2016年7月号

更新日:2019年12月23日

 

 

 

平成28年7月号目次
  特集:「大地震」その時に何ができますか?
  グラフ加古川
  “子育て世代包括支援センター”を開設しました
  データで発見!! 健康への脅威“糖尿病”
  第45回加古川まつり
  ここに注目!
  情報コーナー
  かがやくかこがわっ子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「大地震」その時に何ができますか?

 4月に熊本地方を震源とする大規模な地震が発生しました。
その後も九州地方では余震が続き、多数の死傷者、家屋の倒壊や水道・電気などのライフラインの寸断など甚大な被害が出ています。
地震は、いつ発生するか分かりません。
あなたにとって、大切な人の“命”を守るために“今”できることについて考えてみませんか?


想定される大地震

 地震は多大な被害をもたらします。阪神・淡路大震災や東日本大震災のような想定を超える巨大地震にいつ襲われるか分かりません。
市に大きな被害をもたらすことが予想されるのは、内陸活断層型の山崎断層帯地震と、海溝型の南海トラフ地震です。
山崎断層帯地震は数十秒間ガタガタと大きな揺れが起こるのが特徴です。耐震性の低い建物の多くが倒壊することが想定されるため、耐震補強が重要です。
南海トラフ地震は、数分間ゆっくりと大きい揺れが起こるのが特徴です。そのエネルギーはとても大きく、津波の発生も予想されます。地震で家が無事でも、津波の被害を受けないよう、少しでも海や川から離れて高いところに避難することを考えましょう。


被害想定

●山崎断層帯地震(今後30年以内の地震発生確率 0.01パーセント)
最大震度 震度7
全壊家屋 6957棟
避難者 3万5399人

●南海トラフ地震(今後30年以内の地震発生確率 70パーセント)
最大震度 震度6強
全壊家屋 3284棟
避難者 7761人

 日頃から地震が発生した状況をイメージすることで「減災」に向け、準備を進めることはできます。自然現象である地震に「どう対応すべきか」を考え、被害を少しでも少なくするための取り組みを紹介します。


被災地支援活動を通して

警防課 田渊副課長
 熊本地震発生後、4月16日から5日間、市の第1次派遣隊としてベースキャンプの設営や被害調査活動などに当たりました。
道路の通行止めや被害などの情報を得ながら現地に入り、被害のあった家屋の人命検索や被害状況の調査を行いました。木造の家屋の倒壊が目立ち、1階が完全につぶれている建物も。外部に損傷が少ない建物でも家具が倒れたり物が落下したりしているケースが多く見られ、余震があればさらに危険性が高まると感じました。
 大きな地震が起こったときには、道路の渋滞や損壊などで、救助隊の到着まで時間がかかることが予想されます。まずは自分の身は自分で守ること、減災対策をすること、そして近隣での助け合いが大切です。防災意識を高め、地震に対する十分な備えをしていきたいですね。


身を守る

●つぶされない場所へ
 大地震発生時には、家屋や家具の下敷きにならないことが大切です。緊急地震速報が発表されたり、揺れを感じたりした時は、すぐに物が「落ちてこない・倒れてこない」場所に移り、自分自身と家族の命を守ることを最優先に考えて行動しましょう。
▲机の下に隠れるときは、揺れで移動しないように机の脚をしっかり握る

●留まるのか、避難するのか
 自分の周りで何が起きているか、テレビ・ラジオ・インターネットなどですぐに情報を確認しましょう。その情報からどこが安全なのか、避難が必要なのかを考え「津波が来る」「建物が倒壊する」などの恐れがある場合は、直ちに安全を確保できる場所に避難しましょう。


助け合う

●助け合いが命を救う
 震災直後は建物の倒壊や道路の損壊のため、消防車などの緊急車両がすぐに出動できないことが考えられます。阪神・淡路大震災では、倒壊した建物などから救出された人の約60パーセントが、家族や近隣に住む人たちに助けられました。 地域に住んでいるからこそ、状況をいち早く把握できます。普段から地域のコミュニケーションをとり、互いに信頼・協力し合える関係を築いておきましょう。

●生死を分ける時間
 人が水や食料を補給せずに生命を維持できるタイムリミットとして「72時間の壁」が存在します。時間の経過とともに生存確率が急激に低下します。
閉じ込めなどが発生した場合には、すぐに現場に向かうことのできる近隣に住む人が最も頼りになります。状況を把握して、互いに声を掛け助け合いましょう。

阪神・淡路大震災における生き埋めや閉じ込められた際の救助主体
自力で脱出 34.9パーセント
家族 31.9パーセント
友人・隣人 28.1パーセント
通行人 2.6パーセント
救助隊 1.7パーセント
その他 0.9パーセント
出典:社団法人日本火災学会(平成8年)「1995年兵庫県南部地震における火災に関する調査報告書」


「避難行動要支援者制度」を利用しましょう

 高齢者や障がい者など、災害時に避難の支援が必要と思われる人について「避難行動要支援者名簿」を作成しています。災害発生時には、安否確認などを目的に、町内会、民生・児童委員、消防団など地域の支援者へ情報を提供します。

登録対象者
(1)要介護3以上
(2)身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、精神障 害者保健福祉手帳1級のいずれかを所持する
(3)70歳以上で寝たきりの状態
(4)75歳以上の人のみの世帯
(5)上記のほか避難支援が必要な人

 登録された本人から申請があった場合は、平常時から町内会などに情報提供します。支援を必要とする人と地域の人が、日頃から避難の方法などを一緒に考え、災害に備えます。
※災害時には地域全体が被災することも考えられます。支援が受けられることを保証するものではありません。

【申し込み】高齢者・地域福祉課、障がい者支援課、介護保険課、危機管理室、各市民センター
※外出が困難な場合は、郵送でも受け付けます。
【問い合わせ先】危機管理室(電話427-9717)、高齢者・地域福祉課(電話427-9205)


避難する

避難・行動フローチャート
地震発生
自宅
●机の下などに逃げる
●災害情報を確認
●出火防止(ガス・電気を止める)

避難する場合
大きな公園・広場、公共施設、学校など(指定緊急避難場所)
●近隣に声掛け
●狭い路地やブロック塀に近づかない

災害の危険がなくなったら
自宅に被害があるか確認
ある場合 公共施設、学校など(指定避難所)

自宅に被害があるか確認
ない場合 家に戻る・在宅避難

●指定緊急避難場所
 災害が発生し、地域にいることが危険となったときに一時的に避難する場所。災害の種類ごとに利用が可能な場所を指定しています。
公民館、小・中学校、日岡山公園、浜の宮公園など

●指定避難所
 避難した人が、災害の危険性がなくなるまで滞在するための施設。災害時の救援・救護活動の拠点です。ライフラインの停止などのときには、情報・支援物資などが受け取れます。
公民館、小・中学校、総合文化センター、ウェルネスパークなど

地震発生時 避難時チェック
□エレベーターを使わない
□電気のスイッチには触れない
□ライターやマッチを点火しない
□下がっているブレーカーを上げない
□電話は極力使わない
□屋内を裸足で歩かない
□救助活動は1人で行わない


備える

●ハザードマップで周辺の状況を知ろう
 防災マップや、市ホームページの電子地図サービス「かこナビ」では、被害の想定される区域と被害の程度、避難場所などの情報を掲載しています。
いざというときのために、避難場所や避難経路、危険箇所などを確認し、実際に歩いてみて、スムーズに避難できるようにしておきましょう。

●被災地に救援物資が届くのは3日後
 大災害により電気や水道などのライフラインが止まっても、ある程度は自力で生活できるよう、最低3日分は飲料水や食料などを備蓄しておくことが大事です。また、自宅が被災して避難所で過ごさなければならない場合もあります。貴重品や最低限必要な物をリュックサックなどに詰めておき、いつでもすぐに持ち出せるようにしておきましょう。


取り組んでいます! 市の災害への備え

避難所で備蓄しています
最大想定避難者…約3万5千人
市の主な備蓄状況(平成28年4月1日現在)

地震発生時の避難想定者数…約3万5千人
現物備蓄 約4万食
飲料水 8860本(490 ミリリットル)
粉ミルク 45.5キログラム
毛布 約2万1千枚

●災害時は民間企業から物資調達
 市内の食料品店、さらに県や他市と協定を締結しています。災害時には食料や飲料といった必要物資の調達を行い、避難所などに配布します。


住宅の耐震化を推進します

●簡易耐震診断
 市の派遣する建築士が無料で簡易耐震診断を行います。
★対象 
昭和56年5月31日以前に着工した市内の住宅
※プレハブ住宅、ツーバイフォー工法、丸太組み工法、増築している場合などは対象外。

●ひょうご住まいの耐震化促進事業
 住宅の耐震改修の計画を作る人や耐震改修工事を行う人に対して、費用の一部を補助します。
★対象
次のすべての条件を満たす市内の住宅を所有する県内在住の人
(1)昭和56年5月31日以前に着工した
(2)違反建築物でない
(3)耐震診断の結果「危険」「やや危険」と診断された
(4)兵庫県住宅再建共済制度に加入している、または加入する
★補助額
計画策定は最大20万円、耐震改修は最大130万円(工事費300万以上の場合)

●出前講座
 住宅の耐震化や地震発生時に備えた日頃からの取り組みについて、市職員が出前講座を行います。
★対象
10人以上のグループ

【申し込み・問い合わせ先】
建築指導課(電話427-9263)
危機管理室(電話427-9717)
※申請書は市ホームページにあります。


防災士の資格取得を支援します

 「防災士」は、防災に関する十分な知識、技能を有し、社会で防災力向上のための活動が期待される人のことを言います。防災士の資格を取得し、地域で活動する意欲がある人に対して支援を行います。
★対象
次のすべての条件を満たす人
(1)市内在住
(2)平成28年4月1日以降に防災士の資格認証を受けた
(3)自主防災組織、町内会・自治会などで防災を推進するための活動を行う意思があり、所属する組織の長から推薦を受けた
★補助額
防災士研修講座・資格取得試験費用・日本防災士機構への登録料(上限額は2万円)

【申し込み・問い合わせ先】危機管理室(電話427-9717)
※申請書は市ホームページにあります。


災害時の井戸の開放にご協力を!

 大規模な地震災害時には、水道施設の損傷による長期間の断水が予想され、飲用以外の生活用水の不足が懸念されます。「災害時協力井戸制度」は、市内にある井戸の所有者などに申し出てもらい、災害時に開放し、生活用水を確保するものです。
★対象
(1)市内で現在使用され、今後も引き続き使用される井戸
(2)災害時に無償で井戸水を提供できる
(3)雨水や汚水が流入する恐れがない
(4)水質が市の定める基準を満たす
(5)周辺地区の自主防災会などへの情報提供に同意がある
※申請後、市が井戸の現地調査と必要に応じて水質検査を行い、登録結果を通知します。

【申し込み・問い合わせ先】危機管理室(電話427-9717)
※申請書は市ホームページにあります。



 

今月号の目次へ戻る


 

グラフ加古川

仕事って大変! 仕事って楽しい!

 市内8中学校の1,745人が取り組んだトライやる・ウィーク。その道のプロに教わりながら活動する生徒の表情は真剣そのもの。達成感や責任感など、たくさんのことを学びました。


 

加古川のええとこ広めてや!

 人気お笑い芸人の陣内智則さんが加古川観光大使に就任。「もっともっと加古川のことを多くの人に知ってほしい」と意気込みました。これから市のイベントで会えるかも!


 

赤ちゃんパワー全開!元気にハイハイ・よちよち

 1歳6カ月未満の子どもたちによる「赤ちゃんオリンピック」が開催されました! 赤ちゃんの月齢ごとに分かれてレーススタート。泣きながら一生懸命進む子や、おもちゃに向かって行ってしまう子など、かわいい姿に笑顔が広がりました。

 

 

バラの気品に思わずうっとり

 ウェルネスパークで開かれた「加古川ばら展」。会場には切り花やアレンジメント作品など165点が展示され、来場者はバラの色鮮やかさや香りを楽しみました。

 

 

今月号の目次へ戻る

 

 

子育て世代包括支援センターを開設しました

妊娠・出産・育児に関する相談や子育て情報を提供

妊娠・出産・子育てに関する相談支援
妊娠前
不妊・不育症治療費助成

妊娠
妊婦健康診査費助成
妊婦歯科健康診査
母子健康手帳交付
両親学級
家庭訪問

出産・産後・子育て

新生児訪問(生後28日まで)
こんにちは赤ちゃん訪問
ママとベビーのおしゃべりサロン
乳幼児健康診査(4・10カ月児、1歳6カ月児、3歳児)
予防接種

妊婦相談
妊娠や出産について、保健師がマンツーマンで悩みに答えます。どんな小さな相談にも、親身に対応します。

両親学級
 抱っこ・沐浴(もくよく)・着替え実習など、妊婦とその家族が育児を体験できる教室。仲間づくりの場にもなります。

ママとベビーのおしゃべりサロン
 保健師や栄養士による育児や離乳食の相談、子育て中のママたちのおしゃべりを通して、楽しく育児ができるよう応援します。


一人で悩まず、気軽に相談を

育児保健課 森田保健師
 子育て世代包括支援センターでは、母子健康手帳交付時に保健師がすべての妊婦さんに妊娠・出産・子育てに関する悩みを伺っています。例えば「初めての妊娠や出産でイメージが湧かなくて…」「つわりのときの食事はどうしたらいい?」「上の子の赤ちゃん返りについて聞きたい」「なんだか自信がなくて…」などの悩みにお答えします。妊娠中や子育て中の人に母子保健サービスや子育ての情報を提供し、安心して育児ができるようサポートします! 一人で抱え込まずに、何でも相談してくださいね。

【問い合わせ先】子育て世代包括支援センター(育児保健課内 電話427-9325)



 

今月号の目次へ戻る


 

データで発見!! 健康への脅威“糖尿病”

 市では市民の健康に関するデータを分析し、健康への関心を高めてもらうために「国民健康保険データヘルス計画」を作成しました。ここでは糖尿病に関する内容を紹介します。


発見! その1

県内ワースト1 糖尿病のリスクのある人
 年間で約16,000人が受診する市の特定健診。健診を受けた4人に3人が糖尿病か糖尿病のリスクがあるという結果が出ました。その割合は受診者の75.8パーセントと県内で最も高く、全国平均と比較しても高い割合です。
また、健診の結果、医療機関への受診が必要な検査値であるにもかかわらず、治療を行っていない人は47.5パーセントに上ります。

加古川市 75.8パーセント
兵庫県 56.8パーセント
全国 53.0パーセント
平成26年度特定健診有所見者割合(HbA1c)


発見! その2

 市の国民健康保険から支払われた医療費総額(入院と外来)約210億円のうち糖尿病が占める割合は6.6パーセントで最も高額になっています(平成26年度)。
※国民健康保険データヘルス計画は市ホームページに掲載しています。


糖尿病の本当の怖さ“合併症”

 糖尿病は初期症状がありません。治療せずに放置していると本当の怖さである合併症を発症する恐れがあります。また、心筋梗塞や脳卒中のリスクも高まります。健診の結果、医療機関への受診が必要な場合は早めに受診してください。

代表的な合併症
・糖尿病性網膜症…失明する恐れがある
・糖尿病性腎症…進行すると人工透析が必要になる
・糖尿病性神経障害…手足のしびれや痛みが出る

やってみよう! 糖尿病チェックリスト
□家族や親族に糖尿病の人がいる
□運動不足である
□不規則な生活をしている
□高脂肪・高カロリーの食事が好きだ
□肥満である、または20歳のときより体重が10キログラム以上多い
あてはまる項目が多いほど、糖尿病のリスクが高いと考えられます


明日の健康のために、今日から始めよう!

