2016年8月号

更新日:2019年12月23日

 

 

 

平成28年8月号目次
  特集:すてきな本との出会いを「図書館」
  蛇口の向こう側の安全
  市から災害・避難情報を届けます
  グラフ加古川
  ここに注目!
  情報コーナー
  かがやくかこがわっ子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すてきな本との出会いを「図書館」

 市内にある4つの図書館が、より身近に本と接することができるよう、さまざまな形でお手伝い。すてきな本との出会いがあなたを待っています。


知ってる? 図書館の魅力

 本の貸し出しだけではなく、さまざまな催しやサービスにも力を入れている図書館。それぞれの魅力やイベントを紹介します。※蔵書数・年間貸出冊数は平成27年度末のものです。


中央図書館

「市が誇る最多の蔵書数」
 市内最大の図書館で、最も多くの本を所蔵しています。本棚を円形に配置し、ジャンル別にわかりやすく分類。座席数が多く、ゆっくりと本が読めます。読書の楽しさと読み聞かせの大切さを伝える「親子えほんの会」など、子ども向けの読み聞かせイベントも毎月開催しています。
蔵書数 338,386冊
年間貸出冊数 517,947冊
所在地 平岡町新在家1224-7(電話425-5200)
開館時間 月~土曜日午前10時~午後8時、日曜日、祝日午前10時~午後6時
休館日 第2・4月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、資料整理期間


海洋文化センター図書室

「潮風の癒やしをお届け」
 海に親しみふれあう市内で唯一の施設「海洋文化センター」の2階にある図書室。海図・海底地形図などの海に関する本を中心に、児童書も豊富に所蔵しています。大きな窓から海を眺めてゆったりと読書を楽しむことができます。建物の外には海水を循環させている人工池「じゃぶじゃぶ池」もあり親子に人気があります。
蔵書数 70,904冊
年間貸出冊数 229,994冊
所在地 別府町港町16(電話436-0940)
開室時間 午前10時~午後8時
休室日 第1・3木曜日(祝日の場合は翌日、7・8月の第3木曜日は開館)、年末年始、資料整理期間


ウェルネスパーク図書館

「光の中で開放的な読書を」
 市内でテラス(屋外閲覧エリア)を持つ唯一の図書館。自然の風や空気、光を感じながら読書を楽しめます。「ウェルネス」の名にふさわしく、健康に関する本も充実。イベントは独自のものが多く、「ビブリオバトル」もその一つです。発表者がおすすめの本について5分間プレゼンテーション。最後に投票の結果、優勝者とチャンプ本を決定します。プレゼンターの熱意と巧みな話術が光ります。
蔵書数 248,189冊
年間貸出冊数 648,688冊
所在地 東神吉町天下原370(電話433-1122)
開館時間 午前9時30分~午後8時
休館日 第1・3火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、資料整理期間


加古川図書館

「歴史と風情が織りなす建物」
 昭和46年に開館した、市内で最も古い図書館。昭和10年に加古川町公会堂として建てられ、昭和初期の近代建築の装いを残しているステンドグラスが、懐かしい雰囲気で来館者を迎えます。落ち着いて本を読みたい人におすすめです。館内には行政資料室があり、市の統計書などを所蔵しています。
蔵書数 161,943冊
年間貸出冊数 325,601冊
所在地 加古川町木村226-1(電話422-3471)
開館時間 月~土曜日午前10時~午後8時、日曜日、祝日午前10時~午後6時
休館日 第2・4月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、資料整理期間


もっと活用しよう

 さまざまな年齢層に合わせて赤ちゃん絵本やヤングアダルトのコーナーなど利用者のためのサービスが充実。目的に合わせてサービスを上手に活用しましょう。

「本との出会いをお手伝い」レファレンスサービス
 日常の疑問や調べていてわからないことについて、職員が一緒に本を探したり、情報を提供したりしながら、利用者の質問や相談に答えます。「ハムスターを飼いたいけれど、どの本を読めばいいか教えてほしい」など身近な質問でもOKです。

「読みたい本・資料を探す」利用者用検索端末機
 本の検索・予約、パスワードの登録などができます。所蔵状況を画面で確認し、レシートに印刷もできます。子ども用ページもあり、誰でも簡単に利用できます。

「図書館は情報の発信基地」地域のことがよくわかる講座
 地域のことを知るには地元の図書館に行くのが一番。市でも各図書館で地域資料の収集保存に力を入れています。また、読書だけではなく地域をテーマにした講座などを随時開催。学んだことを次の読書に生かすことができます。


電子図書館サービスがスタート

 7月からいよいよ始まった電子図書館サービス。多くの人に利用してもらえるよう、Q&A方式で疑問に答えます。

Q 電子図書館って?
A パソコン、スマートフォン、タブレットによりインターネットで本を読むことができるサービスです。
Q 誰でも利用できるの?
A 図書館カードとパスワードの登録があれば誰でも利用できます。パスワードは、図書館のホームページや検索端末機から登録します。
Q どんな本があるの?
A 文学の名作、実用書、ビジネス書、児童書などが中心です。
Q 本の借り方・返し方は?
A 図書館ホームページから電子図書館システムにアクセスし、ID(カード番号)とパスワードでログイン。2点まで最長2週間借りることができます。期間中に返却手続きをするか、期限が終了すれば自動返却となります。予約については1人2点までです。
Q 電子書籍はどれくらいあるの?
A 現在は約630点の書籍を利用できます。8月中に約200点を、年度内にはさらに100~200点を追加します。


年間ランキング(平成27年度)

1位 「村上海賊の娘(上)(下)」 和田竜 新潮社
 海賊・村上水軍の娘=景は男勝りで船にも乗る女傑。そんな中、織田信長に追い詰められて窮地に陥った大阪本願寺を救うため、戦いに身を投じていき…。

2位 「夢幻花(むげんばな)」 東野圭吾 PHP研究所
 「黄色いアサガオだけは追いかけるな。あれは夢幻花だからな」。殺害現場から持ち去られたのは果たしてその幻の花だったのか? 夢幻花に関わった主人公たちが背負った宿命とは…。

3位 「マスカレード・イブ」 東野圭吾 集英社
 「マスカレード・ホテル」に至る前のお話。フロントクラークである山岸の信念と鋭い洞察力が光る『仮面と覆面』、新田刑事が活躍する『ルーキー登場』など、山岸&新田コンビが出会う前のそれぞれの短編集。

4位 「火花」 又吉直樹 文藝春秋
 駆け出しの漫才師の徳永が出会った先輩芸人、神谷。彼の破天荒なまでの貪欲で純粋な「笑い」の漫才観に徳永は強く惹かれる。昨年、現役芸人の著者が芥川賞を受賞した注目作です。

5位 「虚ろな十字架」 東野圭吾 光文社
 幼い娘を殺した犯人を死刑に追いやった中原道正。しかし妻とは離婚することになり、数年後その元妻も強盗事件で殺される。二度も大切な人を殺された中原は…。


●図書館からのお知らせや電子図書館サービスはこちら
加古川市 図書館 検索

【問い合わせ先】中央図書館(電話425-5200)

 

 

 

今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

蛇口の向こう側の安全

 蛇口をひねれば、いつでも出る「水」。安心して飲めるきれいな水を市民の皆さんに届けるために、水道施設は大切な役割を果たしています。しかし、大きな地震などの災害により、浄水場や水道管などが損傷すると、水を届けることができなくなります。
市の多くの水道施設は昭和50年代に整備されており、老朽化が進んでいるものもあります。市では水道施設の耐震化や水道管の計画的な入れ替えを行っています。


水道施設と水道管

浄水場
 加古川の水や地下水を薬品で消毒して汚れを取り除き、安全できれいな水にする施設です。
約80パーセント
 市で唯一の浄水場である中西条浄水場(昭和49年完成)では市内の約80パーセントの水道水をつくっています。
建設から40年を経過しているため、いつでも安定して供給できるよう、平成18年度から施設の耐震補強工事と機械電気設備の更新を行っています。
残りの20パーセントは…市内5カ所の水源地(地下水)から水道水をつくっています。


配水池
 浄水場でつくられた水道水を貯めておく施設です。必要に応じて水道水を供給し、災害時には、飲料水を一定時間確保できます。
約82,500立方メートル
 9カ所の配水池と4カ所の耐震性貯水槽で総容量約82,500立方メートルの水を貯めることができます。
平成28年3月に新しく完成した城山配水池は、耐震基準を満たし市内で2番目に大きい配水池(約10,000立方メートル)です。
現在は、旧配水池の撤去作業や周辺の整備工事を行っています(10月に完成予定)。
一番大きいのは…福留配水池です。容量は約27,800立方メートル×2池です。


水道管
 水道管は、導水管(取水口から浄水場)約1.7キロメートル、送水管(浄水場から配水池)約6.3キロメートル、配水管(配水池から各家庭)約1,089キロメートルで構成しています。
約1,097キロメートル
 昭和28年に給水が開始された市内の水道管の総延長は、約1,097キロメートルに達しました。現在、昭和40年代半ば(高度成長期)に設置された水道管が入れ替えの時期を迎えています。自然災害などによる被害を最小限にとどめられるよう、順次耐震管へ更新しています。
一番大きい管の直径はどれくらい…市内で設置されている一番大きい管は、直径1,350ミリメートルです。


耐震化の取り組み状況

●中西条浄水場
浄水能力 88,900立方メートル/日
耐震割合
約66パーセント(H28年度末予定)

100パーセント(H35年度末目標)


●配水池(9カ所)、耐震性貯水槽(4カ所)
総容量 約82,500立方メートル
耐震割合
約24パーセント(H28年度末予定)

100パーセント(H37年度末目標)


●水源地(地下水)5カ所
浄水能力 22,600立方メートル/日
耐震割合
約36パーセント(H28年度末予定)

100パーセント(H37年度末目標)


●水道管(導水管・送水管・配水管)
※設置から40年を経過した水道管の耐震化は、基幹管路をはじめ優先度の高いものから計画的に行っています。
約25パーセント(H28年度末予定)

約34パーセント(H37年度末目標)



耐震化工事は水道料金によって支えられています

総事業費 約190億円
今後10年間の耐震化工事費
 ライフラインである水道水を供給していくためには、これからも水道施設の耐震化や水道管の更新のための費用が必要です。しかし人口の減少や節水機器の普及により、水道料金収入の大幅な増加は見込めません。財源を確保していくために、経営基盤の強化に取り組み、引き続き良質なサービスを提供するとともに災害に強い施設整備を進めます。


配水区と水源地など

 市の水道施設は、浄水場1カ所、水源地(地下水)5カ所、配水池9カ所です。市内全域が平坦な地形であることから、自然の勾配(高低差)に加え8カ所あるポンプ場を経由して、皆さんへ水を届けています。
 低区配水区の一部で水圧を改善するため、8~12月に水道管の洗管作業を行います。くわしくはP9をご覧ください。


【問い合わせ先】
●水道施設(浄水場、水源地、配水池)に関すること…施設課(電話427-9326)
●水道管に関すること…配水課(電話427-9329)
●水道の経営に関すること…経営管理課(電話427-9320)
 水道の使用開始・中止の届け出、水道料金・下水道使用料のクレジットカード払いの手続方法は、上下水道局ホームページをご覧ください。

