・21日(金曜)午前10時~午後0時30分 ※3回コース。
【ところ】男女共同参画センター
【内容】パソコンを使用して在宅ワークの実務の基礎を経験
【対象】3回の講座をすべて受講でき、自宅に作業できるパソコンとインターネット回線がある人
※一時保育あり(定員10人、申込者多数の場合は抽選)。
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3千円(テキスト代などを含む)

【申し込み】10月7日までに市ホームページから申し込み
【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)


●絵本で広がるあそびの世界 ~パパと一緒にハロウィン工作~

【とき】10月22日(土曜)午前10時~正午
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【内容】絵本の読み聞かせと魔法使いの帽子などの制作
【対象】3歳~小学生未満の子どもと父親
【定員】20組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月11日までに男女共同参画センター(電話424-7172)

 

ふれあいスポーツ教室

【とき】10月16日(日曜)午前10時~正午
【ところ】すぱーく加古川
【内容】グラウンドゴルフ
【対象】市内在住の障がい者(児)、障がい者スポーツに関心のある人
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月11日(必着)までにハガキに(1)氏名(2)住所(3)年齢(4)電話番号を書いて、〒675-8501 障がい者支援課(電話427-9210 ファクス422-8360)

 

就職活動個別指導

【とき】11月の毎週木曜日午前9時~正午 ※1人50分程度。要予約。
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)

 

かこがわエコ広場in日岡山公園

●森のエコクラフト教室

【とき】10月23日(日曜)午前10時~正午、午後1時~3時
【定員】各30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月14日までに環境政策課(電話427-9769)


●日岡山の秋を探しに行こう

【とき】10月23日(日曜)午前10時~午後4時
【内容】秋の自然を生かしたネーチャーゲーム
【定員】40人(先着順) ※小学3年生以下は保護者同伴。
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月14日までに環境政策課(電話427-9769)


●作る! 遊ぶ! ハマる!エコおもちゃ教室

【とき】10月23日(日曜)午前10時~正午、午後1時~3時
【費用】無料

【問い合わせ先】環境政策課(電話427-9769)

 

加古川菊花展

【とき】10月16日(日曜)~11月7日(月曜)
【ところ】日岡山公園
【内容】大菊、福助鉢組などの展示(切花の部は11月4日(金曜)午前9時~6日(日曜)午後3時に武道館で展示)
※10月22日(土曜)午前9時~午後3時に菊づくりの相談や販売があります。

【問い合わせ先】観光振興課(電話424-2190)

 

市民スポーツカーニバル「スポーツを文化に!」
~日々の生活の中にスポーツを! そして、健康な生活を!~

【とき】11月3日(祝日)午前9時30分~午後4時
【ところ】総合体育館、陸上競技場
【内容】スポーツ体験コーナー、体力測定(20歳以上) ※陸上競技場では、小学校陸上記録大会を同時開催。
【費用】無料
【持ち物】体育館シューズ

【問い合わせ先】市スポーツネットワーク委員会事務局(社会教育・スポーツ振興課内 電話427-9292)

 

名作映画会

【とき】10月12日(水曜)午前10時15分から
【ところ】教育研究所
【内容】「若草物語」
【定員】80人(先着順)
【費用】無料

【問い合わせ先】教育研究所(電話423-3996)

 

救命講習会

【とき】(1)普通救命講習会…10月20日(木曜)・29日(土曜)午前9時~正午 (2)応急手当WEB講習会…10月20日(木曜)・29日(土曜)午前9時~11時 (3)上級救命講習会…10月22日(土曜)午前9時~午後5時
【ところ】防災センター
【内容】(1)(2)AEDを使用した心肺蘇生法、止血などの応急手当など (3)固定や止血などの応急手当、搬送法、AEDを使用した心肺蘇生法
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人 ※(2)はホームページにあるWEB講習を事前に学習している人。
【定員】各30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み】10月6日から防災センター(電話423-0119)
【問い合わせ先】▽普通・上級救命講習会…防災センター(電話423-0119) ▽応急手当WEB講習会…救急課(電話424-0119)

 

ここもチェック!

●市民ギャラリーの催し

【とき・内容】▽10月3日(月曜)~10日(祝日)…思い出の“ガラクタ”写真展 ※4日は休館。 ▽10月12日(水曜)~25日(火曜)…高御位山と渡辺信二展 ※18日は休館。
【参加費】無料

【問い合わせ先】加古川観光協会(電話424-2170)


●ママクッキング

【とき】10月17日(月曜)午前10時~11時30分
【ところ】加古川駅南子育てプラザ
【内容】おはぎ作り
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選) ※一時保育あり。
【参加費】300円

【申し込み・問い合わせ先】10月9日(消印有効)までに往復ハガキに(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)一時保育の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・年齢)(5)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0066 寺家町45 市連合婦人会事務局「ママクッキング」係(男女共同参画センター内 電話424-7172)


●ひょうご子ども読書活動推進フォーラム 播磨東地区フォーラム

【とき】10月30日(日曜)午後1時~4時
【ところ】総合文化センター
【内容】佐川二亮(家読推進プロジェクト代表)による講演「家読で学校と家庭と地域をつなぐ」、ビブリオバトル甲子園予選大会など
【定員】250人(先着順) ※一時保育あり(先着20人、10月5日から要予約)。
【参加費】無料

【申し込み・問い合わせ先】氏名、住所、連絡先を書いてファクスで県教育委員会社会教育課(ファクス078-362-3927 電話078-362-9434)


●年忘れグラウンドゴルフ大会

【とき】12月14日(水曜)午前10時から(小雨決行、雨天時は12月16日(金曜))
【ところ】志方東公園
【参加費】千円

【申し込み】10月21日午前9時~11時に運動公園陸上競技場
【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090-8576-0760)


●歌声列車

【とき】12月4日(日曜)午前10時20分~午後3時30分
【集合場所】JR加古川駅
【内容】貸し切り列車(JR加古川線・加古川駅~谷川駅)で生演奏に合わせ童謡、懐メロなどを歌う
【定員】90人(申込者多数の場合は抽選)
【参加費】5千円(昼食代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】10月20日(必着)までに往復ハガキに(1)郵便番号・住所(2)氏名(2人まで)(3)電話番号(4)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-8566 寺家町天神木97-1 東播磨地域ビジョン委員会「歌声列車」係(電話421-2289) ※月~金曜日の午後1時~4時

 

情報コーナーの目次へ戻る



募集

フリーマーケットの出店者

【とき】11月3日(祝日)午前10時~午後3時 ※雨天中止。
【ところ】みとろフルーツパーク
【内容】手作り品、身の回りの不用品販売(飲食物、くじ引きなどは除く)
【定員】76店(申込者多数の場合は抽選)
【費用】千円

【申し込み・問い合わせ先】10月17日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)性別(3)年齢(4)住所(5)電話番号(6)販売品目を書いて、〒675-1214 見土呂845-16 みとろフルーツパーク「フリーマーケット」係(電話428-1113)

 

青年海外派遣生

【とき】来年2月12日(日曜)~23日(木曜)
【ところ】ブラジル・マリンガ市など
【内容】ホームステイ、表敬訪問、イグアスの滝見学など
【対象】市内在住の18歳からおおむね30歳まで ※高校生は除く。
【定員】8人程度
【費用】24万円

【申し込み・問い合わせ先】10月23日までに申込書を国際交流協会(電話425-1166)
※申込書は、国際交流協会、国際交流協会ホームページなどにあります。

 

児童クラブ支援員(嘱託員)

【内容】児童の保育・指導、児童クラブの運営
【対象】次のいずれかの条件に該当する人 (1)幼稚園、小・中学校、高等学校の教諭普通免許状か保育士・社会福祉士資格のいずれかがある (2)2年以上児童福祉事業に従事経験がある (3)大学・短期大学などで社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学、体育学のいずれかの課程を修了している
【定員】16人程度
【勤務日時】月~金曜日午後1時10分~6時45分(長期休みは午前10時15分~午後6時45分)
※勤務日時は変更になる場合があります。
【雇用期間】平成29年4月1日~平成30年3月31日
【選考方法】面接(10月24日(月曜))

【申し込み・問い合わせ先】10月19日までに申込書と写真を社会教育・スポーツ振興課(電話427-9751)
※申込書は社会教育・スポーツ振興課、市ホームページにあります。