 糖尿病などの生活習慣病を予防するためできることから始めましょう。まずは自身の健康状態を知ることが大切です。また、運動や野菜中心の食事を取り入れるなど、健康的な生活を心がけましょう。

(1)無料で健康状態を知るチャンス!「国保特定健診」と「後期高齢者健診」
 市では、国民健康保険に加入している30歳以上を対象とした「国保特定健診」と、後期高齢者医療制度の加入者を対象とした「後期高齢者健診」を実施しています。
国民健康保険以外の健康保険に加入している40~74歳の人は、それぞれの健康保険で特定健診が受診できます。

(2) これならできる!健康を支える生活習慣
運動編
今より10分多く身体を動かす +10(プラス・テン)
目標は1日合計60分。高齢の人は1日合計40分。
・休日は午前、午後一度ずつ外に出る
・歩くときには大股で歩く
・テレビを見ながらストレッチする
食事編
毎食、野菜を食べよう
目標は1日350グラム(小鉢5皿程度)の野菜摂取。

いつもの食事に一工夫!
管理栄養士おススメの一品
 豆腐に彩り野菜をのせてみよう。いつもの冷ややっこが、少しの工夫で野菜プラスに!!


保健師・管理栄養士があなたに合わせた健康づくりをサポートします

健康課 石鍋保健師
 健康課では、健診の結果や健康づくりについてのアドバイスを行っています。お気軽にお問い合わせください。
 いつまでも元気で生活するために、日頃からの健康維持に努めましょう。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)
※国民健康保険データヘルス計画については国民健康保険課(電話427-9188)



 

今月号の目次へ戻る


 

第45回 加古川まつり

花火大会

【とき】8月7日(日曜)午後7時30分から
【ところ】加古川河川敷緑地(加古川バイパス北側)
※荒天の場合は中止。
※会場に駐車場はありません。来場には公共交通機関を利用してください。

●有料観覧席を販売します
 ゆったりと花火を堪能できる有料観覧席。お茶の提供や専用トイレがあります。
【ところ】加古川河川敷緑地(JR加古川駅から徒歩30分)
【定員】600席
【料金】1,000円
※全席自由。3歳未満は保護者の膝上のみ無料。
【販売期間】7月1日~8月6日
※当日販売はありません。なお、予定枚数に達した時点で販売を終了します。
【販売場所】セブンチケット、ローソンチケット、Famiポート
※セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの各店舗でも購入できます。販売場所によっては別に手数料が必要な場合があります。


川と遊ing

【とき】8月6日(土曜)午前10時~午後3時
【ところ】市役所前広場、浜の宮公園


ハモリing&ゆずっこコンテスト

【とき】8月6日(土曜)午後1時~4時
【ところ】市役所前広場


おまつり広場

【会場名】加古川ふれあいまつり
【開催日】8月6日(土曜)
【開催場所】ベルデモール周辺

【会場名】氷丘まつり
【開催日】8月6日(土曜)
【開催場所】氷丘公民館前広場

【会場名】神野夏まつり
【開催日】8月6日(土曜)
【開催場所】やまて幼稚園

【会場名】陵北夏まつり
【開催日】8月13日(土曜)
【開催場所】下ケ瀬公園

【会場名】やはた夏まつり
【開催日】7月30日(土曜)
【開催場所】八幡小学校

【会場名】野口まつり
【開催日】8月6日(土曜)
【開催場所】中部中学校

【会場名】陵南まつり
【開催日】8月6日(土曜)
【開催場所】陵南中学校

【会場名】東加古川ふれあいまつり
【開催日】8月6日(土曜)
【開催場所】平岡小学校

【会場名】平岡南ふるさとまつり
【開催日】8月6日(土曜)
【開催場所】平岡南小学校

【会場名】平岡東ふれあいまつり
※平岡東小学校増築工事のため中止。

【会場名】平岡北地区ふるさとまつり
【開催日】8月20日(土曜)
【開催場所】平岡北小学校

【会場名】尾上ふるさとまつり
【開催日】8月6日(土曜)
【開催場所】尾上公園

【会場名】別府町ふるさとまつり
【開催日】8月6日(土曜)
【開催場所】中島公園グラウンド

【会場名】水と緑の両荘夏まつり
【開催日】8月6日(土曜)
【開催場所】加古川河川敷緑地、陸上競技場

【会場名】東神吉真夏の夕べ
【開催日】8月6日(土曜)
【開催場所】東神吉南小学校

【会場名】真夏の夕べ盆踊り大会
【開催日】8月6日(土曜)
【開催場所】西神吉小学校

【会場名】米田町ふれあい祭り
【開催日】8月6日(土曜)
【開催場所】川西小学校

【会場名】志方夏まつり
【開催日】8月6日(土曜)
【開催場所】志方小学校

※各会場のくわしい内容や天候による開催の有無などは、各会場の実行委員会などへ問い合わせてください。


加古川市民レガッタ

【とき】7月30日(土曜)・31日(日曜)午前8時30分から
【ところ】漕艇センター前

【問い合わせ先】加古川まつり実行委員会事務局(観光振興課内 電話424-2190 ※8月7日のみ電話427-9235。)
※8月6日・7日は、次の電話番号で花火大会の有無をお知らせします(電話0180-997-871)。



 

今月号の目次へ戻る

 

 

Attention
ここに注目!

7月10日(日曜)は参議院議員通常選挙の投票日です

【投票時間】午前7時~午後8時
【持ち物】選挙のお知らせ券

投票所が一部変更となっています
第5投票所
加古川中学校体育館→人権文化センター
第35投票所
平岡北小学校体育館→平岡北幼稚園
第36投票所
尾上市民センター→尾上幼稚園

■当日投票に行けない人は期日前投票ができます
●市役所1階市民ロビー
【とき】6月23日(木曜)~7月9日(土曜)午前8時30分~午後8時
●加古川西公民館
【とき】7月3日(日曜)~9日(土曜)午前9時~午後6時
●総合文化センター
【とき】7月3日(日曜)~9日(土曜)午前9時~午後6時
※土・日曜日、休館日も受け付けています。
※期日前投票以外にも、さまざまな不在者投票制度があります。くわしくはお問い合わせください。

■選挙公報をご覧ください
 候補者の主張や経歴などを書いた選挙公報を、投票日の2日前までに新聞折り込みで配布します。市役所案内や各市民センター・公民館などにもあります。また、県選挙管理委員会のホームページでも見ることができます。
※「点字・音声による選挙のお知らせ」をご希望の場合はお問い合わせください。

【問い合わせ先】選挙管理委員会事務局(電話427-9359)

 

市内消火栓の点検を行います

 火災発生時に必要な消火栓の水が正常に使えるかを確認するため、8月から消防自動車で住宅地を走行し、消火栓の点検を行います。
水道水の「にごり」が発生した場合は連絡してください。
【とき】8月1日(月曜)~11月30日(水曜)午後1時~4時(金・土・日曜日、祝日を除く)

【問い合わせ先】▽点検について…警防課(電話424-0119) ▽にごり水について…上下水道局お客様センター(電話427-9331)

 

かこバス「東加古川ルート」「別府ルート」を増便します!

 7月1日から、かこバスのダイヤが改正になり「東加古川ルート」「別府ルート」の時刻が一部変わります。また「東加古川ルート」は、月~金曜日(平日ダイヤ)に14便を増便、「別府ルート」は、土・日曜日、祝日(土・日・祝ダイヤ)に9便を増便し、一部を海洋文化センター発着に延伸します。

【問い合わせ先】交通政策課(電話427-9732)
※かこバス時刻表は、市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、まち案内所(JR加古川駅構内)、市ホームページにあります。

 

加古川ツーデーマーチの企業・団体協賛を募集します

【とき】11月12日(土曜)・13日(日曜)
 協賛企業名・団体名をツーデーマーチのホームページや大会誌に掲載し、当日中央会場に掲示します。中央会場でのブース出店もできます。
【協賛金額】50,000円から(ブース出店は100,000円以上)
※物品協賛も募集します。

【申し込み】加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局(ウェルネス推進課内 電話427-9180)

 

7月7日(木曜)から電子図書館サービスを開始します

 図書館のホームページから電子書籍が利用できるようになります。貸出点数は2点まで、貸出期間は2週間以内です。
※利用するためには、パソコン、スマートフォン、タブレットのインターネット環境が必要です。
【対象】図書館カードの登録がある人
※事前にパスワードを取得する必要があります。パスワードは、図書館のホームページ、各図書館の検索端末機から取得できます。

【問い合わせ先】中央図書館(電話425-5200)

 

「夏休み自由研究」ごみ減らし隊を募集します

【とき】7月26日(火曜)午前9時~午後2時
【ところ】クリーンセンター
【内容】施設見学、段ボールコンポストの作成など
【対象】市内在住の小学生
【定員】15人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】7月15日(必着)までに往復ハガキに(1)郵便番号・住所(2)参加者全員の氏名(3)年齢・学年(4)電話番号を書いて、〒675-0019 水足1452-1 ごみ減量推進課(環境美化センター内 電話426-5440)

 

20パーセントごみ減量

 市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。
平成28年(速報値)
5月 7,148トン
4~5月計 13,959トン
基準年度(平成25年)
5月 7,898トン
4~5月計 15,493トン
増減
5月 -750トン (-9.5パーセント)
4~5月計 -1,534トン (-9.9パーセント)
 クリーンセンターで焼却処理していた剪定枝や草の資源化を4月から開始したため、処理量が大きく減少しました。

 

道路に埋設している水道管の漏水調査を行います

 水道管の地下漏水を早期に発見し、水資源を有効利用するため、道路内に埋設している水道管の漏水調査を行います。
期間中は、上下水道局が発行した身分証明書を携帯し、腕章を着用した業者が調査しますので、ご協力をお願いします。
【とき】7月上旬~来年2月28日 ▽昼間…午前9時~午後5時 ▽夜間…午後11時~午前6時

【問い合わせ先】上下水道局配水課(電話427-9330)

 

加古川市民センター・東加古川市民総合サービスプラザを臨時休業します

 システム移行作業のために、次のとおり臨時休業します。
【とき】7月30日(土曜)
【加古川市民センター】臨時休業
【東加古川市民総合サービスプラザ】臨時休業

【とき】7月31日(日曜)
【加古川市民センター】臨時休業
【東加古川市民総合サービスプラザ】休業

【問い合わせ先】加古川市民センター(電話423-4777)、東加古川市民総合サービスプラザ(電話422-1930)

 

パブリックコメント(意見公募)を実施します

 現在ごみステーションで収集している粗大ごみの収集方法を、申し込みによる自宅前での収集へ変更を予定しています。運用方法の参考とするため「粗大ごみ戸別収集の実施について」にご意見をお聞かせください。
【応募方法】7月15日(必着)までに意見提出用紙に必要事項を書いて、次のいずれかの方法で応募してください。(1)意見提出窓口へ持参(意見提出窓口…環境政策課、環境美化センター、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ) (2)郵送(〒675-0019 水足1452-1) (3)ファクス(ファクス426-6403) (4)Eメール(kan_dai1@city.kakogawa.lg.jp)
※概要と意見提出用紙は、意見提出窓口と市ホームぺージにあります。

【問い合わせ先】環境第1課(環境美化センター内 電話426-1561)

 

平成29年度採用消防職員を募集

●消防職員(大学・短大・高専・専門学校・高等学校卒)…16人程度
▽大学卒…平成3年4月2日以降に生まれた人
▽短大・高専・専門学校卒…平成6年4月2日以降に生まれた人
▽高等学校卒…平成8年4月2日以降に生まれた人
【第1次試験】▽9月18日(日曜)…筆記試験・体力試験 ▽9月19日(祝日)または20日(火曜)…集団面接

【申し込み・問い合わせ先】8月17日~26日に消防本部総務課(電話427-6528)
※くわしくは、募集要項、市ホームページをご覧ください。募集要項は市役所案内、各消防署、各市民センター・公民館などにあります。

 

霊柩(きゅう)車の利用助成を廃止しました

 霊柩車は市が民間事業者から借り上げて運行し、利用料を助成していましたが、6月末で廃止しました。今後は霊柩車の利用料を各自で負担してください。

【問い合わせ先】市民課(電話427-9182)

 

国民健康保険のお知らせ

●国民健康保険の納付通知書を送付します
平成28年度納付通知書を7月中旬に送付します。必ず納期限内に納付してください。
※医療費の増加などにより、料率の一部及び賦課限度額が変更になります。

平成28年度国民健康保険料の料率(年額) 〔 〕は対前年度
料率(所得割)
【医療分(加入者全員)】7.8パーセント〔+0.6パーセント〕
【介護分(40~64歳)】2.4パーセント
【後期高齢者支援金等分(加入者全員)】1.8パーセント

料率(均等割(加入者1人あたり))
【医療分(加入者全員)】25,600円
【介護分(40~64歳)】9,500円
【後期高齢者支援金等分(加入者全員)】6,800円

料率(平等割(1世帯あたり))
【医療分(加入者全員)】22,800円〔+3,000円〕
【介護分(40~64歳)】5,400円
【後期高齢者支援金等分(加入者全員)】5,400円

賦課限度額
【医療分(加入者全員)】540,000円〔+30,000円〕
【介護分(40~64歳)】160,000円〔+20,000円〕
【後期高齢者支援金等分(加入者全員)】190,000円〔+30,000円〕