 

 

 

今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

市から災害・避難情報を届けます

 災害の恐れがあるときや災害が発生したとき、正しい情報を素早く集めることが大切です。市民の皆さんへ迅速に災害・避難情報を届ける「防災ネットかこがわ」を活用してください。


防災教育のプロに聞く
 生き残ってからのことよりも、まず死なないためにどうするか。危機意識を持ち、災害時には情報を活用し、判断・行動することが重要。

県広域防災センター 防災教育専門員 田中さん
 昨年の東日本の豪雨災害や広島県の土砂災害など、多数の犠牲者が出るような想定を超える災害が起こっています。
こうした災害に対しては「危機意識を持つ」「判断能力を高める」「スピード感を持って行動(避難)する」ことが大切です。
特に危機意識を持って、自分の命をどう守るのかという“自助”が大事です。自分の命が守れなければ、他人を助けることもできません。そのための備えとして、一つは日頃から発生する災害をイメージすることです。災害を少しでも想定していればパニックになることは抑えられます。地域によって災害の特性はさまざま。その地域の過去の災害を学ぶことで危険な場所を把握することもできます。防災センターではさまざまな体験型防災学習も行っているので、活用してください。
また、台風などの風水害時は、地域や時間帯、家族構成などに応じて、危険を予測し行動することが必要です。そのために、災害の情報を確実に受け取って活用しましょう。暗くなる前や水があふれ出す前に避難するといった「先を見越した行動」も減災につながります。住民一人一人が判断し、自ら行動する人が地域で多くなってほしいと思います。


防災ネットかこがわ
 災害時には加古川市災害対策本部から災害・避難情報をメールで届けます。
世帯に一人は登録を!!
登録件数20,823件(平成28年7月1日現在)

登録は簡単!!
kakogawa@bosai.netに「空メール」を送ってください!
1 kakogawa@bosai.net宛てに空メールを送信する
件名と本文には何も書かず、空欄のままメールを送信!!
※防災ネットかこがわのホームページ(http://bosai.net/Kakogawa/)の「情報メール受信登録からも登録できます。

2 返信メールが届く
 利用規約を読み、同意したら「利用規約に同意して登録する」を押す
※返信メールが届かない場合はパソコンからのメールやURL付きメールを受信拒否していないか確認してください。

3 防災ネットかこがわの登録が完了!

 参加者が10人以上の講座などに市職員が出向いて、登録作業を手伝います(15分程度)。気軽に問い合わせてください。

避難勧告
 加古川市災害対策本部です。
○月○日○時に○○川が犯濫する恐れがあり、○○町○○を対象に避難勧告を発令しました。
付近の皆さんは安全な場所または避難所(○○)に避難してください。
災害・避難情報がでたら…

! 避難準備情報
 災害の発生が予測される段階で、避難の準備を呼び掛ける場合に発表します。
・避難準備を始める
・避難に時間がかかる人は避難を始める

!! 避難勧告
 災害の発生する危険性が明らかに高くなった段階で、避難を勧める場合に発表します。
・指定された避難所などへの避難を始める

!!! 避難指示
 「避難勧告」よりも強く避難を求めるものです。すでに被害が発生している段階で緊急に避難が必要な場合に発表します。
・身の安全を最優先に、近くの安全な場所へ避難する

【問い合わせ先】秘書広報課(電話427-9107)

 

 

 

今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

グラフ加古川

歌声とマッサージでリラックス

 手順が覚えやすく、親子で優しい気持ちになれると人気の「わらべうたベビーマッサージ」。歌に合わせて肌をオイルでマッサージすると、赤ちゃんは気持ち良さそうにニコニコ。教室に穏やかな時間が流れていました。


 

「じゃぶじゃぶ池」大盛況

 暑い日が続いたためか、海洋文化センターのじゃぶじゃぶ池にはたくさんの子どもたち。海水のプールに「しょっぱい!」と驚く子もいました。みんなでゆっくりと過ごす夏の昼下がりでした。


 

夏にぴったりの苔(こけ)玉作り

 「シューティング・スター」とも呼ばれるシラサギカヤツリで苔玉作りに挑戦! すらりとした葉を持つ涼しげな植物を土に植え込み、苔を巻き付けます。参加した人は「泥遊びをしているみたい。自然に触れて癒やされます」と話し、成長を楽しみにしていました。


 

立派なお米になぁれ!

 青空の下、ヘアリーベッチ農法で育てる酒米の田植え体験会が行われました。苗をまっすぐ植える難しさを経験しながらも、子どもたちはとても楽しそう。どろんこになって良い汗を流しました。

 

 

 

今月号の目次へ戻る


 

 

 

Attention
ここに注目!

第28回加古川マラソン大会

【とき】12月23日(祝日)午前9時35分スタート ※雨天決行。
【ところ】県立加古川河川敷マラソンコース「加古川みなもロード」(日本陸連公認フルマラソンコース)
【種目・対象】▽フルマラソン…18歳以上 ※高校生を除く。 ▽10キロメートル…高校生以上 ▽5キロメートル…中学生以上 ▽ファミリー2キロメートル…小学生以上
※フルマラソンの制限時間は5時間30分。
※高校生以下は保護者の承諾(署名)が必要。
※加古川市・高砂市・稲美町・播磨町の中学生を対象に3キロメートルを実施します(一般募集はありません)。
【定員】6,400人 ※種目別定員あり。
【費用】▽フルマラソン…6,500円 ▽10キロメートル…4,000円(高校生は2,000円) ▽5キロメートル…4,000円(中学・高校生は2,000円) ▽ファミリー2キロメートル…1,000円

【申し込み】
市民先行申込枠(フルマラソンのみ)(定員600人)
○インターネット・携帯サイト【先着順】
(http://runnet.jp/)8月17日午後8時~21日午後11時59分
一般申込枠
○インターネット・携帯サイト【先着順】
(http://runnet.jp/)8月23日午後8時~9月8日午後11時59分
○専用振替用紙(※)【抽選】
8月17日~19日(消印有効)
※抽選事務手数料500円と振込手数料が必要。専用振替用紙は加古川マラソンパンフレット発送センター(電話03-3714-7924)に請求してください。当選者には参加料支払専用用紙を送付します。
【問い合わせ先】加古川マラソン大会実行委員会事務局(ウェルネス推進課内 電話427-9180)
※くわしくは募集要項をご覧ください。募集要項は市役所案内、各市民センター・公民館などにあります。

 

8月は「人権を大切にする市民運動推進強調月間」です

●人権フォーラム2016 ~いのち輝くまち加古川~
【とき】8月21日(日曜)午後2時から
【ところ】市民会館
【内容】鎌田敏(こころ元気研究所所長)による講演「命は宝 ~こころ元気に生きる出発点~」、小・中学生の人権啓発優秀作品の表彰 ※手話通訳、要約筆記あり。
【費用】無料 ※一時保育あり(8月16日までに申し込みが必要)。

【問い合わせ先】人権施策推進課(電話427-9356)

「誰にとっても温かく住みよいまちづくりを」
 今年4月1日に、個々の障がいに応じた合理的配慮の必要性を示した「障害者差別解消法」が施行されました。6月3日には、特定の民族や国籍の人々に対するヘイトスピーチ(尊厳を傷つける差別的言動)を解消するための法律も施行されました。また、近年は性的少数者への理解も深まり、職場や学校といった場所で、制服の選択やトイレ・更衣室の配慮など、できる限り個々の状況に応じた対応をするようになってきています。
これらは障がいの有無や民族・国籍、性別などにかかわらず、お互いの人権を尊重し合える社会をつくるための取り組みです。
8月は「人権を大切にする市民運動推進強調月間」。夏休みの旅行や地域での行事など、特に子どもたちにとっては、いつもと違う環境で、さまざまな人とふれあうことが多い時期でもあります。
相手と自分の価値観が違っていても、すぐに否定するのではなく、価値観の違いに関心を持って、相手の立場や気持ちを想像できるよう一人一人心掛けたいものです。それが、誰もが住みやすいまちづくりにつながるのではないでしょうか。

 

不審者情報マップを活用してください

 市内で発生した痴漢や露出などの情報は、市ホームページで公開している地図情報サービス「かこナビ」の不審者情報マップで確認することができます。掲載期間は事案発生から約3カ月間です。地域の防犯活動などに活用してください。 ※県警や市教育委員会など関係機関からの情報を随時更新し、掲載しています。

 市内で子どもや女性を狙った痴漢や露出、声かけ事案が発生しています。夜間は遠回りでも人通りのある明るい道を選びましょう。音楽を聴いたり携帯電話を操作したりしながらの“ながら歩き”は注意がおろそかになりがちです。周囲を警戒して、危険を感じたときはすぐに110番通報してください。

不審者情報マップ 加古川市 検索

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9760)

 

救急フェアとAED講習会を同時開催します

【とき】9月4日(日曜)午前9時~午後0時30分
【ところ】ウェルネージかこがわ

一日救急隊長
北京オリンピック
陸上女子5000m日本代表
小林祐梨子さん

(A)救急フェア

【内容】応急手当体験のスタンプラリー、救急車の展示、119番通報体験など
【費用】無料

【問い合わせ先】消防本部救急課(電話427-6552)


(B)AED講習会

【内容】応急手当、心肺蘇生法・AEDの説明と実技
【定員】50人(先着順)
【費用】無料

【申し込み】申込書を加古川医師会(ファクス421-4303)
※申込書は加古川医師会ホームページにあります。
【問い合わせ先】加古川医師会(電話421-4301)

 

使用済みの小型家電を宅配便で回収します(パソコンは無料)

 市と「リネットジャパン株式会社」(小型家電リサイクル法の認定事業者)が協定を締結し、宅配便を利用した小型家電の回収サービスを開始しました。
【回収品目】パソコン、携帯電話、プリンター、スキャナーなどの小型家電400品目以上
【回収料金】1箱950円(税込) ※回収品目にパソコン本体を含めると1箱分の料金が無料になります。ただし、1度に2箱以上の回収を依頼する場合、2箱目からは有料になります。
【回収方法】リネットジャパンのホームページから申し込むと、希望日時に宅配業者が回収します。梱包は利用者自身が行ってください。3辺の合計が140センチメートル以内の段ボール箱や紙袋を使用し、重さは20キログラム以内です。パソコンデータ消去ソフトの無料ダウンロードサービスもあります。

【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内 電話426-5440)

20パーセントごみ減量
 市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。
平成28年(速報値)
6月 6,640トン
4~6月計 20,598トン
基準年度(平成25年)
6月 7,118トン
4~6月計 22,611トン
増減
6月 -478トン(-6.7パーセント)
4~6月計 -2,013トン(-8.9パーセント)
 剪(せん)定枝や草の資源化により、全体の処理量は減少しています。しかし、6月は生ごみなどが増加しています。水切りなどで生ごみ減量の取り組みにご協力をお願いします。

 