 

情報コーナーの目次へ戻る



子育て

乳幼児のための健康診査

4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【とき】10月12日(水曜)、10月19日(水曜)、10月26日(水曜)

1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【とき】10月14日(金曜)、10月21日(金曜)、10月28日(金曜)

3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【とき】10月4日(火曜)、10月18日(火曜)、10月25日(火曜)

※受付時間はいずれも午後1時~2時。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しています。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話454-4188)

 

子育て教室なかよし親子ルーム

【ところ・とき】▽尾上公民館…10月18日から原則毎月第1・3火曜日 ▽東加古川子育てプラザ…10月27日から原則毎月第2・4木曜日
※時間はいずれも午前9時45分~11時45分。10回コース。
【内容】親子ふれあいあそび、クリスマス会、おもちゃ作りなど
【対象】市内在住で平成26年4月2日~9月30日に生まれた子どもと保護者
【定員】各25組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料(別に材料費などが必要)

【申し込み・問い合わせ先】10月11日(必着)までに申込用紙を加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)、東加古川子育てプラザ(電話423-5517)
v ※申込用紙は加古川駅南子育てプラザ、東加古川子育てプラザにあります。

 

なかよし運動会

【とき】10月20日(木曜)午前10時~11時45分
【ところ】日岡山体育館
【内容】玉入れ、障害物競走、親子体操など
【対象】2・3歳の子どもと保護者
【定員】80組(先着順)
【費用】子ども1人につき50円

【申し込み・問い合わせ先】10月7日から東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

 

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

(A)ベビーダンス

【とき】10月11日(火曜)・18日(火曜)・25日(火曜)午後1時~2時 ※3回コース。
【対象】首のすわった4カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】千500円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から加古川駅南子育てプラザ


(B)アロマハンドマッサージ

【とき】10月21日(金曜)午前10時30分~正午(1人10分)
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】9人(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から加古川駅南子育てプラザ


(C)プラザでハロウィンパーティー

【とき】10月29日(土曜)午前10時~11時30分
【内容】ハロウィングッズ作り、ゲームコーナーなど
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】100人(先着順)
【費用】500円 ※申し込みは電話のみ。

【申し込み・問い合わせ先】10月12日から加古川駅南子育てプラザ


(D)わらべうたベビーマッサージ

【とき】10月31日(月曜)、11月14日(月曜)・21日(月曜)・28日(月曜)午後1時~2時15分 ※4回コース。
【対象】2カ月~1歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】3千500円(オイル代などを含む)

【申し込み・問い合わせ先】10月13日から加古川駅南子育てプラザ

 

東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

(A)時間をプレゼントします

【とき】10月16日(日曜)午前10時~正午
【内容】子どもが高校生・大学生と遊ぶ間、保護者に自由な時間をプレゼント
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】25組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から東加古川子育てプラザ


(B)おもちゃづくりワークショップ

【とき】10月22日(土曜)午前10時30分~正午
【内容】大学生と木の機関車をつくる
【対象】3歳~小学生未満の子どもと保護者
【定員】子ども20人(先着順)
【費用】子ども1人につき500円

【申し込み・問い合わせ先】10月6日から東加古川子育てプラザ


(C)絵本講座

【とき】10月26日(水曜)午後1時30分~3時
【対象】0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人
【定員】12組(先着順)
【費用】300円(お茶代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】10月6日から東加古川子育てプラザ


(D)健康おそうじ講座

【とき】10月28日(金曜)午前10時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもの保護者 ※生後6カ月以上は一時保育あり。
【定員】25人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月6日から東加古川子育てプラザ


(E)潜在保育士就業支援講座

【とき】11月4日(金曜)・17日(木曜)・25日(金曜)・29日(火曜)、12月1日(木曜)
※時間はいずれも午前10時~11時30分。5回コース。
【内容】講義、実技(手あそび、制作など)、保育園での実習
【対象】保育士資格がある人 ※一時保育あり(生後6カ月以上)。
【定員】10人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月17日から東加古川子育てプラザ


(F)イクメン講座 ~チャイルドシート講習会~

【とき】11月5日(土曜)午前10時30分~正午
【内容】チャイルドシートの必要性や選び方、使用効果実演
【対象】小学生未満の子どもと家族
【定員】20組(先着順)
【費用】無料 ※希望者にチャイルドシートの取り付け状況のチェックを行います(先着10組)。

【申し込み・問い合わせ先】10月17日から東加古川子育てプラザ

 

ファミリーサポートセンター(電話424-9933)

●子育て応援サポーター養成講座

【とき】11月10日(木曜)・11日(金曜)・17日(木曜)・18日(金曜)午前10時~正午、午後1時~3時
※8回コース。
【ところ】男女共同参画センター
【内容】子どもの世話と遊び、体の発達と病気、応急手当法など
【対象】次のすべての条件に該当する人 (1)市内在住 (2)育児に関心がある (3)保育所・学校への送迎や自宅で子どもを預かることができる
【定員】30人(先着順) ※一時保育あり(先着順)。
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】11月8日までにファミリーサポートセンター


●依頼会員説明会・登録会

【とき】10月14日(金曜)午前10時~正午
【ところ】男女共同参画センター
【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明・会員登録
【対象】市内在住か在勤の人
※会員登録はおおむね6カ月~小学6年生の子どもを養育している人。一時保育あり(先着順、要予約)。
【定員】20人(先着順)
【費用】無料
【持ち物】住所を確認できるもの、印鑑

【申し込み・問い合わせ先】前日までにファミリーサポートセンター


●ふぁみさぽ交流会

【とき】11月4日(金曜)午前10時~正午
【ところ】男女共同参画センター
【内容】情報交換、バルーンアート
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月28日までにファミリーサポートセンター


●「楽家事」片付け収納編

【とき】10月21日(金曜)午前10時~正午
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【対象】ファミリーサポートセンター会員か会員登録を考えている人 ※一時保育あり。
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月7日~19日にファミリーサポートセンター

 

在宅乳幼児に保育所を開放します

【とき】11月5日(土曜)、12月17日(土曜)、来年1月14日(土曜)
※時間はいずれも午前9時30分~11時。3回コース。

鳩里保育園 電話421-1031
野口保育園 電話422-3495
浜の宮保育園 電話421-7710
東神吉保育園 電話432-3972
川西保育園 電話432-5070

【内容】園庭の開放、季節の遊び、保育士による育児相談
【対象】在宅の0~5歳の子どもと保護者
【定員】各園20組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料

【申し込み】10月14日(必着)までに往復ハガキに(1)住所(2)子どもの氏名・ふりがな・生年月日(3)保護者名(4)電話番号(5)希望する園(6)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-8501 幼児保育課「子育て支援事業」
【問い合わせ先】各保育園

 

両親学級

【とき】10月20日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時~4時
【定員】35組
【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
【対象】妊娠中の人と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

ママとベビーのおしゃべりサロン ※申込不要。

【とき】(1)10月7日(金曜)
【ところ】青少年女性センター
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(2)10月11日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(3)10月17日(月曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(4)10月17日(月曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(5)10月26日(水曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(6)10月27日(木曜)
【ところ】氷丘公民館
【時間】午後2時~3時30分

【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

授乳相談

【とき】(1)10月21日(金曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~午後3時(1日4組まで)

【とき】(2)11月4日(金曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~午後3時(1日4組まで)

【内容】助産師などによる授乳・育児相談

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

10月のおたのしみ会

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

【とき・催し】
3日(月曜) 母と子のタッチセラピー
4日(火曜) 絵本の読み聞かせ
5日(水曜) ひろお兄さんによる楽しいコンサート
7日(金曜) おもちゃサロン
12日(水曜) オカリナとミニシアター
14日(金曜) リトミック・イングリッシュ
17日(月曜) スマイルヨガ
18日(火曜) お月見会
19日(水曜) ひなたぼっことあそぼう
26日(水曜) おうたとリトミック
27日(木曜) 10月生まれの誕生会
28日(金曜) 絵本のひととき
31日(月曜) 親子ダンスエクササイズ