※その他低所得世帯への保険料の軽減判定基準額が拡充されます。

・保険料の減免制度があります
必要があると認められる場合は保険料を減免します。納期限までに申請してください。納期限を過ぎた保険料は減免できません。
【対象】次のいずれかに該当する人
(1)災害で大きな損害を受けた
(2)失業・休業・廃業などで1年間の所得が昨年と比べて半分以下に減少する
【持ち物】印鑑、納付通知書、前記(1)(2)を証明できる書類(り災証明書、雇用保険受給資格者証など、年金受給者又は受給予定者は年金額が分かるもの)

【申し込み】国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427-9229)


・解雇などで離職した場合は保険料が軽減されます
【対象】倒産や解雇、雇い止めなどで離職し、離職した翌日から翌年度末までの間に雇用保険の給付を受ける65歳未満の人
【軽減額】対象者の前年中の給与所得を3割に減額して算定します
【軽減期間】離職した翌日から翌年度末まで

【申し込み】印鑑、雇用保険受給資格者証を持参して国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427-9229)


●納付や納付相談は債権管理課で
 4月1日から債権管理課で保険料の納付や納付相談、納付証明書の発行を行っています。

【問い合わせ先】債権管理課(電話427-9189)

 

後期高齢者医療のお知らせ

●後期高齢者医療制度の納付通知書を送付します
平成28年度納付通知書を7月中旬に送付します。必ず納期限内に納付してください。
※年金からの天引きで保険料を納付している人には、保険料額決定通知書を郵送します。

平成28年度の保険料の計算方法
均等割額 48,297円

所得割額 (前年中の総所得金額等-基礎控除(33万円))×10.17パーセント
※最高で年57万円です。

・保険料の納付方法が選択できます
 年金からの天引きから口座振替へ変更することができます。変更を希望する場合は、申請書と口座振替依頼書を提出してください。
※10月分から変更するには、7月31日までに申請が必要です。
また、現在納付通知書により支払いをしている場合も、口座振替に変更することができます。
※口座振替の開始は、申し込みから2カ月後の納期分からです。

【申し込み】納付通知書、通帳、通帳印を持参して、国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ


・保険料の減免制度があります
 災害などにより保険料を減免する必要があると認められる場合には、申請により保険料を減免します。


●新しい被保険者証を郵送します

 8月1日から使用する新しい被保険者証を7月下旬に送付します。有効期限の切れた古い被保険者証は細かく切るなどして各自で処分してください。

・医療費の負担割合を見直します
 平成27年中の所得などにより、医療費の負担割合を見直します。
※被保険者と70歳以上の同一世帯員により判定します。


・負担額減額制度があります
市・県民税非課税世帯の被保険者は、一部負担金の限度額と入院したときの食事代の負担額が減額されます。この制度の適用を受けるには、事前の申請が必要です。
※現在、減額認定証を持っていて、8月1日以降も引き続き該当する人は、申請の必要はありません。新しい減額認定証を被保険者証と一緒に送付します。

【申し込み】被保険者証と印鑑を持参して国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427-9388)

 

 

今月号の目次へ戻る

 

 

情報コーナー

 

 

お知らせ
催し
募集
子育て
福祉・健康
施設だより
●総合体育館
●総合文化センター
●平荘湖アクア交流館
●日岡山体育館・武道館
●志方体育館
●運動公園
●海洋文化センター
●漕艇センター
●市民会館
●スポーツ交流館
●松風ギャラリー
●ウェルネスパーク
●少年自然の家
●図書館
●氷丘公民館
●加古川北公民館
●陵南公民館
●別府公民館
●志方公民館
●加古川公民館
●両荘公民館
●東加古川公民館
●平岡公民館
●野口公民館
●尾上公民館
相談窓口
市民団体の広場
安全・安心豆知識
加古川市の統計
納付と納税
斎場の休場日
その他の情報
えんぴつ(編集後記)

 

 

 

 

お知らせ

 

資源ごみ集団回収奨励金申請は7月19日までに

【内容】町内会やPTA、少年団などの団体が実施した集団回収に対し、1キログラム当たり7円の奨励金
※今回の対象は、4~6月に回収した紙・衣類。

【申し込み】7月19日までに環境政策課か各市民センター、環境美化センター
【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内 電話426-5440)

 

福祉医療費受給者証が新しくなります

 福祉医療費受給者証(障害者・高齢障害者・老人・乳幼児等・こども・母子家庭等)が、7月1日から新しい受給者証(緑色)になり、今までの受給者証(黄色)は使えなくなります。
 所得判定の結果、助成対象者には受給者証を、助成できない人には非該当通知書を6月下旬に郵送しています。
※65~69歳で老人医療費助成制度の受給者ではなかった人が、市民税非課税世帯で本人の公的年金収入金額に合計所得を加えた額が80万円以下となった場合には、申請により助成の対象となります。

【申し込み・問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9190)

 

高齢受給者証が新しくなります

 8月1日から高齢受給者証が新しくなります。対象者(昭和16年8月2日~昭和21年7月1日生まれの国民健康保険加入者で後期高齢者医療制度に該当しない人)には7月下旬に新しい受給者証を送付します。平成27年中の所得により医療費の負担割合が見直されます。

【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427-9188)

 

障害基礎年金・受給権者所得状況届の提出をお忘れなく

 7月上旬に日本年金機構から対象者へ受給権者所得状況届が郵送されます。7月31日までに、医療助成年金課か各市民センターへ届け出てください。 ※提出が遅れると年金の支給が停止されます。
【対象】20歳になるまでに初診日のある障害基礎年金を受けている人

【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9193)

 

介護保険負担割合証・負担限度額認定証を送付します

●負担割合証について
 要介護・要支援認定のある人に、自動更新で新しい負担割合証を7月中旬に郵送します。8月1日以降の介護保険サービスの利用者負担の割合は平成27年中の所得などにより判定します。介護保険被保険者証とあわせて介護サービス事業者に提示してください。
●負担限度額認定証について
 介護保険負担限度額認定証の更新申請者に、7月下旬に該当・非該当の結果を郵送します。認定者は新しい認定証を入所・入院している施設やショートステイを利用する施設へ必ず提示してください。
※有効期限が切れた古い割合証および認定証は細かく切るなどして各自で処分してください。

【問い合わせ先】介護保険課(電話427-9124)

 

国民年金保険料免除・納付猶予申請はお早めに

 経済的な理由により、保険料を納めることが困難な場合、保険料の免除、納付猶予制度があります。保険料を未納のままにしておくと、老齢年金や障害年金、遺族年金を受けることができなくなる場合があります。これまでに免除などの申請をした人も、毎年7月に申請が必要です。
※平成28年6月分まで全額免除または納付猶予が承認され、7月以降も継続を希望することをあらかじめ申し出た人(失業理由の場合は、失業を証明する書類の添付が必要)は申請する必要はありません。
※納付猶予制度は、平成28年7月から50歳未満の人まで対象が拡大します。

【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9193)

 

7月は「社会を明るくする運動」の強調月間です

 今年で66回目となる「社会を明るくする運動」は、更生保護の日である7月1日から1カ月間を強調月間としています。「地域のチカラ」で過ちからの立ち直りを支え、犯罪や非行を生まない地域を築いていきましょう。

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9205)

 

交際費を公開します

 平成27年度の市長交際費の執行状況は次のとおりです。交際費の内容は、行政資料室(消防庁舎2階)で閲覧できます。 ※原則として個人名は除きます。
【区分】慶弔せんべつ
【件数】54
【支出額(円)】688,200

【区分】贈呈記念品
【件数】0
【支出額(円)】0

【区分】賛助
【件数】1
【支出額(円)】2,000

【区分】懇談接遇
【件数】0
【支出額(円)】0

【区分】雑費
【件数】8
【支出額(円)】113,004

【区分】計
【件数】63
【支出額(円)】803,204

 

夏の交通事故防止運動

 7月15日~24日に夏の交通事故防止運動を実施します。

(1)子供と高齢者の交通安全
(2)自転車の交通安全
(3)飲酒運転など悪質・危険な運転の根絶
(4)後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9760)

 

差押不動産を公売します

【とき】7月28日(木曜)午前10時15分~11時
※午前10時50分までに公売保証金を納付する必要があります。
【ところ】市役所新館10階

物件
売却区分 28-1
所在地 加古川市米田町平津
見積価額 11,200,000円
公売保証金 1,120,000円
財産種別 (土地)宅地 292.42平方メートル

売却区分 28-2
所在地 姫路市車崎一丁目
見積価額 3,000,000円
公売保証金 300,000円
財産種別 (建物・マンション)同面積53.08平方メートル
店舗が隣接した2部屋(鉄筋コンクリート造、敷地権あり)

※入札方法、見積価額、公売保証金などは公売広報をご覧ください。公売広報は、収税課、各市民センター、市ホームページにあります。
※公売を中止する場合がありますので、入札前にお問い合わせください。

【問い合わせ先】収税課(電話427-9173)

 

情報コーナーの目次へ戻る



催し

花とみどりの講習会

【とき】7月27日(水曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】観葉植物の寄せ植え
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】4千円(教材費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】7月20日までに日岡山公園いくびょう園(電話426-6443)

 

防火管理者再講習

【とき】8月3日(水曜)午後1時30分~4時30分
【ところ】防災センター
【対象】多数の人が出入りし収容人員が300人以上の防火対象物の防火管理者
【定員】100人(先着順)
【費用】3千300円

【申し込み・問い合わせ先】7月4日~8日にテキスト代と証明写真(縦3センチ×横2.4センチ)と防火管理講習修了証を持参して予防課(電話427-6532) ※電話、郵送での申し込みは不可。

 

親子で楽しい料理教室

【とき・ところ】▽7月25日(月曜)…氷丘公民館 ▽7月26日(火曜)…陵南公民館 ▽7月28日(木曜)…東加古川公民館 ▽8月1日(月曜)…加古川公民館 ▽8月4日(木曜)…加古川西公民館 ▽8月8日(月曜)…加古川北公民館 ▽8月20日(土曜)…尾上公民館 ▽8月23日(火曜)…志方公民館 ※時間はいずれも午前9時30分~正午。
【対象】小学生と保護者
【定員】各18人(先着順)
【費用】1人300円
【持ち物】エプロン、三角巾

【申し込み・問い合わせ先】7月6日から健康課(電話421-2044)

 

ロビーコンサート

【とき】7月27日(水曜)午後0時10分~0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】やまびこコーラス、浜っ子コーラス
【費用】無料

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)

 

救命講習会

【とき】(1)上級救命講習会…7月16日(土曜)午前9時~午後5時 (2)普通救命講習会…7月22日(金曜)・24日(日曜)午前9時~正午 (3)応急手当WEB講習会…7月22日(金曜)・24日(日曜)午前9時~11時
【ところ】防災センター
【内容】(1)固定や止血などの応急手当、搬送法、AEDを使用した心肺蘇生法 (2)(3)AEDを使用した心肺蘇生法、止血などの応急手当など
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人 ※(3)は市ホームページにあるWEB講習を事前に学習している人。
【定員】各30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み】(1)7月2日 (2)(3)7月8日から防災センター(電話423-0119)
【問い合わせ先】▽普通・上級救命講習会…防災センター(電話423-0119) ▽応急手当WEB講習会…救急課(電話427-6552)

 

市美術展

【とき・内容】▽7月7日(木曜)~10日(日曜)午前9時~午後5時…洋画、書道、工芸 ▽7月14日(木曜)~17日(日曜)午前9時~午後5時…日本画、写真、彫塑 ※10日、17日は午後4時まで。
【ところ】総合文化センター
【費用】無料

【問い合わせ先】ウェルネス協会(電話424-9395)

 

親子卸売市場見学会

【とき】7月23日(土曜)午前5時~7時
【ところ】公設地方卸売市場
【対象】市内在住の小学生と保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】7月4日から公設地方卸売市場(電話424-2051)

 

特別支援教育講演会

【とき】8月8日(月曜)午後2時から
【ところ】ウェルネスパーク
【内容】笹森理絵(精神保健福祉士)による講演「発達障害の世界を画像から見る」
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】8月3日までに学校教育課(電話427-9750)

 

子どもの不登校を考えるつどい

【とき】8月1日(月曜)午後2時~4時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】金澤ますみ(桃山学院大学准教授)による講演「学校と家庭、福祉をつなぐ子どもの支援」
【費用】無料

【問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)

 

夏休み子ども将棋教室

【とき】8月1日(月曜)~4日(木曜)午前9時30分~11時30分 ※4回コース。
【ところ】陵南公民館
【内容】井上慶太九段、藤原直哉七段による将棋指導
【対象】5級以下の小・中学生
【定員】70人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3千500円

【申し込み・問い合わせ先】7月15日(必着)までに往復ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)学校名・学年(4)保護者氏名(5)電話番号(6)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-8501 社会教育・スポーツ振興権課「夏休み子ども将棋教室」係(電話427-9704)

 

加古川下流浄化センター施設見学会

【とき】7月23日(土曜)
【定員】60人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】7月20日までに加古川下流浄化センター(電話424-1313)

 

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】7月15日(金曜)午後7時~8時30分
【ところ】両荘公民館
【内容】高齢者・障がいのある人の人
【定員】100人
【費用】無料

【問い合わせ先】人権施策推進課(電話451-5029)

 

男女共同参画センターの催し

●起業準備セミナー

“私”を活かす起業スタイル ~仕事につなげる第一歩~
【とき】7月14日(木曜)・21日(木曜)・28日(木曜) ※いずれも午前10時~正午。3回コース。
【ところ】男女共同参画センター
【内容】ビジネスプランの作成や開業手続き、支援制度など
【定員】30人(先着順)
【費用】無料 ※一時保育あり(無料、要予約)。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)


●家族で参加! めざせパパは片づけ名人&ママ・キッズは和菓子職人

【とき】7月30日(土曜)午前10時20分~午後0時30分
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【内容】家庭での片づけ術、和菓子作り体験
【対象】4歳~小学生の子どもと保護者
【定員】20組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)


●女性のためのワーキング・スクエア ~知らないままでは損をする? 働き方とお金の話~

【とき】7月29日(金曜)午前10時~11時30分
【ところ】男女共同参画センター
【対象】再就職を目指す女性
【定員】15人(先着順)
【費用】無料 ※一時保育あり(無料、要予約)。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)

 

就職活動個別指導

【とき】8月の毎週木曜日午前9時~正午 ※1人50分程度。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)

 

あすなろ会交流会

【とき】7月15日(金曜)午後2時~4時
【ところ】青少年女性センター
【対象】市内在住の不登校の幼児~中学生の保護者

【問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)

 

工作教室「親子でコロコロ貯金箱作り」

【とき】7月29日(金曜)午後1時~3時
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【対象】小学生と保護者
【定員】15組(先着順) ※一時保育あり(先着10人、無料)。
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】7月5日から市消費者協会事務局(市民生活あんしん課内 電話427-9120)

 

COOL CHOICE! 夏の親子エコイベント!