水道管の洗管作業などを行います

 平岡地域などで、3階直圧給水区域の拡大などのサービスを向上させる新在家加圧ポンプ場の完成に合わせて、仕切弁操作や洗管作業を順次行います。
水道の使用に影響が出ないように作業を行いますが、対象地域の一部で一時的に濁り水や水圧低下が発生する場合があります。ご協力をお願いします。
【とき】8~12月 ※期間中で作業は数日です。
【対象地域】野口町、平岡町、別府町の各一部
※くわしい日時などは、事前に対象地域へチラシを配布し、上下水道局ホームページにも掲載します。

【問い合わせ先】上下水道局施設課(電話427-9316)、上下水道局配水課(電話427-9328)

 

加古川市民センター・東加古川市民総合サービスプラザを臨時休業します

 システム移行作業のために、次のとおり臨時休業します。
加古川市民センター
8月14日(日曜) 休業
8月27日(土曜) 臨時休業
8月28日(日曜) 休業
東加古川市民総合サービスプラザ
8月14日(日曜) 臨時休業
8月27日(土曜) 臨時休業
8月28日(日曜) 臨時休業

【問い合わせ先】加古川市民センター(電話423-4777)、東加古川市民総合サービスプラザ(電話422-1930)

 

行財政改革を進めています

 市では、平成23年度から平成27年度までの5年間にわたって「加古川市第5次行革緊急行動計画」に基づき、行財政改革に取り組んできました。
また、平成28年度からは「加古川市行政改革実行プラン」に基づき新たな取り組みを進めています。


5年間の主な取り組み

●民間活力の活用
・指定管理者制度導入施設の拡大(つつじ園、市営駐車場、尾上公民館)
・学校給食調理業務の民間委託
・リサイクルセンター業務の民間委託の拡充
●有料広告事業の導入の推進
・広報かこがわへの広告掲載
・行政情報モニターの設置
・かこバス、かこタクシー停留所のネーミングライツ
●未収金対策の推進
・コールセンターの設置
・債権管理課の設置
●イベントの見直し
・協賛(寄付)金の募集
・花火大会での有料観覧席の設置

5年間で33億5110万円の効果がありました

取り組みの成果は、新たな事業の実施やこれまでの事業の充実・継続へつなげています

・ICTを活用した緊急時の通報や見守り支援の仕組みの構築
・スクールアシスタントの増員配置
・パソコンやスマートフォンで電子図書が閲覧できるシステムの導入
・児童クラブの新規開設に向けた整備

【問い合わせ先】行政管理課(電話427-9753)

 

平成29年度採用加古川市職員募集

■事務職
●高等学校卒…2人程度
平成8年4月2日以降に生まれた人
●身体障がい者…2人程度
平成元年4月2日以降に生まれた人で、一定の要件を満たす人
■土木職
●高等学校卒…1人程度
平成8年4月2日以降に生まれた人
【受付期間】▽持参…8月17日~26日(土・日曜日は除く) ▽郵便…8月15日~24日(消印有効)
【試験日】9月18日(日曜)…筆記・面接

【問い合わせ先】人事課(電話427-9139) ※募集要項は市役所案内、各市民センター・公民館、市ホームページなどにあります。

 

9月1日から総合福祉会館を休館します

 9月1日から来年8月31日まで、大規模改修工事のため総合福祉会館を全館休館します。また、市社会福祉協議会事務所は、9月1日から旧総合保健センター(新在家1224-12)へ移転します。

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9205)、市社会福祉協議会(電話424-4318)

 

人権相談と心配ごと相談の相談場所が変わります

【とき】9月7日(水曜)から
8月12日~9月2日に臨時休業し、9月7日から旧総合保健センター(新在家1224-12)で再開します。

【問い合わせ先】▽人権相談…人権施策推進課(電話451-5030) ▽心配ごと相談…市社会福祉協議会(電話424-4318)

 

 

 

今月号の目次へ戻る


 

 

 

 

情報コーナー

 

お知らせ
催し
募集
子育て
福祉・健康
施設だより
●スポーツ交流館
●平荘湖アクア交流館
●総合体育館
●漕艇センター
●市民会館
●ウェルネスパーク
●総合文化センター
●海洋文化センター
●ウォーキングセンター
●松風ギャラリー
●日岡山体育館
●少年自然の家
●図書館
●陵南公民館
●尾上公民館
●加古川西公民館
●別府公民館
●平岡公民館
●氷丘公民館
●野口公民館
●両荘公民館
相談窓口
市民団体の広場
安全・安心豆知識
加古川市の統計
納付と納税
斎場の休場日
その他の情報
えんぴつ(編集後記)

 

 

 

お知らせ

都台地区地区計画の原案の縦覧

【とき】8月5日(金曜)~18日(木曜)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日は除く)
【ところ】都市計画課
【内容】地区計画の目標、整備・開発・保全に関する方針、地区整備計画
※利害関係人は8月5日~25日に、意見書を提出することができます。

【問い合わせ先】都市計画課(電話427-9268)

 

原爆の日に黙とうを

 原爆投下から、71年を迎えようとしています。原爆が投下されたのは、広島が8月6日午前8時15分、長崎が8月9日午前11時2分です。原爆死没者の霊を慰め、世界恒久平和の実現を祈念するため、1分間の黙とうを捧げましょう。

 

平和教育DVD・ビデオ・図書を貸し出します

【貸出場所】▽図書(児童書、絵本、写真集、記録文集など)…行政資料室 ▽DVD・ビデオ(アニメ、原爆記録映画など)…教育研究所

【問い合わせ先】総務課(電話427-9135)、教育研究所(電話423-3996)

 

地域の一斉清掃に物品を支給・貸与します

【内容】▽支給…ごみ袋(45リットルを最大100枚まで) ▽貸与…ごみばさみ
【対象】町内会、少年団、PTAなど

【申し込み・問い合わせ先】環境第1課(環境美化センター内 電話426-1561)

 

粗大ごみ・不燃ごみの受け入れを一時中止

 設備補修のため、次の期間中は新クリーンセンターへの畳・ふとんなどの可燃性粗大ごみ、リサイクルセンターへの粗大ごみ・不燃ごみ・草木の搬入はできません。
※ごみステーションでの収集は通常どおりです。
【とき】8月15日(月曜)~20日(土曜)

【問い合わせ先】クリーンセンター(電話428-3211)、リサイクルセンター(電話428-2391)

 

児童扶養手当を振り込みます

 児童扶養手当の8月期分(4~7月)を8月10日に各受給者指定の金融機関の口座に振り込みます。

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9212)

 

各種福祉手当をご存じですか

児童扶養手当
【対象】父母が離婚し父または母と生計が同一でない児童を養育している人、父または母が死亡か重度障がいなどで児童を養育している人(公的年金額が児童扶養手当の額を下回る場合は差額の手当の受給可能。いずれも児童は18歳未満)
【支給額】児童1人の場合最高4万2千330円
特別児童扶養手当
【対象】20歳未満の障がい児を養育している人(施設に入所している場合は除く)
【支給額】重度障がい児…5万1千500円、中度障がい児…3万4千300円
障害児福祉手当
【対象】20歳未満の重度障がい児で、常に介護が必要な児童(施設に入所している場合は除く)
【支給額】1万4千600円
特別障害者手当
【対象】20歳以上の重度障がい者で、常に介護が必要な人(施設に入所している場合や3カ月以上入院している場合は除く)
【支給額】2万6千830円
※支給額はいずれも月額。所得制限あり。
●現況届をお忘れなく
 各種福祉手当(経過的福祉手当を含む)を受けている人は、8月12日~31日に現況届を提出してください。届け出がないと8月分以降の手当が受けられません。該当者には8月上旬に現況届を送ります。
●各種福祉手当を振り込みます
 8月期分の手当を各受給者指定の口座に振り込みます。▽児童扶養手当…8月10日 ▽特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当…8月5日 ▽重度心身障害者(児)介護手当…8月26日

【問い合わせ先】▽児童扶養手当、特別児童扶養手当…家庭支援課(電話427-9212) ▽特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当、重度心身障害者(児)介護手当…障がい者支援課(電話427-9210)

 

日光山墓園へのお墓参りは臨時バスで

【とき】8月9日(火曜)~15日(月曜)
加古川駅北口発
午前8時
午前9時40分
午前11時20分
午後1時40分
午後3時20分
日光山墓園発
午前9時
午前10時40分
午後1時
午後2時40分
午後4時20分
【費用】片道310円

【問い合わせ先】日光山墓園管理事務所(電話428-0778)

 

市長の資産を公開します

 「政治倫理の確立のための加古川市長の資産等の公開に関する条例」に基づき、市長の資産等報告書などの内容を公開します。行政資料室(消防庁舎2階)で閲覧できます。

1.資産等報告書の内容
自動車(取得価額が100万円を超えるものに限る)
普通自動車 1台

2.所得等報告書の内容
給与所得 所得金額12,791,440円
基因となった事実 加古川市役所

3.関連会社等報告書の内容
(1)会社その他の法人の名称 学校法人睦学園
(2)住所 神戸市須磨区行幸町2丁目7-3
(3)役員、顧問その他の職名 評議員

 

ここもチェック!

●サクラサイト(出会い系サイト)被害撲滅全国一斉110番

【とき】8月24日(水曜)午前10時~午後3時
【内容】悪質な出会い系サイトなどによる詐欺被害の臨時無料電話法律相談

【問い合わせ先】サクラサイト被害全国連絡協議会(電話079-288-6620)


●加古川市原爆被爆者の会

被爆者同士の連携を深め、生活相談や福祉・医療などの支援制度の紹介をしています。また、市内の学校・町内会などの団体を対象に「かたりべ」による被爆体験の講話などの平和学習も行っています。

【問い合わせ先】加古川市原爆被爆者の会・福田(電話423-4951)


●中小企業退職金共済制度

中退共制度は、中小企業で働く従業員のための外部積立型の国の退職金制度です。掛金助成や税法上の優遇などがあります。パートタイマーや家族従業員も加入できます。

【問い合わせ先】中小企業退職金共済事業本部大阪コーナー(電話06-6536-1851)


 

情報コーナーの目次へ戻る



催し

原爆の写真展

【とき】8月1日(月曜)~15日(月曜)
【ところ】市役所市民ロビー・新館10階、加古川駅南まちづくりセンター
※市役所は土・日曜日、祝日を除く。

【問い合わせ先】総務課(電話427-9135)

 

山本健治(フリーライター)講演会

【とき】9月11日(日曜)午後1時30分から
【ところ】勤労会館
【内容】講演「面白経済講話」 ~マスコミにだまされるな! その内幕~
【定員】100人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料※整理券が必要です。

【申し込み・問い合わせ先】9月2日(消印有効)までに往復ハガキに(1)氏名(2)郵便番号(3)住所(4)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0017 良野1739 勤労会館「山本健治講演会」係(電話423-1535)
※ハガキ1枚につき2人まで。

 

ロビーコンサート

【とき・内容】▽8月10日(水曜)…キアッキエーレ(ピアノ連弾)、ハーモニーフレンズKAKOGAWA(ジュニアコーラス) ▽8月24日(水曜)…メロディオーサ・アンディーナ(フォルクローレ)、ブリランテ(ヘルマンハープ) ※時間はいずれも午後0時10分~0時50分。
【ところ】市役所市民ロビー
【費用】無料

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)

 

花とみどりの講習会

【とき】8月19日(金曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】藍(あい)のたたき染め
【対象】市内在住か在勤の親子
【定員】15組(先着順)
【費用】500円(別に教材費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】8月12日までに日岡山公園いくびょう園(電話426-6443)

 

みとろフルーツパーク果実加工教室

【とき】8月26日(金曜)午前10時~正午
【内容】ブルーベリーの加工品作り
【定員】20人(先着順)
【費用】中学生以上千円、3歳~小学生500円 ※小学生以下は保護者同伴。

【申し込み・問い合わせ先】8月5日からみとろフルーツパーク(電話428-1113)

 

男女共同参画センターの催し

●働くママの楽ラク時間管理術 不安を解消して働こう!