東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

【とき・催し】
1日(土曜) HIKARIとうたってあそぼう
3日(月曜) 親子リズム体操
4日(火曜) レッツゴー! リトミック
5日(水曜) ベビービクスを楽しもう
6日(木曜) ファミサポとあそぼう
7日(金曜) りとるきっずクラブとあそぼう
11日(火曜) 骨盤エクササイズ
12日(水曜) みんなでうたおう&栄養ワンポイント
13日(木曜) 英語であそぼう
14日(金曜) ヨガで元気に
17日(月曜) リズムでゴーゴー!
18日(火曜) おはなしポケット
19日(水曜) いもほりごっこ
20日(木曜) 親子DEダンス
21日(金曜) いっしょにリトミック
24日(月曜) 10月生まれの誕生会
25日(火曜) お月見会
26日(水曜) おとのはとあそぼう
28日(金曜) エプロンシアター
31日(月曜) オータムコンサート



志方児童館(電話452-0505)

【とき・催し】
7日(金曜) おはなし会
19日(水曜) 楽しいおりがみ
20日(木曜) 集まれ! 赤ちゃん
28日(金曜) ダンス! ダンス!
【時間】午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者(集まれ! 赤ちゃんは1歳未満の子どもと保護者)
【費用】無料 ※申込不要。

 

情報コーナーの目次へ戻る



福祉・健康

センター健診

【とき】10月12日(水曜)・14日(金曜)・18日(火曜)・21日(金曜)・24日(月曜)・29日(土曜)・31日(月曜)、11月2日(水曜)
【ところ】総合保健センター

【項目】国保特定健診
【料金】無料

【項目】胃がんリスク検査(ABC分類)
【料金】1,500円

【項目】胃がん
【料金】1,400円

【項目】肺がん
【料金】700円

【項目】大腸がん
【料金】1,000円

【項目】骨粗しょう症
【料金】500円

【項目】肝炎ウイルス
【料金】1,000円

【項目】乳がん
【料金】3,300円

【項目】子宮がん
【料金】1,200円

※検診料金の免除制度があります。受診前に健康課へ問い合わせてください。

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

高齢者インフルエンザ予防接種

【対象】市内在住で、次のいずれかに該当する人 (1)65歳以上 (2)60歳以上65歳未満で心臓や腎臓、呼吸器に重い病気のある人(身体障害者手帳1級の人に限る)
【接種期間】10月15日~来年1月31日 ※できるだけ12月中旬までに接種してください。
【接種回数】1回
【必要なもの】予診票、健康手帳(接種の記録をするため)、市内在住が確認できるもの
※予診票は指定医療機関にあります。
【費用】千500円
※接種料金の助成制度があります。事前に健康課か市民センターへ10月15日以降に申請してください。
※市民税非課税世帯の人は、平成28年度介護保険料額決定通知書(保険料区分1~3段階のみ)を提示すれば申請不要。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9100)

 

いきいき百歳体操応援隊講座

【とき】11月10日から毎週木曜日午後1時30分~3時30分 ※5回コース。
【ところ】両荘公民館
【内容】ロコモティブシンドローム予防の健康講話と運動実技
【対象】地域で介護予防の取り組みをしたい人
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月20日までに健康課(電話421-2044)

 

いきいき百歳体操出前講座

 いきいき百歳体操の講話・体操実技について、出前講座を行います。
【対象】地域で介護予防に取り組みたい団体 ※会場と背もたれ付きの椅子(人数分)を用意してください。

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話421-2044)

 

石綿ばく露者健康管理調査事業を行います

【とき】(1)センター健診日 (2)10~12月の毎週木曜日(休診日を除く)
【ところ】(1)総合保健センター (2)中央市民病院
【内容】問診、胸部CT検査、胸部X線検査(肺がん検診)、保健指導
【対象】石綿による健康不安がある人
※対象とならない場合もあります。条件などくわしくは、問い合せてください。
【定員】80人程度
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

健康づくり講座

【とき】(1)10月18日(火曜) (2)10月26日(水曜) (3)11月8日(火曜)
※時間はいずれも午前10時~11時30分。
【ところ】(1)別府公民館 (2)加古川西公民館 (3)加古川北公民館
【内容】(1)栄養士による講演「ドロドロ血改善! 健診結果からわかること 脂質異常症予防のヒント」 (2)保健師による講演「ちょっと気になる子宮がん・乳がんの話健康美人の秘訣(ひけつ)」 (3)歯科衛生士による講演「知ってトクする! 歯と口の健口(けんこう) 生活習慣病・認知症・誤嚥(ごえん)性肺炎を予防」、保健師・栄養士などによる健康相談など
【対象】市内在住の人
【定員】50人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

巡回健康相談

【とき・ところ】▽10月11日(火曜)…東加古川公民館 ▽10月24日(月曜)…加古川西公民館 ▽10月28日(金曜)…加古川北公民館 ▽11月9日(水曜)…志方公民館 ※時間はいずれも午前10時~11時30分。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

献血にご協力を

【とき】10月30日(日曜)午前10時~正午、午後1時15分~4時
【ところ】イオン加古川(400ミリリットルのみ)
【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上の人
【問い合わせ先】兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話079-294-5147)

 

検診無料クーポン券は利用しましたか

 子宮頸(けい)がん・乳がん・肝炎ウイルス検診の無料クーポン券(対象者へ5月末に送付)利用の各検診機関への申込期限は来年1月31日、有効期限は来年2月28日です。早めに受診してください。
※紛失した場合は再発行できます。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

家族介護講座「知ってトクする介護のコツ」

 自宅での家族の介護に不安がある人に、介護のプロが実技講習や講話とともに介護のコツを伝授します。

【とき】(1)11月26日(土曜)
【内容】講義「これからの介護」、実技「家庭でできる介護テクニック」

【とき】(2)1月21日(土曜)
【内容】講義「認知症サポーター養成講座」「家族介護者の声」

【とき】(3)2月25日(土曜)
【内容】実技「介護者の健康管理 ~肩こり・腰痛・ひざ痛退治~」、グループワーク

【時間】午前9時30分~午後0時30分 ※3回コース。
【ところ】兵庫大学
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】10月20日までに介護保険課(電話427-9123)

 

介護者のつどい

【とき】(1)10月8日(土曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】心肺蘇生法、応急手当

【とき】(2)10月25日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午後1時30分~3時
【内容】料理教室

【とき】(3)10月28日(金曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午後1時30分~3時
【内容】摂食・嚥下(えんげ)のケア、茶話会

 

男性介護者のつどい

【とき】(4)10月5日(水曜)
【ところ】志方公民館
【時間】午後1時30分~3時
【内容】回想療法、茶話会

 

認知症の人を支える介護者のつどい

【とき】(5)10月18日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】茶話会

【とき】(6)10月21日(金曜)
【ところ】グランはりま(平岡町)
【時間】午後1時30分~3時
【内容】茶話会、介護相談、講座(介護サービス)

 

介護・福祉なんでも相談

【とき】(7)10月11日(火曜)
【ところ】志方公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(8)10月25日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(9)10月27日(木曜)
【ところ】平岡会館
【時間】午後3時~4時

 

コミュニティカフェ(認知症カフェ)

【とき】(10)10月8日(土曜)
【ところ】ふらっとカフェ グランはりま(平岡町)
【時間】午前10時~正午

【とき】(11)10月8日(土曜)
【ところ】オレンジカフェ 万亀園デイサービスセンター(野口町)
【時間】午前10時~午後3時
※参加費(100円)が必要。

【問い合わせ先】いずれも地域包括支援センター
(1)(11)のぐち(電話426-8218)
(2)(4)(7)(8)かこがわ西(電話452-2097)
(3)かこがわ南(電話435-4468)
(5)かこがわ北(電話430-5560)
(6)(9)(10)ひらおか(電話451-0405)

 

健康コラム(42)
ピロリ菌から胃を守りましょう

 ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)は、口から感染して胃の中に生息する細菌で、慢性胃炎や胃・十二指腸潰瘍の原因となることが分かっています。慢性胃炎の状態が長期にわたって続いた結果、胃がんが発生することもあります。
感染している人はおよそ3千500万人といわれており、40歳代の約5人に1人、60歳以上では、2人に1人以上が感染しています。乳幼児期に感染しやすいと考えられていて、一度感染すると多くの場合、除菌しない限り胃の中で住み続けます。
市では、18歳以上の人を対象に血液検査から胃がんになりやすいかどうかの危険を分類する「胃がんリスク検査(ABC分類)」を実施しています。ピロリ菌に感染している場合も除菌することでがん発生リスクは3分の1以下に下がると言われており、治療も1週間の薬の服用で簡単にできます。
まずは検査で胃がんのリスクを確かめ、ピロリ菌から胃を守りましょう。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

ここもチェック!