(A)エコ・タンバリンをつくろう!

【とき】(1)7月26日(火曜)午前10時~正午 (2)8月2日(火曜)午前10時30分~午後0時30分
【ところ】(1)加古川西公民館 (2)ヤマトヤシキ
【内容】牛乳パックでリサイクル工作
【対象】市内在住の小学生と保護者
【定員】各30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】(1)は7月19日まで、(2)は7月26日までに環境政策課(電話427-9769)


(B)エコ・はりこねこをつくろう!

【とき】8月3日(水曜)午前10時30分~午後0時30分
【ところ】ヤマトヤシキ
【内容】古新聞紙でリサイクル工作
【対象】市内在住の小学生と保護者
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】7月26日までに環境政策課(電話427-9769)


(C)エコ・ロボットをつくろう!

【とき】8月3日(水曜)午後2時~3時30分
【ところ】ヤマトヤシキ
【内容】パソコンのキーボードでリサイクル工作
【対象】市内在住の小学生と保護者
【定員】30人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】7月26日までに環境政策課(電話427-9769)


(D)環境紙芝居「海と空の約束」

【とき】8月2日(火曜)午後2時~3時30分
【ところ】ヤマトヤシキ
【対象】市内在住の小学生以下と保護者

【問い合わせ先】環境政策課(電話427-9769)

 

ここもチェック!

●障がい者啓発研修会

【とき】9月10日(土曜)午後1時15分~3時時15分
【ところ】市民会館
【内容】桂福点(落語家)による講演と落語
【定員】150人(先着順)
【参加費】無料

【申し込み・問い合わせ先】市社会福祉協議会(電話424-4318 ファクス425-4711)


●グラウンド・ゴルフ大会

【とき】8月25日(木曜)午前9時30分(雨天時は8月30日(火曜))
【ところ】志方東公園
【参加費】千円

【申し込み】7月22日午前9時~11時に運動公園陸上競技場
【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090-8576-0760)


●女性剣道教室

【とき】7月7日~9月15日の木曜日午前10時~11時30分 ※10回コース。
【ところ】武道館
【対象】20歳以上の女性
【定員】20人(先着順)
【参加費】3千500円

【申し込み・問い合わせ先】7月15日までに市剣道連盟・えびす(電話090-6751-6524)


●メンズクッキング

【とき】7月16日(土曜)午前9時30分~午後0時30分
【ところ】東加古川公民館
【対象】男性
【定員】20人(先着順)
【参加費】500円
【持ち物】エプロン、三角巾

【申し込み・問い合わせ先】7月13日までにいずみ会・中田(電話424-6328)


●市民ギャラリーの催し

【とき】▽7月11日(月曜)~18日(祝日)…加古川西高等学校美術部展 ▽7月26日(火曜)~8月8日(月曜)…写真展「いのちのまほろば -播磨レッドデータから-」
【参加費】無料

【問い合わせ先】観光協会(電話424-2170)

 

情報コーナーの目次へ戻る



募集

人権の絵手紙カレンダーの作品

 はがきサイズ(10センチ×15センチ・たて位置)の絵手紙。家庭や地域であいさつが飛び交い、みんなの人権が守られている様子などの絵とメッセージ。季節が感じられる作品を歓迎。

【申し込み・問い合わせ先】9月3日までに作品に(1)名前(2)住所(3)電話番号(4)学生は学校名・学年を書いて、〒675-0032 備後332の1 人権施策推進課「人権の絵手紙カレンダー係」(電話427-9356 ファクス426-0062) ※採用者には記念品を贈ります。

 

ロビーコンサートの出演者

【とき】10月26日(水曜)、11月30日(水曜)、12月14日(水曜)、1月11日(水曜)・25日(水曜)、2月22日(水曜)、3月22日(水曜)午後0時10分~0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】演奏や歌唱など(音響機材などの持ち込みは不可)
【対象】市内在住か在勤・在学または市内で活動している人か団体
【定員】各2組(申込者多数の場合は抽選)

【申し込み・問い合わせ先】7月29日(必着)までに応募用紙をウェルネス推進課(電話427-9181)
※応募用紙はウェルネス推進課、市内各公共施設、市ホームページにあります。

 

技能功労者表彰の候補者の推薦

【内容】市内で働く優れた技能を持つ人で、特に技能・産業の発展に功労のあった市民を表彰
※推薦は各種団体から。
【対象業種】大工、左官、板金、畳、菓子製造、クリーニング、理容、美容など

【申し込み・問い合わせ先】7月15日までに推薦書に必要書類を添えて産業振興課(電話427-3074)
※推薦書は産業振興課にあります。

 

停留所ネーミングライツパートナー

【内容】企業や医院、店舗などの名称をかこバス・かこタクシー停留所に命名
【掲載期間】10月1日から2年間
【ネーミングライツ料(年額)】3万~14万4千円

【申し込み・問い合わせ先】7月15日までに申込書を交通政策課(電話427-9732)
※募集要項と申込書は交通政策課、市ホームページにあります。

 

加古川産日本酒の名称

【内容】ヘアリーベッチ農法で育てた酒米を使い、生産農家と市内酒造会社が手がける加古川産の新しい日本酒

【申し込み】7月31日(必着)までにハガキに(1)名称・その理由(2)住所(3)氏名・年齢(4)電話番号を書いて、〒675-8501 農林水産課(電話427-9227)
※採用された人には、ヘアリーベッチ農法で育てた米10キログラムを贈ります。該当者複数の場合は抽選となります。

 

市立幼稚園教諭(嘱託員・臨時職員)

【対象】幼稚園教諭1種か2種免許がある人
【勤務日時】月~金曜日午前8時15分~午後5時 ※行事などの場合は土・日曜日、祝日の勤務あり。

【申し込み・問い合わせ先】申込書と写真(縦3.5センチ×横3センチ)、教員免許状の写しを教育総務課(電話427-9336) ※申込書は教育総務課にあります。

 

臨時保健師・助産師

【内容】産婦、乳児の訪問指導など
【対象】保健師か助産師免許のある人
【勤務時間】指定する日時

【申し込み・問い合わせ先】7月29日までに育児保健課(電話427-9217)

 

産休代替等保健師(臨時職員)

【勤務場所】育児保健課または健康課
【内容】保健指導業務
【対象】保健師免許がある人
【定員】3人程度
【勤務日時】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【雇用開始月】7月から
【選考方法】書類選考のうえ対象者に面接

【申し込み・問い合わせ先】7月15日までに申込書と資格免許証の写しを人事課(電話427-9139)

 

事務補助員(臨時職員)

【勤務場所】市役所または市内の施設
【内容】事務、窓口業務など
【勤務日時】月~金曜日のうち指定する日時
【雇用期間】7月~来年3月のうち指定する期間
【選考方法】(1)6カ月以内の雇用期間を希望…書類選考 (2)6カ月を超えての雇用期間を希望…書類選考のうえ対象者に筆記試験・面接(8月11日)
※(2)の合格者は長期勤務の採用候補者名簿に登録されます。ただし、必ず採用されるわけではありません。

【申し込み・問い合わせ先】7月4日~15日に申込書と写真を人事課(電話427-9139)
※募集要項と申込書は市役所案内、各市民センター・公民館、市ホームページにあります。

 

情報コーナーの目次へ戻る



子育て

託児サービスをはじめます

【とき】7月21日(木曜)から毎週木曜日午後1時30分~4時(祝日、年末年始は除く)
【ところ】東加古川子育てプラザ
【対象】6カ月~小学生未満の子ども
【定員】10人(先着順)
【費用】千円

【申し込み・問い合わせ先】希望日の1週間前の木曜日~前日に電話で東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

 

乳幼児のための健康診査

【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【とき】
7月13日(水曜)
7月20日(水曜)
7月27日(水曜)

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【とき】
7月8日(金曜)
7月15日(金曜)
7月22日(金曜)

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【とき】
7月5日(火曜)
7月12日(火曜)
7月26日(火曜)

※受付時間はいずれも午後1時~2時。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施しています。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話454・4188)

 

志方児童館(電話452-0505)

●夏休み工作教室

【とき】7月27日(水曜)午前9時30分~正午
【内容】コリントゲーム作り
【対象】小学生
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】7月14日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・学校名(2)住所(3)電話番号(4)保護者名を書いて、〒675-0321 志方町1758の3 志方児童館


●夏休み子どもクッキング

【とき】7月29日(金曜)午前9時30分~正午
【内容】キャラメルバナナケーキ
【対象】小学生
【定員】20人(先着順)
【費用】200円

【申し込み・問い合わせ先】7月8日~22日に志方児童館

 

東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

(A)アロマハンドマッサージ

【とき】7月21日(木曜)午後1時~2時30分(1人10分)
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】9人(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】7月8日から東加古川子育てプラザ


(B)あそんで学ぶおかたづけ講座

【とき】(1)7月22日(金曜) (2)7月29日(金曜)
※時間はいずれも午前10時30分~11時30分。
【対象】(1)2・3歳の子どもと保護者 (2)4歳~小学生未満の子どもと保護者
※いずれも子ども1人につき保護者1人。
【定員】各8組(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】7月8日から東加古川子育てプラザ


(C)納涼ゆかた会

【とき】7月30日(土曜)午後6時~7時30分
【内容】お楽しみシアター、夜店コーナーなど
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】80組(先着順)
【費用】500円 ※無料の着付けコーナーあり。

【申し込み・問い合わせ先】7月12日から東加古川子育てプラザ

東加古川子育てプラザは、定期清掃のため、7月10日(日曜)に休館します。

 

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

●絵本講座

【とき】7月27日(水曜)午前10時~11時30分
【対象】0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人
【定員】12組(先着順)
【費用】300円(お茶代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】7月11日から加古川駅南子育てプラザ

 

ファミリーサポートセンター(電話424-9933)

●ふぁみさぽ三世代交流フェスティバル

【とき】7月22日(金曜)午前10時~11時30分
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【内容】ミニシアター、エコバッグづくり、ゲームなど
【対象】ファミリーサポートセンター会員または会員登録を考えている人と子ども
【定員】150人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】7月7日~20日にファミリーサポートセンター

 

わくわく子育てカレッジ ~講座生募集~

【とき】8月7日(日曜)
【開始時間】午前10時
【内容】講話「子育て力(ぢから)をつけよう」、演習「子どものよろこぶあそび」

【とき】8月20日(土曜)
【開始時間】午前9時
【内容】にこにこサマーフェスタ

【とき】9月18日(日曜)
【開始時間】午前10時
【内容】カードを使って自分を知ろう

【とき】10月16日(日曜)
【開始時間】午前9時30分
【内容】託児体験

【とき】11月27日(日曜)
【開始時間】午前9時30分
【内容】若い夢フェスティバル

【とき】12月18日(日曜)
【開始時間】午前9時
【内容】お楽しみ会「クリスマス会」

【とき】2月19日(日曜)
【開始時間】午前9時30分
【内容】託児体験

【ところ】東加古川子育てプラザほか
【対象】高校生・大学生
【定員】30人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】7月15日から東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

 

7月のおたのしみ会

加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)

【とき・催し】
1日(金曜) おもちゃサロン
4日(月曜) スマイルヨガ
7日(木曜) ひなたぼっことあそぼう
8日(金曜) エプロンシアター
11日(月曜) 親子でベビーダンス
12日(火曜) 七夕まつり
13日(水曜) サマーコンサート
14日(木曜) リズムランド
15日(金曜) みんなでうたおう&栄養ワンポイント
21日(木曜) えいごであそぼう
22日(金曜) ファミサポとあそぼう
25日(月曜) おうたとリトミック
26日(火曜) リトミック・イングリッシュ
29日(金曜) 7月生まれの誕生会



東加古川子育てプラザ(電話423-5517)

【とき・催し】
5日(火曜) レッツゴー! リトミック
7日(木曜) みんなであそぼう
8日(金曜) ヨガで元気に
11日(月曜) りとるきっずクラブとあそぼう
12日(火曜) 骨盤エクササイズ
13日(水曜) 兵庫大生とあそぼう
14日(木曜) リコーダー演奏
15日(金曜) いっしょにリトミック
19日(火曜) 七夕まつり
20日(水曜) ミニうちわをつくろう
21日(木曜) 親子DEダンス
22日(金曜) 絵本のひととき
25日(月曜) リズムでゴーゴー!
26日(火曜) 7月生まれの誕生会
27日(水曜) オカリナとミニシアター
28日(木曜) いないいないばぁとあそぼう
29日(金曜) おうたとリトミック



志方児童館(電話452-0505)

【とき・催し】
7日(木曜) おはなし会
12日(火曜) 親子ふれあい遊び
15日(金曜) ダンス! ダンス!
21日(木曜) 楽しいおりがみ

【時間】午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【費用】無料 ※申込不要。

 

両親学級

【とき】(1)7月21日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時~4時
【定員】35組

【とき】(2)7月24日(日曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午前10時~正午
【定員】50組

【内容】(1)もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など (2)妊娠中の生活とお産の話、産後の生活と育児の話など
【対象】妊娠中の人と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

ママとベビーのおしゃべりサロン

※申込不要。

【とき】(1)7月7日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(2)7月11日(月曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(3)7月11日(月曜)
【ところ】平岡公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(4)7月12日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(5)7月14日(木曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(6)7月27日(水曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時~11時30分

【とき】(7)7月28日(木曜)
【ところ】氷丘公民館
【時間】午後2時~3時30分

【とき】(8)8月5日(金曜)
【ところ】青少年女性センター
【時間】午後2時~3時30分

【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

授乳相談

【とき】(1)7月15日(金曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~午後3時(1組1時間)

【とき】(2)8月5日(金曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~午後3時(1組1時間)

【内容】助産師などによる授乳・育児相談

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)

 

ここもチェック!