【とき】9月8日(木曜)午前10時~正午
【対象】子育てと仕事の両立を目指す女性
【定員】8人(先着順)
【費用】無料 ※一時保育あり(先着4人、無料、要予約)。

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から男女共同参画センター(電話424-7172)


●女性のためのワーキング・スクエア 自己分析で自分の魅力を再発見

【とき】8月25日(木曜)午前10時~11時30分
【対象】再就職を目指す女性
【定員】15人(先着順)
【費用】無料 ※一時保育あり(先着5人、無料、要予約)。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)

 

普通救命講習会・応急手当WEB講習会

【とき】(1)普通救命講習会…8月18日(木曜)・20日(土曜)午前9時~正午 (2)応急手当WEB講習会…8月18日(木曜)・20日(土曜)午前9時~11時
【ところ】防災センター
【内容】AEDを使用した心肺蘇生法、止血などの応急手当など
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人  ※(2)はホームページにあるWEB講習を事前に学習している人。
【定員】各30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】8月2日から防災センター(電話423-0119) ※月曜日は休館日のため受け付けできません。

 

応急手当普及員講習会

【とき】8月26日(金曜)・27日(土曜)・28日(日曜)午前9時~午後5時
【ところ】防災センター
【内容】固定や止血などの応急手当、AEDを使用した心肺蘇生法の習得と指導要領 ※認定証を交付します。
【対象】次のすべての条件に該当する人 (1)加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤 (2)学校、事業所、防災組織などで指導的立場にある (3)普通または上級救命講習を修了しているか同等の知識技能を持っている
【定員】30人(先着順)
【費用】無料(別にテキスト代が必要)

【申し込み・問い合わせ先】8月9日から防災センター(電話423-0119)

 

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】9月2日(金曜)午後7時30分~8時40分
【ところ】氷丘公民館
【内容】子どもとインターネット
【定員】100人
【費用】無料

【問い合わせ先】人権施策推進課(電話451-5029)

 

超セミ採り大作戦!

【とき】8月7日(日曜)午前9時30分~正午
【ところ】小柳公園
【対象】市内在住の小学生
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】8月5日までに環境政策課(電話427-9769)

 

ペットボトルでソーラーカーを作ろう!

【とき】8月18日(木曜)午後1時30分~3時
【ところ】勤労会館
【対象】市内在住の小学生と保護者
【定員】25組(先着順)
【費用】千円(工作に参加する人のみ)

【申し込み・問い合わせ先】8月12日までに環境政策課(電話427-9769)

 

自然観察会「自然と一緒になろう! 野外遊び&工作教室」

【とき】8月20日(土曜)午前9時30分~正午
【ところ】ウォーキングセンター
【対象】市内在住の小学生と保護者
【定員】20組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】8月12日までに環境政策課(電話427-9769)

 

体育協会「健康・体力づくり事業」

【とき】9月3日(土曜)・10日(土曜)・17日(土曜)・24日(土曜)
【種目】合気道加古川市連盟健康・体力づくり体験教室

【とき】9月4日(日曜)
【種目】県民大会兼ボート協会長杯大会

【とき】9月11日(日曜)
【種目】市民卓球大会

【とき】9月18日(日曜)
【種目】健康な体力づくり三世代間交流グラウンド・ゴルフ大会

【とき】9月25日(日曜)
【種目】市民水泳大会

【とき】9月25日(日曜)
【種目】ラグビー体験会

【とき】9月30日(金曜)、10月31日(月曜)、11月30日(水曜)
【種目】健康・体力づくりゲートボール体験会

【とき】10月2日(日曜)
【種目】秋季バレーボール大会

【とき】10月10日(祝日)
【種目】秋季市民ソフトテニス大会

【とき】10月10日(祝日)
【種目】ミニサッカー大会兼キッズフェスティバル

【とき】10月10日(祝日)・16日(日曜)
【種目】市民テニス大会(会長杯)

【とき】11月6日(日曜)
【種目】剣道体験教室

※各種目の内容や申込方法など、くわしくはお問い合わせください。

【問い合わせ先】体育協会事務局(社会教育・スポーツ振興課内 電話427-9292)

 

ここもチェック!

●市民ギャラリーの催し

【とき・内容】▽8月13日(土曜)~21日(日曜)…加古川西高等学校書道部展 ▽8月24日(水曜)~26日(金曜)…東はりま再発見「絵と写真展」
【参加費】無料

【問い合わせ先】加古川観光協会(電話424-2170)


●市民ギャラリーまちづくりフェスタ

【とき】8月27日(土曜)
【内容】ワークショップ、ハンドメイド作品展示・販売
【参加費】無料

【問い合わせ先】松井(電話090-3849-2832)


 

情報コーナーの目次へ戻る



募集

加古川菊花展への出品

【とき】10月16日(日曜)~11月7日(月曜)
【ところ】日岡山公園 ※切花の部は武道館。
【内容】花壇(大菊、懸崖、盆栽など)、福助鉢個別、大菊切花(一本花、グループ出品)、自由出品、学校出品
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】9月2日(必着)までにハガキに(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)出品内容を書いて、〒675-0064 溝之口701 観光振興課(電話424-2190)
※申込者多数の場合は抽選。搬入期間は10月13日~15日午前9時~午後8時(切花・福助鉢個別は11月3日午前9時~11時)です。

 

播磨圏域連携中枢都市圏事業「緑のカーテンコンテスト」

【内容】市内で今年の春以降に育てたつる性植物(ゴーヤなど)による緑のカーテンの作品。応募作品の中から最優秀賞などを決定 ※姫路市を中心とした8市8町のコンテスト。

【申し込み】8月19日までに姫路市環境政策室(電話079-221-2468)
【問い合わせ先】環境政策課(電話427-9769)


 

情報コーナーの目次へ戻る



子育て

乳幼児のための健康診査

【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【とき】
8月10日(水曜)
8月17日(水曜)
8月24日(水曜)

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【とき】
8月5日(金曜)
8月19日(金曜)
8月26日(金曜)

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【とき】
8月2日(火曜)
8月9日(火曜)
8月23日(火曜)
※受付時間はいずれも午後1時~2時。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しています。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話454-4188)

 

二種混合の予防接種はお済みですか

 二種混合(ジフテリア・破傷風)の接種期間は、11歳以上13歳未満です。期間内に接種をしてください。
※接種期間を過ぎると、任意接種(有料)となります。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9216)

 

多世代交流イベント「にこにこサマーフェスタ」

【とき】8月20日(土曜)午前10時~正午
【ところ】総合体育館
【内容】高校生によるお楽しみステージ、電車ごっこ、ゲームコーナーなど
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】100組(先着順)
【費用】子ども1人につき500円

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

 

ファミリーサポートセンター(電話424-9933)

●ふぁみさぽ交流会

【とき】9月2日(金曜)午前10時~正午
【ところ】男女共同参画センター
【内容】情報交換、牛乳パックでびっくり箱作り
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】8月8日~26日にファミリーサポートセンター


●普通救命講習

【とき】9月9日(金曜)午前9時30分~午後0時30分
【ところ】男女共同参画センター
【内容】固定や止血などの応急手当、AEDを使用した心肺蘇生法
【対象】ファミリーサポートセンター会員か会員登録を考えている人
【定員】30人(先着順) ※一時保育あり。
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】9月2日までにファミリーサポートセンター

 

志方児童館(電話452-0505)

●夏休み子どもクッキング
【とき】8月30日(火曜)午前9時30分~正午
【内容】コーンクリーム蒸しパン
【対象】小学生
【定員】20人(先着順)
【費用】200円

【申し込み】8月9日~23日に志方児童館

 

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

(A)アロマハンドマッサージでリフレッシュ
【とき】8月23日(火曜)午前10時30分~正午(1人10分)
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】9人(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から加古川駅南子育てプラザ


(B)ストレッチピラティス講座
【とき】9月6日(火曜)・20日(火曜)、10月4日(火曜)午後1時30分~2時30分 ※3回コース。
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】10人(先着順)
【費用】千500円

【申し込み・問い合わせ先】8月22日から加古川駅南子育てプラザ

 

8月のおたのしみ会

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

【とき・催し】
2日(火曜) 絵本の読み聞かせ
5日(金曜) おもちゃサロン
8日(月曜) 親子ダンスエクササイズ
9日(火曜) ひろお兄さんによる楽しいコンサート
10日(水曜) オカリナとミニシアター
11日(祝日) 加古川南高生とあそぼう
12日(金曜) HIKARIとうたってあそぼう
15日(月曜) スマイルヨガ
18日(木曜) ストレッチピラティス
22日(月曜) 母と子のタッチセラピー
23日(火曜) フラメンコを楽しもう
26日(金曜) 絵本のひととき
30日(火曜) リトミック・イングリッシュ
31日(水曜) 8月生まれの誕生会


東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

【とき・催し】
2日(火曜) レッツゴー! リトミック
3日(水曜) ベビービクスを楽しもう
4日(木曜) 親子でベビーダンス
8日(月曜) えいごであそぼう
9日(火曜) 骨盤エクササイズ
10日(水曜) みんなでうたおう&栄養ワンポイント
12日(金曜) ヨガで元気に
16日(火曜) おはなしポケット
18日(木曜) 親子DEダンス
22日(月曜) リズムでゴーゴー!
25日(木曜) 8月生まれの誕生会
26日(金曜) エプロンシアター
【時間】午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【費用】無料 ※申込不要。


志方児童館(電話452-0505)

【とき・催し】
10日(水曜) ダンス! ダンス!
18日(木曜) 集まれ! 赤ちゃん
23日(火曜) 楽しいおりがみ
24日(水曜) 楽しいおりがみ
25日(木曜) おはなし会
26日(金曜) おはなし会
【時間】午前11時~11時30分 ※23日(火曜)・25日(木曜)・26日(金曜)は午後3時~3時30分。
【対象】小学生未満の子どもと保護者(集まれ! 赤ちゃんは1歳未満の子どもと保護者)
【費用】無料 ※申込不要。

 

両親学級

【とき】8月18日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時~4時
【定員】35組
【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
【対象】妊娠中の人と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

ママとベビーのおしゃべりサロン ※申込不要。

【とき】(1)8月22日(月曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(2)8月22日(月曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(3)8月24日(水曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(4)8月25日(木曜)
【ところ】氷丘公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(5)9月1日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時~3時30分