●いきいきひらおか

【とき】10月27日(木曜)午後1時~3時
【ところ】平岡会館
【内容】陶芸、茶話会
【対象】平岡町在住で介護保険の認定を受けていない65歳以上
【定員】35人(先着順)
【参加費】400円

【問い合わせ先】10月11日までに平岡会館(電話421-5735)


●認知症予防教室(オレンジサロン)

【とき】10月19日(水曜)午後1時30分~3時
【ところ】地域包括支援センターかこがわ
【内容】大腸の働き
【対象】加古川町在住で介護保険の認定を受けていない65才以上
【定員】10人(先着順)
【参加費】無料

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)


●認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】(1)10月11日(火曜)午後1時~3時 (2)10月25日(火曜)午前10時~正午
【ところ】リバティかこがわ(野口町)
【内容】(1)認知症の人が利用できるサービスについて (2)若年性認知症の人と家族の茶話会

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090-9690-6665)


●認知症早期発見チェック

【とき】10月12日(水曜)午後1時30分~3時
【ところ】加古川北公民館
【参加費】無料

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


●生活いきいき道場

【とき】10月14日(金曜)・28日(金曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】加古川北公民館
【内容】認知症予防教室
【対象】市内在住の人 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。
【参加費】200円

【申し込み・問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


●東播認知症教室

【とき】10月13日(木曜)午後1時30分~3時
【ところ】加古川北公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会
【対象】認知症の人と家族、介護者
【定員】20人(先着順・定員超過時のみ連絡)
【参加費】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月6日までに加古川医師会(電話421-4301)


●加古川健康福祉事務所の催し

(1)こころのケア相談…10月24日(月曜)午後1時~2時 (2)専門栄養相談…10月19日(水曜)午前9時30分~11時30分 (3)エイズ・肝炎ウイルス検査相談…10月12日(水曜)・26日(水曜)午前9時10分~10時20分 ※いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ・肝炎検査相談は匿名で実施。

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)…地域保健課(電話422-0003) (2)(3)…健康管理課(電話422-0002)

 

情報コーナーの目次へ戻る



 

施設だより

 

ウェルネスパーク(電話433-1100)

【教室名】ベビーマッサージA
【曜日】月曜
【開講日】11月14日
【開始時間】午前10時
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】3,000円

【教室名】ベビーマッサージB
【曜日】月曜
【開講日】11月14日
【開始時間】午前11時15分
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】3,000円

【教室名】チアダンス
【曜日】金曜
【開講日】11月4日
【開始時間】午後5時
【回数】3回
【対象】4歳~小学生
【定員(先着順)】25人
【参加費】4,500円(別に教材費が必要)

◆【申し込み・問い合わせ先】10月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)

●トランポ・ロビックス

【とき】10月12日(水曜)・26日(水曜)(1)中級…午前9時50分~11時20分 ※2回コース。 (2)初級…午前11時30分~午後0時30分
【定員】各25人(先着順)
【費用】(1)1,500円 (2)各800円
【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●加古川フレッシュアーティストコンサート「アコースティック!」

【とき】10月16日(日曜)午後1時30分から
【費用】300円(当日は500円) ※小学生未満は無料。

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク

●ラフターヨガと代謝アップ体操

【とき】10月20日(木曜)午前10時30分~11時30分
【定員】20人(先着順)
【費用】1,000円(中学生以下500円)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク

●ウェルネスウィークエンドコンサート

【とき】10月23日(日曜)午後2時から
【出演】晴香うらら、にしきこうじ、スパイシー八木(司会)など
【定員】500人(先着順)
【費用】2,500円 ※全席自由。

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク

●木村優一和太鼓コンサート 大地の奏で

【とき】11月27日(日曜)午後2時30分から
【費用】2,500円(当日3,000円) ※全席指定。3歳未満は保護者の膝上のみ無料。

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●天下原コスモス祭り2016

【とき】11月6日(日曜)午前9時30分~午後2時
【内容】クイズラリー、農産物の即売会、芋掘り体験など

【問い合わせ先】ウェルネスパーク


●乳幼児わくわく体操

【とき】10月11日(火曜)・25日(火曜)、11月8日(火曜)午前10時~11時
【対象】1~3歳未満の子どもと保護者
【定員】各15組(先着順)
【費用】各1,000円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●プロに習うフランス料理教室

【とき】10月25日(火曜)午前10時30分~午後1時
【内容】牛のヒレステーキ
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】3,500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスセンター(電話433-1124)


●プロに習うお菓子教室

【とき】11月8日(火曜)午後1時~3時30分
【内容】マロンパイ
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】2,500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスセンター(電話433-1124)

 

情報コーナーの目次へ戻る



日岡山体育館・武道館(電話426-8911)

●バスケットボール3×3日岡山CUP

【とき】11月5日(土曜)午前9時
【ところ】日岡山体育館
【対象】(1)一般リーグ(男性の部:4人、女性の部:4人) (2)小学生リーグ(男子の部:4人、女子の部:4人)
【定員】各12組
【費用】(1)1チーム:6,000円 (2)1チーム:2,000円

【申し込み・問い合わせ先】10月7日~16日に参加費を添えて日岡山体育館


●婚カツ! バドミントン

【とき】11月19日(土曜)午後5時15分
【ところ】日岡山体育館
【対象】25~45歳男女
【定員】男女各10人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】10月10日から日岡山体育館


●体力測定

【とき】10月20日(木曜)午後2時から
【対象】18歳以上
【定員】各5人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】前日までに日岡山体育館


●ノルディックウォーク体験会

【とき】10月21日(金曜)午後1時~3時
【ところ】日岡山体育館・公園
【定員】20人(先着順)
【費用】500円
【持ち物】体育館シューズ ※ポール貸し出しあり。

【申し込み・問い合わせ先】前日までに日岡山体育館


●ZUMBAダンスフィットネス無料体験会

【とき】10月7日(金曜)・28日(金曜)午前9時50分~10時50分
【ところ】日岡山体育館
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】前日までに日岡山体育館


●竹細工教室

【とき】10月16日(日曜)、11月9日(水曜)・27日(日曜)、12月14日(水曜)午前9時30分~11時30分
【ところ】武道館
【対象】16歳以上
【定員】各15人(先着順)
【費用】1,300円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●顔こりほぐし

【とき】10月20日(木曜)、11月17日(木曜)、12月15日(木曜)午前10時~午後3時05分 ※25分単位。
【ところ】武道館
【定員】各8人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●バランスボール

【とき】10月21日(金曜)、11月18日(金曜)、12月16日(金曜)午後1時30分~3時 ※3回コース。
【ところ】武道館
【定員】12人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●ウェーブストレッチ&イスヨガ

【とき】10月27日(木曜)、11月24日(木曜)、12月22日(木曜)午前10時30分~正午 ※3回コース。
【ところ】武道館
【定員】15人(先着順)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●さとう式リンパケア ~もまない、押さない、ひっぱらない~ 体験会

【とき】10月13日(木曜)午前10時~11時
【ところ】武道館
【定員】10人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●ジュニアサッカースクール体験会(幼児)

【とき】10月27日(木曜)午後5時10分~6時 ※雨天中止。
【ところ】日岡山公園グラウンド
【対象】4~6歳
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月15日から日岡山体育館

 

情報コーナーの目次へ戻る



市民会館(電話424-5381)

●平成28年度友の会“半期会員”募集

【会員期間】10月1日~来年3月末まで 特典:チケットの先行予約や割引、チラシの送付など
※割引できない公演もあります。
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】市民会館

 

情報コーナーの目次へ戻る



海洋文化センター(電話441-0050)

●文化のつどい

【とき】11月6日(日曜)午前10時~正午
【内容】移動ミニ水族館、折り紙教室、ジャグリングなど
【費用】無料

【問い合わせ先】文化センター


●秋の木の実のタペストリー作り

【とき】11月13日(日曜)午前10時30分~正午
【対象】小学生以下と保護者
【定員】30組(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から海洋文化センター