●ママとベビーのピヨピヨサロン

【とき】7月12日(火曜)午前10時~正午
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【内容】七夕会、安全のお話
【対象】4~12カ月の子どもと母親
【定員】50組
【参加費】無料
【持ち物】母子健康手帳

【問い合わせ先】市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内 電話424-7172)

 

情報コーナーの目次へ戻る



福祉・健康

献血にご協力を

【ところ・とき】
イトーヨーカドー(400ミリリットルのみ) 7月16日(土曜)午前10時~正午、午後1時15分~4時
イオン加古川(400ミリリットルのみ) 7月31日(日曜)午前10時~正午、午後1時15分~4時
市役所前(400ミリリットルのみ) 8月1日(月曜)午前10時~11時30分、午後0時45分~4時

【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上の人

【問い合わせ先】兵庫県赤十字血液センター姫路出張所(電話079-294-5147)

 

巡回健康相談

【とき・ところ】▽7月12日(火曜)…尾上公民館 ▽7月13日(水曜)…志方公民館 ▽7月21日(木曜)…陵南公民館 ▽7月22日(金曜)…平岡公民館 ▽7月27日(水曜)…両荘公民館 ▽8月9日(火曜)…東加古川公民館 ▽8月10日(水曜)…別府公民館 ※時間はいずれも午前10時~11時30分。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

センター健診

【とき】7月13日(水曜)・15日(金曜)・20日(水曜)・22日(金曜)・27日(水曜)、8月3日(水曜)
【ところ】総合保健センター

【項目・料金】
国保特定健診 無料
胃がんリスク検査(ABC分類) 1,500円
胃がん 1,400円
肺がん 700円
大腸がん 1,000円
骨粗しょう症 500円
肝炎ウイルス 1,000円
乳がん 3,300円
子宮がん 1,200円

※検診料金の免除制度があります。受診前に健康課へ問い合わせてください。

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

健康づくり講座

【とき】7月12日(火曜)午前10時~11時30分
【ところ】別府公民館
【内容】栄養士による講演「知ってトクする栄養学」、保健師・栄養士による健康相談など
【対象】市内在住の人
【定員】50人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

介護者のつどい

【とき】(1)7月8日(金曜)
【ところ】地域包括支援センターかこがわ
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】介護相談・茶話会

【とき】(2)7月9日(土曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】薬の話と減塩について

【とき】(3)7月22日(金曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午後1時30分~3時
【内容】介護相談・茶話会

【とき】(4)7月27日(水曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午後1時30分~3時
【内容】フラワーアレンジメント

 

男性介護者のつどい

【とき】(5)7月28日(木曜)
【ところ】万亀園(野口町)
【時間】正午~午後2時30分
【内容】昼食会、茶話会
※ 昼食代が必要。

 

認知症の人を支える介護者のつどい

【とき】(6)7月15日(金曜)
【ところ】グランはりま(平岡町)
【時間】午後1時30分~3時
【内容】茶話会

【とき】(7)7月19日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後1時30分~3時30分
【内容】茶話会

 

介護・福祉なんでも相談

【とき】(8)7月6日(水曜)
【ところ】両荘公民館
【時間】午後1時30分~3時

【とき】(9)7月12日(火曜)
【ところ】志方公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(10)7月26日(火曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午後1時~4時

【とき】(11)7月28日(木曜)
【ところ】平岡会館
【時間】午後3時~4時

【とき】(12)8月3日(水曜)
【ところ】両荘公民館
【時間】午後1時30分~3時

 

コミュニティカフェ(認知症カフェ)

【とき】(13)7月9日(土曜)
【ところ】ふらっとカフェ グランはりま(平岡町)
【時間】午前10時~正午

【とき】(14)7月9日(土曜)
【ところ】オレンジカフェ 万亀園デイサービスセンター(野口町)
【時間】午前10時~午後3時

【とき】(15)7月14日(木曜)
【ところ】尾上元気あっぷカフェ 尾上県民交流広場
【時間】午後1時30分~3時30分

【とき】(16)7月25日(月曜)
【ところ】別府元気あっぷカフェ 塩本商店敷地内(別府町)
【時間】午後1時30分~3時30分
※(14)は参加費(100円)が必要、(15)(16)は介護なんでも相談も同時開催。

【問い合わせ先】いずれも地域包括支援センター
(1)かこがわ(電話429-6510)
(2)(5)(14)のぐち(電話426-8218)
(3)(15)(16)かこがわ南(電話435-4468)
(4)(9)(10)かこがわ西(電話452-2097)
(6)(11)(13)ひらおか(電話451-0405)
(7)(8)(12)かこがわ北(電話430-5560)

 

巡回がん検診

【検診日】8月9日(火曜)・18日(木曜)
【検診会場】総合文化センター
【申込開始日】7月14日

【検診日】8月10日(水曜)・16日(火曜)、9月5日(月曜)
【検診会場】尾上公民館
【申込開始日】7月21日

【検診日】8月17日(水曜)・26日(金曜)
【検診会場】平岡公民館
【申込開始日】7月26日

【検診日】8月19日(金曜)、9月1日(木曜)
【検診会場】氷丘公民館
【申込開始日】7月28日

【検診日】8月23日(火曜)・29日(月曜)
【検診会場】両荘公民館
【申込開始日】8月2日

【検診日】8月24日(水曜)、9月10日(土曜)
【検診会場】野口公民館
【申込開始日】8月4日

【検診日】8月25日(木曜)
【検診会場】陵南公民館
【申込開始日】8月4日

【検診日】8月30日(火曜)、9月7日(水曜)・20日(火曜)
【検診会場】別府公民館
【申込開始日】8月8日

【検診日】8月31日(水曜)、9月3日(土曜)・29日(木曜)
【検診会場】加古川西公民館
【申込開始日】8月10日

※時間はいずれも午前9時30分~11時30分。
※8月9日(火曜)・25日(木曜)・31日(水曜)は午後1時30分からも実施。
【内容】胃がん・肺がん・大腸がん検診
【対象】市内在住で来年3月31日現在65歳以上の人
【費用】無料

【申し込み】電話で総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)

 

健康コラム(38)
熱中症を予防しよう!

 熱中症は炎天下に屋外で起こるイメージがありますが、屋内や夜でも発症することを知っていますか。症状がひどくなると命に関わるので、しっかりと熱中症対策を行いましょう。
部屋に温度計を置き、クーラーなどを利用して室温28度を目安に調節しましょう。小まめに水分を取ることも大切です。汗をかくと塩分も失われるので、スポーツ飲料や経口補水液を常備するのもおすすめです。
 また、熱中症になる人の半数は65歳以上です。年齢を重ねると体内の水分が少なくなり、汗をかいて体から熱を発散させる働きが低下するため、室内でも熱中症になりやすいといわれています。暑さや喉の渇きを感じにくくなることや、夜中のトイレを気にして水分を制限することも原因となります。
 特に一人暮らしの高齢者には、地域で健康状態の見守りや熱中症対策の呼びかけを行い、予防に努めましょう。

【問い合わせ先】健康課(電話421-2044)

 

ここもチェック!

●認知症早期発見チェック

【とき・ところ】(1)7月6日(水曜)午後1時30分~3時…両荘公民館 (2)7月13日(水曜)午後1時30分~3時…加古川北公民館 (3)8月3日(水曜)午後1時30分~3時…両荘公民館
【参加費】無料

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


●東播認知症教室

【とき】7月28日(木曜)午後1時30分~3時
【ところ】加古川公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会
【対象】認知症の人と家族、介護者
【定員】20人(先着順・定員超過時のみ連絡)
【参加費】無料

【申し込み・問い合わせ先】7月21日までに加古川医師会(電話421-4301)


●生活いきいき道場

【とき】7月8日(金曜)・22日(金曜)いずれも午後1時30分~3時30分
【ところ】加古川北公民館
【内容】認知症予防教室
【対象】市内在住の人 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。
【参加費】200円

【申し込み・問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)


●認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき・ところ】(1)7月12日(火曜)午後1時~3時…リバティかこがわ(野口町) (2)7月26日(火曜)午前10時~正午…総合福祉会館
【内容】(1)講義「ユマニチュードを在宅介護にどのように活かすか」 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090-9690-6665)


●いきいきひらおか

【とき】7月28日(木曜)午後1時~3時
【ところ】平岡会館
【内容】太極拳、脳トレ、茶話会
【対象】平岡町在住で介護保険の認定を受けていない65歳以上
【定員】35人(先着順)
【参加費】300円

【問い合わせ先】7月11日までに平岡会館(電話421-5735)


●県健康大学

【とき】9月3日(土曜)・17日(土曜)、10月1日(土曜)・15日(土曜)・29日(土曜)、11月12日(土曜)午後1時30分~4時20分 ※6回コース。
【ところ】総合保健センター
【定員】100人(先着順)
【参加費】千円(テキスト代)

【申し込み・問い合わせ先】7月25日までにハガキに(1)健康大学受講希望(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢(5)電話番号を書いて、〒675-0065 篠原町103の3 加古川医師会(電話421-4301)


●市民健康フォーラム

【とき】7月30日(土曜)午後2時~4時
【ところ】総合保健センター
【内容】専門医などによる講演「筋力低下・脆弱を予防して健康生活を送ろう!! サルコペニアと運動器不安定症」
【参加費】無料

【問い合わせ先】加古川医師会(電話421-4301) ※手話通訳あり。


●1日ボランティア体験

【とき】7月19日(火曜)~9月30日(金曜)
【ところ】総合福祉会館、公民館ほか
【内容】点字・手話・絵手紙体験など
【対象】市内在住の高校生以上
【参加費】無料(一部有料)

【申し込み・問い合わせ先】市ボランティアセンター(電話424-4318)


●加古川健康福祉事務所の催し

(1)こころのケア相談…7月11日(月曜)午後1時~2時 (2)専門栄養相談…7月20日(水曜)午前9時30分~11時30分 (3)エイズ・肝炎ウィルス検査相談…7月13日(水曜)・27日(水曜)午前9時10分~10時20分 ※いずれも会場は加古川健康福祉事務所。無料。エイズ・肝炎検査相談は匿名で実施。

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)…地域保健課(電話422-0003) (2)(3)…健康管理課(電話422-0002)

 

情報コーナーの目次へ戻る



 

施設だより

総合体育館(電話432-3000)

●キッズダンス教室

【とき】毎週土曜日(1)午後3時から (2)午後4時15分から (3)午後5時30分から
【対象】(1)2~6歳 (2)小学1~3年生 (3)小学4年生以上
【定員】各30人(先着順)
【費用】(1)3,000円 (2)(3)3,500円 ※別に保険料1,000円が必要。
【持ち物】体育館シューズ

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館


●卓球教室

【とき】毎週木曜日午前9時から
【対象】初心者
【定員】32人(先着順)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】総合体育館


●空手教室

【とき】毎週火曜日午後7時~8時50分
【定員】20人(先着順)
【費用】3,000円
【持ち物】空手衣

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館

 

情報コーナーの目次へ戻る



総合文化センター(電話425-5300)〒675-0101 新在家1224-7

●夏休みこども創作教室

【教室名】造形教室「おしゃれでかわいい! プラバンアクセサリー」
【時間】午前9時30分~11時30分
【定員】30人
【参加費】500円

【教室名】フラワーアート教室「プリザーブドフラワーでデコデコ姫ミラー」
【時間】午後1時30分~3時
【定員】25人
【参加費】1,800円

【教室名】天体教室「月のクレーターもくっきり! 高性能望遠鏡を作ろう」
【時間】午後1時30分~3時30分
【定員】24人
【参加費】2,000円

【教室名】工作教室「生きてるみたい!? モーターで動くティラノサウルス」
【時間】午前10時~午後2時
【定員】30人
【参加費】2,000円

【教室名】陶芸教室A「素焼きの陶器で貯金箱」
【時間】午前9時30分~11時30分
【定員】25人
【参加費】1,500円

【教室名】陶芸教室B「素焼きの陶器で貯金箱」
【時間】午後1時30分~3時30分
【定員】25人
【参加費】1,500円

【とき】8月3日(水曜)
【対象】小学3~6年生(天体教室・工作教室は4~6年生)

【申し込み・問い合わせ先】7月20日(消印有効)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)学校名・学年(5)希望の教室名(第2希望まで)(6)返信ハガキに宛名を書いて、総合文化センター「夏休みこども創作教室」係  ※申込者多数の場合は抽選。ハガキ1枚につき1人まで。


●サンデーロビーイベント 参加者募集

【とき】10月2日(日曜)、11月6日(日曜)、12月4日(日曜)、来年1月8日(日曜)、2月5日(日曜)、3月5日(日曜)正午~午後1時のうち20~40分
【内容】音楽、踊りなど
【対象】市内在住か在勤・在学または総合文化センターで定期的に活動している人か団体
【定員】各1組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】無料

【申し込み】8月20日までに申込用紙を総合文化センター
【問い合わせ先】総合文化センター


●夏休みれきし体験「ハンズオン日曜解説」

【とき】7月24日~8月28日の日曜日(1)午前10時30分~11時 (2)午後2時~2時30分
【費用】200円(4歳~中学生100円)

【問い合わせ先】総合文化センター


●アートな木・あそべる木・木のぬくもり 森のおもちゃ展

【とき】7月30日(土曜)~8月28日(日曜)午前10時~午後5時 ※入場は午後4時30分まで。
【費用】600円(4歳~中学生200円)

【問い合わせ先】総合文化センター


●木のパーカッションで奏でる世界の名曲

【とき】7月30日(土曜)正午~午後0時45分
【出演】山中佑起子(マリンバ)、柏木菜穂子(打楽器)
【費用】無料

【問い合わせ先】総合文化センター


●ヒノキでマイ箸作り

【とき】8月7日(日曜)午後1時30分~3時
【対象】小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
【定員】15人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】7月17日から総合文化センター


●プラネタリウム新番組 「妖怪ウォッチ プラネタリウムは星と妖怪がいっぱい!」

【とき】7月16日(土曜)~11月13日(日曜) ※第2・4月曜(祝日の場合は翌日)は休館。
【開始時間】▽平日…午後2時40分 ▽土・日曜日、祝日、7月21日~8月31日…午前11時、午後1時20分、午後2時40分、午後4時
【費用】400円(4歳~中学生100円) ※7月11日~15日は番組入れ替えのため休館です。


●宇宙(スペース)セミナー「親子で学ぼう 夏の星空の調べ方」

【とき】7月24日(日曜)午前9時30分~10時30分
【対象】小学生と保護者
【定員】20組(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】7月6日から総合文化センター


●星見ナイト! 「火星・土星・夏の大三角を見よう」

【とき】7月30日(土曜)午後7時30分~8時30分 ※雨天時は31日(日曜)。中学生以下は保護者同伴。
【費用】無料

【問い合わせ先】総合文化センター


●プラネタリウム サマーコンサート

【とき】8月28日(日曜)午後7時~8時
【出演】クーリーハイハーモニー
【対象】小学生以上
【定員】84人
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月16日から総合文化センター ※1人につき4枚まで。