【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

授乳相談

【とき】(1)8月19日(金曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~午後3時(1組1時間)

【とき】(2)9月2日(金曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~午後3時(1組1時間)

【内容】助産師などによる授乳・育児相談

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)


 

情報コーナーの目次へ戻る



福祉・健康

こころのサポーター養成講座

【とき】9月7日(水曜)・28日(水曜)午後1時30分~3時30分 ※2回コース。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】深尾泰(NPO大阪自殺防止センター事務局長)による話の聞き方などの体験型学習
【対象】市内在住の人
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】8月26日までに健康課(電話421-2044)

 

献血にご協力を

【ところ・とき】
イトーヨーカドー(400mミリリットルのみ) 8月20日(土曜)午前10時~正午、午後1時15分~4時
イオン加古川(400ミリリットルのみ) 8月28日(日曜)午前10時~正午、午後1時15分~4時
市役所前(400ミリリットルのみ) 9月5日(月曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~4時
【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上の人

【問い合わせ先】兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話079-294-5147)

 

センター健診

【とき】8月17日(水曜)・19日(金曜)・24日(水曜)・31日(水曜)、9月7日(水曜)・9日(金曜)
【ところ】総合保健センター

【項目】国保特定健診
【料金】無料

【項目】胃がんリスク検査(ABC分類)
【料金】1,500円

【項目】胃がん
【料金】1,400円

【項目】肺がん
【料金】700円

【項目】大腸がん
【料金】1,000円

【項目】骨粗しょう症
【料金】500円

【項目】肝炎ウイルス
【料金】1,000円

【項目】乳がん
【料金】3,300円

【項目】子宮がん
【料金】1,200円

※検診料金の免除制度があります。受診前に健康課へ問い合わせてください。

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

いきいき百歳体操応援隊講座

【とき】8月23日から毎週火曜日午後1時30分~3時30分 ※5回コース。
【ところ】平岡公民館
【内容】ロコモティブシンドローム予防の健康講話と運動実技
【対象】地域で介護予防の取り組みをしたい人
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】8月9日までに健康課(電話421-2044)

 

巡回健康相談

【とき・ところ】▽8月22日(月曜)…加古川西公民館 ▽8月26日(金曜)…加古川北公民館 ▽9月9日(金曜)…ウェルネージかこがわ ※時間はいずれも午前10時~11時30分。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

健康づくり講座

【とき】8月29日(月曜)午前10時~11時30分
【ところ】東加古川公民館
【内容】保健師による講演「運動が続かない・する時間がないあなたに ~暮らしの中でプラス10!~」、保健師・栄養士による健康相談など
【対象】市内在住の人
【定員】50人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

子宮がん個別検診

【とき】来年2月28日まで
【ところ】協力医療機関
【対象】来年3月31日現在18歳以上の人 ※受診は2年に1回。
【費用】頸(けい)部千500円(65歳以上は無料)
※検診料金の免除制度があります。受診前に健康課へ問い合わせてください。

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

巡回がん検診

【検診日】9月6日(火曜)
【検診会場】志方公民館
【申込開始日】8月16日

【検診日】9月9日(金曜)・14日(水曜)
【検診会場】東加古川公民館
【申込開始日】8月18日

【検診日】9月13日(火曜)
【検診会場】しろやま農業研修センター
【申込開始日】8月16日

【検診日】9月27日(火曜)・28日(水曜)・30日(金曜)
【検診会場】加古川北公民館
【申込開始日】9月5日

【検診日】10月3日(月曜)・5日(水曜)
【検診会場】西神吉会館
【申込開始日】9月13日

※時間はいずれも午前9時30分~11時30分。
※9月6日(火曜)は午後1時30分からも実施。
【内容】胃がん・肺がん・大腸がん検診
【対象】市内在住で来年3月31日現在で65歳以上の人
【費用】無料

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

介護者のつどい

【とき】(1)8月12日(金曜)
【ところ】地域包括支援センターかこがわ
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】介護相談・茶話会

【とき】(2)8月20日(土曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】住宅改造と耐震診断

【とき】(3)8月26日(金曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午後1時30分~3時
【内容】お腹の健康と乳酸菌の講話・血管年齢チェック

 

認知症の人を支える介護者のつどい

【とき】(4)8月19日(金曜)
【ところ】グランはりま(平岡町)
【時間】午後1時30分~3時
【内容】介護相談・茶話会
※(4)は上靴持参。

【とき】(5)8月23日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】情報交換・茶話会

 

介護・福祉なんでも相談

【とき】(6)8月9日(火曜)
【ところ】志方公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(7)8月23日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(8)8月25日(木曜)
【ところ】平岡会館
【時間】午後3時~4時

 

コミュニティカフェ(認知症カフェ)

【とき】(9)8月11日(祝日)
【ところ】尾上元気あっぷカフェ 尾上県民交流広場
【時間】午後1時30分~3時30分
※(9)は参加費(100円)が必要。

【とき】(10)8月13日(土曜)
【ところ】オレンジカフェ 万亀園デイサービスセンター(野口町)
【時間】午前10時~午後3時
※(10)は介護なんでも相談も同時開催。

【とき】(11)8月22日(月曜)
【ところ】別府元気あっぷカフェ 塩本商店敷地内(別府町)
【時間】午後1時30分~3時30分
※(11)は介護なんでも相談も同時開催。
【問い合わせ先】いずれも地域包括支援センター
(1)かこがわ(電話429-6510)
(2)(10)のぐち(電話426-8218)
(3)(9)(11)かこがわ南(電話435-4468)
(4)(8)ひらおか(電話451-0405)
(5)かこがわ北(電話430-5560)
(6)(7)かこがわ西(電話452-2097)

 

健康コラム(39)
8月31日は野菜の日。夏野菜をおいしく食べましょう!

 ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、体の機能を調節してくれる野菜。暑い夏を乗り切るために、知って得する豆知識を紹介します。
トマトやピーマンは栄養素が豊富な緑黄色野菜です。リコピンやビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化ビタミンが含まれているので動脈硬化予防の効果が期待されています。肉や魚と一緒に食べるとうまみが増し、冷凍保存もできるので、さまざまな料理に取り入れてみましょう。ビタミンAやEは脂溶性ビタミンなので油料理にすると効率よく摂取できます。ナスの紫色の色素も油と相性がよく、一緒に調理すると抗酸化パワーがアップ。油をよく吸収するので、油分を抑えたいときは調理前に電子レンジで加熱したり塩でもんだりして水分を出すといいでしょう。
1日の野菜摂取目標量は350グラム以上(小鉢で5皿程度)です。トマトやカボチャ、ピーマン、モロヘイヤ、オクラなどの緑黄色野菜を食べると栄養バランスがより整います。素材の味を楽しんで夏バテを予防しましょう。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

ここもチェック!

●市民健康フォーラム

【とき】8月20日(土曜)午後2時~4時
【ところ】総合保健センター
【内容】専門医などによる講演「最後まで幸せな看取りケア」
【参加費】無料

【問い合わせ先】加古川医師会(電話421-4301) ※手話通訳あり。


●いきいきひらおか

【とき】8月25日(木曜)午後1時~3時
【ところ】平岡会館
【内容】盆踊りなど
【対象】平岡町在住で介護保険の認定を受けていない65歳以上
【定員】35人(先着順)
【参加費】300円

【問い合わせ先】8月10日までに平岡会館(電話421-5735)


●認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】(1)8月9日(火曜)午後1時~3時 (2)8月23日(火曜)午前10時~正午
【ところ】リバティかこがわ(野口町)
【内容】(1)講義「医師へ何をどのように伝えればいいか」 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090-9690-6665)


●生活いきいき道場

【とき】8月5日(金曜)・19日(金曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】加古川北公民館
【内容】認知症予防教室
【対象】市内在住の人 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。
【参加費】200円

【申し込み・問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


●認知症早期発見チェック

【とき】8月10日(水曜)午後1時30分~3時
【ところ】加古川北公民館
【参加費】無料

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


●東播認知症教室

【とき】8月25日(木曜)午後1時30分~3時
【ところ】別府公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会
【対象】認知症の人と家族、介護者
【定員】20人(先着順・定員超過時のみ連絡)
【参加費】無料

【申し込み・問い合わせ先】8月18日までに加古川医師会(電話421-4301)


●認知症予防教室(オレンジサロン)

【とき】8月17日(水曜)午後1時30分~3時
【ところ】地域包括支援センターかこがわ
【内容】口腔ケア
【対象】加古川町在住で介護保険の認定を受けていない65歳以上
【定員】10人(先着順)
【参加費】無料

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)


●加古川健康福祉事務所の催し

(1)こころのケア相談…8月8日(月曜)・22日(月曜)午後1時~2時 (2)専門栄養相談…8月17日(水曜)午前9時30分~11時30分 (3)エイズ・肝炎ウィルス検査相談…8月10日(水曜)・24日(水曜)午前9時10分~10時20分 ※いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ・肝炎検査相談は匿名で実施。

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)…地域保健課(電話422-0003) (2)(3)…健康管理課(電話422-0002)

 

情報コーナーの目次へ戻る


 

施設だより

スポーツ交流館(電話436-7400)

【教室名】乳幼児わくわく体操
【曜日】木曜
【開講日】9月8日
【開始時間】午前10時
【回数】3回
【対象】1~3歳未満の子どもと保護者
【定員】10組
【参加費】3,000円

【教室名】ベビーマッサージ
【曜日】金曜
【開講日】9月9日
【開始時間】午前11時15分
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組
【参加費】3,000円

◆【申し込み・問い合わせ先】8月5日~31日にスポーツ交流館 ※申込者多数の場合は抽選。


●水中運動教室

【とき】(1)9月1日(木曜)・8日(木曜)・15日(木曜)・29日(木曜)午後8時15分~8時45分 (2)9月の毎週土曜日午後5時~6時
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】(1)1,000円 (2)2,000円

【申し込み・問い合わせ先】スポーツ交流館

 

情報コーナーの目次へ戻る



平荘湖アクア交流館(電話428-2015)

【教室名】水泳 女性クラス(1)
【曜日】月曜
【開講日】9月5日
【開始時間】午前11時
【回数】16回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】30人
【参加費】16,000円

【教室名】水泳 女性クラス(2)
【曜日】木曜
【開講日】9月8日
【開始時間】午前11時
【回数】16回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】30人
【参加費】16,000円

【教室名】水泳 成人クラス(1)
【曜日】火曜
【開講日】9月6日
【開始時間】午前11時
【回数】16回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】24人
【参加費】16,000円

【教室名】水泳 成人クラス(2)
【曜日】火曜
【開講日】9月6日
【開始時間】午後7時15分
【回数】16回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】24人
【参加費】16,000円

【教室名】水泳 成人クラス(3)
【曜日】金曜
【開講日】9月9日
【開始時間】午後7時15分
【回数】16回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】24人
【参加費】16,000円

【教室名】ストレッチヨガA
【曜日】火曜
【開講日】9月6日
【開始時間】午前9時30分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】25人
【参加費】3,000円