●健康教室

【とき】11月26日(土曜)午前10時30分~正午
【内容】腸の健康チェックポイント
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から海洋文化センター

 

情報コーナーの目次へ戻る



f

松風ギャラリー(電話420-2050)

臨時休館のお知らせ

 全館清掃作業のため10月19日(水曜)は臨時休館します。

 

情報コーナーの目次へ戻る



漕艇センター(電話428-2277)

●レガッタ教室

【とき】11月8日(火曜)~30日(水曜)毎週火~金曜日午前9時30分~11時30分、午後1時~3時
※11月23日(祝日)は除く。荒天時は中止。
【対象】小学4年生以上 ※5人1組。
【定員】各2組(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】10月10日から漕艇センター


●ローイングマシン講習会

【とき】11月8日(火曜)~30日(水曜)午前10時~10時30分、午前11時~11時30分、午後1時~1時30分、午後2時~2時30分 ※月曜日を除く。
【対象】小学4年生以上でこれまで経験したことがない人
【定員】各5人
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月14日から漕艇センター

 

情報コーナーの目次へ戻る



スポーツ交流館(電話436-7400)

【教室名】乳幼児わくわく体操
【曜日】木曜
【開講日】11月10日
【開始時間】午前10時
【回数】3回
【対象】1~3歳未満の子どもと保護者
【定員】10組
【参加費】3,000円

【教室名】ベビーマッサージ
【曜日】金曜
【開講日】11月11日
【開始時間】午前11時15分
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組
【参加費】3,000円

◆【申し込み・問い合わせ先】10月5日~31日にスポーツ交流館 ※申込者多数の場合は抽選。


●水中運動教室

【とき】(1)10月の毎週木曜日午後8時15分~8時45分 (2)10月の毎週土曜日午後5時~6時
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】(1)1,000円 (2)2,000円

【申し込み・問い合わせ先】スポーツ交流館

 

情報コーナーの目次へ戻る



総合体育館(電話432-3000)

●テニススクール

【教室名】週1回 ジュニア
【曜日】火曜
【開始時間】午後5時5分
【対象】小学3~6年生
【会費(月額】5,650円

【教室名】週1回 ジュニア
【曜日】木曜
【開始時間】午後5時5分
【対象】小学3~6年生
【会費(月額】5,650円

【教室名】週1回 一般(初心者)
【曜日】火曜
【開始時間】午後6時
【対象】中学生以上
【会費(月額】6,680円

【教室名】週1回 一般(経験者)
【曜日】火曜
【開始時間】午後7時25分
【対象】中学生以上
【会費(月額】6,680円

【教室名】週1回 一般(経験者)
【曜日】木曜
【開始時間】午後7時25分
【対象】中学生以上
【会費(月額】6,680円

【教室名】週2回 ジュニア
【曜日】火・木曜
【開始時間】午後5時5分
【対象】小学3~6年生
【会費(月額】7,710円

【教室名】週2回 一般(経験者)
【曜日】火・木曜
【開始時間】午後7時25分
【対象】中学生以上
【会費(月額】8,740円

※別に入会金3,080円が必要。


●フットサルスクール

【コース】ジュニア1
【曜日】金曜
【開始時間】午後4時30分
【対象】小学1・2年生
【定員(先着順)】各25人
【会費(月額】5,140円

【コース】ジュニア2
【曜日】金曜
【開始時間】午後5時30分
【対象】小学3年生以上
【定員(先着順)】各25人
【会費(月額】5,140円

※別に入会金3,080円が必要。

◆【申し込み・問い合わせ先】総合体育館


●フラメンコ教室

【とき】毎週火曜日(1)午後6時50分から (2)午後7時50分から、毎週木曜日午後1時30分から
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】5,000円

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館


●キッズダンス教室

【とき】毎週土曜日(1)午後3時から (2)午後4時15分から (3)午後5時30分から
【対象】(1)2~6歳 (2)小学1~3年生 (3)小学4年生以上
【定員】各30人(先着順)
【費用】(1)3,000円 (2)(3)3,500円 ※別に保険料1,000円が必要。
【持ち物】体育館シューズ

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館


●食事栄養について

【とき】10月25日(火曜)午前11時~正午
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月18日までに総合体育館

 

情報コーナーの目次へ戻る



平荘湖アクア交流館(電話428-2015)

【教室名】ストレッチヨガA
【曜日】火曜
【開講日】11月1日
【開始時間】午前9時30分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】25人
【参加費】3,000円

【教室名】ストレッチヨガB
【曜日】火曜
【開講日】11月1日
【開始時間】午前10時45分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】25人
【参加費】3,000円

【教室名】ストレッチヨガC
【曜日】金曜
【開講日】11月4日
【開始時間】午後2時15分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】25人
【参加費】3,000円

【教室名】生け花教室
【曜日】火曜
【開講日】11月1日
【開始時間】午後2時30分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】4,000円(別に材料費が必要)

【教室名】水中体操教室
【曜日】金曜
【開講日】11月4日
【開始時間】午前10時
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】3,500円

【教室名】子供基礎体育教室
【曜日】土曜
【開講日】11月5日
【開始時間】午後3時
【回数】3回
【対象】4歳
【定員(先着順)】13人
【参加費】4,000円(別に教材費が必要)

【教室名】子供基礎体育教室
【曜日】土曜
【開講日】11月5日
【開始時間】午後3時
【回数】3回
【対象】5歳
【定員(先着順)】13人
【参加費】4,000円(別に教材費が必要)

◆【申し込み・問い合わせ先】10月5日から平荘湖アクア交流館


●水中ウォーキング

【とき】11月2日(水曜)・16日(水曜)午後0時15分~0時45分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から平荘湖アクア交流館


●泳法ワンポイントレッスン

【とき】11月2日(水曜)・16日(水曜)午後0時45分~1時15分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から平荘湖アクア交流館


●親子ベビー水泳

【とき】(1)11月2日(水曜)・16日(水曜) (2)11月11日(金曜)・25日(金曜)
※時間はいずれも午前11時~正午。2回コース。
【対象】6カ月~3歳未満の子どもと保護者
【定員】各20組(先着順)
【費用】各2,000円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から平荘湖アクア交流館


●機能改善水中運動とストレッチ

【とき】10月17日(月曜)午後1時~2時15分
【対象】16歳以上
【定員】30人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から平荘湖アクア交流館


●スポンジテニス体験会

【とき】10月22日(土曜)午前10時~11時
【対象】5~8歳の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から平荘湖アクア交流館


●インボディ(体組成計)測定会

【とき】10月22日(土曜)午後1時~4時
【対象】16歳以上
【定員】40人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】平荘湖アクア交流館

 

情報コーナーの目次へ戻る



総合文化センター(電話425-5300)

●ミニ展示「これってなぁに? 高床倉庫」

【とき】11月5日(土曜)まで
【費用】無料

【問い合わせ先】総合文化センター


●博物館企画展「初公開の土器 ~溝之口遺跡と美乃利遺跡~」

【とき】10月8日(土曜)~11月6日(日曜)午前10時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで。
【費用】200円(4歳~中学生、65歳以上100円) ※11月3日は入場無料。

【問い合わせ先】総合文化センター


●生誕100年 宮崎亮吉展

【とき】10月22日(土曜)~11月6日(日曜)午前10時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで。
【内容】市ゆかりの日本画家、宮崎亮吉の作品展示
※10月22日(土曜)、11月3日(祝日)午後2時~2時20分に学芸員によるギャラリートークがあります。
【費用】無料

【問い合わせ先】総合文化センター


●暮らしに役立つ! 新聞紙で作るエコバック

【とき】10月23日(日曜)午後1時~3時30分
【対象】小学5年生以上 ※小学生は保護者同伴。
【定員】20人(先着順)
【費用】200円

【申し込み・問い合わせ先】10月8日から総合文化センター


●宇宙セミナー「星の写真を撮りた~いっ!」

【とき】10月23日(日曜)午前10時~11時30分
【内容】スマートフォンやデジカメなどの天体写真の撮影方法
【対象】中学生以上
【定員】40人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から総合文化センター


●美化清掃ボランティア募集

【とき】10月26日(水曜)午前10時~正午
【内容】芝生広場などの落ち葉拾いや雑草抜きなど
【対象】18歳以上
【定員】10人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月6日~20日に総合文化センター 