 

情報コーナーの目次へ戻る



平荘湖アクア交流館(電話428-2015)

【教室名】ストレッチヨガA
【曜日】火曜
【開講日】8月2日
【開始時間】午前9時30分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】25人
【参加費】3,000円

【教室名】ストレッチヨガB
【曜日】火曜
【開講日】8月2日
【開始時間】午前10時45分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】25人
【参加費】3,000円

【教室名】ストレッチヨガC
【曜日】金曜
【開講日】8月5日
【開始時間】午後2時15分
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】25人
【参加費】3,000円

【教室名】生け花教室
【曜日】火曜
【開講日】8月2日
【開始時間】午後2時30分
【回数】3回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】3,000円(別に教材費が必要)

【教室名】水中体操教室
【曜日】金曜
【開講日】8月5日
【開始時間】午前10時
【回数】4回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】3,500円

【教室名】ママの引き締めヨガ
【曜日】火曜
【開講日】8月2日
【開始時間】午前10時
【回数】4回
【対象】16歳以上(子ども同伴可)
【定員(先着順)】9人
【参加費】4,000円

【教室名】子ども基礎体育教室
【曜日】土曜
【開講日】8月6日
【開始時間】午後3時
【回数】3回
【対象】4歳
【定員(先着順)】13人
【参加費】4,000円(別に教材費が必要)

【教室名】子ども基礎体育教室
【曜日】土曜
【開講日】8月6日
【開始時間】午後3時
【回数】3回
【対象】5歳
【定員(先着順)】13人
【参加費】4,000円(別に教材費が必要)

◆【申し込み・問い合わせ先】7月5日から平荘湖アクア交流館


●プール1日体験会

【とき】(1)7月28日(木曜) (2)8月4日(木曜) (3)8月25日(木曜)
※時間はいずれも午前11時~正午。
【内容】水慣れ~けのび
【対象】3~8歳
【定員】各30人
【費用】各1,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月11日から平荘湖アクア交流館


●市民水泳大会

【とき】9月25日(日曜)午前10時から
【対象】市内在住か在勤・在学で4泳法のうち最低1泳法25メートル以上泳げる人
【費用】1種目500円(2種目まで可)

【申し込み・問い合わせ先】7月11日~8月21日に平荘湖アクア交流館

 

情報コーナーの目次へ戻る



日岡山体育館・武道館(電話426-8911)

●ノルディックウォーク体験会

【とき】7月11日(月曜)午前10時~正午
【ところ】日岡山体育館、日岡山公園
【定員】20人(先着順)
【費用】500円 ※ポール貸し出しあり。
【持ち物】体育館シューズ

◆【申し込み・問い合わせ先】前日までに日岡山体育館


●バランスボール

【とき】7月8日(金曜)、8月19日(金曜)、9月16日(金曜)午後1時30分~3時 ※3回コース。
【ところ】武道館
【定員】12人(先着順)
【費用】3,000円


●おててで話そうファーストサイン

【とき】7月28日(木曜)、8月25日(木曜)、9月15日(木曜)午前11時15分~午後0時15分 ※3回コース。
【対象】8カ月~2歳の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】3,600円


●親子竹細工教室

【とき】7月31日(日曜)午前9時30分~11時30分
【ところ】武道館
【対象】小学生以上と保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】2,000円


●竹細工教室

【とき】7月10日(日曜)、8月17日(水曜)、9月4日(日曜)・28日(水曜)午前9時30分~11時30分
【ところ】武道館
【対象】16歳以上
【定員】各15人(先着順)
【費用】1,300円


●愛情たっぷりベビーマッサージ

【とき】7月7日(木曜)・28日(木曜)、8月18日(木曜)・25日(木曜)、9月1日(木曜)・15日(木曜)午前10時~11時 ※6回コース。
【対象】2~12カ月の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】6,000円


●ウェーブストレッチ&イスヨガ

【とき】7月28日(木曜)、8月25日(木曜)、9月29日(木曜)午前10時30分~正午 ※3回コース。
【ところ】武道館
【定員】15人(先着順)
【費用】3,000円


●顔こりほぐし

【とき】7月21日(木曜)、8月18日(木曜)、9月15日(木曜)午前10時~午後3時5分 ※25分単位。
【ところ】武道館
【定員】各8人(先着順)
【費用】3,000円

◆【申し込み・問い合わせ先】3日前までに日岡山体育館


●ジュニアサッカースクール(幼児)

【とき】7月21日~8月25日の毎週木曜日午後5時10分~6時 ※5回コース。
【ところ】日岡山公園グラウンド
【対象】4~6歳
【定員】5人(先着順)
【費用】3,200円

【申し込み・問い合わせ先】日岡山体育館


プール開き

日岡山市民プール(日岡山公園内)

【とき】7月9日(土曜)~9月4日(日曜)午前10時~午後6時 ※7月11日(月曜)と悪天候時は休場。
【費用】中学生以上500円、3歳~小学生300円(小学生以下は保護者同伴)
※団体割引(30人以上)は2割引、障がい者割引は5割引。

【問い合わせ先】日岡山体育館(電話426-8911)


浜の宮市民プール(浜の宮公園内)

【とき】7月9日(土曜)~9月4日(日曜)午前10時~午後6時 ※悪天候時は休場。
【費用】中学生以上600円、3歳~小学生300円(小学生以下は保護者同伴)
※団体割引(30人以上)は2割引、障がい者割引は5割引。

【問い合わせ先】浜の宮市民プール(電話424-6635)

 

情報コーナーの目次へ戻る



志方体育館(電話452-4478)

●シェイプアップ教室

【とき】7月8日~9月16日の金曜日午前9時30分~10時50分 ※10回コース。
【定員】50人(先着順)
【費用】4,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月5日から参加費を添えて志方体育館

 

情報コーナーの目次へ戻る



運動公園(電話433-2662)

●夏休み短期陸上競技教室

【とき】7月24日(日曜)、8月7日(日曜)・28日(日曜)午前9時~10時30分 ※3回コース。
【内容】短距離走の基本、スタート練習
【対象】小学生
【定員】60人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月23日までに参加費を添えて運動公園

 

情報コーナーの目次へ戻る



海洋文化センター(電話441-0050)

●野菜スタンプバッグをつくろう

【とき】7月24日(日曜)午前10時30分~正午
【対象】小学生以下と保護者
【定員】30組(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】7月5日から海洋文化センター


●ボトルシップ制作教室

【とき】7月31日(日曜)午後1時30分~4時
【対象】小学3~6年生と保護者
【定員】30組(先着順)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】7月5日から海洋文化センター


●ペーパークラフトシップ制作教室

【とき】8月21日(日曜)午後1時~4時
【対象】小学生と保護者
【定員】30組(先着順)
【費用】800円

【申し込み・問い合わせ先】7月5日から海洋文化センター

 

情報コーナーの目次へ戻る



漕艇センター(電話428-2277)

●夏休みボート体験教室

【とき】8月3日(水曜)・4日(木曜)(1)午前9時30分~11時30分 (2)午後1時~3時 ※荒天時は中止。
【対象】小学4年生以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】200円

【申し込み・問い合わせ先】7月10日から漕艇センター

 

情報コーナーの目次へ戻る



市民会館(電話424-5381)

●加古川夏季大学

【講演者】湯浅景元
【とき】7月23日(土曜)
【内容】一生健康7秒体操 ~老いない体をつくる~

【講演者】金子稚子
【とき】8月7日(日曜)
【内容】“死ぬこと”から考える、生きること

【講演者】加藤映子
【とき】9月4日(日曜)
【内容】こんな絵本、こんなふうに読んでみよう

【講演者】荒俣宏
【とき】9月22日(祝日)
【内容】学ぶ楽しさ 誰でもできる知的冒険のススメ

※いずれも午後2時から。小学生未満は入場不可。9月4日(日曜)は託児スペースあり(要予約)。
【費用】各1,500円 ※友の会会員は1,000円。
【申し込み・問い合わせ先】市民会館


●山内惠介 熱唱ライブ2016

【とき】11月9日(水曜)午後2時から
【費用】S席5,940円 A席3,000円 GL席2,000円 ※小学生未満は入場不可。

【申し込み・問い合わせ先】7月9日から市民会館

 

情報コーナーの目次へ戻る



スポーツ交流館(電話436-7400)

【教室名】乳幼児わくわく体操
【曜日】木曜
【開講日】8月4日
【開始時間】午前10時
【回数】3回
【対象】1~3歳未満の子どもと保護者
【定員】10組
【参加費】3,000円

【教室名】ベビーマッサージ
【曜日】金曜
【開講日】8月12日
【開始時間】午前11時15分
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組
【参加費】3,000円

【教室名】親子スイミングA
【曜日】水曜
【開講日】8月10日
【開始時間】午前10時30分
【回数】7回
【対象】6カ月~小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組
【参加費】7,000円

【教室名】親子スイミングB
【曜日】土曜
【開講日】8月6日
【開始時間】午前10時30分
【回数】7回
【対象】6カ月~小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組
【参加費】7,000円

【教室名】キッズダンスA
【曜日】金曜
【開講日】8月5日
【開始時間】午後4時
【回数】7回
【対象】3歳~小学生未満
【定員】20人
【参加費】7,000円

【教室名】キッズダンスB
【曜日】金曜
【開講日】8月5日
【開始時間】午後4時50分
【回数】7回
【対象】小学生
【定員】20人
【参加費】7,000円

【教室名】グローブ空手
【曜日】水曜
【開講日】8月10日
【開始時間】午後5時
【回数】7回
【対象】4歳~小学生
【定員】20人
【参加費】7,000円

【教室名】ストリートダンス
【曜日】木曜
【開講日】8月4日
【開始時間】午後5時
【回数】7回
【対象】小学生
【定員】20人
【参加費】7,000円

【教室名】ママの引き締めヨガ
【曜日】水曜
【開講日】8月10日
【開始時間】午前11時15分
【回数】7回
【対象】16歳以上(子ども同伴可)
【定員】15人
【参加費】7,000円

【教室名】産後の骨盤調整ヨガ
【曜日】水曜
【開講日】8月10日
【開始時間】午後0時30分
【回数】7回
【対象】産後2カ月以上の16歳以上(子ども同伴可)
【定員】8人
【参加費】7,000円

【教室名】じっくり調整ヨガ
【曜日】土曜
【開講日】8月6日
【開始時間】午前11時10分
【回数】7回
【対象】16歳以上
【定員】10人
【参加費】7,000円

◆【申し込み・問い合わせ先】7月5日~31日にスポーツ交流館 ※申込者多数の場合は抽選。


●水中運動教室

【とき】(1)8月4日(木曜)・18日(木曜)・25日(木曜)午後8時15分~8時45分 (2)8月の毎週土曜日午後5時~6時
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】(1)1,000円 (2)2,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月5日からスポーツ交流館


●夏休み短期水泳教室

【とき】(1)7月27日(水曜)~29日(金曜)午後3時30分~4時30分 (2)7月27日(水曜)~29日(金曜)午後4時45分~5時45分 (3)8月3日(水曜)~5日(金曜)午後3時30分~4時30分 (4)8月17日(水曜)~19日(金曜)午後3時30分~4時30分
【内容】(1)(3)(4)水慣れ~バタ足 (2)バタ足~クロール・平泳ぎ
【対象】(1)(3)(4)4~8歳 (2)小学生
【定員】各30人(先着順)
【費用】各3,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月7日からスポーツ交流館

 

情報コーナーの目次へ戻る



松風ギャラリー(電話420-2050)

●~夏休み企画~ 松風のベーゼンドルファーを弾いてみよう!

【とき】8月13日(土曜)~19日(金曜)(1)午前10時~正午 (2)午後1時~2時 (3)午後3時~4時 (4)午後6時~8時
【内容】世界3大ピアノのひとつといわれるベーゼンドルファーの演奏体験
【対象】ピアノ演奏経験者(中学生以下は保護者同伴)
【定員】各1組(先着順)
【費用】(1)(4)2,000円 (2)(3)1,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月6日から松風ギャラリー


●松風ギャラリー所蔵作品 洋画展

【とき】7月6日(水曜)~16日(土曜)午前9時~午後5時 ※16日は午後4時まで。
【費用】無料

【問い合わせ先】松風ギャラリー


●加古川市美術協会部門別会員展 日本画部

【とき】7月17日(日曜)~23日(土曜)午前10時~午後5時 ※17日は午後1時から。23日は午後4時まで。
【費用】無料

【問い合わせ先】松風ギャラリー


●山本嘉彦 絵本原画「あいたたのかんのんさま」

【とき】7月25日(月曜)~8月9日(火曜)午前9時~午後5時 ※8月9日は午後4時まで。
【費用】無料

【問い合わせ先】松風ギャラリー


●久保田裕美イラスト教室

【とき】8月6日(土曜)(1)午前10時~正午 (2)午後2時~4時
【内容】グルーガンでかんむり作り
【対象】小学生(保護者同伴)
【定員】各10人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】7月16日から松風ギャラリー

 

情報コーナーの目次へ戻る



ウェルネスパーク(電話433-1100)〒675-0058 天下原370

【教室名】健康体操教室
【曜日】月曜
【開講日】8月1日
【開始時間】午後0時50分
【回数】6回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】15人
【参加費】6,000円

【教室名】フラダンス(初心者)
【曜日】水曜
【開講日】8月3日
【開始時間】午前9時50分
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】15人
【参加費】8,000円

【教室名】太極拳(初心者)
【曜日】木曜
【開講日】8月4日
【開始時間】午前9時40分
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】8,000円

【教室名】ママの引き締めヨガ
【曜日】金曜
【開講日】8月12日
【開始時間】午前9時50分
【回数】8回
【対象】16歳以上(子ども同伴可)
【定員(先着順)】15人
【参加費】8,000円

【教室名】じっくり調整ヨガ
【曜日】金曜
【開講日】8月12日
【開始時間】午前11時50分
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】15人
【参加費】8,000円

【教室名】はじめてスイミング
【曜日】金曜
【開講日】8月12日
【開始時間】午前10時30分
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】8,000円

【教室名】自力整体
【曜日】金曜
【開講日】8月5日
【開始時間】午後7時15分
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】15人
【参加費】8,000円

【教室名】ストレッチヨガ
【曜日】土曜
【開講日】8月6日
【開始時間】午前10時
【回数】8回
【対象】16歳以上
【定員(先着順)】20人
【参加費】8,000円