【教室名】ストレッチヨガB
【曜日】火曜
【開講日】9月6日
【開始時間】午前10時45分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】25人
【参加費】3,000円

【教室名】ストレッチヨガC
【曜日】金曜
【開講日】9月2日
【開始時間】午後2時15分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】25人
【参加費】3,000円

【教室名】生け花教室
【曜日】火曜
【開講日】9月6日
【開始時間】午後2時30分
【回数】3回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】3,000円(別に材料費が必要)

【教室名】水中体操教室
【曜日】金曜
【開講日】9月2日
【開始時間】午前10時
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】3,500円

◆【申し込み・問い合わせ先】8月5日から平荘湖アクア交流館


●水中ウォーキング

【とき】9月7日(水曜)・21日(水曜)午後0時15分~0時45分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から平荘湖アクア交流館


●泳法ワンポイントレッスン

【とき】9月7日(水曜)・21日(水曜)午後0時45分~1時15分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から平荘湖アクア交流館


●親子ベビー水泳

【とき】(1)9月7日(水曜)・21日(水曜) (2)9月9日(金曜)・23日(金曜)
※時間はいずれも午前11時~正午。2回コース。
【対象】6カ月~2歳の子どもと保護者
【定員】各20組(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から平荘湖アクア交流館

 

情報コーナーの目次へ戻る



総合体育館(電話432-3000)

●フラワーアレンジメント

【とき】8月6日(土曜)・20日(土曜)、9月10日(土曜)・24日(土曜)、10月8日(土曜)・22日(土曜)、11月5日(土曜)・19日(土曜)午後2時~3時 ※8回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】8,000円 ※別に花代2,000円が必要。

【申し込み・問い合わせ先】8月5日までに総合体育館


●夏休み小学生バレーボール教室

【とき】8月15日(月曜)・16日(火曜)・18日(木曜)・19日(金曜)午前9時~11時 ※4回コース。
【対象】小学5・6年生
【定員】25人(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月14日までに総合体育館


●子ども基礎体操教室無料体験会

【とき】8月29日(月曜)(1)午後3時10分 (2)(3)午後4時5分 (4)(5)午後5時
【対象】(1)2・3歳 (2)4歳 (3)5歳 (4)小学1年生 (5)小学2年生以上
【定員】各12人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館

 

情報コーナーの目次へ戻る



漕艇センター(電話428-2277)

●KAKOGAWAオータムカップボート大会 ~with県民大会~

【とき】9月11日(日曜)午前8時15分から ※荒天中止。
【内容】ナックルフォア500メートル
【部門】(1)男女フリー (2)女子 (3)ジュニア
【対象】小学4年生以上 ※小・中学生は保護者の同意が必要。
【定員】50クルー(先着順)
【費用】(1)(2)6,500円 (3)無料 ※保険料を含む。高校生以下は無料。

【申し込み・問い合わせ先】8月21日までに漕艇センター

 

情報コーナーの目次へ戻る



市民会館(電話424-5381)

●Kiroroコンサート2016

【とき】10月8日(土曜)午後3時30分から
【費用】5,500円(友の会は5,000円) ※3歳未満は保護者の膝上での観覧のみ無料。

【問い合わせ先】市民会館


●綾小路きみまろ 痛快! 爽快! 抱腹絶倒!! 笑撃ライブ!!

【とき】10月18日(火曜)午後2時から
【費用】5,500円 ※18歳未満入場不可。

【問い合わせ先】市民会館

 

情報コーナーの目次へ戻る



ウェルネスパーク(電話433-1100)

【教室名】ベビーマッサージA
【曜日】月曜
【開講日】9月5日
【開始時間】午前10時
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】3,000円

【教室名】ベビーマッサージB
【曜日】月曜
【開講日】9月5日
【開始時間】午前11時15分
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】3,000円

◆【申し込み・問い合わせ先】8月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)



サマーフェスティバル

【とき】8月21日(日曜)午前10時~午後3時30分

●移動水族館
●わくわくウェルネス探検隊
●紙芝居
●似顔絵
●寺子屋 ~手作り体験コーナー・販売~
●ポプリ、キーホルダー作り
●インボディ(体組成計)測定
●シナプソロジー体験会 など

◆【問い合わせ先】ウェルネスパーク


●おりがみ教室 ~おりがみでさかなつり~

【時間】午後2時~3時
【対象】3歳以上の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】8月5日からウェルネスパーク図書館(電話433-1122)


●トランポ・ロビックス

【とき】8月10日(水曜)・24日(水曜)(1)中級…午前9時50分~11時20分 ※2回コース。 (2)初級…午前11時30分~午後0時30分
【定員】各25人(先着順)
【費用】(1)1,500円 (2)各800円

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●天体観望会 ~夜空の星を見よう~

【とき】8月13日(土曜)午後7時~8時30分
【定員】50人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●ウェルネスカラオケ発表会

【とき】9月4日(日曜)午前10時30分~午後5時
【費用】無料

【問い合わせ先】ウェルネスパーク


●カコガワフレッシュアーティストコンサート「アコースティック!」出演者募集

【とき】10月16日(日曜)午後1時~3時
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月20日(必着)までにチラシにある「応募用紙」と演奏曲を収録したものをウェルネスパーク ※チラシはウェルネスパーク、ホームページにあります。


●親子で家庭料理教室

【とき】8月27日(土曜)午前10時~正午
【内容】カレーちらしずしと冷麺など
【対象】小学生以上の子どもと保護者
【定員】8組(先着順)
【費用】2,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】8月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●顔ヨガ教室

【とき】9月7日(水曜)・28日(水曜)、10月5日(水曜)・12日(水曜)・19日(水曜)・26日(水曜)午前11時~正午 ※6回コース。
【対象】16歳以上(子ども同伴可)
【定員】10人(先着順)
【費用】1,000円
【持ち物】手鏡、デジタルカメラかカメラ付き携帯電話

【申し込み・問い合わせ先】8月5日からウェルネスセンター(電話433-1124)

 

情報コーナーの目次へ戻る



総合文化センター(電話425-5300)〒675-0101 新在家1224-7

●創作教室

【教室名】陶芸
【曜日】第2・4土曜日
【開講日】10月8日
【開始時間】午後2時~5時
【回数】10回
【定員】20人
【参加費】20,000円

【教室名】料理(1)
【曜日】第2火曜日 ※10月は第1火曜日。
【開講日】10月4日
【開始時間】午前10時~午後1時
【回数】5回
【定員】16人
【参加費】10,000円

【教室名】料理(2)
【曜日】第3火曜日
【開講日】10月18日
【開始時間】午前10時~午後1時
【回数】5回
【定員】16人
【参加費】10,000円

【教室名】親子料理
【曜日】第3土曜日
【開講日】10月15日
【開始時間】午前10時~午後1時
【回数】5回
【定員】8組
【参加費】8,000円

【対象】親子料理教室…小学生と保護者

【申し込み・問い合わせ先】9月2日(消印有効)までにハガキに(1)教室名(2)郵便番号・住所(3)氏名・ふりがな(4)学校名・学年(5)保護者名・ふりがな(6)電話番号を書いて、総合文化センター


●太陽観察会「太陽ってどんな星?」

【とき】8月11日(祝日)午後1時30分~2時30分 ※悪天候時は中止。
【費用】無料

【問い合わせ先】総合文化センター


●夏休みサイエンスショー ~加古川東高校の自然科学部による子ども理科実験教室~

【とき】▽8月6日(土曜)…化学班「化学の世界を感じよう!! ~未来につながるサイエンティスト~」 ▽8月13日(土曜)…生物班「植物の骨組みをさぐる」 ▽8月20日(土曜)…地学・物理班「災害ってなんだろう ~火山と津波の大実験~」
※時間はいずれも午前10時10分~10時55分、午後1時30分~2時15分。
【費用】200円(4歳~中学生100円)

【問い合わせ先】総合文化センター


●ゆかたdeプラネ

浴衣を着て来館した人はプラネタリウムの入館料無料
【とき】8月6日(土曜)・7日(日曜)

 

情報コーナーの目次へ戻る



海洋文化センター(電話441-0050)

●小型船舶1級講習会

【とき】10月2日(日曜)・9日(日曜)午前9時30分~午後5時30分 ※2回コース。
【対象】小型船舶旧4級または2級免許を持っている人
【定員】30人(先着順)
【費用】36,000円(市民以外は42,000円)

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から海洋文化センター

 

情報コーナーの目次へ戻る



ウォーキングセンター(電話428-0930)

●夏休み木工展

【とき】8月27日(土曜)まで 午前9時~午後4時30分
【内容】組み木、時計、椅子など
【費用】無料

【問い合わせ先】ウォーキングセンター

 

情報コーナーの目次へ戻る



松風ギャラリー(電話420-2050)

●所蔵作品版画展「加古川の風景 ~寺社~」

【とき】8月19日(金曜)~27日(土曜)午前9時~午後5時 ※27日は午後4時まで。
【内容】山本眞一の「版画紀行加古川百景」から展示
【費用】無料

【問い合わせ先】松風ギャラリー


●加古川市美術協会部門別会員展

【とき】8月28日(日曜)~9月3日(土曜)午前10時~午後5時
※初日は午後1時から、最終日は午後4時まで。
【内容】洋画部、彫塑・工芸部
【費用】無料

【問い合わせ先】松風ギャラリー

 

情報コーナーの目次へ戻る



日岡山体育館(電話426-8911)

●体力測定

【とき】8月18日(木曜)午後2時から
【対象】18歳以上
【定員】5人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】前日までに日岡山体育館


●ノルディックウォーク体験会

【とき】8月22日(月曜)午前10時~正午
【ところ】日岡山体育館、日岡山公園
【定員】20人(先着順)
【費用】500円 ※ポール貸し出しあり。
【持ち物】体育館シューズ

【申し込み・問い合わせ先】前日までに日岡山体育館


●はじめてのベリーダンス教室

【とき】8月5日(金曜)・12日(金曜)・19日(金曜)・26日(金曜)午前11時15分~午後0時15分
【対象】16歳以上の女性
【定員】各20人(先着順)
【費用】1,200円

【申し込み・問い合わせ先】前日までに日岡山体育館


●はじめての硬式&ソフトテニス体験会

【とき】8月9日(火曜)(1)午前9時30分~10時30分 (2)午前11時~正午 ※雨天中止。
【ところ】日岡山公園第2テニスコート
【内容】(1)硬式テニス (2)ソフトテニス
【対象】(1)高校生以上 (2)小・中学生
【定員】各8人(先着順)
【費用】無料 ※ラケット貸し出しあり。

【申し込み・問い合わせ先】前日までに日岡山体育館



日岡山市民プール

●招待券プレゼントキャンペーン

【とき】8月9日(火曜)・16日(火曜)・23日(火曜)・30日(火曜) ※悪天候時は休場。
【ところ】日岡山市民プール
【内容】入場時に次回の招待券1枚プレゼント
【対象】3歳~小学生(入場は保護者同伴)
【費用】300円

【問い合わせ先】日岡山体育館

 