文化フェスティバル

【とき】11月3日(祝日)
【参加費】無料
 文化に親しむ「関西文化の日」にちなみ博物館、美術展示室、宇宙科学館、プラネタリウム館を無料開放してさまざまなイベントを行います。


●宇宙科学館「ボールのマジック」

【時間】午前11時40分から、午後2時から、午後3時20分から ※各回15分。


●プラネタリウム館「地球と月の誕生」

【時間】午前11時から、午後1時20分から、午後2時40分から、午後4時から ※各回30分。
【定員】各84人(先着順)
※当日午前10時から整理券を配付(1人2枚まで)。一般投影(妖怪ウォッチ)はありません。


●工芸創作室「どうぶつ砂絵作り」

【時間】午前10時~午後4時
【定員】100人(先着順) ※当日午前9時から砂絵キットを販売(300円)。

 

情報コーナーの目次へ戻る



図書館

中央図書館(電話425-5200)

【とき】1日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】7日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】7日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1~3歳と保護者
【定員】20組

【とき】8日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】15日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】22日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】29日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人



加古川図書館(電話422-3471)

【とき】1日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人

【とき】8日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】15日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人



ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)

【とき】1日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】2日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】8日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】15日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】22日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】40人



海洋文化センター図書室(電話436-0940)

【とき】8日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人

【とき】22日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人

【とき】28日(金曜)
【催し】あかちゃんえほんのかい
【開始時間】午前10時30分
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15組



●親子で楽しむ絵本とわらべうた

【とき】10月18日(火曜)、11月22日(火曜)、12月20日(火曜)(1)午前10時15分~10時45分 (2)午前11時~11時45分 ※いずれも3回コース。
【ところ】中央図書館
【対象】(1)0歳の子どもと保護者 (2)1・2歳の子どもと保護者
【定員】各15組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月6日から中央図書館



●読書講演会「真田幸村の最期と子供たち」

【とき】11月3日(祝日)午後2時~4時
【ところ】中央図書館
【定員】60人(先着順) ※一時保育あり(先着6人)。
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から中央図書館



●えいごでえほんをたのしもう

【とき】11月6日(日曜)午前10時30分~11時
【ところ】中央図書館
【内容】外国人による英語の絵本の読み聞かせ
【対象】4歳以上の子ども
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月6日から中央図書館



●押し花でつくるかわいいハガキフレーム&携帯クリーナー

【とき】10月13日(木曜)午後2時~4時
【ところ】ウェルネスパーク図書館
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】10月5日よりウェルネスパーク図書館



●ハロウィンのおたのしみ会

【とき】10月29日(土曜)午後2時~3時
【ところ】ウェルネスパーク図書館
【内容】絵本の読み聞かせと簡単な工作
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月6日よりウェルネスパーク図書館



●朗読会

【とき】10月16日(日曜)午後2時15分~3時15分
【対象】18歳以上
【定員】50人(先着順)
【費用】無料

【問い合わせ先】海洋文化センター図書室

 

情報コーナーの目次へ戻る



陵南公民館(電話456-7110)

●新曲歌謡レッスン(カラオケすみれ会)

【とき】毎週水曜日午後1時~3時
【定員】15人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】月額2000円 ※入会金1000円。

【申し込み・問い合わせ先】河本(電話426-4310)


●パソコン倶楽部

【とき】10月から毎週火曜日午後1時~4時
【定員】5人
【費用】月額2,000円 ※入会金1,000円。
【持ち物】パソコン

【申し込み・問い合わせ先】松本(電話420-2715)

 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川公民館(電話423-3841)

●地域子どもかこがわ教室「わいわいクラブ」

【とき】10月29日(土曜)、11月5日(土曜)・19日(土曜)・26日(土曜)、12月17日(土曜)、1月7日(土曜)・21日(土曜)、2月4日(土曜)・18日(土曜)、3月11日(土曜)
※時間はいずれも午前10時~正午。10回コース。
【内容】クッキーやケーキ、ジャンボ巻きずしなどのクッキング
【対象】小学生
【定員】24人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円(保険代を含む)
【申し込み・問い合わせ先】10月18日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)性別(3)住所(4)学校名・学年(5)電話番号(6)保護者名を書いて、〒675-0066 寺家町12-4 加古川公民館「わいわいクラブ」係

 

情報コーナーの目次へ戻る



別府公民館(電話441-1117)

●陶芸教室

【とき】(1)10月16日~来年2月の第1・3日曜日午後1時15分~3時45分 (2)10月17日~来年2月の第1・3月曜日午前10時30分~午後1時 ※各8回コース。
【定員】(1)10人 (2)5人 ※いずれも先着順。
【費用】各12,000円(別に材料費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて別府公民館


●クッキングサロン

【とき】10月19日~来年3月の第1・3水曜日午後6時30分~8時30分 ※10回コース。
【定員】20人(先着順)
【費用】11,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて別府公民館


●手ぶくろで作るめんどりとひよこ

【とき】11月9日(水曜)午前9時~正午
【定員】16人(先着順)
【費用】500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から参加費を添えて別府公民館


●おうちで作る秋のケーキ

【とき】10月27日(木曜)午前9時30分~11時30分
【定員】16人(先着順)
【費用】1,500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】10月5日から参加費を添えて別府公民館


●おはなし会

【とき】10月26日(水曜)午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者

 

情報コーナーの目次へ戻る



両荘公民館(電話428-3133)

●リラックス・インドヨガ

【とき】第1・3火曜日午前9時30分~10時30分
【費用】月額1,200円

【問い合わせ先】青木(電話080-3812-5639)

 

情報コーナーの目次へ戻る



氷丘公民館(電話424-3741)

●登録団体展示・発表会

【とき・内容】▽11月5日(土曜)午前9時~午後4時、11月6日(日曜)午前9時~午後3時30分…手編み・押し花などの展示 ▽11月6日(日曜)午前9時30分~午後3時30分…大正琴・コーラスなどの発表


●親子で楽しく運動遊び

【とき】毎週木曜日(月4回)午前9時30分~11時
【対象】1人で歩ける1歳6カ月~小学生未満の子どもと保護者
【費用】月額2,400円 ※入会金1,250円。

【問い合わせ先】氷丘親子体操・田村(電話440-4585)

 

情報コーナーの目次へ戻る



東加古川公民館(電話423-6066)

●子どものハロウィンアレンジメント教室

【とき】10月22日(土曜)午前10時~11時30分
【対象】小学生
【定員】5人(先着順)
【費用】1,200円

【申し込み】10月4日から電話で東加古川公民館


●高齢者大学あずま野学園作品展

【とき】10月23日(日曜)・24日(月曜)午前9時10分~午後4時30分 ※24日は午後3時まで。
【内容】絵画や生け花、絵手紙など
【費用】無料


●手編み教室

【とき】(1)毎月第1・3火曜日 (2)毎月第2・4火曜日 ※時間はいずれも午前10時~正午。
【定員】10人(先着順)
【費用】月額1,500円(別に材料費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】村上(電話425-0825)

 

情報コーナーの目次へ戻る



野口公民館(電話426-9020)

●野口ふれあい大学(高齢者大学)公開講座

【とき】10月25日(火曜)午前9時30分~11時30分
【内容】津軽三味線演奏「わの心」
【対象】市内在住の60歳以上 ※卒業生と他公民館の高齢者大学在学生は除く。
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】野口公民館


●加古川野口・陵南マジッククラブ合同発表会

【とき】10月30日(日曜)午後1時30分から
【費用】無料

【問い合わせ先】加古川野口マジッククラブ・辛嶋(電話426-0816)、陵南マジッククラブ・花房(電話438-8756)


●カラオケ研究会

【とき】第1~4水曜日午後7時~9時
【定員】5人
【費用】月額1,500円 ※入会金1,000円。

【申し込み・問い合わせ先】河原(電話090-4641-7267)

 

情報コーナーの目次へ戻る



志方公民館(電話452-0700)

●パラグライダーの練習体験

【とき】10月16日(日曜)午前9時~正午
【ところ】加古川河川敷緑地両荘地区
【内容】基礎練習の体験など
【対象】中学生以上
【定員】8人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】10月7日までに加古川パラグライダークラブ・八幡(電話090-3038-3231)

 

情報コーナーの目次へ戻る



平岡公民館(電話078-949-5210)