【教室名】ベビーマッサージA
【曜日】月曜
【開講日】8月8日
【開始時間】午前10時
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】3,000円

【教室名】ベビーマッサージB
【曜日】月曜
【開講日】8月8日
【開始時間】午前11時15分
【回数】3回
【対象】2カ月~1歳6カ月の子どもと保護者
【定員(先着順)】15組
【参加費】3,000円

◆【申し込み・問い合わせ先】7月6日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●トランポ・ロビックス

【とき】7月13日(水曜)・27日(水曜)(1)中級…午前9時50分~11時20分 ※2回コース。 (2)初級…午前11時30分~午後0時30分
【定員】各25人(先着順)
【費用】(1)1,500円 (2)各800円

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●ウェルネス日曜寄席

【とき】8月7日(日曜)午後2時30分から
【内容】林家竹丸、桂阿か枝、桂恩狸による落語
【対象】小学生以上
【定員】60人(先着順)
【費用】1,500円(当日1,700円)、小・中学生800円(当日1,000円)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●親子で楽しむクラシック

【とき】8月7日(日曜)午後1時30分~3時
【出演】リアン室内合奏団
【定員】500人(先着順)
【費用】1,000円(当日1,200円) ※全席指定。3歳未満は保護者の膝上のみ無料。

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク


●カラオケ発表会

【とき】9月4日(日曜)午前10時30分から
【定員】50組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円

【申し込み】7月8日~31日に往復ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)性別(5)電話番号(6)曲目と歌手名(第2希望まで)(7)返信ハガキに宛名を書いて、ウェルネスパーク「カラオケ出場募集」係
【問い合わせ先】ウェルネスパーク


●乳幼児わくわく体操

【とき】7月26日(火曜)(1)午前10時~11時 (2)午前11時15分~午後0時15分
【対象】(1)1~3歳未満の子どもと保護者 (2)2~8歳までの子どもと保護者
【定員】各15組(先着順)
【費用】各1,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月6日からウェルネスセンター(電話433-1124)


●プロに習うお菓子教室

【とき】7月26日(火曜)午前10時30分~午後1時
【内容】ロールケーキ
【対象】小学生
【定員】15人(先着順)
【費用】2,500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】7月6日からウェルネスセンター(電話433-1124)

 

情報コーナーの目次へ戻る



少年自然の家(電話432-5177)〒675-0058 天下原 715-5

(A)天体工作教室

【とき】(1)7月23日(土曜) (2)7月24日(日曜) ※時間はいずれも午後2時~9時。
【内容】(1)手作りプラネタリウム (2)小型望遠鏡の工作 ※いずれも夜間は天体観察。
【対象】小学3~6年生
【定員】各20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円(夕食代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】7月9日(必着)までに往復ハガキに(1)イベント名((A)は希望日も)(2)氏名・ふりがな(3)性別・年齢・生年月日(4)学校名・学年(5)郵便番号・住所(6)電話番号(7)保護者名(8)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家 ※ハガキ1枚につき1人まで。


(B)夏休み! 家族で泊まって星見会

【とき】8月6日(土曜)午前10時~7日(日曜)正午
【内容】大型望遠鏡で観望、天体工作、レクリエーションなど
【対象】小学生と保護者
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】小学生3,000円(材料費を含む)、保護者2,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月20日(必着)までに往復ハガキに(1)イベント名((A)は希望日も)(2)氏名・ふりがな(3)性別・年齢・生年月日(4)学校名・学年(5)郵便番号・住所(6)電話番号(7)保護者名(8)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家 ※参加者全員について記入。


(C)キャンプだホイ! サマーキャンプ

【とき】8月11日(祝日)~14日(日曜)(3泊4日)
※保護者への事前説明会は7月24日(日曜)午後2時から。
【内容】高御位山登山、テント泊で天体観察など
【対象】小学4~6年生
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】10,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月15日(必着)までに往復ハガキに(1)イベント名((A)は希望日も)(2)氏名・ふりがな(3)性別・年齢・生年月日(4)学校名・学年(5)郵便番号・住所(6)電話番号(7)保護者名(8)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家 ※ハガキ1枚につき1人まで。


●天文塾「ほしぞらたんけん(北斗七星(ほくとしちせい))」

【とき】7月16日(土曜)午後7時~9時
【内容】学習会、大型望遠鏡を使った観望会
【対象】小学生以上 ※中学生以下は保護者同伴。
【定員】50人(先着順)
【費用】200円
【持ち物】室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】少年自然の家


●無料散策日

【とき】7月10日(日曜)午前9時~午後3時
【内容】ポニーと遊ぼう、電動糸のこ体験(材料費が必要)、クラフトなど
【費用】無料


●青空の星見会「梅雨時の太陽観察」

【とき】7月10日(日曜)午前10時~正午、午後1時~2時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点・紅炎や昼間に見える一等星などを観望
【費用】無料
【持ち物】室内用シューズ

 

情報コーナーの目次へ戻る



図書館

中央図書館(電話425-5200)

【とき】2日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】9日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】16日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】23日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後3時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人

【とき】30日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後3時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人



加古川図書館(電話422-3471)

【とき】2日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人

【とき】9日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】16日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人



ウェルネスパーク図書館(電話433-1122)

【とき】2日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】3日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】9日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】10日(日曜)
【催し】こわいおはなし会
【開始時間】午後1時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】30人

【とき】15日(金曜)
【催し】LET’Sストーリーテリング
【開始時間】午前10時
【対象】40歳以上
【定員】30人

【とき】16日(土曜)
【催し】おやこdeえほん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人

【とき】17日(日曜)
【催し】大人のための朗読会
【開始時間】午後2時
【対象】16歳以上
【定員】60人

【とき】23日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】40人



海洋文化センター図書室(電話436-0940)

【とき】9日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人

【とき】23日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】30人



●図書館1日体験隊

【とき】7月31日(日曜)午後1時~4時30分
【ところ】中央図書館
【内容】本の貸し出し・返却、書架整理など
【対象】市内在住の小学4年生~中学生でこれまで参加したことがない人
【定員】12人(先着順)
【費用】無料
【持ち物】エプロン・本など

【申し込み・問い合わせ先】7月8日から中央図書館



●人形劇

【とき】7月24日(日曜)午前10時15分~10時45分、午前11時15分~11時45分
【ところ】中央図書館
【内容】「まいごになったぞう」など
【対象】小学生以下と保護者
【定員】各70人(先着順)
【費用】無料

【問い合わせ先】中央図書館



●1日図書館員

【とき】8月3日(水曜)午後1時~4時
【ところ】加古川図書館
【内容】本の貸し出し・返却、書架整理など
【対象】市内在住の小学5・6年生
【定員】4人(先着順)
【費用】無料
【持ち物】エプロンなど
【申し込み】7月18日から直接加古川図書館



●本とあそぼう「全国訪問おはなし隊」

【とき】(1)7月17日(日曜)午前10時30分から (2)7月20日(水曜)午後3時から
【ところ】(1)ウェルネスパーク (2)海洋文化センター
【内容】紙芝居、絵本の読み聞かせとキャラバンカーの見学
【対象】3歳以上の子どもと保護者
【定員】(1)50人 (2)20人 ※いずれも先着順。
【費用】無料

【問い合わせ先】(1)ウェルネスパーク図書館 (2)海洋文化センター図書室



●へんしん! ペットボトル ~図書館を使った調べ方講座~

【とき】7月17日(日曜)午前10時~正午
【対象】小学3・4年生
【定員】5人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】7月10日から海洋文化センター図書室



図書館員のおすすめ本
~詩の世界~

「教科書で出会った名詩-〇〇」 石原 秋/監修、新潮文庫編集部/編 新潮社
 「詩って縁がないな…」「よく分からない…」という人におすすめです。解説では次のように書かれています。「詩にとっても『わからない』が大事なのだ。たとえば、詩を解釈してそれを提示したとき、百人中百人が賛同してくれてもまったく嬉しくない。それは、誰もが言いそうなことを言っただけだったことを証明するにすぎないからだ」と。そう、詩には解釈など必要ないのです! もっと自由に詩の世界を楽しんでみませんか。

 

情報コーナーの目次へ戻る



氷丘公民館(電話424-3741)

●ワクワク親子陶芸教室

【とき】7月16日(土曜)午前9時~午後3時30分
【対象】小学4~6年生と保護者
【定員】36組(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月9日までに氷丘公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川北公民館(電話438-7409)

●子どもマジック教室

【とき】7月26日(火曜)、8月2日(火曜)・9日(火曜)・23日(火曜)午前10時~正午 ※4回コース。
【対象】小学3~6年生
【定員】15人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】加古川北公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



陵南公民館(電話456-7110)

●陵南新喜劇

【とき】7月9日から第2・4土曜日午後1時30分~3時
【対象】小学4年生以上
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】年額6,000円

【申し込み・問い合わせ先】陵南公民館


●ゆかたの着付け無料講習会

【とき】7月19日(火曜)午後1時~4時
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】黒木(電話425-8475)

 

情報コーナーの目次へ戻る



別府公民館(電話441-1117)

●親子土笛つくり

【とき】7月23日(土曜)午前9時30分~11時
【対象】小・中学生と保護者
【定員】24人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】7月7日から参加費を添えて別府公民館


●夏休みの思い出を描こう

【とき】8月16日(火曜)午前10時~正午
【対象】小学生
【定員】16人(先着順)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】7月7日から参加費を添えて別府公民館


●親子クッキング

【とき】8月18日(木曜)午前10時30分~午後1時30分
【対象】小学生と保護者
【定員】24人(先着順)
【費用】1人500円

【申し込み・問い合わせ先】7月7日から参加費を添えて別府公民館


●こどもも大人もマジックに挑戦!

【とき】7月30日(土曜)(1)午前10時~11時30分 (2)午後1時~2時30分
【内容】3種類のマジック体験
【対象】(1)小学生 (2)中学生以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて別府公民館


●ゆかたを着て夏まつりに行こう!

【とき】7月23日(土曜)午後1時30分~3時
【内容】浴衣の着付け実習など
【対象】小・中学生
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】別府公民館


●大人の浴衣着付け教室1日体験会

【とき】7月17日(日曜)午前9時~11時
【定員】15人(先着順)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】高松(電話423-4178)

 

情報コーナーの目次へ戻る



志方公民館(電話452-0700)

(A)子ども表具づくり教室

【とき】7月28日(木曜)、8月2日(火曜)午前9時~正午
【内容】習字(自書)を保存する手法を学ぶ
【対象】小学4~6年生
【定員】10人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】7月13日(必着)までに往復ハガキに(1)教室名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)性別(5)学校名・学年(6)保護者名(7)電話番号(8)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方公民館


(B)子ども陶芸教室

【とき】7月30日(土曜)午前9時~正午
【対象】小学4~6年生
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】7月15日(必着)までに往復ハガキに(1)教室名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)性別(5)学校名・学年(6)保護者名(7)電話番号(8)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方公民館


(C)子ども絵画教室

【とき】8月13日(土曜)午前9時~正午
【対象】小学4~6年生
【定員】15人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】7月25日(必着)までに往復ハガキに(1)教室名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)性別(5)学校名・学年(6)保護者名(7)電話番号(8)返信ハガキに宛名を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川公民館(電話423-3841)

●加古川ギターアンサンブルのロビーコンサート

【とき】7月9日(土曜)午後2時30分~4時
【費用】無料

【問い合わせ先】山崎(電話423-4367)

 

情報コーナーの目次へ戻る



両荘公民館(電話428-3133)

●夏休み七夕・子どもフェスティバル

【とき】7月29日(金曜)午前9時~正午
【内容】旧暦の七夕飾り、昔遊びなど
【対象】小学生以下と保護者
【費用】無料

【問い合わせ先】両荘公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



東加古川公民館(電話423-6066)

●ひんやりぶっかけうどん打ち教室

【とき】7月29日(金曜)午前9時30分~午後0時30分
【内容】うどん打ちと試食
【対象】18歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月5日から東加古川公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



平岡公民館(電話078-949-5210)

●七夕フェスタ

【とき】7月2日(土曜)午前10時~正午
【内容】絵本の読み聞かせ、手品、オカリナ演奏
【対象】3歳~小学生
【費用】無料

【問い合わせ先】平岡公民館


●ひらおかチャレンジクラブ スタディールーム

【とき】7月22日(金曜)から午後1時~5時 ※13回。
【対象】小学生
【費用】無料

【問い合わせ先】平岡公民館


●ひらおかチャレンジクラブ

【とき】(1)7月9日(土曜)午前10時~正午 (2)7月16日(土曜)午後2時~4時
【内容】(1)プラ板工作 (2)クラフトテープ工作
【対象】小学生
【定員】(1)15人(先着順) (2)20人(先着順)
【費用】(1)300円 (2)500円

【申し込み・問い合わせ先】電話で平岡公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



野口公民館(電話426-9020)

●こどもマジック教室

【とき】7月31日(日曜)、8月7日(日曜)・21日(日曜)午前9時30分~11時30分 ※3回コース。
【対象】小学3~6年生
【定員】20人(先着順)
【費用】800円

【申し込み・問い合わせ先】7月16日までに加古川野口マジッククラブ・辛嶋(電話079-426-0816)

 

情報コーナーの目次へ戻る



尾上公民館(電話423-2900)

●子ども絵付け陶芸教室

【とき】7月21日(木曜)午前10時~正午
【対象】小学生
【定員】20人(先着順)
【費用】1,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館


●「一人で着られる」変わり帯浴衣講座

【とき】7月27日(水曜)午前10時~正午
【定員】20人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館


●子どもポスター教室

【とき】(1)7月28日(木曜) (2)7月29日(金曜)午前9時~正午
【対象】(1)小学1~3年生 (2)小学4~6年生
【定員】各15人(先着順)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館


●子どものパンとデザート教室

【とき】8月3日(水曜)午前10時~午後1時
【対象】小学生
【定員】24人(先着順)
【費用】1,000円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館


●キッズマジック

【とき】8月10日(水曜)午後1時30分~3時
【対象】小学生
【定員】30人(先着順)
【費用】500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館


●バルーンアート(風船細工)に挑戦

【とき】8月20日(土曜)午前10時~正午
【対象】小学生
【定員】30人(先着順)
【費用】500円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】尾上公民館

 

情報コーナーの目次へ戻る



 

7月の相談窓口

 

 

※祝日を除く。

 

市民相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】市政や生活上の問題

 

消費生活相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後4時
【ところ】市消費生活センター(市民生活あんしん課内 電話427-9179)
【内容】商品やサービスの契約に関する問題、多重債務など