情報コーナーの目次へ戻る



少年自然の家(電話432-5177)〒675-0058 天下原715-5

●親と子のウッドクラフト教室

【とき】8月21日(日曜)午前9時30分~午後3時
【内容】(イ)円形木琴 (ロ)動くおもちゃ (ハ)スリッパラック (ニ)ドールチェア
【対象】小学4~6年生と保護者
【定員】各5組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】小学生500円、保護者100円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】8月12日(必着)までに往復ハガキに(1)希望内容(2)氏名・ふりがな・学年(3)郵便番号・住所(4)電話番号(5)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家

 

情報コーナーの目次へ戻る



図書館

中央図書館(電話425-5200)

【とき】5日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】5日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1~3歳と保護者
【定員】20組

【とき】6日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】13日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】20日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】27日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人



加古川図書館(電話422-3471)

【とき】6日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人

【とき】13日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】20日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人



ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)

【とき】6日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】7日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】13日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】14日(日曜)
【催し】せんそうのおはなしかい
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】20日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】27日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】40人



海洋文化センター図書室(電話436-0940)

【とき】13日(土曜)
【催し】こわいおはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人

【とき】27日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人



●図書館見学ツアー

【とき】8月21日(日曜)午前10時~11時
【ところ】中央図書館
【対象】市内在住の小学1~3年生と保護者
【定員】8組(先着順) ※1組3人まで。
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から中央図書館



●学校図書館ボランティア養成講座

【とき】9月16日(金曜)午前10時~11時30分
【ところ】中央図書館
【定員】60人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から中央図書館



●よっちゃんのサイエンスカフェ ~光が生まれるひみつ~

【とき】8月27日(土曜)午後2時~3時30分
【ところ】ウェルネスパーク
【内容】硬貨を積み重ねて電池を作りLEDを光らせる実験
【対象】4歳以上の子どもと保護者(子どものみは不可)
【定員】20組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】8月8日からウェルネスパーク図書館



●図書館を使った調べる学習コンクール入賞作品レプリカ展示

【とき】8月1日(月曜)~31日(水曜)午前9時30分~午後8時 ※最終日は午後5時まで。
【ところ】ウェルネスパーク図書館

【問い合わせ先】ウェルネスパーク図書館



図書館員のおすすめ本
~「山」のおはなし~

「氷壁」 井上靖 新潮社
 魚津恭太と親友の小坂乙彦は穂高に登りますが、ザイルが切れて小坂は転落死します。しかし、ザイルの強度は確かなことから、魚津が故意に切断したのではと疑われることに…。窮地の中、二人の女性への思いを抱きながら、魚津は再び穂高に向かいます。

「富士山のふしぎ100」 富士学会/監修 偕成社
 世界遺産に登録されている富士山ですが、この本を一冊読めば、今まで知らなかったことがたくさん発見できます♪ そもそも「富士山って、なにがそんなにすごいの?」や「富士山の山頂にお化けが出るって、ほんと?」など、幅広い分野のふしぎを100問100答で知ることで、あなたも富士山博士!


ほかにもこんな本があります

「八月の六日間」 北村薫 KADOKAWA
「孤高の人(上)(下)」 新田次郎 新潮社
「神々の山嶺(いただき)(上)(下)」 夢枕獏 集英社
「森の小径」 シュティフター 沖積舎
「ポレポレやまのぼり」 たしろちさと 大日本図書
「ハイジ(上)(下)」 ヨハンナ・スピリ 岩波書店

 

情報コーナーの目次へ戻る



陵南公民館(電話456-7110)

●陵南キッズプロジェクト

【とき】8月24日(水曜)午前10時~正午
【内容】すし職人による体験教室
【対象】小学3年~中学生
【定員】24人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】8月10日(必着)までに往復ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)学年(4)電話番号(5)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0019 水足333-333 陵南公民館「すし職人」係

 

情報コーナーの目次へ戻る



尾上公民館(電話423-2900)

●加古川飛行場展

【とき・内容】▽8日9日(火曜)~28日(日曜)…展示「特攻秘話『失われた命』」 ▽8月13日(土曜)午後1時30分~3時…講演「播磨には3飛行場が在った」


●体験キッズストリートダンス

【とき】8月10日(水曜)・24日(水曜)・31日(水曜)午後5時10分~6時10分
【対象】小学生
【定員】20人(先着順)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川西公民館(電話432-3467)

●天然酵母パン教室

【とき】(1)9月13日(火曜) (2)10月11日(火曜)
※時間はいずれも午前10時~午後0時30分。2回コース。
【内容】(1)パン2種とクラムチャウダー (2)ピザとドーナツ
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】2,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】8月31日(必着)までにハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)電話番号を書いて、〒675-0054 平津384-2 加古川西公民館「パン教室」係

 

情報コーナーの目次へ戻る



別府公民館(電話441-1117)

●作って楽しい円形木琴つくり

【とき】8月17日(水曜)午前9時30分~正午
【対象】小学生
【定員】12人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】別府公民館


●おはなし会

【とき】8月24日(水曜)午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者


●婚活「手打ちうどん教室」

【とき】9月17日(土曜)午前9時~正午
【対象】35~48歳
【定員】男女各10人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】2,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】9月10日(必着)までにハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号を書いて、〒675-0132 宮田町3-3 別府公民館「婚活手打ちうどん教室」係


●文化講演会

【とき】9月25日(日曜)午後1時30分~3時
【内容】正木明(気象予報士)による講演「防災は自助・互助・協働のまちづくり ~力をつける・たすける・ともにつくる~」
【定員】250人(先着順)
【費用】1,000円(当日1,200円)

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて別府公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



平岡公民館(電話078-949-5210)

●ひらおかチャレンジクラブ スタディールーム

【とき】8月2日(火曜)、4日(木曜)、5日(金曜)、6日(土曜)、13日(土曜)、18日(木曜)、19日(金曜)午後1時~5時
【対象】小学生
【費用】無料


●ひらおかチャレンジクラブ

【内容・とき】(1)フォークダンス…8月17日(水曜)午後1時30分~3時30分 (2)UVレジンでウィンドチャイム作り…8月23日(火曜)午後3時~4時
【対象】小学生
【定員】(1)20人(先着順) (2)50人(先着順)
【費用】(1)無料 (2)1,000円

【申し込み・問い合わせ先】平岡公民館


●8月おはなし会

【とき】8月6日(土曜)午前11時~正午
【費用】無料


●地域学講座「学び、訪ねて加古川の魅力発見」

【とき】9月1日(木曜)・15日(木曜)、10月6日(木曜)・20日(木曜)、11月10日(木曜)・17日(木曜)、12月1日(木曜)午前10時~正午 ※7回コース。
【内容】歴史・文化の講義と現地見学
【対象】市内在住か在勤の18歳以上
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】5,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月20日(消印有効)までにハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号を書いて、〒675-0104 土山699-2 平岡公民館「地域学講座」係

 

情報コーナーの目次へ戻る



氷丘公民館(電話424-3741)

●劇団ここからシニア演劇教室

【とき】9月~12月の月曜日午後2時~4時 ※祝日は除く。
【内容】演技の基礎から卒業公演まで
【対象】55歳以上
【費用】月額3,000円 ※入会金2,000円。

【申し込み・問い合わせ先】橘(電話421-6029)

 

情報コーナーの目次へ戻る



野口公民館(電話426-9020)

●夏休み! 自分で作って遊んでみよう!

【とき】8月18日(木曜)午前9時30分~11時30分
【内容】ブンブンごま、ゴム鉄砲、折り紙などの昔あそび
【対象】小学生
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】電話で野口公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



両荘公民館(電話428-3133)

●両荘パソコンを楽しもう会(初~中級)

【とき】第1・2・4火曜日午後1時~3時
【定員】10人
【費用】月額2,000円(別に教材費などが必要)
【持ち物】Windows7以上のパソコン

【申し込み・問い合わせ先】三上(電話428-3968)

 

情報コーナーの目次へ戻る

 

地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム

 

●研修会

【ところ】陵南公民館
【とき】8月20日(土曜)午後1時30分~3時
【内容】講演会「心豊かな老後をむかえるために」

【ところ】加古川西公民館
【とき】8月27日(土曜)午後1時30分~2時30分
【内容】講演会「共に生きる社会をめざして」

【ところ】加古川北公民館
【とき】8月27日(土曜)午後1時30分~2時30分
【内容】講演会「江戸時代の学びを考える」

【ところ】尾上公民館
【とき】8月27日(土曜)午後1時30分~3時
【内容】講演会「身近な人権から考える」

【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427-9704)


 

 

 

情報コーナーの目次へ戻る


 

8月の相談窓口

※祝日を除く。

市民相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】市政や生活上の問題

 

消費生活相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後4時
【ところ】市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話427-9179)
【内容】商品やサービスの契約に関する問題、多重債務など

 

法律相談

【とき】水・金曜日午後1時40分~4時40分
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
【備考】要予約

 

行政相談

【とき】8月9日(火曜)午後1時30分~3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】行政への要望や苦情など

 

登記相談

【とき】8月13日(土曜)午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】土地・家屋の登記の問題や、土地境界の問題

 

行政書士の無料相談

【とき】8月22日(月曜)午後1時~3時
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】遺言相談・農地・ビザ・各種契約など

 

司法書士の無料相談

【とき】第1・2・4火曜日午後6時~7時30分
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454-0866)
【内容】借金、相続など
【備考】要予約

 

税務相談

【とき】火曜日午後1時30分~4時30分
【ところ】加古川税理士会館(加古川税務署北側)
【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【内容】税理士によるアドバイス
【備考】要予約

 

人権相談

【とき】8月3日(水曜)・5日(金曜)・10日(水曜)午後1時~4時
【ところ】総合福祉会館
【問い合わせ先】人権施策推進課(電話451-5030)
【内容】いじめ、名誉毀損(きそん)、差別など
【備考】法務局常設人権相談所(電話0570-003-110)

 

女性相談、母子・父子相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】家庭支援課(電話427-9293)
【内容】夫婦・親子関係、生活上の悩み・母子父子寡婦福祉資金貸付制度など

 

家庭児童相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】家庭支援課(電話427-3073)
【内容】児童をとりまく家庭環境や悩みなど

 

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【内容】夫・妻や恋人などからの暴力被害の悩み

 

小児救急医療電話相談

【とき】(1)月~土曜日午後6時~午前0時、日曜日、祝日午前9時~午前0時 (2)毎日午後8時30分~11時30分
【問い合わせ先】(1)電話078-731-8899 (2)電話078-937-4199
【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが
【備考】(1)携帯電話やプッシュ回線からは#8000

 

妊産婦相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】子育て世代包括支援センター(育児保健課内 電話427-9325)
【内容】妊娠・出産・育児の悩み
【備考】面接は要予約

 

乳幼児子育て相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】育児保健課(電話454-4188)
【内容】乳幼児の発達など子育ての悩み
【備考】面接は要予約

 

教育相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】教育相談センター(青少年女性センター1階 電話421-5484)
【内容】不登校・いじめ・学校生活上の悩み、発達など
【備考】面接は要予約

 

少年非行相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】少年愛護センター(電話423-3848)
【内容】非行・問題行動・怠惰・子育て・しつけなど