●ハロウィンの生花アレンジメント

【とき】10月22日(土曜)午前10時~正午
【対象】小学生
【定員】15人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】平岡公民館


●ロビーコンサート

【とき】10月7日(金曜)午前11時50分~午後0時10分
【内容】歌曲・オペラ・アリアの歌唱
【費用】無料


●おはなし会

【とき】10月1日(土曜)午前11時~正午
【内容】絵本の読み聞かせなど
【費用】無料

 

情報コーナーの目次へ戻る



尾上公民館(電話423-2900)

●お話し会

【とき】10月8日(土曜)午後1時~3時
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館


●子どもチャレンジ教室

【とき】10月22日~来年2月25日の原則第1・4土曜日午前10時~正午 ※9回コース。
【対象】小学4~6年生
【定員】50人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館


●ミニボールエクササイズ

【とき】10月11日~来年3月14日の第2・4火曜日午後1時30分~3時 ※10回コース。
【定員】30人(先着順)
【費用】6,000円(教材費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館


●はじめてヨガ

【とき】10月18日~来年3月21日の第1・3火曜日午後1時30分~2時30分 ※10回コース。
【定員】30人(先着順)
【費用】5,000円

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館


●健康生活講座“中高年のための健康アラカルト”

【とき】10月20日(木曜)、11月17日(木曜)、12月15日(木曜)午後1時30分~3時 ※3回コース。
【定員】50人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館


●グラウンドゴルフペアマッチ(家族・友人)大会

【とき】10月29日(土曜)午前9時30分~正午
【定員】40組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館


●キッズストリートダンス

【とき】11月2日~来年3月15日の第1・3水曜日午後5時10分~6時10分 ※10回コース。
【対象】小学生
【定員】30人(先着順)
【費用】8,000円

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館


●秋を楽しむ行楽弁当づくり

【とき】11月11日(金曜)午前10時~午後1時
【定員】24人(先着順)
【費用】1,500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館


●てごねパン教室

【とき】10月21日~来年2月17日の第3金曜日午前10時~午後1時 ※5回コース。
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】7,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】10月14日までに往復ハガキに(1)教室名(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)住所(5)電話番号を書いて、〒675-0023 池田1804-1 尾上公民館


地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム

●人権啓発パネルと小・中学生による人権啓発作品の展示

【ところ・とき】
別府公民館 10月5日(水曜)~10月12日(水曜)
尾上公民館 10月14日(金曜)~10月20日(木曜)
加古川北公民館 10月31日(月曜)~11月7日(月曜)

【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427-9704)

 

情報コーナーの目次へ戻る



 

10月の相談窓口


※祝日を除く。

 

 

市民相談

 

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】市政や生活上の問題

 

消費生活相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後4時
【ところ】市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話427-9179)
【内容】商品やサービスの契約に関する問題、多重債務など

 

法律相談

【とき】水・金曜日午後1時40分~4時40分
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
【備考】要予約

 

行政書士の無料相談

【とき】10月20日(木曜)午後1時~3時
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】遺言相談・農地・ビザ・各種契約など

 

司法書士の無料相談

【とき】第1・2・4火曜日午後6時~7時30分
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454-0866)
【内容】借金、相続など
【備考】要予約

 

税務相談

【とき】火曜日午後1時30分~4時30分
【ところ】加古川税理士会館(加古川税務署北側)
【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【内容】税理士によるアドバイス
【備考】要予約

 

人権相談

【とき】水・金曜日午後1時~4時
【ところ】旧総合保健センター(新在家1224-12)
【問い合わせ先】人権施策推進課(電話451-5030)
【内容】いじめ、名誉毀損(きそん)、差別など
【備考】法務局常設人権相談所(電話0570-003-110)

 

女性相談、母子・父子相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】家庭支援課(電話427-9293)
【内容】夫婦・親子関係、生活上の悩み・母子父子寡婦福祉資金貸付制度など

 

家庭児童相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】家庭支援課(電話427-3073)
【内容】児童をとりまく家庭環境や悩みなど

 

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【内容】夫・妻や恋人などからの暴力被害の悩み

 

小児救急医療電話相談

【とき】(1)月~土曜日午後6時~午前0時、日曜日、祝日午前9時~午前0時 (2)毎日午後8時30分~11時30分
【問い合わせ先】(1)電話078-731-8899 (2)電話078-937-4199
【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが
【備考】(1)携帯電話やプッシュ回線からは#8000

 

妊産婦相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】子育て世代包括支援センター(育児保健課内 電話427-9325)
【内容】妊娠・出産・育児の悩み
【備考】面接は要予約

 

乳幼児子育て相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】育児保健課(電話454-4188)
【内容】乳幼児の発達など子育ての悩み
【備考】面接は要予約

 

教育相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】教育相談センター(青少年女性センター1階 電話421-5484)
【内容】不登校・いじめ・学校生活上の悩み、発達など
【備考】面接は要予約

 

少年非行相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】少年愛護センター(電話423-3848)
【内容】非行・問題行動・怠惰・子育て・しつけなど

 

認知症・高齢者総合相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)
【内容】認知症や介護の悩みなど

 

障害福祉なんでも相談

【とき】▽知的…月曜日午前10時~正午、水曜日午後2時~4時 ▽身体…火・金曜日午前10時~正午 ▽精神…水・木曜日午前10時~正午
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前)
【問い合わせ先】障がい者支援課(電話421-2062 ファクス422-8360)
【内容】社会福祉士、精神保健福祉士などによるアドバイス
【備考】要予約

 

身体障がい者相談

【とき】水・日曜日午前10時~正午
【ところ】10月2日(日曜)・9日(日曜)・23日(日曜)・30日(日曜)は青少年女性センター、10月16日(日曜)は勤労会館 ※水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
【問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454-4115)
【内容】身体障がい者の日常生活での悩みなど
【備考】要予約、ファックスでの相談も可

 

知的障がい者相談

【とき】10月12日(水曜)・28日(金曜)午前10時~正午
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前)
【問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422-8899)
【内容】知的障がいに関すること、養育生活など
【備考】要予約

 

心配ごと相談

【とき】水・金曜日午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】旧総合保健センター(新在家1224-12 電話424-4318)
【内容】家庭問題や財産問題などの生活上の困りごと

 

生活困窮相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】生活福祉課(電話427-9382)
【内容】経済的困窮など

 

労働相談

【とき】土曜日午前9時~正午 ※10月29日を除く。
【ところ】勤労会館(電話423-1535)
【内容】賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
【備考】要予約

 

若者就職相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話423-2355)
【内容】45歳までの就労相談、ニート・ひきこもりなどの支援相談

 

創業支援相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】産業振興課(電話427-9756)
【内容】創業の情報提供など

 

女性のための労働相談

【とき】10月6日(木曜)午後1時30分~3時
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)
【内容】社会保険労務士による労働条件、職場のトラブル相談など
【備考】午後5時以降と一時保育は要予約

 

女性のチャレンジ相談

【とき】毎週火・木・金曜日午前10時~午後3時30分
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)
【内容】再就職・仕事と家庭の両立、キャリアアップなど
【備考】要予約、一時保育あり

 

空き家・空き地相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】建築指導課(電話427-9263)
【内容】放置された家屋や管理不全な土地の問題など

 

緑化相談

【とき】月・金曜日午前10時~午後4時
【ところ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【内容】草花の管理や庭木の手入れなど

 

暴力相談

【とき】月~金曜日午前10時~午後4時
【ところ】暴力団追放兵庫県民センター 加古川暴力相談所(JAビル4階 電話427-8930)
【内容】暴力団などによる被害の悩みなど

 

情報コーナーの目次へ戻る



市民団体の広場

●みんなであそぼう クラフトとゲーム・ガールスカウト説明会

【とき】10月16日(日曜)午前10時~正午
【ところ】陵南公民館
【対象】5~18歳の女子 ※保護者同伴。
【定員】15人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】10月10日(必着)までにハガキに(1)氏名(2)年齢(3)住所(4)電話番号85)保護者名を書いて、〒675-0062 美乃利343-8 ガールスカウト・伊原(電話426-7328)



●秋からはじめるパソコンのスキルアップ! パソコン無料体験講座

【とき】毎週月~水曜日午後1時から(要予約)
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】パソコン利用促進協会・上田(電話090-9878-8205)
※パソコンレンタルあり。