 

法律相談

【とき】水・金曜日午後1時40分~4時40分
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】弁護士による法律的解釈が必要な生活上の問題
【備考】要予約

 

行政相談

【とき】7月12日(火曜)午後1時30分~3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。
【ところ】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】行政への要望や苦情など

 

登記相談

【とき】7月9日(土曜)午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】土地・家屋の登記の問題や、土地境界の問題

 

行政書士の無料相談

【とき】7月20日(水曜)午後1時~3時
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター(JAビル4階)
【問い合わせ先】市民生活あんしん課(電話427-9120)
【内容】遺言相談・農地・ビザ・各種契約など

 

司法書士の無料相談

【とき】第1・2・4火曜日午後6時~7時30分
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454-0866)
【内容】借金、相続など
【備考】要予約

 

税務相談

【とき】火曜日午後1時30分~4時30分
【ところ】加古川税理士会館(加古川税務署北側)
【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【内容】税理士によるアドバイス
【備考】要予約

 

人権相談

【とき】水・金曜日午後1時~4時
【ところ】総合福祉会館
【問い合わせ先】人権施策推進課(電話451-5030)
【内容】いじめ、名誉毀損(きそん)、差別など
【備考】法務局常設人権相談所(電話0570-003-110)

 

女性相談、母子・父子相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】家庭支援課(電話427-9293)
【内容】夫婦・親子関係、生活上の悩み・母子父子寡婦福祉資金貸付制度など

 

家庭児童相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】家庭支援課(電話427-3073)
【内容】児童をとりまく家庭環境や悩みなど

 

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【内容】夫・妻や恋人などからの暴力被害の悩み

 

小児救急医療電話相談

【とき】(1)月~土曜日午後6時~午前0時、日曜日、祝日午前9時~午前0時 (2)毎日午後8時30分~11時30分
【問い合わせ先】(1)電話078-731-8899 (2)電話078-937-4199
【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが
【備考】(1)携帯電話やプッシュ回線からは#8000

 

妊産婦相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】子育て世代包括支援センター(育児保健課内 電話427-9325)
【内容】妊娠・出産・育児の悩み
【備考】面接は要予約

 

乳幼児子育て相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】育児保健課(電話454-4188)
【内容】乳幼児の発達など子育ての悩み
【備考】面接は要予約

 

教育相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】教育相談センター(青少年女性センター1階 電話421-5484)
【内容】不登校・いじめ・学校生活上の悩み、発達など
【備考】面接は要予約

 

少年非行相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】少年愛護センター(電話423-3848)
【内容】非行・問題行動・怠惰・子育て・しつけなど

 

巡回教育相談

【とき】7月12日(火曜)午前9時30分~午後4時
【ところ】平岡公民館
【問い合わせ先】教育相談センター(電話421-5484)
【内容】不登校、子どものしつけ、発達など
【備考】定員4人(先着順) 要予約

 

認知症・高齢者総合相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9208)
【内容】認知症や介護の悩みなど

 

障害福祉なんでも相談

【とき】▽知的…月曜日午前10時~正午、水曜日午後2時~4時 ▽身体…火・金曜日午前10時~正午 ▽精神…水・木曜日午前10時~正午
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前)
【問い合わせ先】障がい者支援課(電話421-2062 ファクス422-8360)
【内容】社会福祉士、精神保健福祉士などによるアドバイス
【備考】要予約

 

身体障がい者相談

【とき】水・日曜日午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館 ※水曜日は福祉交流ひろば(障がい者支援課前)。
【問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454-4115)
【内容】身体障がい者の日常生活での悩みなど
【備考】要予約、ファックスでの相談も可

 

知的障がい者相談

【とき】7月13日(水曜)・22日(金曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話422-8899)
【内容】知的障がいに関すること、養育生活など
【備考】要予約

 

精神障がい者相談

【とき】8月2日(火曜)午後1時30分~3時30分 【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前) 【問い合わせ先】障がい者支援課(電話427-9210 ファクス422・8360) 【内容】精神障がい者の日常生活での悩みなど 【備考】要予約

 

心配ごと相談

【とき】水・金曜日午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】総合福祉会館(電話424-4318)
【内容】家庭問題や財産問題などの生活上の困りごと

 

生活困窮相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】生活福祉課(電話427-9382)
【内容】経済的困窮など

 

労働相談

【とき】土曜日午前9時~正午
【ところ】勤労会館(電話423-1535)
【内容】賃金や解雇、人事異動、労災、雇用保険、職場の人間関係など
【備考】要予約

 

若者就職相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】若者しごと倶楽部サテライト播磨(JAビル3階 電話423-2355)
【内容】45歳までの就労相談、ニート・ひきこもりなどの支援相談

 

創業支援相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】産業振興課(電話427-9756)
【内容】創業の情報提供など

 

女性のための労働相談

【とき】7月20日(水曜)午後2時~7時
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)
【内容】社会保険労務士による労働条件、職場のトラブル相談など
【備考】午後5時以降と一時保育は要予約

 

女性のチャレンジ相談

【とき】毎週火・木・金曜日午前10時~午後3時30分
【ところ】男女共同参画センター(JAビル3階 電話424-7172)
【内容】再就職・仕事と家庭の両立、キャリアアップなど
【備考】要予約、一時保育あり

 

空き家・空き地相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【ところ】建築指導課(電話427-9263)
【内容】放置された家屋や管理不全な土地の問題など

 

緑化相談

【とき】月・金曜日午前10時~午後4時
【ところ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【内容】草花の管理や庭木の手入れなど

 

暴力相談

【とき】月~金曜日午前10時~午後4時
【ところ】暴力団追放兵庫県民センター 加古川暴力相談所(JAビル4階 電話427-8930)
【内容】暴力団などによる被害の悩みなど

 

情報コーナーの目次へ戻る



市民団体の広場

●夏休みTOEIC英会話体験会

【とき】(1)7月24日(日曜) (2)7月31日(日曜) (3)8月7日(日曜)
※時間はいずれも午後4時~5時か午後6時~7時。
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【対象】高校生以上
【定員】各4人(先着順)
【費用】無料

【申し込み・問い合わせ先】兵庫異文化コミュニケーション促進協会・田代(電話090-6087-4799)



●夏休み子どもクッキング

【とき】7月26日(火曜)午前9時30分~午後0時30分
【ところ】青少年女性センター
【対象】小学生
【定員】16人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】加古川友の会・潤井(うるい)(電話431-9396)



●親子デイキャンプ

【とき】7月31日(日曜)午前9時~午後3時
【ところ】少年自然の家
【対象】小学生と保護者
【定員】15組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1人1,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月11日(必着)までにハガキに(1)氏名・子どもの年齢(2)住所(3)電話番号を書いて、〒675-0061 大野1433 まちこん加古川事務局(株式会社創美内)虫島(電話090-5135-4827)



●子育てセミナー「親が変われば子が変わる」

【とき】7月10日(日曜)午前10時~11時30分
【ところ】加古川駅南まちづくりセンター
【定員】30人(先着順)
【費用】300円 ※一時保育あり。

【申し込み・問い合わせ先】家庭倫理の会加古川市・石堂(電話080-6159-0387)



●ぬいぐるみミュージカル「ピノキオ」

【とき】7月10日(日曜)午前11時から、午後2時から
【ところ】市民会館
【費用】1,300円(当日1,500円) ※2歳以下は無料。

【申し込み・問い合わせ先】月・水・金曜日午前10時~午後4時、土曜日午前9時~正午に加古川おやこ劇場(電話421-3269)



●記念講演「生き生き生きるために」

【とき】7月16日(土曜)午後1時~4時
【ところ】ウェルネスパーク
【内容】講演と和太鼓演奏
【定員】500人(先着順)
【費用】2,000円(当日2,500円) ※高校生以下は無料。

【申し込み・問い合わせ先】稲穂の会・松本(電話090-3863-4194)



●点訳ボランティア作業見学・体験会

【とき】8月1日(月曜)午前10時~正午
【ところ】加古川西公民館
【定員】5人(先着順)
【費用】無料
【持ち物】筆記用具

【申し込み・問い合わせ先】7月25日までに点訳ボランティアグループてんとうむし・つのむら(電話438-7210)

 

情報コーナーの目次へ戻る



安全・安心豆知識25
バーベキューに潜む危険

 バーベキューをしているときに火事が発生。カセットコンロにボンベを取り付け、点火した途端に爆発する事故が起こりました。
楽しいバーベキューも、一歩間違えれば大きな事故につながることがあります。夏を迎えるこれからの時季、火を使用するときは器具を事前に確認して、安全にアウトドアを楽しみましょう。

◆O(オー)リングが劣化した器具は使用しない
 Oリングとは、カセットコンロのボンベ挿入口に取り付けてあるゴム製パッキンで、ガス漏れを防ぐ重要な部品です。使用頻度にもよりますが、数年で劣化します。Oリングにひび割れ、ささくれ、硬化などがある場合には、ガス漏れによる火事を引き起こす恐れがあります。使用を中止して、部品を取り替えるか、購入店に確認をしてください。

◆危険サインを見逃さない
・ボンベからガスの臭いがする
・コンロにボンベを装着したとき、ガスが漏れ続ける
・接続部にさびが発生している
・部品が変形している
 これらの異常は、使用禁止のサインです。すぐに使用を中止しましょう。万が一火事になりそうなときにはその場から離れ、119番通報をしてください。

【問い合わせ先】中央消防署(電話427-0119)

 

情報コーナーの目次へ戻る



加古川市の統計

人口・世帯(6月1日現在)

※( )内は前月比。
推計人口 266,575人(-8)
世帯数 103,963世帯(+88)

 

 

4月の交通事故

(H28年累計/前年比)
人身事故 138件(469件/-103)
傷者 159人(552人/-127)
死者 0人(1人/-1)

 

 

5月の犯罪 ※暫定値。

(H28年累計/前年比)
空き巣 7件(34件/-4)
自動車盗難 4件(14件/+8)
オートバイ盗難 7件(28件/+9)
自転車盗難 56件(245件/-59)
ひったくり 1件(1件/-8)
車上ねらい 10件(61件/-72)

 

情報コーナーの目次へ戻る



納付と納税

国民健康保険料(第1期分)
後期高齢者医療保険料(第1期分)
幼稚園・保育所保育料(7月分)
固定資産税・都市計画税(第2期分)
納期限は8月1日です。

 

情報コーナーの目次へ戻る



斎場の休場日

【休場日】7月6日(水曜)・18日(祝日)

 

情報コーナーの目次へ戻る



その他の情報

◆サマージャンボ宝くじは県内で購入を 発売期間:7月6日~29日 この宝くじの収益金は、市町の住みよいまちづくりに使われます。



◆スマートフォンアプリで広報かこがわを配信しています くわしくは「i広報紙」ホームページ(http://ikouhoushi.jp/lp/hyogo_kakogawa) 問い合わせ先:秘書広報課(電話427-9121)



◆狩猟免許試験 とき・ところ:▽9月7日(水曜)…県立姫路労働会館(姫路市) ▽9月17日(土曜)…県中央労働センター(神戸市) 申し込み・問い合わせ先:7月25日~8月12日に東播磨県民局森林課(電話421-9347)



◆放送大学10月入学生を募集 テレビやインターネットを通して授業を行う通信制大学 出願期間:9月20日まで 問い合わせ先:放送大学兵庫学習センター(電話078-805-0052)



◆指定難病及び小児慢性特定疾病医療受給者証の更新申請 申請期限:8月31日まで 対象:9月末期限の受給者証を持ち10月以降も交付を希望する人 申請場所:加古川健康福祉事務所 ※6月下旬に更新申請の案内書類を郵送しています。 問い合わせ先:加古川健康福祉事務所地域保健課(電話422-0003)



◆県立障害者高等技術専門学院オープンキャンパス参加者を募集 対象:▽知的障がいのある人…7月30日(土曜) ▽身体などに障がいのある人…7月31日(日曜) 募集期間:7月20日まで 申し込み方法などくわしくは、県立障害者高等技術専門学院(電話078-927-3230)



◆「防災ネットかこがわ」をご利用ください 携帯電話などのメールアドレスを登録すれば、災害発生時や緊急時にメールが届きます。登録は無料。kakogawa@bosai.netに空メールを送信するか、防災ネットかこがわのホームページ(http://bosai.net/kakogawa/)から登録してください。 問い合わせ先:秘書広報課(電話427-9107)



◆熊本地震の被災者総合相談窓口 対象:熊本地震により避難された人の相談窓口を設置しています。 内容:公営住宅などの住宅相談や健康相談、就学相談、日常生活に関する相談 問い合わせ先:市民生活あんしん課(電話427-9120)

 

情報コーナーの目次へ戻る



えんぴつ

 地震への備えの特集で、避難行動を取り上げています。
熊本地震被災地の支援活動では、道路の通行止めなどにより移動が制限されたそうです。
私も地震が起こったときを想定して、実際に自宅から近くの避難場所となる公民館や公園まで、夜間に歩いてみました。見通しが悪かったり、道幅が狭かったりして、通れないかもと思う場所も。実践してみると、より具体的にイメージすることができ、複数の避難経路を考えなければと感じました。
これからもできる限りの「災害への備え」を実践しなければと、意を強くしました。 (中)

 

情報コーナーの目次へ戻る

 

 

今月号の目次へ戻る


 

 

 

かがやくかこがわっ子

全国大会で活躍したい

兵庫県小学生春季バドミントン大会 5年生以下男子シングルス 優勝
山本 将聖さん(平岡小学校5年・加古川ジュニアバドミントンクラブ)

 「ずっと勝ちたかった相手にやっと勝てた。本当にうれしかったです」
 山本さんは、県内の小学生が競う春季バドミントン大会シングルス部門で優勝。決勝の相手は、これまでどうしても勝てずに何度も敗れた選手でした。試合はファイナルゲームまで競り合う接戦となり、最後は持ち前の粘り強さで勝利をつかみました。
 バドミントンを始めたのは小学2年生のとき。家族の付き添いでクラブに遊びに来ていただけでしたが、だんだんと面白くなり、今では週5日の練習に打ち込む日々。上級生やOB選手から繰り出される強打にも決して諦めずにシャトルを追う、気迫のあるプレーを見せます。「スマッシュを速くきれいに決められたときが気持ちいい。フェイントをもっと練習して、どんな強い選手にも通用するプレーヤーになりたい」と意気込む山本さん。
 全国大会での活躍という夢に向かって、今日もコートに立ちます。
 

 

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。