 

認知症・高齢者総合相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)
【内容】認知症や介護の悩みなど

 

障害福祉なんでも相談

【とき】▽知的…月曜日午前10時~正午、水曜日午後2時~4時 ▽身体…火・金曜日午前10時~正午 ▽精神…水・木曜日午前10時~正午
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前)
【問い合わせ先】障がい者支援課(電話421-2062 ファクス422-8360)
【内容】社会福祉士、精神保健福祉士などによるアドバイス
【備考】要予約

 

身体障がい者相談

【とき】水・日曜日午前10時~正午
【ところ】8月7日(日曜)・14日(日曜)・28日(日曜)は青少年女性センター、8月21日(日曜)は勤労会館 ※水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
【問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454-4115)
【内容】身体障がい者の日常生活での悩みなど
【備考】要予約、ファックスでの相談も可

 

知的障がい者相談

【とき】8月10日(水曜)・26日(金曜)午前10時~正午
【ところ】8月10日(水曜)は総合福祉会館、8月26日(金曜)は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)
【問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422-8899)
【内容】知的障がいに関すること、養育生活など
【備考】要予約

 

心配ごと相談

【とき】8月3日(水曜)・5日(金曜)・10日(水曜)午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】総合福祉会館(電話424-4318)
【内容】家庭問題や財産問題などの生活上の困りごと

 

生活困窮相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】生活福祉課(電話427-9382)
【内容】経済的困窮など

 

労働相談

【とき】土曜日午前9時~正午
【ところ】勤労会館(電話423-1535)
【内容】賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
【備考】要予約

 

若者就職相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話423-2355)
【内容】45歳までの就労相談、ニート・ひきこもりなどの支援相談

 

創業支援相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】産業振興課(電話427-9756)
【内容】創業の情報提供など

 

女性のための労働相談

【とき】8月17日(水曜)午後2時~7時
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)
【内容】社会保険労務士による労働条件、職場のトラブル相談など
【備考】午後5時以降と一時保育は要予約

 

女性のチャレンジ相談

【とき】毎週火・木・金曜日午前10時~午後3時30分
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)
【内容】再就職・仕事と家庭の両立、キャリアアップなど
【備考】要予約、一時保育あり

 

空き家・空き地相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】建築指導課(電話427-9263)
【内容】放置された家屋や管理不全な土地の問題など

 

緑化相談

【とき】月・金曜日午前10時~午後4時
【ところ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【内容】草花の管理や庭木の手入れなど

 

暴力相談

【とき】月~金曜日午前10時~午後4時
【ところ】暴力団追放兵庫県民センター 加古川暴力相談所(JAビル4階 電話427-8930)
【内容】暴力団などによる被害の悩みなど

 

情報コーナーの目次へ戻る



市民団体の広場

●主婦の就職に使える! パソコン講座無料体験

【とき】8月8日(月曜)・9日(火曜)・22日(月曜)・23日(火曜)午後1時から
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【定員】各5人(先着順)
【費用】無料
【持ち物】パソコン

【申し込み・問い合わせ先】パソコン利用促進協会・上田(電話090-9878-8205)
※パソコンレンタルあり。



●夏休み初心者こどもゴルフ体験会

【とき】(1)8月18日(木曜)・23日(火曜)・26日(金曜)午後7時30分~8時30分 (2)8月28日(日曜)午後3時~5時 ※4回コース。
【ところ】(1)日岡ゴルフセンター (2)城山ゴルフ倶楽部
【対象】小学生以上
【定員】5人
【費用】無料 ※(1)はボール代1人1回400円が必要。

【申し込み・問い合わせ先】はりまゴルフ育成交流協会・石原(電話090-3707-4544)



●治療のために髪が抜ける人に贈るタオル帽子講習会

【とき】8月18日(木曜)午後1時~3時
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】加古川たおるぼうしの会・松下(電話080-5323-0445)



●ママとベビーのふれあいサロン

【とき】毎週水曜日(1)午前10時15分から (2)午後1時から
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【内容】わらべうたベビーマッサージなど
【対象】(1)1歳~小学生未満 (2)2カ月~1歳
【費用】1,000円(オイル代などを含む)

【申し込み・問い合わせ先】ベビマサークルはぐ☆ハグ・成田(電話090-5645-8893)



●みんなで踊ろう楽しいフォークダンス

【とき】毎週水曜日午前10時30分~午後0時30分
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【対象】女性
【費用】月額2,000円(初回参加のみ無料)

【申し込み・問い合わせ先】舞夢フォークダンスサークル・長谷川(電話421-8501)

 

情報コーナーの目次へ戻る



安全・安心豆知識26
知っていますか? 天気予報の言葉

 テレビなどの天気予報でよく使われる用語。気象庁では、天気予報などに使う予報用語を定めています。
 今回は身近なようで意外と知らない予報用語を紹介。使われている用語の意味がわかると、事前に対策することができます。

◆雨に関する用語
 天気予報では、予想される雨の強さによって使われる用語が異なります。
【用語】やや強い雨
【説明(1時間あたり)】10ミリメートル以上20ミリメートル未満の雨
【人の受けるイメージ】ザーザーと降る

【用語】強い雨
【説明(1時間あたり)】20ミリメートル以上30ミリメートル未満の雨
【人の受けるイメージ】どしゃ降り

【用語】激しい雨
【説明(1時間あたり)】30ミリメートル以上50ミリメートル未満の雨
【人の受けるイメージ】バケツをひっくり返したように降る
※気象庁「雨の強さと降り方」参照。

◆「1時間に20mm」の雨量はどれくらい?
雨水が別の場所に流れず、そのままとどまる状態で、「1時間で20ミリメートルの高さまでたまる」雨量のことです。1平方メートルあたり20リットルの雨水がたまります。
傘を開いたときの面積がおおむね1平方メートルです。1時間傘をさすと、傘には牛乳パック20本分の雨が当たることになります。

◆時に関する用語
天気予報では、予報を行う際に時間を細かく分けてお知らせすることもあります。
【用語】夜のはじめ頃
【説明】午後6時頃~9時頃まで

【用語】夜遅く
【説明】午後9時頃~午前0時頃まで
※気象庁「一日の時間細分の用語」参照。

【問い合わせ先】危機管理室(電話427-9717)

 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川市の統計

人口・世帯(7月1日現在)

※( )内は前月比。
推計人口 266,633人(+58)
世帯数 104,047世帯(+84)

 

 

5月の交通事故

(H28年累計/前年比)
人身事故 140件(609件/-111)
傷者 158人(710人/-142)
死者 0人(1人/-1)

 

 

6月の犯罪 ※暫定値。

(H28年累計/前年比)
空き巣 18件(52件/0)
自動車盗難 7件(20件/+13)
オートバイ盗難 15件(44件/+17)
自転車盗難 84件(325件/-67)
ひったくり 1件(2件/-15)
車上ねらい 38件(100件/-80)

 

情報コーナーの目次へ戻る



納付と納税

国民健康保険料(第2期分)
後期高齢者医療保険料(第2期分)
介護保険料(第3期分)
幼稚園・保育所保育料(8月分)
下水道事業受益者負担金(第2期分)
納期限は8月31日です。

 

情報コーナーの目次へ戻る



斎場の休場日

【休場日】8月10日(水曜)・22日(月曜)

 

情報コーナーの目次へ戻る



その他の情報

◆8月は「電気使用安全月間」 突然やってくる自然災害に備え、日ごろから電気の安全に努め電気事故をなくしましょう。



◆自衛官を募集 受付期間:9月8日まで 応募資格、試験日などくわしくは、自衛隊加古川地域事務所(電話426-3290)



◆広報かこがわの有料広告掲載に関しては、株式会社ホープ(電話092-716-1401)へお問い合わせください。



◆ひょうご防災リーダー講座の受講者を募集 とき:9月~来年3月の12日間 ところ:県広域防災センターなど 内容:地域防災の担い手となる防災リーダーの育成 参加費:無料(別に教材費が必要) くわしくは、県広域防災センター(電話0794-87-2920)



◆NHK-BS「にっぽん縦断こころ旅」お手紙募集 9月5日(必着)までに住所、氏名、電話番号、性別、年齢、市内の思い出の場所、場所にまつわるエピソードを書いて〒150-8001 NHK「こころ旅」係 問い合わせ先:NHKふれあいセンター(電話0570-066-066)



◆県立神戸高等技術専門学院の学院生を募集 募集コース:福祉調理 対象:18歳以上で求職中の人 募集期間:8月1日~9月1日 試験日:9月8日(木曜) くわしくは、県立神戸高等技術専門学院(電話078・794-6630)



◆県立ものづくり大学6カ月コース後期生を募集 募集コース:CADコース・情報ビジネスコース 対象:求職中の人 出願期間:8月10日~9月7日 選考日9月13日(火曜) くわしくは、県立ものづくり大学校(電話079-240-7077)



◆終戦当時引揚者からお預かりしている通貨や証券などの返還 終戦後、引揚者が上陸地の税関や海運局に預けた通貨・紙幣や、外地の総領事館などに預けた証券などのうち日本に送還されたものをお返ししています。くわしくは、姫路税関支署管理課(電話079-235-4571)

 

情報コーナーの目次へ戻る



えんぴつ

 図書館の特集で、私も子どもの頃よく通ったことを思い出しました。たくさんの本に囲まれ、何を読もうかとワクワクしたことが懐かしいです。
今では、子どもと一緒に読書をしたり絵本を読み聞かせたりしています。自分が好きだった本は思い入れもひとしおで、何度読んでも楽しいもの。優しい気持ちで子どもに接することができるひとときです。
時代は流れ、電子図書館が登場。持ち歩きに便利で検索や返却も簡単と、重宝しそうですね。
でも、図書館の空気や紙の匂い、かばんの重み、表紙を開くドキドキ感……そんな楽しさも忘れずにいたいものです。 (重)

 

情報コーナーの目次へ戻る

 

 

今月号の目次へ戻る


 

 

 

かがやくかこがわっ子

大人になっても続けたい

文部科学大臣杯 小・中学校団体将棋対抗戦兵庫県予選 優勝
久保田 龍矢さん(若宮小学校6年)

 「金メダルをもらって本当にうれしかった。手に取ると優勝が実感できた」
 同じ学校の4年生・立石尚秀さんと2年生・樋笠建仁さんと一緒に挑んだ文部科学大臣杯兵庫県予選。久保田さんは2人と力を合わせて、団体で見事優勝を飾りました。
 祖父の影響で将棋を始めたのは1年生のとき。公民館の教室に通ううちに戦法をどんどん覚え、勝つまでの手順を考える将棋の世界に夢中になりました。今ではプロ棋士の指導を受けるほどに。本を読んで研究し、一緒に将棋を習う弟と対局を重ねてトレーニングを積んでいます。強みは「攻める力」。相手の堅い守りを突破する戦術を編み出し、勝負どころで得意の形に持ち込みます。
 「アマで段を獲得できるくらい強くなるのが今の目標です。大人になっても将棋を続けていきたい」と話す久保田さん。勝敗を決める一手を極めるため、今日も高らかに駒音を響かせます。
 

 

 

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。