●~ら・マロン マンドリン・ギターの調べ~ 里の秋、ふれあいコンサート

【とき】11月3日(祝日)午後2時~4時
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】ら・マロン・黒石(電話452-2807)



●ボランティアメッセ2016

【とき】11月6日(日曜)午前10時~午後3時
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【内容】体験コーナー(クラフト、絵手紙、車いすなど)、展示コーナー、ステージコーナー、販売コーナー、健康相談、ゆるキャラ行進など ※寺家町蚤(のみ)の市も同時に開催。

【申し込み・問い合わせ先】かこがわ市民団体連絡協議会(電話424-9333)



●治療のために髪が抜ける人に贈るタオル帽子講習会

【とき】10月20日(木曜)午後1時~3時
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【定員】20人
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】加古川たおるぼうしの会・松下(電話080-5323-0445)



●子育てセミナー 「子どもはどの子も素晴らしい ~生まれてきてくれてありがとう~」

【とき】10月28日(金曜)午前10時~11時30分
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【対象】子育て中の人 ※一時保育あり。
【定員】30人(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】家庭倫理の会加古川市・三好(電話090-1447-8314)

 

情報コーナーの目次へ戻る



安全・安心豆知識28
危険! ながらスマホ

位置情報を使用したアプリでゲームをしながら道路を歩いたり、自転車や車を運転したりする「ながらスマホ」による交通事故が増加しています。自分が危険であることはもちろん、周りの人の通行の妨げになったり、怪我をさせてしまったりすることがあります。ゲームに夢中になるあまり、危険な場所や私有地などの立ち入り禁止区域に知らずに立ち入ってしまうことも。
また、周囲への注意が散漫になるので、ひったくりや痴漢などの犯罪の標的になりやすくなります。
「ながらスマホ」は絶対にやめましょう。

◆自転車賠償責任保険に加入しましょう
県が制定した「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」により、県内で自転車を利用する場合に、自転車の賠償責任保険への加入が義務化されて、1年が経過しました。自分が加入している保険の期限が切れていないかを確認し、まだ加入していない人は自分にあった保険を選択して加入しましょう。

●TSマーク取扱い自転車販売店で、年1回、自転車安全整備士の点検・整備(有料)を受けると、TSマークが自転車に貼付され、傷害保険と賠償責任保険が付きます。

●自動車保険や火災保険、傷害保険などに自転車の個人賠償責任保険の特約を付けることができます。詳しくは、各保険会社か県交通安全協会などに問い合わせてください。

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9760)

 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川市の統計

人口・世帯(9月1日現在)

※( )内は前月比。
推計人口 266,433人(-91)
世帯数 104,113世帯(+23)

 

 

7月の交通事故

(H28年累計/前年比)
人身事故 136件(868件/-96)
傷者 157人(1,015人/-128)
死者 0人(1人/-2)

 

 

8月の犯罪 ※暫定値。

(H28年累計/前年比)
空き巣 8件(53件/-18)
自動車盗難 2件(15件/+8)
オートバイ盗難 3件(44件/+10)
自転車盗難 90件(441件/-67)
ひったくり 0件(5件/-9)
車上ねらい 13件(106件/-91)

 

情報コーナーの目次へ戻る



納付と納税

国民健康保険料(第4期分)
後期高齢者医療保険料(第4期分)
介護保険料(第4期分)
幼稚園・保育所保育料(10月分)
下水道事業受益者負担金(第3期分)
納期限は10月31日です。

 

情報コーナーの目次へ戻る



斎場の休場日

【休場日】10月12日(水曜)・24日(月曜)

 

情報コーナーの目次へ戻る



その他の情報

◆小学生~高校生のための冬休み海外派遣 内容:ホームステイ、文化交流、英語研修など 派遣先:豪州、カナダ、サイパンなど 対象:小学3年生~高校生 参加費:23.5~42.5万 申込方法や資料請求などくわしくは、公益財団法人国際青少年研修協会(電話03-6417-9721)



◆ひょうご矯正展 とき:10月15日(土曜)午前10時から、10月16日(日曜)午前9時30分から ところ:神戸刑務所(明石市大久保町森田) 問い合わせ先:神戸刑務所(電話078-936-0914)



◆広報かこがわの有料広告掲載に関しては、株式会社ホープ(電話092-716-1401)へお問い合わせください。



◆土地取引の届け出をお忘れなく 一定面積以上の土地取引をした場合は、契約から起算して2週間以内に市を経由して知事に届け出なければなりません。 届け出が必要な面積:▽市街化区域…2,000平方メートル以上 ▽市街化調整区域…5,000平方メートル以上 問い合わせ先:県都市政策課(電話078-362-9297)、都市計画課(電話427-9269)



◆県立障害者高等技術専門学院生を募集 対象:(1)知的障がいのある求職者 (2)身体などに障がいのある求職者 選考日:(1)11月16日(水曜) (2)11月17日(木曜) 申込期間:10月18日~11月8日 申込方法などくわしくは、県立障害者高等技術専門学院(電話078-927-3230)



◆10月17日~23日は薬と健康の週間 薬に関する疑問や相談は薬局・薬店で薬剤師に相談し、用法・用量を守り正しく使いましょう。



◆オータムジャンボ宝くじは県内で購入を とき:10月14日まで この宝くじの収益金は各市町の明るく住みよいまちづくりに使われます。



◆県立但馬技術大学校生を募集 受付期間:10月3日~21日(必着) 試験日:10月29日(土曜) 募集学科:▽2年制…建築工学科、自動車工学科、機械工学科(仮称) ▽1年制…総合ビジネス学科(仮称) 受験資格などくわしくは、県立但馬技術大学校(電話0796-24-2233)



◆日岡山パブリックアート展“見て! さわって! ふれあって!” とき:10月1日(土曜)~30日(日曜)午前10時~午後3時 ところ:日岡山公園 内容:アート作品展示や体験教室、野外ステージなど 問い合わせ先:加古川緑花クラブ・安尾(電話426-6553)



◆神鋼かこがわフェスティバル とき:10月30日(日曜)午前10時~午後2時 ところ:神鋼加古川製鉄所構内とその周辺 内容:アニメ映画、市民ステージ、模擬店など ※JR東加古川駅、JR加古川駅、イトーヨーカドー西出入口付近から無料送迎バスを運行します。 問い合わせ先:神鋼かこがわフェスティバル事務局(電話436-1200)

 

情報コーナーの目次へ戻る



えんぴつ

 特集の取材でお邪魔した認知症カフェ「KNOT」。多いときには市内外から100人近い参加者が集まります。スタッフの手料理に舌鼓を打ちながら、ハーモニカの演奏を聴き、気軽におしゃべりを楽しめる場所でした。
認知症は誰もが関わる可能性のある病気といわれています。以前受講した認知症サポーター養成講座で聞いた「無関心であることが一番いけない」という言葉を思い出しました。家族として、地域の一員として自分に何ができるのか。今回の特集をきっかけに、まずは身近な家族と話し合っていこうと思います。 (智)
 


情報コーナーの目次へ戻る


今月号の目次へ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

かがやくかこがわっ子

心と音が一つになる音楽にしたい

全日本吹奏楽コンクール出場
中部中学校吹奏楽部部長 菅原 美優さん(中部中学校3年)

 「泣いていたのでよく覚えていないくらい、本当にうれしかったです」
 全日本吹奏楽コンクールへ出場を決めた中部中学校吹奏楽部で部長を務める菅原さん。関西吹奏楽コンクールでは、3枚しかない全国大会への切符をつかみ取りました。
 自由曲は富士山を題材とした難曲。最初に楽譜を見たときはあまりの音符の数で真っ黒に見えたほど。パート練習や合奏を何度も重ね、曲調に合う音色や情景を細かくイメージしながら、日本一の壮大な山を表現しました。菅原さんのアルトサックスは曲をリードする旋律を担当するため、より一層自信のある演奏ができるよう、練習に打ち込みました。
 「3年生の最後の全国大会にかける思い。後輩にもその意気込みに負けない演奏をしてほしい。感動したと言ってもらえるように、心と音が一つになる音楽にしたい」と夢の舞台に意欲を見せます。金色に輝く相棒には、同じくらいまぶしい笑顔が映っていました。
 

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。